
布団とベッド疲れが取れるのはどっち?|寝心地で健康に違いがでる
みなさん寝るときはベッドを使ってますか?
布団で床に寝てますか?
どっちが健康にいいのか疲れが取れるのはどっちなのか気になるところ。
睡眠を高めるにはどうしたらいいのか?
赤ちゃんがいて添い寝をするにはどっちがいいのか?
そんな意見をみなさんに聞き取り調査してみました。
Contents
寝るときはベッド派の意見
20代女性
布団は、床に直接引いてしまうため布団が固くなってしまったり、背中を痛めてしまいます。
引きっぱなしだと誰かが来た時にかっこ悪いので片付ける必要がありますがベッドは、マットレスなどを引けば背中も痛くなりません。
床に直接引いて寝るよりは、固くなりにくいし、ベッドならマットレスなどを引けば背中も痛くなりませんし、固くなりにくい。
そして誰かが遊び来たとしてもベッドなら布団のように片付けなくても大丈夫なためベッドの方がいいと考えます。
30代女性
子供の頃は寝相が悪くて布団でないと落ちる、という事で布団で寝ていたのですが、中学生になり寝相もだいぶ良くなって自分の部屋をもらってからはベッドにしました。
ベッドだと布団のように敷いて畳んでの手間も省けるし、寝たいときにすぐに横になれて快適です。
今は結婚して実家を出ているのですが、私の子供を連れてたまに実家に帰った時に子供が小さいため、布団で寝ると畳のせいかもしれませんが腰や肩が痛くなり困ります。
なので私は布団よりベッドの方がいいです。
40代男性
ベッドの利点として、朝起きる時が辛くないことが挙げられます。
横にクルッと回転してベッドの外に出れば、立っている状態なので朝いつまで経っても起きて来ない人にはベッドが俄然お勧めかと思います。
昔、布団で床に寝ていたころは腰が痛くなり、起き上がるのも辛かったです。
朝起きるのが辛く、ダラダラと寝てしまうと、それだけで一日の時間を無駄になり、ダラダラとしてしまいます。
その当時は生活すべてにおいてダラダラがあり、何をやってもダメでした。
ベッドでの生活になって急に良くなったわけではありませんが、ダラダラ感を払拭するには布団からベッドへ切り替えるのは有りだと思います。
40代女性
若い時は布団もベッドもどっちも同じと思っていたのですが、腰を悪くしたり身体が弱くなってくるとベッドの方がラクだということに気付かされます。
特に腰を悪くした時は布団に寝る起きるの動作が、どうやら更に腰に負担を掛けていたようで悪化させていたみたいなのです。
何週間もほぼ寝たきりの状態が続いていましたが、ベッドに変えてからは腰に負担が掛からなくなり、寝込むこともなくなりました。
なので実際に私が自ら体験した経験でベッドと推奨します。
20代女性
まず一つ目は「毎日布団を敷かなくてよいから」。
ベッドならどんなに眠い時でもすぐに寝られるが、布団の場合はその都度敷かないといけないのが面倒くさい。
二つ目は「スペースを有効活用できるため」。
ベッドの場合、下に空間があればそこを収納スペースとして使うことが出来るが、布団ならとても場所を取ってしまう。
三つ目は「背中が痛くならない」。
ベッドはマットレスを敷くのでふかふかなイメージだが、布団は床に寝るのでどうしても背中に負担がかかりそうなイメージ。
30代女性
ベッドのいいところはやっぱり布団の上げ下ろしがないのが楽です。
ベッドメイキングだけでサッと整えられますし、寝るときはそのまま横になれます。
またマットレスなので、厚みがありスプリングが腰への負担も軽減してくれます。
そして、底冷えする家では布団だと寒いですが、ベッドだと高さがあるので底冷えを感じることがないです。
寝起きの際は立ち上がるのに足への負担も軽く、祖母の介護にも布団からベッドにし、だいぶ介護が楽になりました。
30代男性
寝るときはベッドがいいです。
長年ベッドで寝てきたため旅館に宿泊するなど特別なことがない限りはベッドで寝たいです。
理由としては二つ。
一つはマットレスの上で寝たい。
布団だとどうしても床や畳の固さが気になってしまう為マットレスの柔らかい感覚でゆっくりと熟睡したいと思ってしまいます。
二つ目はベッドだとほこりが付きにくいという点です。
布団は万年床みたいなってしまうと衛生的にちょっととなってしまいますが、ベッドの方がほこりが床に落ちるためベッドはきれいに使えるというイメージを持っています。
20代女性
