比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

家電

イヤホンとヘッドホンどっちが音質がいい?おすすめ比較

イヤホンとヘッドホンってどっちがいいんだろう?

それぞれの意見をまとめてみました。

すでにヘッドホンは時代遅れなのか・・・

あなたのお気に入りはどっち?

                   Sponsored Link

ヘッドホン派の意見

20代女性

イヤホンは耳に直接さすので、合わないものにあたるとムダ感が大きい。

それに可愛いものがあったとしても、そこまで目立たないのがもったいない。

そしてこれは自分だけかもしれないけど、ノイズまでもがクリアに聞こえる感じがする。

ヘッドホンは可愛いものが多い!取り外しも楽だし、左右のコードが絡まるってことが無いのもいい。

イヤホンに比べて大きいので「どこにやったっけ?」っていうのがない。

音漏れは少し心配だけど、自分が見た限りイヤホンよりヘッドホンのほうが性能がいいものが多い気がする。

20代女性

イヤホンの耳に直接入れている感じが嫌いだから。

ヘッドホンだと周りの音も遮断できるのでいいと思う。

また耳の中に直接入れていないので、音楽を聴いている感じがする。

耳が悪くならなそう。

ヘッドホンが頭についているのがかわいいし、おしゃれな感じがするから。

デザインもおしゃれなものが多いので、選ぶのも楽しい。

イヤホンは耳の形に合わないと、耳の中が痛くなるので苦手。

ヘッドホンだと外した後に鞄とかにかけておいてもおしゃれな気がするから。

20代女性

音が良いものが多いです。

しかも耳が悪くなりにくい。

耳に電波をとばすようなものなので、イヤホンだと電磁波が悪影響を及ぼすという話を聞いたことがあります。

断然ヘッドホンの方がまだまし。電子ピアノなどを使うときは断然ヘッドホン。

他の楽器に使うのもたいていはヘッドホン。

そう考えてみると、どんなに安くてもヘッドホンはやはり音がその場になっているような感覚にしてくれます。

実際に音が鳴ってるような感覚になれるのはヘッドホンです。

50代女性

イヤホンは片耳からラジオとかを聴くにはいいと思う。

でも片耳なのでステレオ放送が聴けない。

ヘッドホンは種類も多いし、ステレオ放送が聴ける。

近頃はCDなどの音楽を録音よりも臨場感が味わえる物も出来ている。

クラシックや、生録音を聴くにはやはりヘッドホーンがいい。

周りの音を遮断する型や、ある程度聞こえる型もあって、場合によって使い分けが出来る。

外出時にもはヘッドホンが便利。

歩きながら好きな音楽がいい音で聴ける。

イヤホン派の意見

20代女性

イヤホンはヘッドホンよりも目立たないからです。

また、持ち歩くときにもイヤホンの方が小さい、かつ軽いので手軽に持ち運びができるからです。

ヘッドホンはいかにも音楽を聴いている感じが外見から伝わってくるので、あまり好きではありません。

特に女性は、ヘッドホンをごっついと思ってしまう方が少なくないと思います。

以前、満員電車でヘッドホンをしている方を見かけたことがありますが、その方はあまり背が高くない方だったので、ヘッドフォンをしながら電車に乗るのが少し邪魔そうに見えたこともありました。

10代男性

重低音やサラウンドといった音質系だけを見比べるとヘッドホンに見劣りするイヤホンですが、ヘッドホンと比べると比較的安価なため購入しやすいこと、豊富なデザインやカラーバリエーションから自分の好みを選べること、付け外しがしやすく面倒なアジャストも必要ないこと、状態に合わせて片耳だけ付けてもう片方は外してという使い方もできるので、イヤホンを推します。

