比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

目玉焼きには醤油?ソース?それ以外?

2016/10/08

目玉焼きって追加の一品には欠かせませんよね。

手軽でおいしいし子供も大好きです。

そんな目玉焼きって味付けはみんな何を選んでいるのだろう?

ソース?醤油?それとも・・・

調査してみました。

結果は醤油8割

ソース1割

それ以外1割

圧倒的に醤油が多いですね。

それではそれぞれの意見です。

                   Sponsored Link

醤油派の意見

30代男性

ソースを試したこともあり、適さないとまでは思いませんが、どれが一番いいのか?と言われると醤油になります。

ソースでもドロ系ソースではなく、サラサラ系ソースであれば、よいかと思います。

ですので、常にサラサラ系のソースがより適していると思います。

味はどちらでも合うとは思いますが、ドロドロしていると目玉焼きにドロ身がまとわりついてしまうので、卵本来の味を損なわせていると思います。

ですので、まとわりつかないサラサラ系な調味料、その中でも醤油が適していると思うのです。

20代女性

家族の中でも醤油派、ソース派と分かれているのですが、私は迷わず醤油です。

小さい頃から醤油をかけて食べていたのでそれが当たり前になっているところはあると思います。

しかし、やはり卵には醤油の風味が一番合っているように感じます。

ソースでも何度も食べたことがありますが、卵の素材そのものの味を壊してしまうというか、ソースの味が強すぎて卵の良さが活きていないように感じます。

もちろん、ソースでも美味しいとは思いますが…より繊細な卵の味を楽しむには、醤油だと思います。

30代女性

ソースはとっても美味しいのだけど、基本的にかけるものの素材の味が分からなくなってしまいます。

甘味も強いですね。

ところが醤油だと、素材の味は生かしつつも、ほどよい塩気をプラスしてくれます!

素材の味だけだと物足りないなぁと思ってもそこを醤油がカバーしてくれるんです!

白身の部分はもちろんのこと、醤油をかけた黄身は絶品です。

濃厚な卵の風味と塩気の素晴らしいコラボレーション!

これは病みつきです。

何度食べても飽きない、鉄板の組み合わせですよ!

30代女性

子供の頃から目玉焼きにはしょうゆをかけて食べていたのでそもそもしょうゆ以外のものをかけるという発想がありませんでした。

父も母も弟もみんなしょうゆをかけて食べていたのでそれが当たり前だと思っていました。

今改めてよく考えてみると、ごはん、目玉焼き、しょうゆの組み合わせはベストマッチでごはんのお供としてしょうゆで食べるのは最高なんだなと思います。

ごはんの上に目玉焼き乗せてしょうゆを上からかけて混ぜながら食べるのがとても美味しいです。

20代女性

目玉焼きを食べるときはご飯や納豆と一緒に食べることが多いので自然と醤油で食べるようになりました。

とろっとろの半熟に仕上がった君に醤油を垂らすと、ご飯との相性抜群で食が進みます。

ソースはかけたことがないので比べようがありませんが、以前知り合いから強く勧められてかけたケチャップの目玉焼きは、目玉焼きではないと思うくらい違和感がありました。

スクランブルエッグなどで考えると、ケチャップも相性としては悪くないでしょうが、半熟の黄身にはやはり醤油が合います。

30代女性

醤油は万能調味料でどんな料理にもあうし、目玉焼きを食べるときソースだと味の主張が強く他のおかずを食べるときソースの味が残って何を食べてもソースの味になってしまうけれど、醤油は口の中に風味が強く残らずどんな料理とも相性がよいので醤油をかけて食べる。

醤油は塩分は高いけれど、カロリーはソースよりにくいイメージがあるため、ダイエットをしているときも抵抗なく使える気がする。

最近は塩分控えめの減塩醤油もでているし、カロリーに加えて塩分を気にせず使えることから醤油がよい。

40代女性

家族全員が醤油派だったので、子供の頃から醤油をかけて食べるのが当たり前の習慣になっています。

目玉焼きは半熟が好きなので、ごはんの上にのせて黄身を少しくずして黄身に醤油をたらして少し混ぜて、ごはんと一緒に食べるのが至福です。

パンでもキャベツ目玉焼きをのせて醤油で食べるのが美味しい気がします。

ソースやケチャップ、マヨネーズも試したことはありますが、邪道と感じてしまいました。

醤油が一番シンプルに目玉焼きのおいしさをひきだしてくれると思います。

30代男性

小さい頃から醤油をかけて目玉焼きを食べていたので、今でも醤油派です。

ベーコンエックだろうが、ハムエッグだろうが醤油をかけて食べています。

またもう一つの理由としては、ソースが食卓に無い事があるので、あんまり使う機会が無いと言う理由も有ります。

試しにソースをかけたりマヨネーズをかけたりめんつゆをかけたり色々て食べた事があるのですが、やはり慣れた味の醤油の方が目玉焼きを食べる上で自分には向いていると思います。

ソース派の意見

20代女性

正直、ソース以外をかけて食べた事がないので、明確にソースでなければいけないという理由はないのです。

しいて上げるとしたら、ソースのとろみと味が目玉焼きに合うからだと考えています。

かけたことがないので、ハッキリどうだとは言えませんが、醤油だとサラサラしすぎて流れていってしまう気がするし、確実に味がこすぎるのではないかと思っています。

とろみでいうとケチャップもアリなのでは、とも思いますが、ソースをかけた目玉焼きと一緒に白米を食べるのが美味しいので、やはり目玉焼きにはソースだろうと思います。

それ以外派の意見

40代男性

その他を選択しました。目玉焼きにかけるのは、「焼肉のたれ」です。

通常の朝食時などはもちろんですが、焼肉のラストにあえて目玉焼きを食べます(ライスはなし)。

醤油、ソースもよいのですが、「焼肉のたれ」はうま味と甘味が絶妙に混じりあっており、満腹時でもついつい食べてしまいます。

もちろん、焼肉のたれにも色々な味があるのですが、ノーマルに「エバラ焼肉のたれ」がおススメです。

どこでも手に入り、また味も甘口/中辛/辛口で選ぶことができます。とにかく美味しいので、おススメです!

-食べ物
-, ,