比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店

旅館は和室と洋室どっちが好き?

宿を探すときに和室と洋室を選べたりしますがどっちが人気があるんだろうか。

どっちを選ぶ人がおおいの?

和室を選ぶ人:9割

洋室を選ぶ人:1割

                   Sponsored Link

洋室を選ぶ人の意見

40代女性

親が障害者なので、負担がかからないベッドの方が良いので、洋室もしくは和洋室のある旅館を探します。

温泉旅館でもリゾートホテル調の部屋もあるので機会があったら利用してみたいと思います。

とは言っても和室もアジアンテイストな部屋も、なかなか捨てがたいのですが、やっぱり洋室があれば、そっちを優先に選んでしまいますね。

あとは、お財布と相談で安い洋室のある旅館を探しますが、やっぱり旅館=和室が多いですね。(笑)

和室を選ぶ人の意見

40代男性

旅館は和室が好きですね、風情のある旅館などに泊まった時には古い木材で組み立てられた和室などを見ていると本当に心が収まりますし、更にとても落ち着く感じです。

また和室で食べる旅館の食事はとても感動するものがありますので、それがとても雰囲気を感じていいと思います。

山奥の旅館に行く時などはそういう旅館を探していきますね。

落ち着いて専念された和室を持つ旅館は常に自分の記憶の中にデータをセーブしていますのでそういう旅館を選んでいます。

60代以上男性

和室の方が天井が高くて落ち着きますね。

それに畳の方が温かい気がしますし、ごろりと横にもなれます。

また床の間に季節のかけ塾なんかがあるとなにかほっとしますね。

和室は空間があります。

お膳に向き合って座布団に座って和菓子と日本茶を飲んでいると、ああ日本人だと思います。

また寝る時はお膳等を片付けて寝具を引いて寝ることができて、狭い部屋を合理的に使えることできると思います。

寝具から転げ落ちることもめったにはないと思います。

和室と温泉と日本食が好きですね。

50代女性

靴を脱いでくつろげる畳があって、香りで癒されて、手足を伸ばしてゆっくり過ごせるので和室がいいです。

洋室には、慣れていないので普段との差があまりない方がリラックス出来ます。

畳に敷かれたふかふかの布団にパリッとしたシーツが寝心地がよく寝返りが寝ている間にスムーズに出来ているのでぐっすり眠れます。

洋室でベットに寝ると硬さに慣れていないので寝返りの度に何度も起きてしまい体に疲れが残ってしまいます。

体を休めたいので和室が好きです。

20代女性

旅館と言えば温泉と美味しい和食のお料理だと思います。

それを堪能する為には、絶対和室だと思います。

畳のニオイが大好きなのと、畳にお布団をひいて寝るというのが旅館だと思います。

ホテルに行けば洋室が当たり前なので、せっかく旅館に来たのだから和室がいいと思います。

和室で浴衣に着替えて、あったかいお茶を飲みながらお茶菓子を食べたいです。

今、新築の家でも和室がない部屋が多くなってきていますが、日本人ならではの和室を堪能してしたいです。

20代女性

和室の方が好きです。

わたしは、宿泊などで自分の部屋以外で寝るのは苦手です。

寝る場所が変わると緊張して眠れなくなるからです。

ですが、和室なら眠れます。

和室の落ち着いた、懐かしい雰囲気が好きなので緊張を和らげてくれるからだと思います。

また、和風の物が好きなのでお部屋の飾り物を見るのも楽しいです。

和室で泊まるとき、「どんな和風の飾りが置いてある部屋かな?」とワクワクしながら泊まりに行っています。

お部屋に日本茶とお茶菓子をサービスで用意してくださっている旅館もあり、家族や友人とお話ししながら頂くのが大好きです。

部屋着の浴衣を着るのも楽しみの一つです。

普段浴衣を着ないので、着れて楽しいです。

お風呂へ入りに行っている間、お店の方が宿泊部屋に夕飯のセッティングをしてくださったり、食べ終わったら布団を敷きに来てくださったり、和室の旅館ならではのサービスも好きです。

20代女性

和室の方が旅行に来た!っていう感じがします。

畳の香りや普段とは違う環境での宿泊がとてもワクワクしてしまうので、和室の方が好きです。

その場所の雰囲気もですし、ゆっくりくつろげていいな、と思います。

お酒を飲んだりするにも落ち着くのでいいなと思います。

温泉がある旅館なら、尚更和室の方がいいです。

洋室でも構いませんが、洋室だとどうしてもビジネスホテルっぽさがあって…(笑)ちゃんとした旅館に泊まるなら、和室派です。

30代女性

せっかくビジネスホテルよりは高額な代金を支払うわけですから、どうせなら和室にこだわりたいなと思います。

洋室ならホテル等でおなじみですからめったに味わえない気分を味わいたいからです。

私は自宅も洋室の部分は一切なく畳の部屋で布団で就寝しています。

そういう環境の中で長年生活してきたこともあり畳の部屋に愛着があるのです。

旅館はきっと外国人観光客も多数訪れるだろうから、日本の伝統の畳の和室を思う存分アピールして欲しいです。

30代女性

ホテルの場合は洋室で良いけれど、旅館に宿泊するなら断然和室が良いです。

普段畳のないフローリングの部屋やベッドで寝ているので、畳や布団が敷いてあるだけでも特別感が感じられる。

温泉に入って和室で過ごす時間はものすごく非日常な感じがして気分転換になる。

家に畳を置くと傷みを気にしたり手がかかるけど、宿泊先だとそのようなことを気にしなくて良いのでのびのびできる。

子どもも自由にできるので旅館は和室が好きです。

20代女性

赤ちゃんがいます。

和室なら裸足での子供が室内を歩き回っても問題ないし、眠そうになったら座布団を一枚引いて転がしておけば良いのが魅力的です。

また、和室の方がわたし個人的にも裸足で歩き回れるのが楽だし、畳の上に横になれることができるのも旅の疲れをすぐに癒してくれるので好きです。

最近は畳でもモダンな雰囲気のところが多く、下手な洋室よりおしゃれな感じがする部屋も多いように感じています。

赤ちゃん連れにはにはベッドより布団が楽だから和室がいいです。

-お店
-, , ,