比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

子供

第一子は男の子と女の子どっちを希望しますか?希望の性別調査

2016/11/19

待望の第一子を妊娠

男の子でも女の子でもどっちでもいいって人も多いでしょう。

それでもみんなはどっちが欲しいのかまたはどっちが良かったのかを

それぞれの意見を参考にみていきましょう。

なんと結果は

女の子8割

男の子2割

みなさん第一子は女の子がいいみたいですね。

                   Sponsored Link

第一子は女の子がいい!みんなの意見はこちら

30代女性

一般的に身体が丈夫で、情緒が安定していると言われているので育てやすそうだからです。

また、主人が女の子を切望しており、その希望を叶えてあげたいと思います。

娘と遊んだり買い物に行ったりとしたいようです。

私としても、女の子は早熟と言いますから、早くからしっかりとコミュニケーションが取れて楽しいのかなと思っています。

今は可愛い子供服が沢山ありますから、着せ替えをして楽しむこともできそうです。

男の子ではなかなか難しいと思います。

20代女性

一番大きな理由は、「男の子を育てられる自信がないから」です。

街で親子を見かけると、3歳ぐらいから男の子の方がかなりやんちゃで活発に思えます。

私は心配性で、あまり動きも素早くないので、もし自分に男の子を授かっても目を離した隙に事故や事件に巻き込まれてしまうのではないかとハラハラします。

女の子なら安心、というわけでもないでしょうが、やはり落ち着いている傾向にある女の子から育てたいなあと思ってしまいます。

20代女性

母親からするとやはり女の子が良いと思います。

スカートを履かせたりたまにはボーイッシュにパンツを履かせたり、髪型も服装も色々アレンジ出来たりと母親からするとそれが楽しみだったりします。

将来、一緒に買い物に行ったり、恋愛相談を受けたり女同士の会話などもしたりするのも夢です。

それに、昔から第一子が女の子の方が育てやすいと聞いていたのでそうゆうものなのかな?と思い、段々女の子がいいなと思うようになりました。

30代女性

性別が同じ方が共感しやすいし育てやすいのではないか、と思います。

自分自身が姉妹で育ち、男の子がまわりにいない環境だったため、男の子の乱暴な立ち振る舞いが苦手です。

また、走ったりボールで遊んだりといったアクティブなことが大嫌いなので、子どもが男の子だった場合一緒に遊んであげられる自信がないです。

女同士なら楽しくカフェでお喋りしたり一緒に買い物したりできそうなので、大きくなってからも楽しく過ごせそうです。

30代女性

赤ちゃんを育てるだけでも何もかもが初めてでわからないことだらけなのに、赤ちゃんが男の子となるとオムツ替えなどどうしたら良いかわからず、パニックになりそうです。

同じ点で、もし女の子だったら、ある程度体のケアについては分かるので、男の子よりかは余裕があると思います。

また、なんとなく男の子は乱暴なイメージがあるので、子育てご大変そうだなあと思います。

女の子はそこまでやんちゃではないだろうし、少し大きくなればお手伝いもしてくれるようになると思うので、助かりそうです。

30代女性

女の子なら、同じ女性同士で色々なファッションを楽しめるし、私が料理が好きなので、一緒にお菓子作りや料理をしてみたいです。

また、どちらかというと女の子の方が後片付けを手伝ってくれたり、掃除などをきちんとしてくれそうな気がします。

あと、ピアノなどの楽器やバレエなど、女の子らしい習い事をさせてあげたいです。

他にも、男だと将来仕事をして、生活するためのお金を稼がないといけないけど、女ならそこまで必死に働かなくてもいい場合もあるので、やっぱり女の子の方がいいかなと思います。

20代女性

「おんなのこ」です。

おんなのこの方が育てやすいとよく聞くので。

男の子に比べて病気などにもなりづらいと聞くのと、おんなのこの方がおとこのこと比べるとおとなしいので最初はおんなのこが良いです。

また、旦那さんが「第一子は絶対におんのこが良いなー。」と前々から言っているので旦那さんの為にもカワイイおんなのこが良いなと前々から思ってました。

その他にも私の夫の姉に子供がおとこのことおんなのこの2人いるのですが、義父がおんなのこばかりを可愛がるところを見ているとおんなのこの方が可愛がってもらえるのではないか?と思ったからです。

