比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

生活

耳掃除は耳かき派?綿棒派?

2016/10/22

耳掃除は耳かき派?綿棒派?

耳垢が湿ってる時の掃除ってどうしよう、そんな時は綿棒で掃除した方が水気も吸収されて取りやすい。

耳垢は耳かきが一番いい!

色々あると思いますが世間の割合はどうだろう

綿棒1割

耳かき9割

ほとんど耳かきなんですね。

                   Sponsored Link

耳かきは綿棒派の意見

30代女性

私の耳垢は少し粘りけがあるので、綿棒派です。

耳掻きでしていた時期もありましたが、綿棒の方がからめとることが出来るので綿棒でするようになりました。

また、耳掻きだと耳が痛いことがあり、少し苦手になったことも理由にあげられます。

毎日、お風呂上がりに耳掃除しています。

綿棒は黒色のスパイラル型というものを使っていますが、耳の中をゆっくり回すように掃除するととても気持ちがいいし、普通の形の綿棒よりもよく取れる気がします。

耳かきは耳かき棒派の意見

40代女性

小さいころから耳掃除が好きで、直接かゆい部位に耳かきが届き、くすぐる感じが気持ち良い。

また、耳かきでごそっと耳垢がとれると嬉しく感じる。

綿棒よりも細かい部位に届き、力の加減もでき、全体的に耳掃除ができるのが良い。

私の場合、乾燥した耳垢のため、綿棒では取りのぞきにくいことも要因。

私にとって、綿棒は入浴後に水分をぬぐうために使うのみで、耳掃除を目的とする場合には耳かきが一番使いやすい。

耳かきで耳掃除をしたあとのすっきり感は綿棒では感じることができない。

30代女性

私は絶体耳かき派です。

耳かきの方が『耳かきした~』って感じがします。

綿棒で耳掃除しても物足りないんです。

以前やり過ぎて血が出たこともあります。

今はほどほどにやってます。

綿棒で毎日こまめより、間隔をあけて耳垢がたまってるところを耳かきで沢山とるのが幸せです。

他の人の耳掃除も好きです。

もちろん耳かきでやります。

人のも沢山取れたらうれしいです。

やることの気持ちよさと、どれだけ取れたかの確認のため耳かき派です

20代男性

断然耳かき派です。

なぜなら綿棒だと耳垢を奥に押し込んでしまうからです。

耳かきだとかき出せるので奥に押し込んでしまうことはないです。

以前ラジオで耳が聞こえにくくなった話がありました。

原因は綿棒を使って耳垢を押し込んでしまっていたことで鼓膜を塞いでしまい、音が通りにくくなっていたそうです。

耳鼻科に行って取ってもらえたそうです。

押し込み過ぎて圧縮して耳垢が鼓膜に癒着してしまうと取るのが大変だと聞きました。

それ以来私は綿棒を使っていません。

30代男性

綿棒は、安全ですが、手間と、何度も使えないので、コストがかかります。

しかし、耳かきは綿棒と違い耳の奥までゴミを取ることが出来る事と、耳本来の理想のゴミが取りやすくそして、そのスムーズさから、時間短縮にもつながります。

また、綿棒では、消毒液や、パフのような粉が安全、安心面で必要ですが、それにもコストがかかります。

しかし、耳かきは、水洗いでキレイになりますし、ティッシュ1枚で済みますのでコスト的にもお安く出来ます。

20代女性

数年前まで綿棒派でした。

私は耳の穴が小さいため耳かきが入らず、入っても痛い思いをしてきたからです。

ところがあるとき、たまたま自宅にあった細めの竹の耳かきを何の気なしに耳に入れた途端ぶわっとかゆみが・・・

そっと引き抜くと長く繋がった薄い耳垢がごっそり。

そのときの快感が癖になってすっかり耳かき派になりました。

いまでは自分の耳に合うものを見つけてほぼ毎日カリカリやっています。

あのかき心地と耳垢を引っ張り出す感覚は他では味わえません。

40代女性

ちゃんとした耳掃除の時は耳かきでします。

でも、お風呂あがりの時は必ず綿棒を使います。

毎日綿棒を使っていても、きちんと掃除はできていないと思っているし、綿棒はかえって耳垢を奥にいかせているような感覚があります。

なので10日に1度くらいは耳かきでキレイにします。

毎日綿棒を使っているのに、やっぱり耳かきで掃除すると取れるので綿棒は水分取りくらいの感覚です。

あと耳かきの方が奥の方に届くし、手前を擦っても気持ちがいいです。

40代男性

耳かきで掃除しているときの快感がとてもいいです。

なんだかごそっと耳かきで耳の中の掃除ができると本当に気持ちがいいですね。

耳かきを他人に任せるのってかなり勇気のいることだと思います。

だって耳の穴はとても大事ですからね。

一度間違って耳かきを耳の奥まで入れてしまって鼓膜が破れそうになったことがあります。

耳かきを行った後の綿棒での掃除で終わりなのですが、その綿棒で耳かきで取りきれなった耳垢を取るのがいつもの日課です。

50代男性

耳掃除が好きなので毎日してしまうこともあります。

私は耳かき派です。

なぜならごっそり感があるからです。

綿棒は擦っているというだけで満足感が得られません。

今、私が使っているのは一般的な竹の耳かきではなく細い金属が三重になったタイプのものです。

いけないとはわかっていても力を入れてしまいがちになるのですが、このタイプは金属がしなるのである程度は力を逃してくれます。

現在使用中の耳かきは二代目ですが、初代は三重のうちの1本が根元で折れてしまったので買い換えました。

やはり力入れすぎですね。

30代女性

綿棒だと奥に奥にゴミをやってそうな感覚があるので嫌です。

大物もつぶれて出てきそうだし。

耳かきを使ってピシッと取りたい。

でも自分の耳の中は見えないのでちゃんと取れているかはわかりませんが。

また綿棒は耳かきに比べて柔らかいので物足りないです。

ぎゅっと力を入れると綿棒がぐにゃっと曲がる触感も嫌いです。

なので子供たちの耳掃除も耳かきを使って隅々までピシッととっています。

取れた時の感じが目に見えて分かるので本当に気持ちいいし、スカッとします。

-生活
-, , ,