
お好み焼きは広島風と関西風ならどっちが好きですか?
お好み焼きっておいしいですよね。
広島風とか関西風がメインでしょうが関西があるなら関東風とかあるんだろうか?
じゃなくて今回は関西風と広島風のお好み焼きならどっちが好きかを比較調査してみました。
結果はこちら
広島風3割
関西風7割
Contents
お好み焼きは広島風が好きな人の意見
20代女性
広島県に近い所に住んでいることもあってか、広島風お好み焼きの方が自分には合うと気がします。
勿論関西風も美味しいのですが、私は広島風の綺麗に重ねて焼いていくところも好きです。
あとはキャベツの切り方も微妙に違っていて、関西風の方がちょっとばかし短く切られています。
私としてはキャベツもガッツリ食べたい派なので関西風は物足りないですね。
仕上げのお好みソースの味の違いも私的には受け付けません。
広島の甘いソースで慣れてしまっているから仕方ないのでしょうが、圧倒的に広島焼きの方が好きです。
30代女性
広島生まれで広島育ちですので、お好み焼きといえば、広島風が当たり前でした。
関西風の粉と混ぜてしまうのと違って、キャベツやもやしなどの野菜がとてもシャキシャキしていて美味しいと感じられるのが広島風のいいところです。
関西風のように混ぜてしまってはすべて一緒に食べてしまうので感じられないですが、野菜、お肉、卵、そばなど、一つ一つの素材が生きていて、絶妙に絡み合っていると感じられるのは広島風ならではだと思います。
40代女性
お好み焼き自体が好きなので関西風も広島風も基本的には好きなのですが、どちらかというと広島風が好きです。
理由は、野菜の量と種類がたくさん入っているからです。
個人的には野菜好きなので、関西風だとキャベツくらいですが、広島風ではもやしなどの野菜が大量に入っていて火が通ることで最終的にしぼんだ形になっていますが全体に対して野菜の比率が多く、野菜を食べてるな~という感じがします。
関西風に比べると変化もあって飽きずに食べられると思います。
お好み焼きは関西風が好きな人の意見
20代男性
関西風のほうが慣れ親しんだ味で、広島風をほとんど食べたことない。
焼きそばは焼きそばで、お好み焼きはお好み焼き食べたい。
まずはソース全然美味しくないので関西風のほうが全然美味しいと思います。
そして何よりコストパフォーマンスが素晴らしい。
関西には高いお好み焼きもあるが関西特に大阪には驚くほど量があって安いお好み焼きなどがある。
もともと粉もん文化が根付いているため関西風のほうが美味しいのは当然だと思います。
20代男性
広島風お好み焼きは、キャベツが多くてきつそうです。
味もうすそうで苦手です。
これはイメージであって本場の広島風は食べたことがないのでおいしいのかもしれません。
関西風は納豆や山かけと一緒に食べるなどすれば尚よし、色々な思考錯誤をすることにより二倍も三倍も味がかわるとおもっています。
今回発言したことはイメージばかりなのですが、正直どっちがいいと言われるならば実際に食べ比べてみないとわかりませんが、現時点では関西風お好み焼きが好きです。
30代女性
関西出身なのでお好み焼きといえば関西風しか食べません。
産まれたときから関西風のお好み焼きしか食べたことはなく、関西風はしっかりと生地に包まれて、ソースとマヨネーズがマッチしてて、かなりおいしいです。
そして私は野菜があまり好きではないので、関西風のお好み焼きだと野菜よりも玉子や生地でキャベツを封じ込めて、食べやすくしてます。
ソースとマヨネーズでしっかり味付けしているので苦手な野菜もおいしく食べられます。
40代女性
厚みのある広島風とふんわりした関西風のお好み焼き、どちらも好きです。
だからこそ関西風の方が麺が入っていないぶん色々な種類を食べられるので、その点で関西風のお好み焼きの方が好きです。
あと広島風の小麦粉の生地の中にまた小麦粉でできた麺が入っていることに少し抵抗を感じてしまうのかもしれません。
またお好み焼きにはマヨネーズをつけて食べるのが好きなので、どちらかといえばマヨネーズと合う関西風の味付けの方が好きな理由の一つです。
30代女性
生まれてからずっと関西風お好み焼きしか食べたことがなかったのですが、姉が広島に引っ越して以来、広島風を食べる機会が一気に増えました。
最初食べた時は「なんだこれは?お好み焼きじゃない。これは焼きそばだ」と思いました。
それからうどんバージョンの広島風お好み焼きを食べた時は美味しかったですが、やっぱり関西風の方が食べたいと思える感じでした。
さらに自分で作るとなると広島風は面倒くさい。
材料も行程も多過ぎで、やっぱり食べるにも作るにも関西風が一番です。
30代女性
広島焼きは中に麺と大量のキャベツと薄い生地で出来ていて食べると少し水っぽい印象を受けます。
比べて関西風は生地にキャベツや山芋も入れてよーーく混ぜ合わせているので焼き上がりはふっくら☆フワフワのお好み焼きです。
やはりこちらが好きですね!でも広島に行ったら迷わず広島焼きを食しますが、、、(笑)
基本的にお好み焼きやソースもんが好きです。
そして広島焼き・関西風お好み焼き共に『地場』で食すのが一番美味しく食べる事が出来ますね。
関西風のお好み焼きを鉄板の上で食べます。
20代女性
お好み焼きといえば関西風のものを食べてきました。
家族で食べるお好み焼きもいつも関西風でした。
なので、普段食べなれている方がしっくりくるからです。
たまに食べる分には好きです。
長芋をすっていれてふっくらした感じが好きなので麺があるとわかりずらくなってしまうと思います。
その他味の変化、例えばチーズやキムチ、明太子などを加える時も麺はない方が邪魔をしなくていいと思います。
今、沢山のバリュエーションがお好み焼きの味でできている中でいうと広島風のお好み焼きはその中の味の一種みたいな感じがします。
広島風のお好み焼きは、関西風の邪道のような感じです。