また、ジョギングといった運動時には耳にはめるだけのイヤホンは動く邪魔になりにくいです。

30代女性

イヤフォンの方がヘッドフォンより軽いからです。

よくヘッドフォンの方がイヤフォンより迫力があるとは言われますが、個人的にはイヤフォンでも良いものを買えば十分満足出来てしまいます。

何より軽くコンパクトなのが一番だと思います。

自分は外出する時は必ず音楽を聴ける媒体を持ち運びしておりますが、そのいずれもコンパクトでスタイリッシュなものです。

そこにヘッドフォンのようなゴツイ形の重めなものを携帯しようとするとバランスが悪いうえにかさばります。

頭からズレやすいのも嫌な理由の一つです。たまに家で映画を楽しむ時なんかには良いとは思いますが、日常使い的には断然イヤフォンですね。

50代女性

ヘッドホンのおすすめ出来ないと思う点から伝えたいと思います。

まず外出時はかさばり荷物が多くなってしまいます。

せっかく整えたヘアスタイルも崩れてしまいます。

何より電車の中等でヘッドホンをつけていると、目立つので恥ずかしいです。

それに引き換えイヤホンはとてもコンパクトで、ポケットなどにも入れられるので荷物になりません。

カラーも豊富ですし、つけていてもさほど目立ちません。

以上の事から私のおすすめは断然、イヤホンです。

30代女性

見た目はヘッドフォンの方がいいかもしれないんですけど、音楽に集中してしまうと、まわりの音が聞こえないので、私はイヤホンの方が好きです。

それに年齢的なこともあって、ヘッドフォンして買い物をしてる自分が、いけない事をしているような気がしてしまうので、イヤホンをしています。

たぶんヘッドフォンをしていいのは、学生までではないかなと思ってしまいます。

25歳以上の人がしているのを見ると、何か引いてしまいます。

30代女性

ヘッドホンだと音漏れもしやすく場所も取るし、「これだ!」というものになかなか出会えませんでした。

リーズナブルな価格で探していたのですが、満足するものが見つからず。

思い切って2万近いものを買ってもみましたが、比べてみたらイヤホンのほうが優れていたように感じました。

イヤホンは音が逃げにくく、ヘッドホンでは聞き取れなかった音が聞こえます。

音が広がりがちなヘッドホンに比べて音の密度が高いように思います。

イヤホンなら数千円でも満足できるものが多く、イヤホンやヘッドホンはコードの根本がダメになりやすく消耗品でもあるのでコストパフォーマンスが良い、イヤホン派です。

50代女性

私の髪の毛が非常に硬く量も多いため、ヘッドホンが浮いてしまい、外れやすい。

ずれやすい。側から見ても「付けてます」という感じがする。

カバンに入れる時も壊れないように気を遣ってしまう。

両耳を塞いでしまう為、屋外での使用は、周りの音が聞こえずらく、注意力が低下し、怖い気がする。

もしかすると人に当たって怪我をさせるかもしれない。

もしかすると自分が溝やマンホールに落ちてしまうかもしれない。

赤信号なのに横断歩道を進んでしまうかもしれない。

などなど、音が聞こえないだけで外では歩きにくい。

その点、イヤホンは嵩張らない。

カバンの中でも小さく収まり邪魔にならない。

片方だけで十分機能し、耳に押し込み具合で、外の音が同時に聞こえる。

外から見ても目立ちにくい。髪の毛が邪魔しない。

20代男性

イヤホンがオススメです。

理由は、小さくて、お洒落なイヤホンがたくさんあるからです。

イヤホンは小さいからすぐに片付けられるし、バレにくいから良いです。

ヘッドホンは時代遅れです。90年代にアメリカでジャズクラブで着けてるイメージです。

しかも、ヘッドホンは大きいので、耳に負担が大きそうで、イヤホンより耳が悪くなりそうで着けたくないです。

また、ヘッドホンはイヤホンより回りに音漏れがひどくて、音楽がバレて恥ずかしいので、イヤホンが良いです。

今、ヘッドホンを着けて町中を歩くと恥ずかしいので、小さくてお洒落なイヤホンをオススメします。

30代男性

ヘッドホンは20世紀の時代の物という感じで古いイメージです。

ヘッドホンの方が音質は良いでしょうが、重量が重くて、形も大き過ぎます。

また、通学、通勤、ランニングなどのライフスタイルの中で音楽等をともにしたい目的で用いるので、イヤホンの方が現代のライフスタイルに合うように思います。

スマホの普及で、ラインミュージックなどの音楽のスマホからの配信の広がり、youtubeなどの映像配信の広がりから、益々いつでもどこでも身軽るに体験できるイヤホンが重宝されると考えます。

30代女性

イヤホンは現在多種多様あり、音響にこだわる音楽好き人間にもありがたい。

いつでもどこでも持ち運びが便利である。

以前はヘッドホンに憧れ、ヘッドホンをしてるほうが音楽通かと思った時期もあったが、いまや音楽持ち運びもスマートな時代。

それに合わせてイヤホンもコンパクトなほうがスマートだと思う。

ヘッドホンは冬場は暖かいかもしれないが、夏場は無理です。

イヤホンは耳の中まで入れるタイプがあり、ヘッドホンよりフィット感があるから。

20代女性

私は、主に外で音楽を聴くことが多いので持ち運びが便利なイヤホンの方がオススメです!

