
お気に入りの新曲はCDを買う?ダウンロードする?
Contents
お気に入りの新曲はCDを買う?ダウンロードする?
気に入ったCDを実際に購入するのかダウンロードで済ませるのか?
今の主流は実際にどうなっているのか調査してみました。
CDを買う派
20代女性
お気に入りはジャケットの写真も手元に欲しいから。
あと、PVがあったりするものはCDを買わないと何回も見れないし、お気に入りで欲しいものは歌詞カードを見たりして歌詞を覚えたりしたいし、その歌詞カードにアーティストの写真がのっていたりするので買って自分で持っていたい。
聞きたいけど買うほど気に入ってはいない曲は、レンタルしてパソコンでiTunesにおとしておく程度でいいかな、と思うので気に入っている曲は買います。
20代女性
好きなバンドやグループの曲は、なるべくCDを買って応援したい気持ちがあるため。
また収集するのが好きということもあり、通販だけではなくタワレコ等のCDショップへ向かうことも少なくない。
CDの場合は特典として握手券やDVD、コンサートやイベントの応募券が封入されていることも珍しくないため、金欠の時以外はなるべく購入するように心がけている。
ただやはりダウンロードした方が値段も安いので、そちらを買いたくなることもある。
20代女性
CDをコレクションしてるのと、初回限定盤に入ってある全国握手会イベントに参加する券がついているから。
AKBが好きでCDは発売されたら買うんですけど、総選挙の投票のときには4枚買いました。
色んなtypeがあって2曲ぐらいは一緒だけど3曲目が違ったりするので全typeを買いますね〜。
歌詞カードを見ながら熱唱します。
それから、初回限定盤のCDについてあるDVDを見るのも楽しみなんです。
エア握手会だったりダンスだったり嬉しいです。
20代女性
一つは、昔からCDを買って聴く習慣があるので。
もしダウンロードするほうがいくらか安い場合があるとしても、コレクションとして残るほうがいいので、大抵はCDを買うことにしている。
また、車に乗って運転している時に音楽を聴くことが多いのですが、ミュージックプレイヤーやスマホでダウンロードしたものだと、車で聴くと音量が小さいので大きな音量になるようにプラスしてものを買わないと聴けないので勿体無いと思います。
30代女性
厳密にはレンタルします。
学生の頃は新曲が好きで好きで、すぐにでも覚えようとしていたのですが、最近はアルバムが出るまで待って、そして、レンタルされるまで待ってしまうようになりました。
この行動は良いのか悪いのか全くわかりませんが、あまり急ぐ事をしなくなりました。
それと、ダウンロードは反対派です。
たまにすることはあるのですが、断然レンタルが多いです。
ダウンロードはとても楽なので良いとは思いますが、なかなか受け入れる事が出来ていません。
20代女性
気に入ったものが手元にあることで、自分が欲しかったものを手に入れられた達成感と充実感、直接触れることで実感が湧くからです。
欲しいものを手に入れるほど場所をとってしまうのが唯一の難点ですが、不要になれば中古で買い取ってもらうなど、ダウンロードではできないことができるのも良い点だと思います。
置き場所に制限がないのであれば、すべて実物で購入しておしゃれに飾ったり、壁一面お気に入りのCDだらけという夢の空間を作ってみたいとも思います。
20代女性
好きなアーティストのCDは歌詞カードも付いているし、DVD特典もついている。
そして歌詞カードにのっている写真がとても素敵で可愛いです。
歌詞カードを見ながらよく歌います。
そのほうが早く覚えれるからです。
シークレットトラックがたまにあってそれもダウンロードでは聞けない曲だから絶対に買います。
初回限定版だとステッカーも同封されてます。
それもよくコレクションにしてます。
これらのコレクションは部屋に飾ってます。
30代女性
CDのジャケット写真なども含めて一つの作品だと思うので、絶対CDを買います。
歌詞なども、ネットにも落ちているかもしれませんが、やはりCDの中の小冊子で楽しみたいと思います。
データだと、PCが壊れてしまったときにデータもなくなってしまうのではと、心配になります。
普段ウォークマンで聴いていますが、買い替えたりすることを考えても、CDの方が安心です。
アーティストを応援する意味でも、CDを買う方がアーティストに入るお金が大きいので、私はCDを買います。
20代女性
ダウンロードしてデータが消えた時のことを考えなくても良いから。
また、お気に入りは、やっぱりCDとして手元に置いておきたいし、お気に入りの音楽は、曲そのものだけではなく、ジャケットのデザインを見たり、歌詞を読んだりできるから。
