比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

家電

iPhoneとAndroidどっちがいいのかレビュー比較

2016/09/21

スマホって種類がいっぱいあるけどアイフォンとアンドロイド はどちらがいいのでしょうか。

性別や年代別に意見を述べてもらってますので購入の参考にしてみてくさだい。

iPhone派7割

Android派3割

どうやらiPhoneの方が人気が高いみたいです。

                   Sponsored Link

iPhone派の意見

40代女性

ホームボタンが、中央にあるので、押しやすいです。

携帯の大きさが持ちやすかったです。

重さが軽かったです。

購入する時に必要なアプリが入っていたので、自分で入れる必要がありませんでした。

初心者で使いやすいを重視して購入したので、iPhoneになりました。

Androidは、ホームボタンが画面の中にあったので、押すボタンが分からずに購入を辞めました。

初心者の人は、iPhoneが使いやすいと思います。

アプリも十分です。

20代女性

まずは、iPhoneのケースや手帳型の多さ、可愛いものや自分好みの物がさがせる!

あとは、ホーム画面がスライドするだけでアプリが探しやすい!

またAndroidではダウンロードできないアプリも結構ありますね!

バージョンアップやiPhone6やiPhone7になっても基本操作があまりかわらない。

ただ 難点はテレビが見れない事、削除できないアプリが多少ある事ですね 。

Androidもつかいましたがホーム画面やその他の画面などあってつかいにくく、iPhoneに変えて感動しました!

30代女性

初めて買ったスマホがiphoneでした。

初めてだったので、メール、Line、ネット検索、電話くらいしか使っていませんでしたが、特に不便さも感じず、スマホってなんて便利なんだろう!と思っていました。

数年が経ち、格安スマホに変えようと、SIMフリーのAndroidに変えましたが、びっくり!細かい設定等を自分でやらないといけず、何かにつまずくとその都度ネットで検索して解決していました。

例えば、急にネットが使えなくなってしまった、メールが送れない、セキュリティについて、などです。

調べてみれば、自分の設定の仕方が不十分だったことが原因だったのですが、iphoneでは特にそういった問題はなかったので、初めて使う方はiphoneをおススメします。

20代女性

iPad、Macbookとの共有が簡単なので使い易いです。

Apple TVにもアカウントログインをすると購入した曲、映画をテレビで見聞き出来るところも便利です。

アプリでは複数アカウントのメールを同じメールボックスで確認できるのが個人的にはとてもいいと思います。

SDがなくともcloud上でデータを保存することが出来たり、iTunesでバックアップが簡単に取れるのでSDが壊れてデータが消えたなどという心配もありませんし、機種変更した後も一から設定しなくとも前回と同じように使えるのがいいと思います。

周りもiPhoneユーザーなのでAirDropでその場で写真を共有できる点も魅力だと思います。

ガラケー時代は赤外線がありましたが一人一人とやらなくてはいけなかったものがAirDropで複数人と一回でできるのでとても助かります。

指紋認証ができるようになってからはロック解除やiTunes等での購入の際にパスワードを入力しなくとも認証できるので便利です。

30代女性

現在は、Androidを使っていますがやはりiPhoneの方がいいなと思うことがよくあるからです。

例えば、スマホのケースです。

スマホのケースもやはりAndroidのものよりもiPhoneのものの方が数が多く、アーティストのコンサートのグッズになるのもだいたいiPhoneです。

両方に使えるケースもありますが粘着テープみたいなものでくっつけるしかないものが多いです。

また、AndroidよりもiPhoneの方が利用している人が多いようにも思えるからです。

20代男性

私はiPhoneを5年以上も使っている。

iPhoneの良いところは耐久性が優れてるという所である。

あと長く使うという点で考えて行くとAndroidの場合は内部メモリーが少なく、すぐにメモリー不足です。

と表示されてしまう。過去にXpediaも使っていたがメモリー不足になるのは正直欠点な部分だなと思ってしまった。

その後またiPhoneに戻ったが、iPhoneに慣れてしまったら使いやすさ的にはiPhoneだなと思った。

ただし、iPhoneの良さを引き出すならパソコンは必須である。

20代女性

iPhoneなら、みんなが同じように使用しているので安心して使えます。

Androidの方が自由度が高く、iPhoneで出来ないことも出来ますが、カスタマイズ等設定が面倒ですし、iPhoneで支障ありません。

日本人気質として、みんな同じというのは安心できます。

何より操作が簡単で、70歳になる母も使いこなしています。

強いて言えばガラケーが携帯電話としては使い勝手が良かったですが、文書作成や作画等、仕事の面でも使いやすいスマホに軍配が上がるため、今のところはiPhoneが1番です。

ただ、アプリ制作をするにあたっては、Androidの方が楽に作れて登録できますが。

Android派の意見

30代男性

iphoneは戻るボタンが無かったり、赤外線通信が出来なかったり、元々ガラケーユーザーからスマートフォンに移行した人からしたら、当たり前な機能が付いていない。

機種変更するのも、毎回パソコンと同期をしないといけない事も手間がかかってしまう。

修理するのもアップルストアに行かないと出来ないのも面倒。

iphoneはケースの種類が豊富だったり、おしゃれだったりいい面もあるが、上記の理由で、私はアンドロイドを選びました。

10代男性

自分はあまりアイフォンを好みません。

アイパットやアイポットタッチを使っていて一度アイフォンの購入を考えましたがサイズが小さく使いにくいのと、値段がアンドロイドよりも高いと思いアンドロイドにしました。

アンドロイドは色々な種類があっていいと思います。

持ちやすい形をしたのがあり見ていてとても面白いです。

ただ、一つ残念なのがアイフォンほどアンドロイドはケースの種類が少ないことです。

ケースの種類がもっと増えたらいいなと思います。

30代女性

iPhoneは壊れやすすぎる。

二回使ったけど、ちょっと落としただけで画面バリバリになってました。

修理とかもシステム自体がめんどくさい。

音楽頻繁に聞くならiPhoneの方が荷物増えなくていいかもしれないけれど、主婦の私には音楽聞きたければ家で聞けばいいしでまったく、必要がない。

バックアップとかも自動でやってくれるからiPhoneがいいなとか思ってたけど今のネクサスも自動でやってくれるし、Androidの方がなにかと使いやすい。

-家電
-, , , , , ,