比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

生活

映画を見るなら映画館派?レンタル派?

映画を見るなら映画館で見るのか自宅で見るのかどっちが多いのか?

大スクリーンで見る映画は迫力満点だがやっぱり高い。

自宅でDVDレンタルしてまったり映画鑑賞も最近はダウンロードが主流だし多いだろう。

どっちが好きなのか比較してみました。

映画館派6割

レンタル派4割

それぞれの意見はこちら

                   Sponsored Link

映画館派の意見

30代男性

レンタルを否定する訳ではありません。

私もレンタルを活用しています。

しかし、家のレコーダーですとやはり迫力に欠けるものがあります。

ただ単に作品をみるだけであれば、レンタルで事足りると思います。

迫力や凝ったサウンドを重視するのであれば、やはり大画面でスピーカーも充実している映画館での鑑賞がよいでしょう。

特にアクション映画等の迫力があるものは、専ら映画館で鑑賞していますが、コメディ系なものはレンタルで済ますことが多いです。

20代女性

気になる映画はすべて映画館で見る。

そのとき一番良い環境で見られるし、音響も良い。

映画館で観たほうが直接映画の利益になるし、レンタルでは利益にならないと聞いたから。

もっと映画が栄えたらうれしい。

それ以外の暇つぶしで見る程度であればレンタルはせずネットで月額で利用できる配信サービス(オンデマンド)を利用している。

レンタルは返却が手間になること、レンタル代が高いことなどの理由からほとんど利用しなくなった。

40代男性

35ミリのフィルムやIMAXにそれほど、こだわりはありません。

クエンティン・タランティーノ監督のヘイトフルエイトで採用された70ミリフィルムは体験してみたいと思ったけど。

冒頭の雪のシーンの凄さが想像でしか伝わらないのは勿体無い。

でも普通の映画の画質はブルーレイディスクで満足できるけど音響設備はどうにもならない。

コストがかかりすぎるし、たとえ機材を揃えても防音できない家庭では大きな音を出すわけにいきません。

よって断然映画館派です。

30代男性

普段はレンタルして映画を見ることが圧倒的に多いのですが、やっぱり本当に見たい映画を見るときには映画館で見るようにしています。

特にハリウッド映画などの迫力のあるエンターテイメント作品は、劇場の大画面と高品質の音響設備の整った場所で見るからこそ楽しめる部分があると思うからです。

最近ではIMAXや4DMXなど。さらに映画を楽しめる施設が増えているので、時間があるときに娯楽を楽しみたいときには映画館に足を運ぶのが理想だと思います。

20代女性

ます、映画館で見るのとレンタルだと迫力が全く違うのが1番重要です。

スクリーンとスピーカーが凄くいい!あと、集中してみれる!家だと、いったんとめて、ご飯を食べたり、メールしたりなどもできてしまい、結局集中していないような気がします。

値段は断然レンタルの方が安いですが。

自分のどしてもみたい映画は映画館でみるようにしています。

それ以外のものはいつも、レンタルしています。特に恋愛ものとかはレンタルでも全然構わないです。

20代女性

映画館のいい所は集中力が保たれることです。

あの大きなスクリーン、迫力のある音、館内の静けさ、絶妙な暗さの照明。

全てが上手く重なることによってあの2時間3時間とゆう長時間を集中して過ごせるのだと思います。

そしてお家のように他の誘惑がありません。

いつでも取りにいけるお菓子や飲み物、急な来客や電話やLINE、SNS。

自分だけでなく他人の迷惑も考えてマナーを守らなければならない映画館なら邪魔するものはないのです。

レンタル派の意見

30代女性

映画館で見るような大迫力は味わえないけど、まったり見るのが好きなので家でレンタルで見る派です。

根本的にめんどくさがり屋で出不精なので、外出するためにコーディネートしたり化粧をしたりと準備が面倒だし、映画館だと放映時間に合わせないと最初から見れないし、他の人がいるので気を使うので疲れます。

レンタルだと、自分の好きな空間で見れるし、トイレに行くために一時停止も出来る、音や臭いが気になるようなお菓子なども食べられるので、気兼ねなく見れるレンタルが好きです。

20代男性

私には子どもがいて預けて見に行くとなると気になりゆっくり見れないのでレンタル派です。

まだ子どもが幼いため一緒にいくとなると泣いたり、話し声など音量に気を付けなければなりません。

以前は映画館派でした。

映画館で見るのも迫力があり好きですがゆっくりくつろぎながら見たいのでやはりお家でレンタルして見てます。

レンタルだと映画上映期間が終わってからになるので、待たなきゃいけませんがどんなストーリーだろうかと想像しながらわくわくしてます。

30代男性

映画館はさすがに画面も大きく、音響も良いのですが、やはり上映時間に縛られてしまうことや座席が余り良くないので、あまり利用することがありません。

レンタルであれば、家で好きな時間に他人に気を遣わずに見れますし、トイレに行くときには一時停止したり、もう一度見直したりもできるので便利だと思います。

また、自分の好きな飲み物や食べ物を味わいながら、ソファーでごろりと横になって見ることができるのも魅力だと思います。

20代女性

基本的にはレンタル派です。

アクションだったり、思い入れがある映画だったり、レンタルDVDがでるまで我慢できないほど見たい映画であれば、映画館まで行きます。

レンタルDVDのメリットとしては、まず一番はコストが安いということです。

あとは好きな時間、空いた時間に見れたり、ご飯を食べながら見れたり、自由がきくところが良いと思います。

あと、マニアックな映画の場合は自分が住んでいる県で上映がされていないことが多く必然的にレンタルして見ることになります。

-生活
-, ,