どちらもとても可愛のですが。

20代男性

一姫二太郎という言葉がありますように、第一子は女の子のほうが育てやすいと聞きます。

なので僕は女の子がいいと思います。

あと将来子供が大きくなったときに、女の子なら「どこの馬の骨とも分からんお前のような男に娘はやれん!」といったやりとりをすることができます。

機会があれば一回やってみたいと思っています。

実際に言うかどうかは分かりませんが夢がありますよね。

大きくなった子供と一緒に、まずはリハーサルから挑戦したいと思います。

30代女性

お兄ちゃんがお世話するのをイメージするより、お姉ちゃんが弟をお世話してるのをイメージしたときにしっくりくるから。

私の周りだけの情報なので、ただ単に私の勝手な意見ですが、お兄ちゃんの居る妹が雑な子がというか、男勝りと言った方がいいかな。

とても多いので。

お姉ちゃん居る男の子はとってもとっても可愛く女性にびくびくしています笑 女心が何となく、お母さんや姉を見てる方がわかるかなと思うので、私は先にお姉ちゃんが良いです。

20代女性

異性を育てる。

と言うことが私には難しく感じたので女の子にしました。

トイレも性格も思春期も考えると未知の世界なので不安しかないです。

女の子だと一応経験してるからアドバイスもできるし気持ちの共感もできるのかなと感じました。

女の子は服選びも楽しいし、髪の毛を結んであげたりすることも好きなのでそう言う面でも個人的には女の子がいいなと思いました。

また、大人になってもランチ行ったり買い物に行ったりしたいです。

30代男性

女の子の方が下の子の面倒見がいいように思います。

私は第一子が男の子、第二子が女の子でしたが、お姉ちゃんがいる家庭に比べてやはり面倒見の面では女の子がいいように思いました。

また、遊ぶおもちゃも変わってくるように感じます。

長男は車が大好きで毎日車のおもちゃで遊んでいますが、下の子もそれに習って車が好きな子になりました。

女の子ならままごとやぬいぐるみで遊んでいるお友達が多い中、車で遊ぶことを覚えたので、女の子のお友達とはなかなか遊びが合わないことが多いです。

したがって、第一子は女の子が希望でした。

40代女性

我が家は第一子は男の子です。

私は第一子で「お姉ちゃんでしょ!」「お姉ちゃんだから」と育てられました。

それがイヤで自分の子には上の子だからとは言いませんでした。

だからなのか、本人はちっともお兄ちゃんの自覚がないです。

下に妹が二人いるのですが、ちっともお世話しません。

真ん中の女の子は、自然に末っ子のお世話を色々としてくれました。

やはり、女の子だなと感じました。

だから、第一子は女の子の方が母親にとっては助かるんじゃないかと思いました。

20代女性

大きくなって自分に共感してくれるのは女の子だと思うので、女の子が1人はほしい。

自分の経験からアドバイスをしたり、力になれるのも女の子だと思う。

あとは男の子だと彼女ができたときに嫉妬してしまいそうだから。

女の子ならば同じように喜べそう。

子どもには頼れる存在でありたいと思ったときに同性の方がイメージしやすい。

息子は早く子離れしなくてはと将来を考えると思ってしまうが、きっと辛いだろうと想像すると女の子の方が良いと思う。

20代女性

初めては女の子の方がいいです。

なぜなら女の子の方が男の子より育てやすいと聞いたからです。

初めての出産なので知識がないし、又経験もないため初めては女の子の方が育てやすいと聞いたので、経験を積んで第2子産むならばどちらでもいいようにしておきたいからです。

又は同性の方が悩みごととか聞きやすいと思うし一緒にオシャレやケーキバイキングなど女の子が行きそうなお店に行って服を見たり、いろんなケーキを食べたりしたいからです。

