
コンビニのトイレだけの利用はできる?できない?
近くて便利なコンビニエンスストア。
24時間開いててうれしい限りです。
そんなコンビニで何も買わずトイレだけの利用ってできますか?
お店に入ってサッとトイレに向かい用を済ませレジを通り過ぎ店を出る。
店員さんの『ありがとうございました~』がちょっと胸に痛い。
そんなトイレだけ利用できる人の割合はどれくらいなんだろう?
調査してみました。
コンビニのトイレだけ利用
できる8割
できない2割
圧倒的に出来る人の割合が多いですね。
それではそれぞれの意見を聞いてみましょう。
Contents
コンビニのトイレだけ利用できない人の意見
20代女性
1番の理由はコンビニの店員さんに対して気まずいからだと思います。
コンビニの店員さんがどう思っているのかは分かりませんが、コンビニにあるトイレということはそこで働く方々が綺麗に掃除し、日々管理をしているということだろうと思うので、その仕事に対してこちら側が何も対価を支払わないというのは少し罪悪感に近いものを私は感じてしまいます。
またコンビニへの要件がトイレだけというのが恥ずかしい思いもあります。
トイレの利用後、買い物をすることによって買い物のついでにトイレを利用したという誤魔化しを行っている所もあるのだろうと思います。
30代女性
トイレだけ利用して帰るのは何だか申し訳ない気持ちになってしまって、私はコンビニでトイレだけを借りる事は出来ません。
かならず、何かガムとかジュースとかは買って帰ります。
大きなスーパーのトイレとかは誰が入って来てトイレに入って出てと言うのは店員さんには見えない事がほとんどだと思いますが、コンビニはスーパーとは違って誰が入ってきてトイレに行ったとか本を立ち読みしてるだとか…
コンビニは小さいので何だか見られてる気がして、私はトイレだけ利用はしません。
コンビニのトイレだけ利用できる人の意見
30代女性
自治体によっては新たに公衆トイレを作ることができないということもあってコンビニなどにトイレを提供するようにということもあり気軽にトイレを利用することができるようになっています。
店側もコンビニでトイレを利用するということは売り上げにつながるという考え方もあるようでいろいろと工夫しているところもありますが、何も買わなくてもお咎めはありません。
「ありがとうございました」は言われることはありますが、何か買って行ってくださいまでは今のところありません。
30代女性
切羽詰まって我慢ができなくなった時は仕方ないと思います。
公衆トイレはあまり見かけなくなったし、コンビニは店舗数が多く車も停められるのですごく便利だと思います。
たまに「トイレだげの利用もご自由にどうぞ」のような張り紙が入口にあるところもあり、気兼ねなく利用できます。
一日に何度も清掃してあるようで、時間や誰が掃除したなどの点検表もあるし清潔です。
トイレだけの利用でも店員の方がありがとうございましたと声をかけられるので、何も購入してない後ろめたさか少しだけ申し訳ない気持ちになります。
30代女性
生理現象なのですから、我慢は身体に悪影響を及ぼします。
なので、排泄欲求が高まったときは無理に我慢せず近くのコンビニでトイレをかります。
今のコンビニのトイレは非常にキレイなので安心して利用できます。
また、トイレだけの利用も大丈夫ですと掲示している店舗も沢山あるので、お言葉に甘えて利用させてもらいます。
コンビニもサービス業界ですし、品物を購入しないよりは購入してくれるお客様の方が良いのは当たり前ですが、お店の印象が次の集客に繋がると思います。
40代女性
子供がトイレに…と急を要するような感じで、トイレのみ利用してしまいます。
レジと反対側にあるので、すみません感を出しながら、低姿勢でそそくさと出ます。
以前はガム一つくらい買おうか…と買ってましたが、年令がいくと図太くなりました。
きっと店員さんもそんな人いっぱい見てるだろうなーと思ったら、まぁいいかと買わずに出ちゃいます。
でも子供があれほしい、とか喉乾いた!とか騒いだら、さすがに買ってしまいますねぇ。
20代女性
普通は申し訳なくてできませんが、道の関係でしばらくお手洗いを使える場所がないときや、急にお腹が痛くなったときなど、やむを得ない事情の時は、借ります。
いつも利用してるからいいよね!と(同じチェーンの他店ですが)言うのを理由にして、自分に言い聞かせて利用します。
普段は、これは店を利用する人へ対するサービスだ、と考えているため何も買わずに使用しようとは思いません。
買おうと思っていたものがあれば、買ってから使用するのですが、ムリに何かを買うというのはもったいないのでしません。
40代女性
実際買い物をせずトイレをお借りするとやっぱり心苦しいのですが、買いたいものはない時は 真っ直ぐトイレに向かい「おトイレ借りま〜す」って小さな声でそそくさと入ります。
用が済めば買い物する仕草も見せず今度は真っ直ぐ出口に向かい、これまた小さな声で「ありがとうございました。」と出て行きます。
後ろで「ありがとうございました〜」って言われるのがとっても申し訳ないですが。
なにも言われない方が恐ろしい感じなので。
言ってくれてありがたいです。
40代女性
申し訳ないなぁとは思うのですが、コンビニはスーパーに比べると値段が高く、なかなか何かを買う気にはなれなくて…。
一応、愛想だけは良くして、店員さんには笑顔で挨拶とお礼はするようにしています。
子どもを連れている時は割と借りやすくて、子どもが我慢できないんで、すみませんという感じで2人で個室に入り、自分も用を足しちゃいます。
店員さんは若い方が多いせいか、あまり気にされてない感じで嫌な顔をされたことも一度もないです。
笑顔で応対してくださると、本当に申し訳なくなりますが、嬉しくなります。
40代女性
何度も利用したことがあります。
私は九州から近畿まで車で帰省します。
下道を走るので、トイレ休憩にはコンビニを利用します。
おにぎりなどを買おうと思っても、売り切れていることもあるので、買えません。
別のコンビニで買ったりします。
トイレだけ使っても、何も言われたことはありません。
声をかけても、笑顔でどうぞと言ってくれます。
トイレ休憩に使っている人もたくさん見かけます。
自由に使えるようになっているのでいいと思います。