
コンビニのトイレでウォシュレット使う?使わない?
最近は付いていて当たり前のウォシュレット。
コンビニのトイレはもちろん公園のトイレなんかにも付いてて普及率は半端ない。
ただそんな所に付いてても使う人の割合ってどうんなんだとう。
調査してみました。
コンビニのウォシュレット
使う1割
使わない9割
うーん、付いててもあんまり意味ないような気がしてきた。
それぞれの意見はこちら
Contents
コンビニのウォシュレット使う人の意見
30代女性
洗える環境があるなら、いつでも洗いたいので、使用します。
ただ、急いでいる時は使用しないで、そのままです。
ウォシュレットによっては、きちんと水圧が設定されていなく、使えないものもいっぱいあります。
水が少ししか出なくて、水圧をあげても変わらない事もあり、使えないことも多々あります。
きちんと、管理されている所は、とても快適に使用することが出来ます。
そういうコンビニを把握しておくように、日頃から気にして見ています。
コンビニのウォシュレット使わないの意見
30代男性
元々ウォシュレットは普段から使わないのですが、特にコンビニのトイレのウォシュレットはあまり使いたいと思いません。
主な理由は衛生面です。
清潔に保たれているところもあるとは思いますが、専門の業者が清掃するわけではないし、清掃自体が雑なコンビニも多く見受けられるため、ウォシュレットの清掃も行き届いていないのではないかと思ってしまいます。
コンビニに限らずですが、公共の場にあるトイレでは、なるべく使わなくて済むものは使わないようにしています。
20代女性
いつ頃かは忘れましたが、母親から聞いた話になりますが、幼い頃に用事で知り合いの叔母さんの家に行った時に私が知らないだけだったかも知れませんが、その世代にあまりなかったウォシュレットのトイレが設置していて、綺麗になるからと母親が初めて使ったら、凄く私的に嫌だったのか気持ちが悪かったのかわかりませんが、大泣きしたらしいです。
それからというもの、お店・コンビニ・デパートなどのトイレで設置していたら入らない、もしくは使いません。
20代男性
コンビニのトイレのウォシュレットは使いたくないです。
コンビニは誰もが利用します。
つまり誰が使っているかわからないのです。
どんな使い方をしているか、清掃がしっかりされているのかわかりません。
私はコンビニでアルバイトをしたことがありますが、ウォシュレットの清掃なんてした覚えはありません。
普通に床や便器の清掃、トイレットぺーパーの交換くらいしか記憶にないです。
お客によっては酷い使い方をしている人もいるかもしれません。
私は使いたくないです。
40代男性
おそらく気にしすぎなんだろうと思いますが、不特定多数の人が使う可能性のあるトイレのウォシュレットはどうしても不潔な気がしてしまいます。
今はノズルも抗菌加工がされている等、同様のことが気になる人が多くいるからではないかと感じています。
また、使い慣れていないウォシュレットは、水流の調整やノズル位置調整等のダイヤルやボタンがどこに付いているのか全くわからない物もあるので、ただ単に用を足す目的だけでの使用しかありません。
30代女性
ウォッシュレット自体があまり清潔なイメージがないため使いたくない。
お尻に当たった水が跳ね返って吹き出し口についているのではないかと思ってしまい、不潔に感じてしまう。
ましてや何人もの他人が使っているかと思うと、とてもじゃないけど使う気にはなれない。
コンビニの店員もトイレ掃除の時にウォッシュレットの掃除まできちんとしているかも不明だから使おうとも思わない。
なのでトイレットペーパーさえあれば、ウォッシュレットがあっても使うことはない。
20代女性
以前何年か前に、コンビニのトイレを使用しようとした際に、壁や床などにも伸ばしたように汚物が付着していたり、床が濡れていたことがあって、とても汚くて使用出来なかったことがありました。
それ以来誰かもわからない人が使った公共の場の物は、汚れている物と認識するようになり、ましてトイレ内は特に衛生的に綺麗だとは思えないので、ウォシュレットだけでなくトイレ自体入るのも嫌です。
全てのコンビニのトイレがそうだとは限りませんが気持ち的に最悪の経験をしたので、どうしても使うことができません。
20代女性
コンビニエンスストアだからこそ誰が使っているかわからないのが怖いということが第一の理由です。
プラスきちんと掃除されているのかどうかもわからないから不安というのが第二の理由になります。
そして最後にそもそもウォシュレットがあまり好きではないということが第三の理由です。
普段全く使わないというわけではないですが、わざわざコンビニでトイレに入ったときにウォシュレットを使う必要性がわからないので使うことはありません。
20代男性
ウォシュレットは使いたい気持ちはわかりますが、誰が使っていて、掃除もきちんとされているのかどうか不安なので、ちょっと抵抗があります。
潔癖症とかではないのですが、万が一の衛生的なことを考えるとちょっと使用することへの抵抗があります。
あと、機械がきちんと使えるのかどうかなど、点検がきちんとなされているかなどの不安もあるので安易に使いたいという気持ちにはなれないです。
コンビニではトイレットペーパーで大丈夫です。
30代男性
洗浄することが目的である一方で汚れが飛び散るイメージがあり、基本的にウォッシュレット自体を普段からほとんど利用しないため。
また、自宅のトイレ以外では便座に座りたくないので、不特定多数の人が利用するコンビニのトイレは使うことさえ躊躇する上に、特にウォッシュレットは不衛生だと感じるし、ノロウィルスなどの感染源でもあるため。
いくら定期的に清掃が行われていて、きれいなトイレだったとしても、使いたいとは思わない。