布団だと床が固くて背中や腰が痛くなり、次の日の朝に起きたとき辛いです。
それに比べベッドはマットレスで柔らかく、とても寝心地がいいです。
また、ベッドだとわざわざ毎日布団をたたんでしまうという手間もいらず、シーツをかけ直すだけで綺麗になり時間がない朝も効率よくことを済ますことができます。
布団を敷くまででもないが少し休みたい時などはすぐに横になることができ、ゆっくりと自分の時間を過ごすことができるので私はベッドがいいです。
40代女性
①布団は、押し入れなどの収納するスペースに片付けたり、出したりするのが面倒である。
②布団は、かけ布団や敷き布団、マットレスなどの天気に干す種類も多いので、湿気とりの管理も大変である。
③ベッドは、出しっ放しのため、部屋のスペースは使うが、いつでも寝られる。
④ベッドは、スプリングの柔らかいタイプを選ぶこともできて、腰や背中の負担が少ないと思う。
⑤布団と違ってベッドは、床から離れているので、ホコリなどが気にならないで眠ることができる。
以上よりベッドの方がより快適な睡眠を得られると推奨できます。
30代女性
起きてベッドに腰を掛けた時に、腰に負担がかからないためです。
広さもセミダブルにすれば広々と眠ることができて快適に過ごせます。
また、マットレスの選び方で体への負担を軽くすることができますので。
とある家具店の店員さんから、空気中の埃は床から10センチぐらいまでのところにたまりやすいので、布団だとちょうど埃を吸い込みやすい高さになってしまう、という話を聞いたこともあり、布団を使って寝るのは今後も難しいと考えています。
30代女性
寝る時は断然ベッドが良いです。
私は小学校の頃からベットで寝ています。
先日旅館に宿泊して、布団で寝ることになりました。
布団では、なかなか寝ることができませんでした。
なんだか床そのものに寝ている気がして、寝ていても全然落ち着きません。
家に帰ってきてから、ベッドで寝た方が落ち着いてゆっくりすることができました。
今度宿泊する時には、ベッドか布団なのかをしっかり確かめてから宿泊しようと思ったほどです。
布団では落ち着いて寝ることができません。
寝るときは布団派の意見
50代女性
以前はベッドを使っていたのですが、どうしても布団がずり落ちるので、畳の上に布団をひいています。
布団の方がずり落ちる事が無いのは勿論の事、眠る前に軽くストレッチをしているので、ベッドよりも安定していいですね。
後、たたんで部屋の隅に寄せるので場所も取らなくて部屋が広くなって動きやすくなりました。
シ―ツやカバーなどを買い換えるときもベッドの時よりもコストがかなり低くなったのも魅力のひとつですね。
ベッドのマットレスは干せないのも嫌でした。
30代女性
2歳と0歳の子供がいるため、転落の可能性もない布団がいいです。
子供は寝相が悪くゴロゴロといろんなところに行ってしまうので、万が一布団から出てしまっても安心です。
ベットはきしむイメージがありますが、その心配もありません。
またお天気がよければ外に干すこともでき気持ちいいです。
こどもがおねしょしてしまったときも、すぐに洗濯し干すことができます。
子供が産まれるまえはベッドだったので小さい子供がいると何かと布団が便利です。
40代女性
ベッドだと簡単に向きを変えたりできないし、ベッドの下にホコリなどがたまりやすく掃除が行き届かないのが気になる。
布団は簡単に畳むことができてスペースができるし、天気がよければ干すことが楽にできるのでメンテナンスしやすいところが気に入っている。
引越の回数が多いのも布団を選んでいる理由の一つです。
どんな間取りの部屋でも配置などに苦労することもなく組み立てなどもいらないので、ベッドの大きさにとらわれて住居を選ぶ必要もない。
30代女性
人生の大半を布団で過ごして来ました。
小学校6年生ごろから高校卒業まで2段ベッドを使用したことがあり、その時、何度か堕ちそうになった経験があります。
基本的には、ベッドでも布団でも寝れるほうなので、機能面から考えるにお布団が個人的に好きです。
まず、布団は畳むことができ、その分部屋にスペースができます。
また、ベッドは洗ったり干したりでませんが布団はそれが可能です。
以上の点で私はベッドよりも布団のほうがメリットがあるので好きです。
30代女性
布団のほうが慣れているので。ベッドは外に干せないし、ホテルなどにに泊まるときだけでいいかな?
