
おしぼりは熱いのがいい?冷たいのがいい?あなたはどっち派?
熱いおしぼりと冷たいおしぼり。
寒い冬にあったかいおしぼりは本当に気持ちがいいものです。
暑い夏には冷たいおしぼりが本当に気持ちがいい。
そんなおしぼりにも好みがあるでしょう。
果たしてあったかいのと冷たいのではどっちが好きなのは意見調査してみました。
Contents
おしぼりは冷たい派の意見
20代女性
冬場は熱いおしぼりの方が手を温めたり出来るものの、逆におしぼりが熱くて触れない、すぐに使えないという人もいます。
そうなるとすぐ使いたいのにおしぼりが冷めるまで少し待たないといけない。
そのちょっとした手間がかからない分、冷たいおしぼりの方がすぐに使えて便利だと思います。
冬場だと冷たいおしぼりも不便さはあるけれど、暖かい室内で使うことを想定するとそれほど冷たいと感じることもないと思います。
暖かい室内、暖かい飲み物等があれば冷たいおしぼりを使って手が冷えたとしてもすぐ暖まるので気になる事もないと思います。
20代男性
熱いおしぼりは、時間が経つごとにぬるくなるため、触った時に感じる生ぬるさに少し不快感を感じる時があるため、一方で冷たいおしぼりは清潔感があり、時間が経過しても触った時に不快感を感じない。
ただし、冬場手がかじかんでいる時は、暖かいおしぼりを出してもらう方が嬉しい。
飲食店などで何度も使用する暖かいおしぼりを出す場合には、頻繁におしぼりの取り替えを行い、ぬるい温度にならないように注意する必要があると思う。
20代男性
冬場でもよく汗をかく自分は店内などに入りゆっくりしだすと汗が出始めなかなか止まらなくなってしまうので、冷たいおしぼりをもらえると手を拭いた後、顔、首と拭き体を冷やすために使え、汗を止めることができるから。
特に美容院に行った際、カット前に汗が止まらず、待っている間に冷たいおしぼりをもらい汗を止めることができ事なきを得たことがあっので冷たいおしぼりがいいです。
また肌があまり強くないのか、熱いおしぼりだと顔をふくとヒリヒリしてしまう。
おしぼりは温かい派の意見
40代女性
熱いおしぼりが好きです。
おしぼりは熱いものという感覚がまずあって、触った時に熱いと安心するというか、逆に冷たかったら拍子抜けしてしまうくらいです。
熱いと熱で消毒がしてある気がして、衛生的な気がします。
一方冷たいおしぼりは、暑い夏には気持ちがいいかもしれませんが、ただ水で濡らしただけ?と思ってしまいます。
おしぼりはお店で使うことが多いので、家では作れない殺菌がしてある清潔なおしぼりを使いたいと思っています。
30代女性
夏でも冬でも、熱いおしぼりの方が受け取った時にホッとする。
以前、とあるブックカフェで席に座ったころに熱いおしぼりを手渡しでいただき、その後もちゃんと温めてあるおしぼりを定期的に席までもってきてくれた。
夏だったけれど、店内は心地よく空調がきいていたので、冷たいおしぼりよりも熱いおしぼりで手を温め、リラックスして過ごすことが出来たように思う。
また、冷たさは食べ物や飲み物で選択できるが、おしぼりは選択できないし、熱いおしぼりを冷まそうと思えば簡単に冷ますことも出来るが、熱くすることは出来ない。
20代女性
北海道という場所と今の時期ならという時期的なものもありますが熱いものの方がいいと思います。
理由としましては熱いほうが手の汚れが取れやすいような気がしますし、それに寒い冬の外気に晒されて冷え切った手にじんわりとあったかさが伝わっていくのが好きなので熱いおしぼりの方がいいとおもいます。
また熱いおしぼりの場合ですと熱すぎたりした場合にちょっと冷まして自分にちょうど良い温度まで下げることもできますが冷たいおしぼりですとその点の調節が難しいのでやはり熱いほうがいいと思います。
40代女性
