比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

家電

こたつは正方形と長方形どっちが使いやすいのか比較

こたつには四角の正方形のこたつと長方形のこたつがあります。

正方形がこたつとしてのイメージが強いですが長方形のこたつも人気があります。

それぞれ布団も違ってくるので用途に応じて購入する必要があります。

冬の必需品であるこたつの購入を考えてるならこちらの意見を参考にしてみてください。

                   Sponsored Link

こたつは長方形派の意見

30代女性

長方形の方が使い勝手がよいように感じます。

テーブルの向きを変えるだけで軽い模様替えもできますし、夫は身長もあるので長めの形の方がみんなが集まって使う時にも邪魔になりにくいのでいいと思います。

正方形だと人数が増えると角に座らなきゃならないイメージがありますが、長方形だと横に二人並んでもまだスペースがあるように感じます。

実家で過去に長方形のもの、正方形のもの両方使いました。

家族構成や使用頻度にもよると思いますが、個人的なニーズを考えると長方形の方が総合的に魅力的に感じます。

30代女性

うちは4人家族なので、来客分も見積もって長方形がいいです。

やっぱりみんなコタツがあれば入りたいですよね。

独身の時は正方形のコタツでした。

実家はやっぱり長方形でみんななんとか足入れます。

形は家族構成によると思います。

みんなコタツ大好きですからね。

独身で長方形は1人2人のときだと持て余しそうなので、やっぱり正方形が王道かな、と思います。

正方形の方が可愛いものもかっこいいものも多いですものね。

丸型っていうのもありですよね。

20代女性

私は冬になるとよくこたつで寝るのですが正方形のこたつの場合どう頑張っても足がはみ出るか顔がはみ出てしまいます。

長方形だと全身こたつの中にはいることができ、とても快適に寝ることができるので長方形のこたつの方が好みです。

また、長方形だと友達や家族と大人数でお鍋をしたりする時に手が当たりにくく、自分のスペースを確保しやすいと思います。

テーブルの上でなく足も大人数で利用する時は当たるのが気になる方もいると思いますが長方形のほうが接触を回避できると思います。

40代女性

人数は少なくても、それぞれがこたつの上をなるべく広く使えた方が便利だから。

我が家では暇な時間にノートパソコンやタブレット、携帯ゲーム機をいじる事が多く、手元に自分のスペースがあると嬉しい。

食事の時も、少しずつコップや食器を並べるのに余裕のある広さが欲しい。

天板の上を布巾で拭く時も、広さに余裕があると、全てのものをどけなくても少しずつずらしながら吹いていけば簡単。

冬場はポットや急須を手近に置いておきたいので、その場所も欲しい。

40代女性

理由は簡単です。

家族が多いから、正方形より長方形じゃないと、何かと面積が足りないのです(笑)

