
洗濯機はドラム式か縦型ならどっちがいいんだろう?
洗濯機のドラム式は高い!でもかっこいいから使ってみたい。
縦型はコンパクトだし安い!取り出しもしやすい。でもずっと同じで飽きたしダサいかも!?
実際みんなはどう思っているのでしょう。
まとめてみると
ドラム式派は5割
縦型派は5割
半々に分かれてますね。
結局は好みって事でしょうか
Contents
ドラム式派の意見
30代女性
最新のドラム式を選ぶと思います。
私自身新しい物好きであるのと、最新の物は改良されて出てきていると思いますので性能も良いかと思います。
洗剤が少なく済む等のメリットが感じられるのではないかと考えます。
それとインテリアとしても十分映えると思います。
出来れば白を選んで統一感を出したいなと思います。
次に買い換えるなら絶対にドラム式を購入しようと思っています。
必ず何社か比べて販売員さんからアドバイスを貰って納得した買い物が出来るようにしたいです。
40代女性
先日コインランドリーで初めてドラム式を使用しました。
家で使う縦型とは違い、洗濯物の出し入れも体に負担がかからず使い易かったです。
また、洗濯中の洗濯物の回転具合も、縦型洗濯機よりも万遍なく均一に洗剤と洗濯物が混ざり合っているように見えました。
仕上がり具合は明らかに違います。
元の色が鮮やかによみがえっていました。
家庭で使うには、洗濯機の本体料金とスペースの問題が気になるところですが、性能だけでいえば断然ドラム式がいいです。
20代女性
まずはスタイリッシュな見た目がかっこいいと思いました。
家族がまた一人増えたので光熱費や消耗品での出費が多くなりました。
ドラム型の洗濯機だと節水もでき、少量の洗剤だけでいいというので出費が抑えられて主婦としてはいいことだと感じました。
それと洗濯を何回もしてしまった衣類は洗濯機で相当なダメージを受けているそうです。
ドラム型では叩き洗いのような感じになるらしく衣類へのダメージが少ないというのもとても魅力を感じました。
20代男性
ドラム式が好きな理由は、低い位置にドアがあって、ボタン押すだけで簡単に開いて、たくさんある衣類を早く入れられるからです。
縦型だと上にドアがあって、下にある衣類を持ち上げて入れるのが大変だから好きではないです。
背が低い女性はドラム式が合ってます。
また、ドラム式は洗剤を入れるスペースが広くて、洗剤をこぼしにくいから良いです。
ドラム式は縦型と比べて、洗濯中の音が少なくて、良かったです。
ドラム式を購入して良かったです。
30代男性
基本はドラム式が良いかと思います。
ただし乾燥機能を使用するかどうかだと思います。
しかし私の買ったものが悪かったのかすぐに乾燥機能がうまく動作しなくなりました。
何時間でも回りっぱなしです。
過度な期待は禁物ですね。
現在私は単身赴任で独り暮らしなのですが、そちらの家では縦型にしております。
費用面の問題もありますが、基本的に全て部屋干しなタイプですので乾燥など待ってるのがめんどうです。
逆にさっと洗えてさっと干せる方が私の生活リズムにあっています。
縦型派の意見
40代男性
まずコスパがいい。
価格は断然縦型の方が安い。
節水性はドラム型に比べて劣ると思いますが、私の場合、一人暮らしなので毎日洗濯するわけでもなく大した差は出ないと思うし、縦型は水を多めに使うため洗浄力がいいと思う。
ドラム型は大型のものが多いので一人暮らしの者にはちょっと持て余すかもしれないと思います。
コインランドリーでドラム型の洗濯機を使ってみたが汚れ落ちはイマイチだったような気がします。
乾燥する時の機能は優れていると思うが。
30代女性
ドラム式は節水にもつながり、とても経済的には良いと思うのですが、フタを開けるのにわざわざかがまなくては中身が取り出せないなどの不便さを感じました。
正直体制がきついのと、大きいので幅をとるため、私は少し使いづらいと感じました。
縦型の洗濯機は小さいサイズもあるのと、フタが開けやすい、体制がラクという利点があり、中身が取り出しやすい気がします。
また、縦型の方がドラム式より重量が軽いようにも感じました。
値段もドラム式は高いので、私はもっぱら縦型を今後も使い続けます。
40代女性
以前ドラム式を使っていました。
婚礼家具の一つにドラム式が流行りはじめていたので買いました。
縦型に比べて値段も高いので迷いましたが、ドラム式の商品も多かったので、斜めドラムで、水道料節約がウリの商品でしたが、新品のバスタオルもすぐにボロボロに。
衣類の痛みも早かったです。
すぐに故障してしまいました。
友人に聞いても、やはり、ドラム式は長持ちしない。
洗濯物の痛みがひどいと同じ意見でした。
それ以来、縦型にしています。
30代女性
ドラム式のほうがスペースをとるイメージがあります。
また子供がいるのでドラム式よりもたて型の方が安心感がつよいです。
あとは以前に聞いた事があるのがたての方が汚れが落ちやすいと聞いた事があるので今はたて型を使っています。
価格もたて型に比べドラム式のほうが高価なものが多いので同じ金額を出すならたて型の方が良いものなのかなとも思ってしまいます。
ただ乾燥機能が充実してるものはドラム式が多いと思うのでドラム式も少し気になります。
30代女性
縦型はドラム式に比べてサイズが小さく、せまい洗面所でも場所をとらないからです。
ドラム式の方が節水になり、乾燥機能もよく、デザイン性もいいというメリットがありますが、日本の住宅事情、特に賃貸では導入しづらいと思います。
我が家は最近賃貸から憧れだった新築の戸建てに引っ越しました。
しかし、洗面所は一般的な広さしか確保できなかったので、縦型を選びました。
ドラム式は専用のランドリールームがあるような広い家や、洗濯乾燥を一日何度もするような大家族にはむいているのではないでしょうか。