
畳とフローリングならどっちがいいですか?
2016/10/06
日本人なら畳が好きってわけでは最近はなさそうです。
フローリングがおしゃれで掃除もしやすい。
賃貸のアパートではほどんどがフローリングで和室が少なくなってますね。
みんなは畳とフローリングはどっちが好きなんでしょう。
畳がいい人の割合は2割
フローリングがいい人の割合は8割
Contents
畳がいい人の意見
30代女性
今まではフローリング派でした。
掃除もしやすいし、家具を置くにしてもそのほうが過ごしやすいと思っていたからです。
しかし先日実家に帰省した際、居間の畳を全て新調していました。
新しい畳は青く、良い香りがしました。
それを見てすっかり畳派に変わってしまいました。
今まで意識したことはなかったですが、畳はそのまま寝転がって過ごすこともできるし、何となく温かみを感じます。
これから引っ越す際は、畳が似合う家にしようと思っています。
20代女性
私は断然、畳派です。
見た目や香りがいかにも和!という感じで日本ならではですし、畳と大体セットとなる襖や障子なども色鮮やかなものがあったり模様が美しいものがあったりして、畳との相性が抜群で和室がとても風流に見えて好きです。
フローリングは夏はべたべたするし冬は冷たいしで、生活する上でもあまり好きではありません。
掃除の面では拭くだけのフローリングの方が楽かもしれませんが、畳もこまめにお手入れしていけばそうそう悪くなることはありませんし。
自宅にするにも宿泊するにも断然畳が好きです。
フローリングがいい人の意見
40代女性
掃除などの日常的な作業や、メンテナンスなどを考慮して、フローリングが良いです。
家具やカーペットなどを合わせるのも、フローリングの方がバリエーションが豊かな気がします。
畳はイグサの香りで非常に癒されるのですが、メンテナンスが自分で行えず、専門店にお願いしなければいけないので、面倒かなと。
とは言え、日本人にはやっぱり畳のお部屋にいると落ち着く機能が備わっている感じがするので、旅行などでは和風の旅館に泊まることが多いです。
日常生活では、フローリング。
非日常を楽しむなら畳でしょうか。
30代女性
私はフローリング派です。
畳だと傷みや汚れも気になりやすいし、手入れも簡単ではないイメージがあります。
部屋の雰囲気も、和風と限られてしまいます。
フローリングだと、万が一、何か飲み物をこぼした場合、すぐ拭くことができるし、普段の掃除も、簡単にできます。
模様替えをしたい場合も、最近はいろんなグッズが出ており、カーペットやクッションマットなど様々なアイテムを使って、気軽にできます。
畳にしたい時もそのまま置けるのではと思います。
30代女性
フローリングの方が掃除がしやすいから。
掃除機もかけやすいしフローリング用のお掃除シートでふくと、きれいになったと思う。
畳の掃除の仕方がよくわからない。
気分によって、マットをひいたり、ソファーをおいたりできるので。
またお客様呼んだときに、なんとんくフローリングのほうがオシャレにみえると思うので。
でも、日本人ならやっぱり1部屋は畳がほしい。
畳の上ですぐに寝転ぶことができるし、タタミのほうが落ち着きます。
40代女性
理由は二つあります。
まず一つ目は掃除が簡単だからです。
例えば何かこぼしてしまった時、畳だと目の奥に入り込んでしまったり染みになってしまったりでお掃除が大変ですが、フローリングだと表面だけの汚れですむので、雑巾一枚で拭き取れる手軽さがあるからです。
二つ目は衛生面です。
畳は細かい砂埃などが目の奥に入ってしまうと気が付かないことがありますが、フローリングは目につきやすい為、掃除をしなければという意識が畳よりも働き、結果、綺麗さを保てるからです。
30代女性
現在の家には、畳もフローリングもありますが使いやすいのはフローリングだと思います。
例えば、何か飲み物をこぼしてしまったとき畳だと拭くだけではシミになったりしないか心配です。
ですが、フローリングでは飲み物をこぼしてしまったとき拭くだけでシミになったりもせず、ベタベタするなと思ったら水でもう一度拭けばいいだけなのでフローリングの方が簡単です。
また、畳には独特の臭いがあるのでたまに換気しないとその部屋に入れません。
しかし、フローリングにはそのような臭いがありません。
50代女性
我が家は畳の部屋がありません。
座るときには常にイスかソファー。
時々実家や旅館の畳に座るとどうも座りにくくて30分と座っていることができなくなりました。
正座をするとエレガントではありますが、足もガサガサになってしまったり、いいことがない気がします。
お掃除の面でも畳のほうは気を使ったりメンテナンスもより必要。
ダニなどもちょっぴり心配です。
今の家にはありませんが、余裕があれば1つぐらいはあってもいいかというレベル。
お着物やお花、お茶などを楽しむ時が来たらほしくなるかもしれません。
20代女性
畳に比べてフローリングの方が手入れや掃除が手軽な上、綺麗な状態を保ちやすいからというのが一番の理由です。
畳の目に入ったゴミは中々取り除くのは難しい上、ジュースなどの液体を溢した際に簡単に綺麗に出来ないですが、フローリングでは隙間のゴミは爪楊枝などで取り除ける上に液体を溢しても雑巾で簡単に拭くことが出来ます。
また、フローリングの上から好きにマットを敷いたりも出来るのでお部屋の模様替えなども好きなタイミングで手軽に出来るのも魅力の一つだと思います。
50代女性
賃貸住まいなのですが、賃貸の畳はあんまり質が良くないようで(一概には言えないのかもしれませんが。)
我が家が借りてるマンションは1年もすると藁のようにささくれてきました。
最近は、直接座ると細かい畳が洋服に付くようになりました。
子供の成長に合わせて何ヵ所か引っ越しをしましたが、何処でも似たような畳の質です。
暫く引っ越しは考えていませんが、次回引っ越しをする時は、全室フローリングのマンションを探そうと思っています。