面積もですが実は体積も足りません。

「は?面積?体積?算数の話ですか」と問われそうなのでお答えすると、面積については、こたつの上でご飯を食べるときに、自分の割り当て分の面積がやたら狭くなるのです。

だからわざと家族のおかずを食べてやるのです。

「あ、ごめん私のかと思った」勿論、後日報復され、今日も食卓は戦争地帯です。

なんてこった。

体積については、自分や家族の足がやたらとぶつかりあってしまうのです。

「あ、ごめん」「もっとあっちイッテヨ」いつもの光景です。

面倒なので、最初から平和的かつ論理的?解決に基づいた答えとしては、こたつは長方形のほうがいいのです。

家族ですか?5人家族です。

正方形だと5人目が「どこに入ろう?」な子犬の目になること必須です。なので長方形に一票。

20代女性

長方形こたつだと、大きめなので足元も広々していますし、背の高い人が寝転がっても大丈夫だから良いと思います。

そして、もし食卓の机として兼用するならば、食器や料理皿を正方形よりも多く、いくつも置けますし広く使えるのでそれも良いポイントです。

なので、正方形よりも長方形のコタツの方がいいです。

コタツの中で、よくある足がぶつかったりする不快感も減少するような気もします。

なので、うちはずっと長方形コタツを愛用しています。

20代女性

私がまだ小さい頃に実家で正方形のこたつを使っていましたが、狭いなと感じていました。

長方形のこたつを家具屋さんで展示していたので試しましたが、やはり横に長いぶん広いので、2人並んで座ることもできます。

2人並ぶということは向かい合わせで足を蹴り合うことがありません。

団欒時だけでなく、食事も広さにゆとりを持って使えると思います。

デザインも正方形のこたつより個人的に好きです。

恋人と2人で並んでこたつに入る、とか素敵だなとおもいました。

20代女性

自宅で使用しているのが長方形、彼の家で彼が使用しているのが正方形ですが、長方形の方がシンプルでスタイリッシュに見えます。

大家族では長方形の方が人数も多く入りそうに感じますが・・・。

私は長方形の方で育ってきたので、愛着があります。

こたつあるあるですが、足の蹴りあいなどは小さい頃はよくしたものです(笑)

もしこれが正方形のこたつでしたら、もっと激しい喧嘩になっていたのかな・・・なんて考えてしまいました(笑)

20代男性

同僚などとの飲み会を家でしようとする時にやはり正方形よりも長方形の方が料理皿もたくさんおくことがでできることより長方形のテーブルを選んでしまう。

その結果必然的に長方形のこたつになってしまう。

部屋のデザインにこだわるのであれば間違えなく正方形のこたつの方がいい。

なぜなら正方形のこたつの方が部屋全体のバランスが取れ、まとまってる雰囲気を醸し出してくれるからだ。

また正方形の方がテーブルクロスなども引くことができるため、なおオシャレに見ることができると考える。

40代男性

寝転んで全身すっぽり入りたい時は長辺で、座って入るときは短辺で、と使い分けられるから。

座って入る時も長辺を利用したら、向いの人との距離が遠すぎたり、またスペース上無駄になってしまうので、座った時は短辺で利用したい。

いっぽう寝転んではいりたいときは、どうしても正方形だと足がはみでてしまう。

もしくはこたつの中で他の人との足とぶつかったり、足をかがめないといけないなど、窮屈な思いをするので、長いと全身がすっぽり入って助かるから長方形のこたつがおすすめです。

