比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

朝食はパンとごはんならどっちを食べますか?

あなたは朝食にパンとごはんならどっちがすきですか?

その時の気分って人もいたら絶対に朝はパン!!ごはんがいい!!って人もいるでしょう。

結局どっちが多いにだろう?

結果はこちら

 

ごはん派6割

 

パン派4割

 

それぞれの意見はこちら

                   Sponsored Link

ごはん派

20代男性

パンでは食べた気にならない。

パンはあくまで間食であるというのが私の考えです。

朝からごはんを食べたほうが活力が沸くし、どことなく腹もちも良いと思う。

ごはんの場合はおかずを際限なく選べるしその時の気分でおかすもごはんも増やしたり。

減らしたりできる。パンは食べないと賞味期限もあるのでその時の気分ではなく計画に食べないといけないのでごはんのほうは良い。

しかしパンは手軽に簡単に食べれるので時短になる一面もあると思います。

20代女性

小さなころから朝にはご飯と味噌汁を食べていたので、朝といえばご飯を食べるという習慣がついたのが大きな理由です。

ご飯にはパンのような手軽さはないのですが、健康やダイエットのために朝にしっかりとエネルギーを摂るという点ではご飯の方が適しているのではないかと思います。

また、朝から箸を使うことによって頭が働きやすくなるということは小さい頃から感じていました。

そして、パンよりも腹持ちがいいので私は朝にご飯を食べる方が好きです。

40代女性

一番の理由は、パンはすぐにお腹がすいてご飯の方が腹もちがいいからです。

パンの時は、しっかり食べたはずなのに昼前にはお腹がすいてしまいます。

それは、食パンでも菓子パンでもお惣菜パンでも同じです。それから、パンは毎日食べていると、種類を変えてもそのうち飽きてきてしまいます。

ご飯の場合は、毎日同じ白ご飯なのに全然飽きないです。私が、ご飯が好きという事もあると思います。それから、ご飯の方が安くつくように思います。

毎日菓子パンにすると食費がものすごく高くなってしまったことがありました。

20代男性

ご飯派の理由は前日から準備出来るという事と、パンよりコストが安い、保存方法が簡単、単純にご飯が好きの4点です。

前日からお釜に研いで準備することが出来、余ったご飯はその日の夕飯にもなる為です。また研ぐという事を手間だと考えなければ、毎回パンを買うより米を買ってしまった方が日持ちが良いし量も自由に調整出来るからです。

また余ってしまったご飯の保存はラップに包み冷凍庫にそのまま保存できる為です。

最後に一番の理由として、パンよりご飯が好きなので、基本的にご飯を食べる事が多いからです。

30代女性

ごはんは、腹持ちが良くて、パンよりGI低いので、よくパンよりごはんを食べるようにしてます。

また、少しゆったり食べられる感じがするので、ごはんにするようにしてます。

パンも、気軽に食べられるし、おかずを挟んだり、手早く気軽に食べ食べたい時は、やはりパンに頼ってしまいます。

どちらも好きですが、朝はごはんをいただいた日は、身体ががパワフルに動いていても疲れにくい印象が強いので、ごはんの生活が多いです。

どちらも好きなので選ぶなんてできません。

20代女性

私は朝はどちらかというとごはん派です。

パンを食べる日もありますが、ごはんの日が多いです。

ごはんの方が腹持ちが良いことや、ごはんの糖質が脳の活動を良くするため活発に活動しやすくなります。

パンの方が用意する手間も少なく気軽に食べられますが、時間があるときはごはんをたべるようにしています。

私は一人暮らしなので、休みの日にごはんをまとめて5合炊いてラップでくるんで保存しています。

600wで3分前後で出来立てみたいになるので、朝ごはんは1日の活力の源ですのでお試しあれ!

パン派

30代女性

パンはお手軽に食べれるから。

パンはそれだけで朝ごはんとして成り立つことができるが、ごはんはそれプラスおかずが必要なイメージ。

忙しい朝には、トースターにパンをセットしてその間に別の準備も出来るけど、ごはんはそうもいかない。

あと、パンは食パンから菓子パンまで種類も豊富で、それを選ぶ楽しみもあるしそれによって朝からテンションが上がる。

ごはんはだいたいメニューが決まってしまうし、お弁当の残りとかだとお昼と同じメニューを食べることになる。

40代女性

パンは焼くだけで簡単だし腹持ちが良いからです。

朝の食パンにジャムをつけたり、マーガリンつけたり、チーズつけたりしてバリエーション楽しめるので、そんな所もパンが良い理由です。

パンにドリンク、果物と卵料理は最高です。食パンでなくてもバターロールにランチパック、菓子パンも好きです。生野菜もパンなら食べやすいので好きです。

御飯が腹持ちが良いという方も、おられますが私はパンのほうが良いと思っていますが人それぞれだとは思います。

40代女性

私は小さい時から朝食はパンでした。

当たり前のようにパンを食べてました。

小さい頃は夏休みになるとラジオ体操の帰りにパン屋さんでパンを買って帰りそのパンを家族で食べました。

そして結婚後たまにご飯を食べるようになりました。簡単なおかずと漬けものと白いご飯です。でも一日二日食べないだけでパンが恋しくなります。

朝はやっぱりパンです。

食パンをトースターで焼きバターを塗ってシンプルに食べる。

毎日食べていて全く飽きません。

そしてコーヒーを飲み果物やヨーグルトを食べる。

朝食欲がなくてもパンであればなんとか食べられます。

サンドイッチにしたりロールパンにハムやベーコン、レタスやソーセージをはさんで食べたり、時間がない時でも簡単に食べることが出来ると思います。

朝はパンに限ります。パンが大好きです。

30代女性

幼少期より我が家の朝食は決まってパンでした。

小さな頃から自分のパンは自分で焼く、菓子パンでもスーパーに行けばどのパンを買うか、母親は選択肢を与えてくれました。

小学校進学時に、他のお友達家族の朝食内容を知ってびっくり!目玉焼きや味噌汁、鮭、野菜炒めなど。

驚きと共に朝からそんなに食べるんだ、とも感じてしまいました。

パンは手軽に、美味しく、そしてサンドイッチなどにもアレンジできるステキな朝食です。

朝はパンを食べないと一日が始まらない気がします。

-食べ物
-,