ヘッドホンだとカバンの中で場所を取るので持ち運びにはあまり向いてないと思います。

また、ヘッドホンだと頭が挟まれている状態になるので頭が絞められいる気がして、よく頭が痛くなるのでイヤホンの方が好きです。

頭の大きさにも左右されないところもイヤホンの良さだと思います。

最近はイヤホンでも耳から見えるところに工夫が凝らされていてピアスみたいなデザインもあるのでオシャレとしても楽しめます!

20代男性

ヘッドホンはフィット感がなかったり、音漏れを気にしてしまったりするため。

また、音質の良いものはそれなりに高額であり、音質の悪いものは廉価であるが本当に使い物にならなかったた経験があるため。

あと、趣味で走ったりする時、ヘッドホンだと揺れてよく外れてしまう(そもそも思いから非常に邪魔)のでイヤホンにしている。

あと、スマートフォンを購入した際、だいたい付属でついているイヤホンで満足している自分自身のため。

30代女性

イヤホンは寝転びながら聞くことができて、耳につけても外見があまり変わらないところが魅力です。

小型なので荷物にならず、バックにも入れやすいので持ち運びに便利です。

価格がリーズナブルな物も多くあり、手軽に購入出来る点も良いです。

女性だと髪型をアップにしている時などその日のスタイルを気にせずつけることが出来ます。

また、入院中の患者さんが利用している物の大半がイヤホンで、一つでも持っていると万が一の入院の時でも使えます。

20代女性

イヤホンもヘッドホンも使ったことがありますが私はイヤホンの方が好きでオススメしたいです。

ヘッドホンだと収納に困ってしまいます。

首に引っ掛けている人をよく見かけますがヘッドホンに繋がったコードがわりと邪魔なのです。

かと言ってバッグの中にしまうのも邪魔になってしまいます。

それを考えると小さくてコンパクトなイヤホンの方が使い勝手はいいと思うのです。

今は音漏れ防止のイヤホンも続々と出ていますし、ヘッドホンに負けない音質を演出してくれます。

40代女性

ヘッドホンは大きめで、持ち運びなどが結構大変だし、装着していてもとっても大きいので何だか大げさな感じがして私は好きではありません。

でも、ヘッドホンならとってもコンパクトで、丸めて収納すれば、かばんの中やポケットの中にも納められます。

どんな服を着ていても、どんなシチュエーションでも邪魔にならない感じが良いです。

つまり私は、音楽を聴くときの音質とか音の良さではなくて、持ち運びの簡単さや収納の簡単さという実用性を重視しているということです。

20代男性

なぜイヤホンかと言うと最近は高音質なものが手ごろな価格帯であるのと持ち運びをする際にやはりかさばらないし荷物にならないところですね。

ただしヘッドホンにかんしても音質はもちろんのこと実際のところはイヤホンより俄然、上だとはおもいますが私はやはり移動する際に邪魔になってしまうのでイヤホン派ですね。

現に周りの人たちも電車に乗ってる人たちなどヘッドホンをしている人にくらべたらはやりイヤホンで音楽を聴いている方の方が多いと思います。

40代女性

外出時によく音楽を聴いているので、イヤホンを愛用しています。

普段の自分のスタイルが、ヘッドホンを使わない時にそのまま首にかけて持ち歩いても、似合うスタイルならば音質の良さや自分の周りの迷惑を考えて音漏れも少ないだろうし、ヘッドホンの方がおすすめかもしれませんが、まず似合う服装が出来ないので、ヘッドホンだと持ち運びに幅を取ります。

ヘッドホンを持ち運ぶのに苦労してまで、音質の良さを優先しようとは思いません。

-家電
-, ,