季節によって、違うと思います。
冷たいおしぼりは夏だと凄く嬉しいです。
冷たさが気持ちよく感じられます。
汗などかいてたりしたときには顔に当てたり、首に当てたりして、暑いのを癒してくれます。
熱いおしぼりは寒くなってきた頃にあると嬉しいです。
寒いときなどの日はおしぼりが熱いとほっとします。
あまり寒いときはただ握っているだけでも良いです。
季節によって、熱いおしぼり、冷たいおしぼりと分けてあると良いと思います。
40代女性
個人的な意見としては温かいおしぼりの方がいいと思います。
個人的には冷たくても問題はないのですが、温かいおしぼりの方がさっぱりするという感じがするなと。
暑い日には冷たい方がいいのかなと思うんですが、逆に寒い日だと冷たすぎると余計に冷えそうな気がして…。
それに、女性は冷え性の方が多いですから、手を温めるのも温かい方がいいのかなと思います。
でも、あまり熱すぎるとなかなか触れないので、ちょっと熱い程度の温かさの方がいいのではないかなと。(あまりぬるいのもちょっと…)
40代女性
やはり、熱いのが良いですね。
暑い時に冷たいおしぼりで顔を拭くのも気持ち良いものですが、女性はあまり飲食店ではそんな行為はしません。
しかも最近は冷暖房完備ですし飲食店に行くときはゆっくり落ち着いて座れる所を探します。
そんな時に暑いおしぼりで手を拭くと非常にほっこりします。
外に出れば多少手は汚れたり汗をかいたりするものですし、食べる前に差し出されたおしぼりは私は好きです。
女性の感覚になりますが、体は冷やしたくないという方は少なくないのではないでしょうか。
特に寒い時期には暑いおしぼり希望です。
30代女性
おしぼりは熱いのに限ります。
冬は体が冷え切っている事もあるので、温かいおしぼりを出されると、指先が一気に温まって、それだけでも疲れも飛んで冷えた体が癒されます。
熱い夏場は、店内は空調が効いて冷えているので、熱いおしぼりが出されても問題ないです。
特に、女性は夏でも案外手先が冷えているので、温かいおしぼりが出でくる事で体温も上がり、ちょっとした冷え性対策にもなります。
また、温かいおしぼりも時間が経てば冷めてきて結局冷たくなるので、それならば最初は温かい方が良いです。
40代男性
熱いほうが、毛穴が開いてきれいになっている感じがする。
肌にも冷たいのより熱いほうがやさしい。
夏場でも熱いのほうは最初「熱いのかよ」と思ってしまうが手を拭き顔を拭き首を拭いたときの爽快感は冷たいのより断然あると思う。
冬場は手が冷たくなってても熱いおしぼりで結構温まる。
冬場の冷たいおしぼりは結構つらいところがある。
夏場は冷たいほうが欲しいときもあるが総合的にみたら断然熱いおしぼりのほうが健康に気持ち良さがいいです。
20代女性
温かいものの方が消毒とかきちんとされているような気持ちになって安心します。
それに手を拭いた時の汚れも熱いものの方がよく取れるような気がします。
それにアツアツのおしぼりをもらって、熱い熱い言いながらだんだん冷めていく感じが好きです。
女の子だからあんまりやらない方がいいのかもしれないけど、少し熱いおしぼりを顔に当てるとすっきりして気持ちいいけど、冷たいと冷たいだけでなんにも気持ちよくないから、熱いくらいのものの方が好きです。
20代男性
出来るだけ季節によって(夏は冷たいもの、冬は温かいもの)が良いが、どちらかというと熱い方が良いかと思いました。
理由としては飲食店で渡された場合、冷たいものより熱いものの方が良い印象を受けるかと思います。
それに熱いのより寒い方が苦手なのも理由の一つとしてあります。
例えば冬に冷たいおしぼりを渡された場合は嫌な印象を受けますが、逆に夏に熱いものを渡された場合は出来れば冷たいものが良かったと思うかもしれませんが、お店のイメージが冷たいイメージになることはないので熱いものが良いかと思います。