日本の家にはベッドより布団が合っていると思います。
ベッドを買うとなると、大きさやマットの硬さとか何度も試して買わないと、後悔しそう。
ベッドを置く場所や置く部屋も、一度決めたら移動するのは簡単ではないと思います。
私は夏と冬で寝る場所を変えています。
寝相悪くて落ちてしまったりしたら嫌だし、痛いと思う。
ベッドの腰が沈む感じが嫌です。腰が痛くなるから。
30代女性
両方経験しましたが、やはり布団が落ち着きます。
マットレスが固いのも好きなのですが、丁度良い固さにめぐあうことができず結局低反発のマットを敷いて寝ていました。
安眠にはならないので布団に戻したところやっと寝られるようになったのです。
布団だとしまったりするのにとても苦労もあり、見映えもあまりよくないのが難点ではありますが睡眠の良さを考えると布団だと思います。
ただ寝られるというのではベッドですが、確かに楽です。
自分と旦那との好みも違うので難しいなと思いました。
30代女性
今使っているのはベッドなのですが、布団がよかったと思っているので布団を選びました。
今子供が小さく寝相がとても悪いのでベットだと寝ぼけて落ちないか心配です。
布団であれば少々はみ出しても怪我をすることはないので安心です。
それこら一番はコンパクトに畳めて片付けられることです。
ベットは本当に場所を取ります。
転勤で引っ越しが多いのですが、たまたま寝室が狭いのでベッドがギリギリで圧迫感があり嫌です。
最後に衛生面です。
ベットはマットレスを干せないし、洗えないしいくらシーツを変えても不衛生な気がします。
20代女性
以前は布団を畳む必要がないため断然ベッド派でしたが子供を産んでから布団派になりました。
夜泣きや夜中の授乳時に寝ぼけていても添い寝しながら寝かしつけるので布団なら落ちる心配をする事もなく安全だからです。
子供も広々と寝返りを打つタイプなので布団からはみ出ていることもあるのですが畳に布団なので怪我の心配もありません。
でも子供が大きくなり別の部屋でねるようになったらまたベッド派に戻ると思います。
子育て完了するまでは絶対に布団がおすすめです。
60代以上女性
以前からずっと布団を使用しているため、ホテルなどでベッドを使用するとどうしてもねつきが悪くなってしまうので布団が良いです。
しかし、周りの人が入院や体を壊した時の様子を見ているとどうしてもベッドの生活になっているんで少し迷う面もあります。
しかし、あまり柔らかくない布団にごろごろとして寝ているのが寝心地が良いです。
また、敷き布団を毎日のように暖かい太陽に干すことができるのもこれからの季節は有り難いです。
まとめ
ベッドは布団より楽
ベッドはマットレスとか洗えないから不衛生
ベッドは場所をとる
布団は子供がいる家庭にはおすすめ
布団は毎日の片付けが面倒