収納場所などに困るという人もいるが、お気に入りのCDを並べて置くだけでも楽しいし、何より聞こうと思ったときに、どれにしようかなと選ぶ時間が楽しい。
機械的ではなく、そういう「自分の時間」の一部にして楽しみたいから。
20代男性
ゲームやら最近のはダウンロードが多いいですがあまり信用できません。
古い考えかもしれないですが、物がないと不安になります。
手元に何か形がないといつかなくなってまうのではと思ってしまいます。
確かにダウンロードした方が音もいいとおもいます。
それに、壊すこともなくなくすこともないとおもいます。
広い目で見ればいいことばかりですし、便利なことばかりです。
しかし、どうしても物を買ってしまいます。
古いと分かりながらもこんな私が居ます。
20代女性
好きなアーティストや気に入った曲が 私はなかなか見つかりません。
そのため 素敵な音楽に出会ったとき、まずそのアーティストのことについて調べます。
その際、ホームページや アーティストの思想等も気になり見ていき、その音楽のCDジャケットを見ずにはいられなくなってきます。
そこまで気に入ると、そのアーティストを応援したくなります。
応援することを考えたとき、ダウンロードより 実際にCDを購入したほうが、応援しているなと 目にも見え 実感もわきやすくなります。
自己満足なのですが、そうした理由から お気に入りの新曲はCDで購入しています。
20代女性
CDは歌詞を見ながら曲をじっくり聴く事が出来るので利用しています。
パッケージの写真もアーティストの顔として見ることが出来るので家に飾ったりとコレクションとしています。
また、特典DVDも付いているのでPVを観ながらどんなイメージをしながら曲を歌っているのが分かったりメイキングも付いているので普段見せないアーティストの顔やどういう風にPVが出来上がって行くのかが見ることが出来るので買っています。
お勧めの曲とかはプレゼントとして渡したりする事も出来るので良いと思います。
ダウンロード派
40代女性
ダウンロードする。
以前は好きなアーティストの新曲はシングル、アルバムともに購入して、歌詞カードを眺めながらじっくり聴いていたけれど、妊娠・出産を経て家事に追われる生活になると、じっくり音楽を聴く時間を持てなくなった。
また、CDは小さいながらも枚数を増やせば結構場所をとるものとなり、子どもの物が増えた我が家では自分の趣味の色々を買うことはCD以外でも躊躇する様になった。
また聴くのもパソコンかスマートフォンのみなので、ダウンロードする方が手軽で早いと考えている。
40代女性
アルバムでも一曲から購入ができるし、その分値段が押さえることができます。
特に子供向けの曲はマンガの主題歌なので、一曲だけで十分だからです。
最近のシングルはカラオケがついているので、私には不要です。
あとは、大体スマホで聴くので、CDからのダウンロードが面倒だし、CDプレーヤーで聞くにしても、アーティストごとに入れ替えるのは手間だからです。
でもCDには初回特典があり魅力的なのですが、増えると管理する場所にとにかく困ります。
だから、ダウンロードにしています。
20代女性
CDはそれなりに値段がするし、CDを買ってもダウンロードしてiPhoneで聴くため、CDを買うメリットがあまりない。
また、お気に入りの曲ばかり聴くことになるので、いつもアプリで好きな曲だけを落として聴いている。
たまにCDをレンタルすることもあるが、買うことは基本的にない。
以前集めていたCDも売ってしまい、手元には残っていない。
最近断捨離をして物を極力減らしているので、CDはなくてもよいことに気付いた。
30代女性
わざわざ買いに行くのがめんどくさいのと、最近はCDを売ってるお店が減り、お店を探すのが大変です。
ネットで買ったりもしましたが、今はダウンロードの方が気軽に出来るからです。
CDは置いておくにはいいのですがかさばるので邪魔になってきて売りに行くのも嫌なので。
そして、家で聞くより車で聞く方が多いので、車にCDを置いておくと傷だらけになり結局ダウンロードになることが多いです。
今の車は繋がなくても直ぐ聞くことも出来るから簡単な方を選んでしまいます。
20代女性
1曲だけ購入できるから。
試聴もでき、実際に買うより安く、手間もかからないので、ダウンロードしています。
また、CDだと、かさばったり月日が経つと傷んだりするので、5~6年前くらいからダウンロードを活用しています。
実際に、置き場所に困り、持っているCDをすべてパソコンで取り込んで売ったことがあります。
たまにダウンロード版が無いものもあるが、レンタルして自宅のパソコンに取り込めば、いつでも聞けるので、わざわざCDを買わなくても良いのかなと考えています。