比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店

コンビニで長時間立ち読みできる?できない?防犯なのか迷惑なのか

コンビニの雑誌コーナーって入れ替わりが激しい。

気になる雑誌もじっくり見るわけでもなくちょっとだけ見るつもりでも気が付けば長時間立ち読みしてるってことも。

人の目が気になるので長時間の立ち読みは避けたい所だけど気にしないとの意見も。

はたして世間の意見はどうなのか調査してみました。

                   Sponsored Link

コンビニで長時間立ち読み出来る派の意見

30代男性

今では何処にでもすぐあるコンビニです。

友達などとの待ち合わせ、買い物をしに行ったついで、トイレを借りたついでによく立ち読みをしたりする事があります。

メインとしては暇つぶし、昔なら漫画が毎週決まった日に出るのでそれを見に行っていました。

学生時代はお小遣いも少なかった為気軽に買う事が出来ないし、周りの友達が話している輪にも入る事が出来ないので読んでいました。

封がしていないというのもあるので気軽にちょっと読んでいて気が付いたら1時間近くなんて事もよくありました。

20代男性

立ち読みが目的として入ったとしても何かしら最後に買い物をして帰るし立ち読み出来ないコンビニだとなんか気分を悪くする。

本屋でも立ち読みできるのにコンビニでしては行けない理由がわからない。

立ち読みしている事でお店の外からなかを見た時お店が繁盛していたり入りやすいような気がする。

何も買わず長時間立ち読みするのはちょっとどうかと思うが最終的になにか買えば問題ないと思うしお店的にも利益に繋がるとおもうからいいと思う。

30代女性

近所のコンビニだと、短時間の立ち読みなら、出来るが、近所ぢゃなければ、長時間立ち読みできると思う。

若い頃は近くのコンビニでも長時間立ち読みできたが、大人になって少し恥ずかしさが出たり、正直長時間立ち読みする時間も今はないので、なかなかできないが、時間とかに余裕があれば、長時間立ち読みできると思う、タダで読めるし、時間潰しにもなる。

若い頃は待ち合わせで、相手が来ないときとかに、コンビニで立ち読みをして時間潰しにしていた。

コンビニで長時間立ち読み出来ない派の意見

20代女性

後ろに人がいれば邪魔になっていないか気になるし、商品の代金を払っていないのに「使用済み」にしている、中古品にしているという感覚が嫌だから。

対価も払わず中身だけ読み取るなんて盗みと変わらないし、ずるい気がする。

自分が購入する立場として、読み古されてボロボロになった商品を買うのも嫌だから。

店員さんもずっとレジで待っていなければいけないし、迷惑だと思う。

本当に買いたい人が嫌な思いをするくらいなら立ち読みが出来ないようビニール紐で縛るべきだと思いました。

40代女性

本を買いたい方がいるかもしれないし、ほかのお客様の迷惑にもなるので、コンビニで長時間立ち読みはできません。

また長時間でなく、自分がコンビニで本を買いたいのなら、少し読みながら本を選ぶことはありますが、長時間立ち読みというのは、お店の方も不快に思うと思います。

本を読みたいのなら本を購入して長時間読むべきだと思います。

長時間立ち読みしていれば、通路の妨げにもなると思います。

また長時間立ち読みをしているということは、コンビニの本のたくさんのページを読んでいることにもなりコンビニの商品の価値を下げることになると思うので、コンビニで長時間立ち読みはできません。

30代女性

コンビニでバイトをしていた経験から、あまりに長時間は迷惑だなぁと思ってしまう。

自分自身が、雑誌等は買ったものかどうかを忘れてしまうこともあるので、確認程度は仕方がないが、あきらかに読み終わるまで居座られると、買って見た方が…と思います。

本屋さんほど広さも冊数もないですし、そうして読んだあげく何一つ買わずに出てしまうと、本当にその為だけにいたのか…他の人にも迷惑だったんじゃないかな…と感じます。

人のモラルとしても、長時間の立ち読みは出来ません。

30代女性

あくまで雑誌を買うかどうか迷って中身をチラ見しているふりをして立ち読みをしている呈を装っているので、長時間の立ち読みとなると明らかにタダ読みしているのがバレバレなのでできません。

それに長いことその場を占拠することになるので営業妨害です。

防犯カメラにもばっちりその姿が映っているのであまり言い逃れもできませんし、そもそも立ち読み自体マナーのよいものではないので短時間で済ませるようにしています。(5,6分程度)

40代男性

本当に読みたい本・雑誌であれば購入して家でゆっくりと読みたい。

また、たいして興味が湧かないようなものであれば立ち読みをすること自体が苦痛に感じる。

もちろん店員の目も気になる。

若い頃はあまり気にせずにマンガ本を立ち読みもできたが、年齢を重ねるとみっともなく思えてしまう。

同世代の他人が立ち読みをしているのを見ても嫌悪感があるので、自分ではもちろんやろうとも思わない。

また、コンビニで立ち読みするようなヒマな時間がないというのもある。

30代男性

なにかゆっくりできない環境だからです。

立ち読み自体あまりしないのですが、夜中に立ち読みに行くと夜勤のスタッフの視線が気になって立ち読みすることが出来なくなってきます。

また、くしゃくしゃになった本より新品の本を読みたいという思いが強く、どうしても購入してしまいます。

またコンビニは立ち読みをしに行くところという概念がないのでそこまで時間をかけて読むことがありません。

それに立ったままだと腰などに負担がかかり疲れてくるからです。

50代女性

私のよく行くコンビニは、窓側に雑誌コーナーがあり、外から丸見え状態です。

それに加え、いつも立ち読みしているのは男性で、なかなか近くで立ち読みはしずらいです。

特に店員の方の態度が悪いとかではありませんが、やっぱり立ち読みしている人が気になるようで、チラチラと視線が行く様子が見られます。

どうしても買わなくてはいけない時は、何か買い物したついでという感じで、中をチラッと確認する程度でいつも買っています。

-お店
-, , ,