40代男性
私の場合は暑いおしぼりの方がいいです。
その理由ですが、私は喘息を持っている為ふとした時に息苦しくなります。
その時に暑いおしぼりがあるとそれを口に当てて呼吸をすると、器官が開き楽になるためとても助かるからです。
また、暑いおしぼりですと、顔にあてると、毛穴が開いてとても気持ちいいってところと、あとは暑いと殺菌されてる感じがしてとても衛生的で気分よく食事ができるというのも私が、暑いおしぼりの方がすきと言う理由です。
20代女性
私は冷え性気味で手先は季節に関わらず夏の暑い時期でも冷えているため、熱いおしぼりが来ると手が温まって嬉しいです。
また、おしぼりが温かいとほっと一息つけて心がリラックスできます。
最初は暑くても時間が経てばすぐに冷たくなるので、それなら最初は温かいおしぼりの方がいいと思います。
料理を食べる前に手を清潔にする意味でも、温かいものの方が汚れもとれやすくて嬉しいです。
それに、温めて出してくれているという手間も感じられて、そのお店に対する印象もよくなります。
20代女性
仕事で疲れて飲みに行った時に、あー。今日も疲れたなぁーって顔を拭いてリセットしたいから。
拭いてサッパリして、さあ!飲むぞー!ってなる。
出来ればお風呂に入ってサッパリしてから飲みに行きたいけど、仕事終わりの飲み会だと、どうしてもそれが出来ないので、おしぼりで拭いてしまう。
冷たいおしぼりも良いけどサッパリするのは、あたたかいおしぼりですね。
夏場だったら、冷たくてもいいけどその時だけの気持ち良さになってしまうので、私はあたたかいおしぼりです。
60代以上男性
僕は、無類の汗かきでありまして、冷たいおしぼりよりも、熱いおしぼりの方が好きです。
というのは、汗で手がネチャッとしておりますと、冷たいおしぼりですと、すっきりとれたという感覚が少ないように思うのです。
熱いおしぼりでさっと拭くと、ネチャッとした感覚から解放されるように思うのです。
汗かきの者にしか分からない感覚かも知れないのですが、同じおしぼりならば、熱い方を用意して頂ければこれほど嬉しい事はありません。
40代女性
私は基本的に寒がりなので、全体的に温かいものが好きです。
今の季節は寒いからもちろんのこと、夏場は飲食店ではけっこう冷房が効いてて寒いと思うこともあるので、おしぼりは熱い方がいいです。
開いて使い始める頃には、熱さもちょうどいい感じになるので問題ないです。
それに、熱湯消毒という言い方もあるので、熱いおしぼりでふくときれいになるというイメージもあります。
実際、水で落ちなくてもお湯で落ちる汚れもあるので、よりきれいになった感は否めないのかなと思います。
30代女性
冬の時期、日中仕事による緊張感で体が強張っている中、温かいおしぼりで手を温めると緊張感がほぐれ疲れが取れ、人肌の温もりが強張った心を解きほぐしてくれる。
夏の時期には職場や電車お店の中でもクーラーが聞き過ぎており、クーラー疲れをしている体に温かいおしぼりが芯からに響いて心地よい。
もしかしたら、おしぼりは「いらっしゃいませ」という意味と、「ここでは日頃の緊張をといてまったり、ゆっくりしてはいかがですか」というお店からのねぎらいの意味があるのかもしれない。
20代男性
冬にファミレスなどで熱いおしぼりを頂いた時は、至福の気持ちになります。
それに冷たいおしぼりは最初から最後まで冷たいおしぼりですが熱いおしぼりは最初は熱いですが時間が経つにつれて冷たくなっていきます。
つまり冷たいおしぼりは冷たいままですが熱いおしぼりは冷たいおしぼりでもあるのです。
また熱いおしぼりの方が机やテーブルの汚れも落ちやすいです。
熱いので固まってる汚れも取りやすいのです。
長文失礼しました。これが私が熱いおしぼりを選んだ理由です。