
ホテルや旅館の浴衣使う?使わない?
2016/10/02
宿泊施設に備わっている浴衣。
結構ボロボロで色落ちしている浴衣もたまに見ますが、やっぱり温泉の雰囲気や旅館に泊まった気にさせる為には使用したい所。
実際どれくさいの人が使っているんでしょうか?
調査してみました。
浴衣使用する7割
浴衣使用しない3割
Contents
ホテルや旅館の浴衣使う派の意見
30代女性
パジャマをわざわざ持参するのはとても面倒なのでホテルや旅館の浴衣は使います。
着脱も簡単ですし、温泉に行った時も周りも着ている方が多いので、恥ずかしいとか思うこともないです。
やはり、1番は手荷物も少なくて済みますので、パジャマ以外のもの多く持っていくことができることが1番の理由です。
あとは、ホテル内の利用施設等も浴衣であれば歩きまわりやすいです。
施設関係者にも、自分が利用者であることをアピールすることもできます。
40代女性
使います。
せっかく用意されてますし、それにホテルで浴衣を着ないと旅行に来たという感じがしません。
また私の場合は何度も大浴場のお風呂に行くので、浴衣のように脱ぎ着が簡単なものは有難いです。
そもそも旅行に行くのに、荷物をとにかく少なくしたいので浴衣の代わりのパジャマなんてものは持参してきていませんしね。
私はホテルを満喫する意味でも、また自分の荷物を減らす為にもホテルの浴衣を有難く使わせていただいてます。
30代女性
一番は、タバコを吸う人が一緒に行く機会があって服に臭いが染み込まないようにです。
次に お料理や飲み物で汚してしまっても大丈夫だからです。
お菓子や飲み物 美味しい料理食べても帯だけ緩めるだけなのでたくさん食べれるからです。
そして以外と浴衣1枚でも暖かいので、くつろぎやすいからです。
何度も温泉に入る自分にとっては何度着替えても袖を通して帯を締めるだけでスッゴく楽だから温泉に入りに行く時の着替えの面倒さがないからです。
40代女性
部屋に置いてある時も共同で置いてある場合も浴衣を使います。
日本の旅は室内は浴衣という印象があるので着たいと思うのと、一応部屋着も用意はしていますが、非日常を求めて宿泊をするのでいつも着ている物や服はできるだけ使いたくないと思ってしまいます。
また、浴衣ならではの開放感がたまらないです。
ただ食事が部屋出しではない場合や、共同の温泉に行く時などは浴衣姿だとだらしなく思えてしまうので人目を気にして部屋着に着替えてから外に出なければいけないのは億劫です。
40代男性
まず最大の理由として、出張であれプライベートの旅行であれ、わざわざパジャマ(寝間着)を持参しないからです。
仕事がらスーツで出張することが多いのですが、荷物は最低限にしたいため、浴衣があるのは非常にありがたいです。
特に大浴場のある旅館やホテルでは、ワイシャツ&スラックスで入浴しにいっては湯上り後にまた窮屈な思いをするので、浴衣は絶必になります。
NGな人は衛生的な面を気にしていると思うのですが、それは考え過ぎだと思います。
30代男性
ホテル・旅館へ赴く際には、基本寝間着を持参しません。
ですので、自然と提供される浴衣を使用することになります。
場所によっては、自由に浴衣を選ばせてくれることをウリにしているホテル・旅館もありますので、楽しみの一つとして考えている場合もあります。
また、都度寝間着を持参することになると、その分荷物が増えてしまいますので、できるかぎり荷物を減らしたいという趣向からも、ホテル・旅館の浴衣を使う結果になってしまいます。
20代男性
旅行に行く際に準備段階で悩む点は荷物の多さです。
普段おしゃれに気を使うわけでもないので、衣類は必要最低限にしたい気持ちがあります。
また、デバイスを多く持っていくためそちらを優先させたい理由があります。
一人旅の時は宿泊先にもこだわりがあるわけではないので、シンプルなところを取ることが多いです。
浴衣は着心地がよく寝具を持っていく必要がないので、大変、重宝しています。
ないところは、少ないと思いますし、使わない人は損かなと感じます。
ホテルや旅館の浴衣使わない派の意見
30代女性
幼な子を連れての宿泊では、浴衣はあまり適していないというのが本音です。
お泊りに来たからといっても、やはり子連れという事で、常に動きやすい、子供に構いやすいという格好を好んでしまいます。
だから、浴衣は使いづらいというのが正直な感想です。
子供のちょっとした対応で、浴衣を雑に着てしまい、あれ、ほどけただの、はだけただのは、恥ずかしい一言につきるのですが、それにも気にする事が出来なかったのが経験であります。
せっかく綺麗に糊付けされた浴衣、いつも横目で見ながら、着慣れたもので済ます私です。
40代女性
寝ているときに、まくれあがるし、着なれていないので、落ち着きません。
温泉宿などの場合、お風呂に行くときは一応着ますが部屋に戻ったら、持参の部屋着にします。
小柄なので丈が長すぎる場合もあるし、夏以外は羽織も必要で、それも重たくて着づらいです。
洗顔のときも袖が濡れたりするし、何かと不便です。
なので、わが家は旅行も必ずパジャマ持参です。
たまに、浴衣ではなく、持ち帰り出来るロングTシャツやYシャツの長いものがある旅館があります。
そのような場合は利用します。
50代女性
太っているのでサイズがなくて着ても帯が短くて似合わない感じで、部屋の外に着ていくのが恥ずかしいです。
男性用の浴衣は丈が長すぎてしまいます。
寝て起きた時に、浴衣がはだけているのもいやです。
家族で泊まっても、いつも私だけジャージです。
また、絵柄が地味でも着たくなくなります。
サイズが豊富で色んな柄の浴衣を選べたら良いと思います。
自分の好みの浴衣を着る楽しみがあっても、ホテルや旅館で楽しく過ごせそうです。