比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

紅茶とコーヒーどっちが好きですか?

2016/10/17

紅茶派5割

コーヒー派5割

                   Sponsored Link

紅茶が好きな人の意見

40代女性

缶コーヒーは甘すぎて、飲むときはブラックしか飲みません。

胃が痛くなるので好きではないのですが人から出された場合のみ、失礼にならないように止むを得ず飲むことがほとんどです。

それに比べ紅茶は紙パックのものであってもそれほど甘くはなく、飲みやすいものが多いと思います。

自宅で飲むのもほとんどが紅茶で、切らすことはありません。

コーヒーの香りすきなのですが、実際に飲んだ時と味と香りのギャップの違いが大きいように感じます。

20代女性

コーヒーはもともとブラックは飲めないし、飲んだ後の口の中があまり好きじゃないです。

コーヒーの匂いは好きなのに飲めないです。

紅茶も元々はあんまり好きじゃなかったけど、美容室とかで出てくるのを我慢して飲んでたらいつの間にか紅茶の美味しさにはまってしまいました。

今では市販のスティック紅茶を常に家に置いてストックしてます。

温かいままのめるし、冷たくしても飲めるので両方楽しみながら飲んでます。

レモンティーなら砂糖を少し入れて飲むのが好きです。

30代女性

私は苦いものが得意ではないため、コーヒーが飲めません。

コーヒー味のケーキなどもあまり好きではありません。

紅茶派です。

コーヒーの香りは良いと思うのですが、飲む際、ミルクや砂糖をふんだんに入れなければ美味しいと感じず、太ってしまいそうです。

人が飲んでいるコーヒーの香りを嗅ぐのは好きです。

紅茶は苦味もなく、香りも良く、砂糖などを入れずに飲むことができるため紅茶を選択します。

ケーキなどを食べる時もストレートで飲めば邪魔をすることはありませんし、ミルクティー、レモンティー、フレーバーティーなどいろいろな飲み方ができるのもいいと思います。

30代女性

コーヒーは喫茶店などで漂ってくる焙煎された豆や、ドリップでコーヒーを淹れている時の香りは好きですが、香ばしい味があまり好きではありません。

その点紅茶はフレーバーによって様々な香りも楽しめますし、飲んだ後の後味もスッキリしていて変に風味が残らないので好きです。

コーヒーは砂糖やミルクを入れないと飲めませんが、紅茶はストレートで飲めるので、私にとってはヘルシーなイメージもあります。

紅茶でうがいをすると喉に良いと聞いたこともありますし、お茶は体に良いイメージです。

20代女性

コーヒーは、牛乳、砂糖がなかったら、苦すぎて飲めません。

けど、紅茶は飲めます。

お茶なので!!それに、コーヒーは安いもの、高いものの美味し差があり過ぎて、高いものお店で出されてるコーヒーしか飲めないけど、紅茶は安くても高くても美味しいと思います。

あと、紅茶はパン・米・麺、どんな料理にも合うと思います。

私は、ブラックコーヒーは飲めません。

紅茶はお茶って認識してるので、砂糖を入れなくても飲めます。

体の事を考えたら、紅茶派!!!!

コーヒーが好きな人の意見

40代女性

紅茶よりも香りが良くて、コーヒーの香りが有るのと無いのとでは全然朝の目覚めも違うし、コーヒーにミルクを入れて砂糖を入れて飲めば、朝食も最高に美味しくなるし、コーヒーにクロワッサンさえあれば完璧な状態の朝食が出来るからです。

ちょっとしたティータイムでも紅茶よりもコーヒーの方が眠気も飛んで、気持ちも落ち着く感じがします。

それにコーヒーの方が比較的専門店も多いので色々な種類のコーヒーが楽しめるからやっぱりコーヒーの方が好きです。

30代女性

よくスーパーやコンビニなどでパッケージ化されて売られている紅茶にはすでにさまざまな味付けがされていたりして惹かれるような紅茶に出会っていません。

紅茶単品で飲んでも美味しさがよくわかりません。

反面、コーヒーは期間限定でも自分の好みの味がよく販売されることが多いし、コーヒーを飲んでいる方が安らぐので絶対にコーヒー派です。

気分や体調によってどのメーカーのどのコーヒーを買うのか、自分の定番が決まっているので今更紅茶に手を出して冒険する気にはとてもなれません。

60代以上男性

紅茶も香りも色も素敵ですが、どちらかといえばコーヒー党です。

あの馥郁とした香りはコーヒーの方が勝っていると感じます。

あの煎じている臭いは50m先からもわかります。

食欲というか、なにか飲みたくなりますね。またあの香りと色合い、飲み心地がすっきりしているのがいいですね。

紅茶専門の売店も少ないです。

カフェで飲むのもあまりうまいとは思えません。

たまにはミルク紅茶を飲むこともありますが、外ではほとんどコーヒーですね。

自動販売機でも紅茶党は少数派だと思います。

40代女性

仕事の合間に飲むと、ホッと一息つけるから。

昔からお茶の苦いのが苦手で、紅茶の色を薄くして飲んだらあまり味がしなくなるし、ミルクを入れると味が薄い気がしておいしく思わなかった。

いろんなフレーバーがあるけど、シンプル派なのでなじめなかったのもあるし。

コーヒーなら、苦ければミルクを入れてカフェオレで飲めておいしく感じたので。

子供の頃からコーヒー牛乳があったので、大人の真似してる感じがしたし、苦味も気にならず違和感なく飲めたから。

40代女性

コーヒーの苦みとはっきりとした味、そして香ばしい香りが好きです。

紅茶もたまに飲むことがありますが、コーヒーに比べると飲んだ時の印象が柔らかすぎて物足りなさを感じます。

またコーヒーを自分で淹れる場合、インスタントであれドリップであれ失敗なく淹れられる手軽さがあります。

けれども紅茶はティーバックや茶葉をポットに入れお湯を注ぎ、数分おいてからカップに注ぐという方法で、これが上手にできずおいしいお茶を淹れることが出来ません。

その為どうしてもコーヒーの方に軍配が上がってしまいます。

-食べ物
-,