比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

生活

結婚式はしてよかった?しなければよかった?

2016/10/04

結婚は人生においての一大イベントの一つでしょう。

ただそれぞれ理由もあって結婚式がしたい人もしたくない人もいます。

もちろん多くの人に祝福されたいでしょうが注目されるのが嫌な人や

お金が掛かるので結婚式をあげない人。

招待する友人が集まらない等の理由は様々。

そういった結婚式はあげてよかったのかしなければよかったのか経験者の意見からみてみましょう。

結婚式をしてよかったと答えたのは8割

しなければよかったと答えたのは2割

                   Sponsored Link

結婚式をして良かった派の意見

30代女性

一生の思い出になりました。

今でも夫と結婚式の時の話をすると、少し照れくさくなるけれど幸せだなと実感できます。

自分の両親にウェディングドレス姿を見せれたことも親孝行できたと思うし、実家に帰るとき、実家のご近所さんにも写真などが回っていておめでとうと声をかけてもらうことが多かったです。

実家が田舎なので井戸端会議でひそひそされるじゃなく堂々と夫を連れ出せました。

準備や打ち合わせで凄く大変ではあったけれど、凄く幸せな日になりました。

20代女性

国をまたいでの遠距離恋愛を2年していました。

旦那さまの職業柄、年に一回会うのも難しく一緒にいるために結婚することをきめました。

結婚することで、国が違うとしても家族として一緒に居られます。

今後は子どもも欲しいので、結婚して家族を作れて良かったと思います。

なによりも両親を安心ささせてあげられます。

海外生活ですが、結婚しているので安定した生活が送れています。

二人で居られる時間はかけがえのないものだし、何かあっても頼れる人がいるというのは結婚しなければ得られないものだったと思います。

30代女性

私は身内だけで小さな結婚式をしたのですが、やって良かったと思っています。

小さな頃からウェディングドレスを着るのが夢でした。

衣装合わせでは純白のウエディングドレスを何着も着てどれにしようか悩んだり、綺麗な色のカクテルドレスを選んだりとても楽しかったです。

今、結婚して10年以上経ちますが、今でも良い思い出として記憶に残っています。

私の母も自分の娘の衣装合わせに一緒に行くのが夢だったと言ってくれました。

自分の子供が結婚するときは是非、結婚式をしてもらいたいと思っています。

20代女性

費用はかかったけれど、人生で最高の思い出になりました。

また、私たち夫婦だけではなく、私たちの両親をはじめ、祖父母や従兄弟たちもとても喜んでくれました。

結婚式をすることで、私たち夫婦の新しい人生の幕開けを多くの方にお祝いしていただけたのが本当に嬉しかったです。

将来、自分たち夫婦の子どもができたとき、結婚式のときのムービーを見せてあげたいなと思います。

両親をはじめ、お世話になった人たちに感謝を伝える機会としても結婚式は非常に良いと思います。

50代女性

人生で大きな節目のイベントとして結婚式をしてよかったです。

式の準備はお任せにせず音楽からお花、デザインまで当時はまだ珍しかったようですがあれこれこだわりの注文を出したので、とても忙しく大変ではあったけれど、自分の望みのスタイルで式が挙げられて思い出もいっぱいです。

そして花嫁衣裳を着た晴れ姿を両親に見せるだけでも親孝行と思うし、家族の大切な思い出ともなって、その時の写真やビデオなどは私たちよりも親のほうが時々見ては思い出しており、やっぱりお式と披露宴はきちんと行って良かったとおもいます。

30代女性

結婚式は昔からのずっとしたかったし、いろんな人の結婚式を見て、私だったらこうするとかこれはしない、スピーチは誰で、司会は誰で、何をする、ブーケはこんな形と色で、ドレスはこんなデザインで夫には絶対タキシードなど、いろんな事を想像して考えていたので、それをすべてとまではいかなかったですが、叶えてやることが出来たので大満足です。

呼びたい人もだいたい呼べて、ほとんどの人が来てくれて、たくさんの人に祝福してもらえ、良い結婚式だったと言ってもらえたので大満足です。

30代女性

友人や会社の方々を招待せず、家族、親族のみで人前式の結婚式をしました。

自分たちを小さい頃から見てきて、育ててくれた方々にこそ見守られ祝福いただける結婚式にしたかったので、小さな結婚式を選びました。

自分たちの思い通り、招待した方々の笑顔を身近に見れる結婚式になりました。

また、私達の甥と姪たちにリングガールや余興などで参加してもらい、退屈せず忘れられない結婚式になったのではないかと思います。

普段出来なかった、兄弟へのサプライズプレゼントもでき良かったです。

30代女性

自分の事を好きになってくれて守ってくれる人が出来たからです。

自分も相手に喜んで貰えるなら頑張ろうと思うようになりました。

やっぱり1番は2人の子供が出来た事です。

辛い事とか寂しい時も2人の子供が居てくれるから乗り越えられるしこの子達は自分が守らないとあかんって思って頑張れるからです。

かけがえのない旦那と子供2人に恵まれてホントに幸せです。

時にはしんどい時もあるけど2人の笑顔を見たら乗りこえていけます。

結婚式はしなければよかった派の意見

40代女性

元々結婚願望が薄く、家族だけの食事会程度が希望だったが、相手が外国人(アジア出身)のため、結婚そのものよりも式・パーティーがメインのような考えの人たちで、妥協せざるをえなかった。

乗り気ではなかったのですべて向こう任せ。

だが、考えの甘い人でなかなか会場が決まらず、準備もギリギリのようだった。

一番いやだったのが写真撮影。

とても恥ずかしく、人生の汚点だ。

自分が主役になることが苦手で、前日はほとんど寝られず、次の日の披露宴もほとんど座ることもなく食べることもなく、お客さんの中を歩き回って挨拶だった。

何より、衣装、メイクがいやだった。

相手の独りよがりだった。

40代女性

旦那とスピード結婚で早まりまりました(笑)

相性はあまり良くないし子供2人儲けましたが子供はいても良いと思いますが価値観や相性の違う人とは生活するのはキツいです。

ある程度我慢もしますが限界があります。

来世は逢わないようにと言いました(笑)

20年以上も一緒にいたら空気みたいになると思ってましたが透明人間になりたいくらい鬱陶しいですね。

結婚はヤッパリ我慢してでも納得出来る相手が良いと思います。

なかなか難しいです。

-生活
-, ,