20代女性

個人的には長方形のこたつがいいと思います。

実家では正方形のこたつを使用していたのですが、例えば物が置かれていて、さらに物を置きたいときなどはとても不便だったのが印象に残っているからです。

3人家族だったのですが、ご飯の時などは少々狭く感じていました。

ただ、家族との距離が近く感じられるのは正方形のこたつだと思います。

また長方形のこたつなら、足を伸ばしても足が外に出てしまうということは起こりにくいと思うので、その点からも長方形のこたつが便利だと思います。

こたつは正方形派の意見

30代女性

やはり正方形が一辺の長さが同じなので安定感がある形だと思います。

長方形は大人数入れそうなので家族が多い家庭には向いていると思います。

私は旦那と二人家族なので正方形で十分です。

子供のころから、こたつの形状は正方形しか見てきませんでした。

なので、昔からの馴染みの形です。

こたつにかける布団も正方形のほうがしっくりくると思います。

掃除なので場所を移動させる時も正方形の方が持ち運びしやすいように感じます。

落ち着く形はやはり正方形です。

50代女性

まず第一に場所を取らないことです。

正方形のほうが座った時に隣の人との距離が近い為、よりあったかな気分になれます。

お鍋パーティーや焼き肉パーティーなどをする時も、こたつのど真ん中に鍋を置けて誰もが取りやすいと思います。

私が子供の頃は、たいていの家にあったのは正方形のこたつだったと思います。

私の記憶の中では、こたつ=正方形=家族の団らん=幸せと連想する次第です。

正方形のこたつに入って、みかんを食べる!日本の良き風習の一つだと思います。

40代男性

実家の時から正方形だったので、正方形以外無いと思ってました。

どの位置に座っても違和感なく座れて良い感じがする。

一家団欒で全員が同じ様に座れる正方形が良い感じ。

鍋の時など、中央に配置したときとか、どこにでも手が届き易く、取り分けることも容易なところが良い感じ。

暖かさに関しても、正方形の方がまんべんなく暖まるような気がする。

また、全てが同じ長さなので、不公平感が無く、平等なところが良い感じ。

セットするのもあまり方向を気にしなくても長さが同じだから容易にセットできるよね。

20代女性

リビングに置くテーブルなのか、ダイニングテーブルにするのか、和室に置くのか…などにもよりますが、リビングに置いてくつろぐなら大き過ぎず小さ過ぎない正方形がいいなと思う。

テーブルを囲んで団欒したりミカンを食べたりするのに丁度いい距離感なのでいいと思う。

数人で入ると足が当たって狭く感じることもあるが、そう行ったコミュニケーションもたまにはいいなと思う。

兼ダイニングテーブルであるならば長方形の方が良いが、くつろぐならば正方形にしたい。

40代女性

広い部屋で使うなら長方形も良いとは思いますが、普通こたつを使う部屋はそれほど広くないので、長方形だと部屋に対するこたつやこたつ布団の占める割合が大きくなってしまうので、こたつは正方形でコンパクトなほうが使いやすいと思います。

また、正方形の方が座った時、みんなからの距離が等しくなって、会話も弾んだり食べ物を囲んでお茶などをいただくにもどの距離からも手を伸ばしやすくて、座った人の距離が近くて温かい雰囲気があって楽しいと思います。

20代女性

私は正方形を選びました。

理由はまず正方形という形が好きということです。

長方形よりは正方形の方が形が可愛く感じるし、私自身、部屋には正方形のこたつを置いています。

でも、あくまでそれは1人部屋だから小さい方がいいという理由もあるのかもしれません。

実際、リビングにあるこたつは長方形です。

理由は家族みんなが入れるようにです。

なので、家庭がある人は長方形を選ぶと思いますが、私は好きな形だけで選ぶなら正方形を選びます。

20代女性

正方形のこたつを選んだ理由はまず、こたつと聞いた際に浮かぶのが正方形のこたつであることです。

正方形のこたつのうえにミカンが乗っている光景が一番こたつを使っている感があります。

もう一つ、長方形のこたつは場所をとることです。

大人数で生活している大きな家ならともかく、こたつをマンションなどで使う場合長方形のこたつは場所を取りすぎてしまいがちです。

ただでさえ普通のテーブルよりも場所をとるこたつですから、必要最低限の面積が望ましいと思いました。

20代女性

こたつはやっぱり正方形がいいです。

長方形のこたつにくらべて正方形のこたつのほうが場所をとらないと思うからです。

また、こたつ布団やこたつ敷布団などのデザインも正方形の方が種類が多くて選ぶことができると思います。

また私が住んでるアパートは1LDK、家族三人で暮らしておりアパートも手狭なため正方形のタイプで十分使えてます。

今後引越しなどをしてお家が少しでも広くなれば長方形のこたつも視野に考えてもいいかなと思ってます。

30代女性

現在、長方形を使っています。

ですが、家族がそろって使うことがほとんどありません。

とても大きく邪魔です。

付属するこたつの掛布団、敷布団も長方形だとその分値段も跳ね上がりますし。食事やくつろぐ時間など、1日の中で何人の家族が一緒の時間を過ごすかにもよると思います。

大は小を兼ねると言いますが、大きすぎても持て余すだけでした。

現実的に考えた上で、もう一度購入する機会があれば、絶対に正方形でデザイン性のあるものを選びます。

-家電
-, ,