
パソコンはデスクトップ派?ノート派?レビュー比較
パソコンは容量の多いデスクトップがいいのか持ち運びに便利なノートパソコンがいいのか。
性別・年代別にそれぞれの意見を比較して購入の参考にしてみましょう。
ノート派が6割
デスクトップ派が4割
私はコスパ重視のデスクトップ派なのでノート派が多いとは意外でした。
Contents
ノートパソコン派の意見
30代女性
初めてのパソコンはデスクトップでした。
その時は初めてだったので、部屋の一部分を大きく占めていることが当たり前だと思っていました。
二代目にノートパソコンに変えてからは、四代目までずっとノートパソコンです。
自宅で使う時は、自分の部屋、リビング、ダイニングルームと、作業目的によって場所を変えているので、ノートパソコンじゃないと不便で仕方ありません。
デスクトップはそのままでホコリも溜まりやすいので、掃除もしやすいノートパソコンが気に入っています。
40代女性
デスクトップはメインパソコンとしてデーター管理に使う分には良いと思いますが、パソコンが置いてある場所でしかパソコンが使えないので、不便さを感じます。
その点、ノートパソコンだと自分の使いたい場所に待っていって使えるのが良いと思います。
最近はキーボードとトップ部分を離してipotタブレットとして使える物もあって、ノート方が使い方の幅が広いと思います。
メインパソコンと共有して使いたい場所で作業をすると言う形にしたら良いと思うので、日常的に使うのはノートパソコンの方が良いと思います。
30代男性
出張をして取引先の職場で仕事をするため、ホテル暮らしがメインになっている。
パソコンで行う仕事も、メールとPDFデータの確認や簡単なエクセルシート、ワードの文書作製で済むためデスクトップの様に動かせなくて、そこまで容量多く無くても充分に仕事をこなせる。
パワーーポイントやイラストレーターを使っての仕事もあるが、出張を終えてからでも間に合う事ばかり。
ノートパソコンだと商談の際にも書類に埋もれてテンパる事もほとんど無い。
30代女性
今まで働いていた会社がノートパソコンだったため、ノートパソコンの方が慣れているからです。
また、自宅でもノートパソコンを使用していますが、持ち運びもしやすくwi-fiでネットをつなげているので、どこででも作業ができとても楽です。
容量を考えればデスクトップの方がいいのかもしれませんが、自宅であればそれほど容量を必要としないので、使い慣れたノートパソコンを愛用しています。
また、DVDも好きなところで見れるのでノートパソコンは便利だと思います。
50代男性
断然ノートです。
以前は価格と拡張性についてデスクトップの方が優位でしたが、価格差も縮まり拡張性もUSB端子の普及で差がなくなってくると、軽量且つ持ち運びが可能なノートが便利です。
資料作成、プログラミング等、大きなディスプレイで表示した方が効率的との理由でデスクトップを使用していましたが、大きなディスプレイをノートに接続すれば同じことに気付いてノートに乗り換えた経緯があります。
最近では無線通信の普及でよりノートの便利さが際立つのではないでしょうか。
40代男性
部屋の中で使用していますが、持ち運べるのと使わないときは閉じてしまっておけるからです。
デスクトップはどうしてもかさばり、狭い自宅(?)では置き場所に困ります。
また妻は部屋の模様替え好きで、1~2か月に1回は部屋の中の家具や物の配置が変わります。デスクトップだと、その度にこっちも付き合ってパソコンの場所を動かさないといけない(妻はパソコンの配線等まではさわれないので、結局私がするハメになる)ので、ものすごく手間です。
ノートなら模様替えしても移動がラクです。
デスクトップ派の意見
20代女性
自宅ではノートパソコンを使っているのですが、会社ではデスクトップです。
比べてみるとやっぱりデスクトップの方が使いやすいです。
だいたい定位置で使う事が多いからだとは思いますが、画面は画面で好きなサイズのモニターを選べてつけ変えることも出来るし、キーボードも使いやすい物を選んでオリジナルにカスタマイズできる所がいいと思います。
画面やキーボードが古くなって汚れてきたりしたら、それだけ変えればいいですし、ノートパソコンの方が何となく壊れやすいイメージがあります。
30代女性
ノートパソコンに比べ、デスクトップは容量が大きく、スマホの写真や動画をパソコンに保存したい私にとっては最適です。
また、大きめのデスクトップを購入し、テレビも兼ねているので、テレビを買う必要もなくなります。
ノートパソコンに比べ大きな画面で作業ができる事も、デスクトップを選ぶ理由の1つです。
在宅ワークなどの作業を行う事があるので、画面が大きいと、幾つかのウインドウを開いていても、作業に支障がありません。
30代女性
ディスクトップパソコンの方がノートパソコンに比べて性能など購入価格に対するコストパフォーマンスが良いと感じています。
また、カスタマイズが簡単に出来ること、修理や部品交換なども比較的安価で出来るのも好んで使用する理由です。
そして個人的にノートパソコンのキーボードが窮屈に感じる傾向があります。
その他、経年劣化などによるモニターとキーボードの接続部分の破損など使用していて不安に感じることがある点からも安定性のあるディスクトップを好んで使用しています。
20代女性
ノートパソコンに比べてデスクトップは場所も取るし不便は不便なんですが、私が重視するのはキーボードなんですね。
ノートパソコンのキーボードって浅くて密集してるじゃないですか。
そのせいで隣のキーを同時に押しちゃって打ち間違えちゃったりする時があるんですよね。
デスクトップで使われるキーボードは大概キーに深みがあって隣のキーとの距離もあるので打ちやすいです。
キーボードの変更も可能ですし。
まぁ、タイピングの練習をするのに使ったパソコンがデスクトップだったので、そのときに使ったキーボードの感覚を指で覚えちゃってるのでそれもあると思います。