20代女性

自分自身が女なのもあって、やっぱり初めての子供は女の子がいいですね。

昔から一姫二太郎という言葉をよく聞きますし、実際に親戚の子供を見ると一番上の子が女の子だとやけにしっかりしているのが目につきます。

反対に第一子が男の子の家庭はお母さんがベタベタに甘やかしていて、将来がちょっと不安になる家庭もあります。

子供もいずれ成長することを考えると、料理や掃除をできるだけ自分で出来る子になって欲しいので私は第一子には女の子を希望します。

30代女性

第一子が女の子の方が面倒見がいいと思うからです。

妹や弟の世話をしっかりとしてくれそうなので頼りになる存在になるのではないかと予想しています。

また、第一子が女の子だと夫が可愛がってくれそうな気もします。

私自身が兄弟3人で真ん中なのですが、上が兄であまり面倒を見てもらった記憶がありません。

その分、妹の面倒を見るのは私はしっかりとしたと思っているので、実体験からも上にいるのは姉の方がいいと思っています。

20代女性

わたしは長女で、幼いころから母と2人でお買い物やコンサートなど頻繁にでかけていました。

自分も子供ができたらたくさん一緒におでかけやお話しをしたいと思っており、女子同士なら気軽だなというイメージがあるのでわたしは第一子は女の子がいいなと思っています。

女の子はイベントが多いので、あれもこれも着せたいときっと私も楽しく子育てができるんじゃないかなと思います。

もし第一子が女の子じゃなくてもわたしと母のような、姉妹みたいな親子になれればいいです。

20代女性

女の子の方が可愛くて、男の子より手がかからなさそうだから女の子がいいです。

お洋服も色々あって着せ替えるのもたのしそうだし、自分が昔きていた服も着せてあげれたらなと思います。

一姫二太郎とゆう言葉があるように、第一子は女の子で、子育てに少し慣れてから、男の子のほうがいいと思います。

それに男の子より女の子のが下の子の面倒をよくみてくれるんじゃないかなぁとゆう思いもあり、なんとなくですが第一子は女の子がいいです。

40代女性

私は今3歳の女の子を育てています。

妊娠当初は男の子希望でした。

なぜなら、苗字が変わっているので女の子だと結婚したら苗字が変わってしまうし、一人っ子確定だったからです。

実際に性別が判明してからは、主人を取り合うライバルになるのでは?

と考えたりしましたが、自分が子供の頃着たかった洋服や、欲しかったけどてに入らなかった女の子おもちゃを買ってあげて、女の子らしい習い事させてあげてという風に考えたら楽しみで楽しみで仕方なくなりました。

30代女性

最初は女の子の方が、力もそんな強くないので、楽なのかなと。

甥と姪と見ていて、やはり男の子の元気パワーは女の子の比にならないなと思いました。

私も年が年なので、ついていけるか、、、 なので女の子がいいです。

あと上が女の子なら下が男でも女でも雰囲気が優しいこになると思います。

これは会社などで見ていて思った事ですが、お姉ちゃんがいる子は、人当たりがまろやかな子が多いいと思います。男の子も可愛いですけどね!

