比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

あなたはつけパン派?ひたパン派?パンの食べ方調査

「つけパン」とは短冊状に切ったトーストをつけて食べる食べ方。

「ひたパン」とはサイコロ状に切ったトーストをひたして食べる食べ方。

クノールカップスープの会場投票では圧倒的に「ひたパン」でしたが、実際にネット上の調査ではどうなるのか

独自に調査してみました。

結果は圧倒的に「つけパン」でした。

というよりつけパンの回答のみでした。

アレ?会場の調査と真逆です。

意見の聞き取りもしましたので結果をみてみましょう。

                   Sponsored Link

つけパン派の意見

40代男性

浸して食べるのはパンとしてはあまり受け入れることができない。

つけパンは昔からコーンスープ以外にもココアやコーヒー、紅茶でやっているので免疫力がある。

パンは手でつかんで食べたいというてんでもつけパンの方が食べやすい。

ただひたパンはあまりやったことがないから試してみたいとは思う。

試したうえでやっぱりつけパンになるような気もするがひたパンを体験しないと何も言えないと思う。

ひたパンはココアなどにも出来ればとは思うが。

40代女性

私はつけパンのほうが好きです。

つけパンだと、自分でつけ具合を調節できるからです。

ひたしてしまうと、スープを全体が吸ってしまい、同じ食感になってしまうように思います。

つけパンだと、ついている箇所や染み込んでいない箇所などいろいろ楽しめます。

また食感がいろいろあることによってスープの味に飽きがこないです。

つけパンのほうが子供にもつけるのが楽しいと喜ばれます。

パンもスープがなくなるまで、何個でもつけられますし、スープを最後まで綺麗に食べられます。

30代男性

実際今日朝食でたべました。なぜつけパンにするかといいますと、まず大事なのは食感ですよね。

ひたしてしまってふやふやなのもたまにはありだと思いますが、自分でつけることによって好きなかたさにコントロールできる事です。

それにひたしてしまえば、スープにパンが溶け込むというか・・・(実際はそこまでとけないでしょうが)味が移ってしまいそうなのもあります。

たまにはひたひたみたいな柔らかいのが食べたいと思いますが、長時間付ければですしね。

30代女性

つけパンだとスープはスープとして、パンはパンとして食べられるので、自分の好みの具合にパンにスープを染み込ませて食べることが出来る。

それが一番美味しいと思うから。

ひたパンだと、せっかく焼いたトーストのカリカリとした部分がすべてふやけてしまい、パンがドロドロになってしまうから。

また、自分でスープのしみこみ具合を調節出来ないから。

さらに、パンを全部入れてしまうと、暖かかったスープの温度が冷めてしまうから。

30代女性

つけパンの良さと言ったら、パンのサクサクを味わいつつ、つけたものも楽しめる点です。

それに、ひたパンだとパンに味が染み込むまで時間がちょっとかかるので、ひたパンの「味が染み込んでいる」と言う良さを感じるなら待たなければいけません。

浸してすぐ食べてしまうなら、つけパンと変わらない気がします。

しなしなになってスープと一体化して美味しくなるひたパンも好きですが、忙しい子育て主婦にはサッと手軽に食べられるつけパンが優勢です!

20代男性

自分でパンをスープにつける方が好きです。

自分がつけたい時につけて食べる方が良いです。

私はパンが大好きなので、そのままパンを食べるのがすきです。

なので、ひたパンだといついれたのか分からないスープに抵抗があるので、美味しいけど苦手です。

なので、つけパンが良いです。

また、ひたパンだとパンが事前に決められているので、嫌です。

自分が食べたいパンでスープにつけて食べたいので、つけパン派です。

ちなみに私はメロンパンをスープにつけて食べるのがすきです。

理由は、メロンパンにスープが染み込んで、メロンパンに入っている砂糖とスープがマッチしていて美味しいからです。

30代女性

ひたパンでパンをスープにひたひたにすると、パンが全部スープを吸ってしまってふにゃふにゃになってしまうのが嫌なんです。

つけパンでスープをつけた部分とトーストのカリカリした部分を一緒に楽しむのが大好きなので、断然つけパン派です。

スープやサラダに入っているクルトンもカリカリしていないと許せません。

パンはカリカリが大事なんです。

カリカリが絶対残るのであればひたパンもアリだと思いますが、やはりつけパンですね。

40代女性

絶対つけパンです。

ひたパンだとパン本来の食感がなくなってしまいますよね。

しかもパンがビチャビチャになってしまって、なんだかとても気持ち悪いです。

その点、つけパンはパンの食感も風味も残っているので、スープとパンの両方の素材とお味が楽しめます。

パンもまた、そのままではなくこんがり焼いたものだったら、香ばしさも残しつつ味わえるんです。

これがひたパンだったら香ばしさなんて何処へやら?なので、つけパンをお勧めします。

30代女性

ひたパンにしてしまうとスープの水分をパンが吸って、フニャフニャドロドロになってしまうのが気持ち悪いと感じるからです。

つけパンだと焼いてカリッとさせたパンの食感を維持しながらスープの味も楽しめるため、つけパンの方が好きです。

またつけパンをして、最後にお皿に残ったスープをパンでこそぎ取って食べるのも好きです。

ひたパンだとお皿に残ったスープを最後の最後まで飲みきることは難しいと思いますが、気に入ったスープを最後の最後まで飲みきれるのはつけパンのメリットだと思います。

30代女性

ひたしてしまった時のパンの柔らかい食感が苦手です。

またスープがじんわり染み出てくる感じも苦手です。

そしてパンをひたしてしまうとスープが染み込み過ぎてスープの味しかしなくなってしまい、スープの中にドロッとしたパンが残ってしまうので、スープの良さとパンの良さが半減すると思います。

つけパンだとパン本来の食感やパンの味も残るのでバランスが良く美味しいと思います。

パンを噛むことが出来るので、ゆっくりと食事が出来てしっかりと満腹感も得られると思います。

-食べ物
-, ,