
きのこの山たけのこの里あなたはどっち派ですか?
2016/10/02
常にライバル関係にあるお菓子で有名なこの2つ。
ネットでも様々な討論が繰り広げられてきました。
きのこタケノコ戦争とか言われてたりしますが、こちらもどっち派が多いのか独自に調査してみました。
結果はこちら
きのこの山5割
たけのこの里5割
さすがです。
綺麗に両者別れました。
Contents
きのこの山派の意見
40代女性
やっぱりきのこと言えば下のクラッカーの部分。
チョコレートの頭部分と一緒に食べても美味しいし、別々に食べてもサクサクしてて美味しいし最高です。
私は交互に食べてます。
あのクラッカーの食感はなかなかないと思います。
カリカリ、サクサクで癖になります。
頭の部分のチョコレートも厚みがあり、固すぎずチョコレートの味を堪能できます。
いろいろな味がありますが、チョコレートの部分が2層の色になってたり、ちょっとした所にも手が込んでいてすごいです。
今は大人のきのこの山にはまってます。
チョコレートも苦め的でカリカリクラッカーで大好きです。
たけのこの里と一緒に入っている12袋いりも好きです。
イラストが可愛いのでついかってます。
20代男性
きのこの山の方がたけのこの里に比べて、きのこの山の形がより好きです。
自分のきのこの山を食べる際の食べ方としては、まず傘の部分のチョコを美味しくいただき、後にきのこの柄部分であるクッキーを頂くという食べ方をしています。
たけのこの里で同じような食べ方をしようとすると、力を入れてチョコ部分を吸うか、先端だけ噛み切るといった方法を取らなければなく、スムーズに自分の方法で食べることが出来ません。
また見た目のみについても、きのこの里の方がよりきのこのように似ていて海外の友人にも、他に似た商品が出回ってないためか、またきのこというわかりさすい形状のためか、純粋に可愛いためかはよくわからないのですが非常に人気があり、好評です。
以上になります。
40代女性
たけのこの里のビスケットっぽい甘い土台が好きではないから。
無味に近いくらいのキノコの山の軸の部分の味がチョコのほろ苦さが引き立っていて大人っぽくて小さい頃からきのこの山の方が好きでした。
軸の部分と切り離して食べていました。
大人のきのこの山が出たのはさらに嬉しかったです。
チョコのビター感がさらに引き立ち気に入りました。
他にもカカオの度数などを変えたり、軸の味も変えたものなどが出たら嬉しい。
そのくらいファンです。
40代女性
チョコレートとクラッカー?の部分が分けやすいので別々に食べる事ができるから。
1口で食べたり、分けて食べたりと食べ方を分けて楽しめるから。
たけのこの里はクラッカー?の部分が甘いのが嫌だけど、きのこの山は甘くないのがいい。
歯ごたえもたけのこの里は柔らか目たけど、きのこの里は硬めなので歯ごたえもきのこの山の方が断然すき。
野菜もたけのこは食べられるけど凄く好きと言うわけではなく、きのこは大好きなのでそんな所もきのこの山が好きな理由です。
40代女性
私は、断然・きのこの山です。
どちらも形はかわいくて見た目は同じ位好きですが、私は固い食感が好みなので、たけのこの里のビスケット生地のさくさく感より、きのこの山のクッキーの部分のカリッと感が好きなのです。
また、チョコレートが大好きなので、きのこの山のきのこ部分のチョコレートが、しっかり味わえて満足感があります。
たけのこの里はビスケットにかかっている感じなので、少々物足りない感じがします。
チョコレートはどちらも美味しいです。
きのこの山1箱をちょっとずつ食べるのが楽しみです。
たけのこの里派の意見
20代女性
チョコとクッキーの割合がちょうど良く、チョコ好きのには、チョコ多めの方がいいことと、きのこの山より大きい気がしました。
大きい方が自分的に満足度が高く、好印象です。
また、チョコがしっとりしていて、クッキーがサクサクしていて食感もいいです。
限定の味もあり、買いためてしまうくらいタケノコの里が好きです。
きのこの里では、チョコだけなめてしまい、クッキーが残ってしまうことが多いので、タケノコの里が好きな理由です。
20代男性
僕はたけのこの里派です。理由は初めて食べたのがたけのこの里でした。
チョコレートと期間限定のいちご味のたけのこの里が懐かしいです。
たけのこの里は小さいけど、きのこの山より持ちやすくて、食べる部分が多いので、たけのこの里が良いです。
小さいけど、チョコレートがしっかり入っていて、サクサク感が大好きです。
たくさん食べたくなります。
母親もたけのこの里が大好きで、よく食べていたそうです。
母親と同じたけのこの里派で嬉しいです。
20代女性
チョコとスナックのバランスが絶妙。
食べるとき手も汚れないから安心です。
車運転中もパソコンでの作業中も汚れを気にせず食べれるところがグッドです。
また、忙しいとき小腹がすいたときにサッと食べれるところも良いですね。
最近は大人シリーズも出てますね。
このシリーズは量が少ない分味も濃厚で、ちょっと贅沢な一品だと思います。
小袋タイプなのでバックに入れてもかさ張らず、どこへでも携帯できるところが便利ですね。
私はきのこの山も美味しいと思いますが、上記理由でやっぱりたけのこ派ですね。
20代男性
たけのこの里の最大の魅力はあの生地にある!
サクサクしているにも関わらずほろっと崩れるあの口当たりはきのこでは到底味わえない!
ほどよい生地とチョコのバランス!
まさに黄金比率であり、チョコと生地を別々に味わうようなきのこと違って、両方を同時にしっかりと味わうことのできる素晴らしいたけのことなっている!
きのこたけのこ戦争などというが、実体は城塞持ちのたけのこに野良きのこが矢尻のない矢をパラパラと射っているだけであり、我々たけのこの究極とも言えるあじわいの黄金比率は揺るぐことなどない!!!
20代女性
たけのこの里派です。
理由はまずチョコレートが全体にかかっているからです。
きのこの山は何故か食べる時にチョコレートの部分だけ先に食べてしまいます…。
なのでたけのこの里の方が最後まで美味しく食べれるような気がします。
後はクッキーの部分もたけのこの里の方がすきです。
食感、味ともに違うと思うのですがきのこの山はプレッツェルのような感じだったかと思います。
たけのこの里はさくっとした食感でチョコレートと本当によく合うと思います。