30代女性

男の子は育てるのが大変で、女の子のが育てやすいとよく言われるから。

男の子だとものすく体力がいりそうだから。

女姉妹だったので、男の子の扱いがわからない。

将来男の子は早く親離れをしてしまうけど、女の子ならいつまでも買い物とかに一緒に行ってくれそうだし、ある程度大きくなれば家事を手伝ってくれそう。

大人になっても友達みたいに仲良くしていけそうだから。

女の子だと服の種類も多いし、何よりかわいい服を着せたい。

第一子は男の子がいい!みんなの意見はこちら

20代女性

私自身、2人姉妹の末っ子なのですが、お兄ちゃんがいたらいいなぁと思うことがよくあります。

なぜかというと、お兄ちゃんがいる友達が話すのを聞いていて頼れるようだからです。

また、彼氏ができたときなど、男目線から恋の相談に乗ってもらえそうだからです。

第一子が長男であると、末っ子からしてもそうですが、家族からしても頼もしいと思います。

もちろん、家計からしても頼もしいですが、心の面でもがっちりした家庭が築けるのではないかと思います。

10代女性

周りの兄弟で、先に男の子が産まれたところの方が仲がいい兄弟が多いから。

また、私がやりたくてもそれは男の子のスポーツだというイメージであまりすることが出来なかった野球や、サッカーなどのスポーツをやってほしい。

女の子は第2子に産んだら、面倒見のいいお兄ちゃんになってくれそうな感じがする。

女の子はお姉ちゃんになると、いろいろとネガティブなことを考えてしまいそうでかわいそうに思ってしまいそうだから。

また、男の子はお兄ちゃんになることで優しく育って、家族も大事にしてくれそう。

20代女性

元々自分が小さい時から男の子と遊ぶ方が楽しかったのでもし自分に子供が出来たらその子がおっきくなって小学生ぐらいになったらキャッチボールだったりドッチボールだったり野球だったりサッカーだったりもっと色んな遊びを一緒にしたいと思うからです!

私には兄が居てるんですけども、小さい時は一緒にキャッチボールや鬼ごっこなど一緒に遊んでもらったのがすごく嬉しくて自分に子供が出来たらお母さんと一緒に遊んでたら楽しいなって思ってもらいたいからです!

20代男性

男の子が1人目に欲しくて大きくなった時に妹の世話を見てもらいたいと思っているからです。

長男であるということで様々な責任などを学べると私は考えているので男の子がいいと思っています。

さらに自分が男であるということもあるので初めての子育てをするとなったら何を考えているのかなど子供の気持ちを女の子よりも理解できるのではないかとも考えており、育てやすいとも思っています。

1人目の子供としては自立をしてもらいたいので男の子がいいです。

20代女性

私には姉がいるのですが、お兄ちゃんという存在にとても憧れていました。

学生の頃はお兄ちゃんのいる女の子の友達に憧れていて、友達の雰囲気もサッパリとした感じで話しやすかった印象があります。

男性目線での話しなど色々と教えて欲しいと思います。

そしてカッコイイお兄ちゃんに私がプロデュースしたいなとも思います。

家は父以外は女家系なので、男の子女の子の兄弟がいたらどんな感じなのだろうと思います。

自分自身がこういう考えなので第一子は男の子を希望する理由です。

10代男性

利点、自分がまず男なので男の気持ちが少なくとも女よりはわかってるつもりであるので、育てる面でいうのならやりやすいと思ったからである。

又、自分はもしも自分に娘ができるのなら甘えさせてしまうだろう、欲しがっているのは与えてしまうだろう、しかし育てる面でいうならそれはよろしくない。

甘えさせすぎてはならない。

人として成長できる人間に育成するには必要以上に甘えさせてはならない、決して甘えさせてはいけないわけではないが、自分はおそらく娘がいるなら甘えさせてしまうだろう、だから私は娘ではなく息子のほうを希望する。

20代男性

今の時代は晩婚化が進んでいるので子供が1人だけになる可能性があることを考えた時に、子供と一緒に運動だったりスポーツをするときを考えると、一緒に運動だったりスポーツをするのは男の子との方が絶対に楽しいと思ったため。

さらには男の子の思春期は自分も経験しておりある程度の対応ができると思うが、女の子の場合は全く未知の領域なのであまり踏み込みたくないと言うのが本音である。

女の子の思春期でお父さんが煙たがられたり無視されたりするのが耐えられないと考えたからである。

30代女性

男の子の方がかわいいと思うから。

男の子を産むなら第一子が良いと思う。

第二子以下の長男は、上のお姉さんを頼ってばかりで、軟弱なイメージしかない。

また、男の子の方が稼ぎが良く、自分が年を取って経済的に困ったときに頼りになりそう。

頑張って育てようという気になる。

女の子も良いとは思うが、どちらか選べとなると断然男の子が良い。

大人になっても親を大事にしてくれそうなイメージがある。

女の子は、結婚したら頼りにならない。

20代女性

私も兄と自分の2人兄妹で、仲が良い方だからかもしれないが、頼りになるし兄がいるっていいなって思うことが多かったから。

それに1番上がしっかりした長男になれば、自分が老後の時一応安心できる気がするから。

それと、1番上が男だとなにかと力仕事とかかってでてくれそうだな、という理想めいたものがある。笑

それと二番目以降どこでもいいから女の子が生まれて女の子をしっかり守れる男の子になって欲しいから1番目は女の子を守れるように男の子が生まれて来て欲しい。

-子供
-, , , , ,