比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

生活

注文住宅と建売住宅どっちがいいの?マイホームの比較検証

2017/01/06

注文住宅と建売住宅どっちがいいのか。

マイホーム購入の永遠のテーマかもしてません。

購入で迷ったら先代の意見を参考にしましょう。

これから家を建てようとしている人の参考になればと思い様々な意見を世代、年代別に集めました。

人生で最も高価な買い物の参考になれば幸いです。

                   Sponsored Link

家を建てるなら注文住宅派の意見

30代男性

自分のライフスタイルに合わせて間取りが決められる。

キッチン、トイレ、エアコンなどの設備や窓、コンセントの位置も自分で選べる。

建築中に手抜きかないか頻繁にチェックできる。

今お持ちの家具やご家族の生活スタイルに合わせた間取り設備を選ぶことができる。

プロのアドバイスを聞きながら打合せをしていくので、より使い勝手のよい家ができあがる。

工事の経過を見ることが出来る。

注文住宅の場合、品質が悪いとクレームになり下手をすると評判も落ちて死活問題になりかねません。

20代女性

旦那が腰の手術を最近しました。

その時に注文住宅ならば旦那の生活しやすいように家が作れるだろうなと感じることが多々あったからです。

トイレに立ち上がる際に手すりや、風呂場は足があげやすいように低めに作る、など。

家のつくりのこだわりがあるおしゃれな人にも断然注文がいいと思います。

外観も多少の色具合やここはこうしたいなども注文することが可能だし、値段は少し高くなるかもしれませんが、家は一生で1番にも入るくらい大切な買い物だと思います。

死ぬまで快適に過ごしたいので私は注文住宅をおすすめします。

20代女性

私は注文住宅で建てました。

最初は知識もなく建売でもいいと思っていましたがいろいろ詳しくしると注文住宅の方がいいなと思いました。

まず建売だと工務店が選べません。

工務店によってこだわっているところや建て方が違いますし性能も違うので自分で選べる方がいいと思います。

そして自分たちの希望に合わせて設計もしてもらえるので使い勝手もよくなると思います。

そして地鎮祭や工事の見学などもできるので建売よりも愛着や思い出ができると思うからです。

40代女性

建売住宅は大抵、土地を一括で入手して(私の地元だけではないと思うが)かなり手狭な土地へと短期間に集中して複数の住宅を建築し販売するので、個々の世帯の性格(家族構成・年代の分布・家族の事情)と言うものは考慮されていない気がする。

庭と呼べる空間は猫の額程度だし自家用車を止めるスペースも1台分程度。

低予算で自分の家を持ちたい人には向いているだろうが、『施主と施工主』との綿密なコミュニケーションが取りにくいであろうから、注文住宅よりも何かと不便で不都合な面もあろうと思われる。

その点、注文住宅は『家族の、こうありたい』を施工主との間で比較的緊密にやり取りできる部分で、建売住宅よりかは(実際に住んでからの)『失敗や後悔』は少ないのではないだろうか。

40代女性

注文住宅は自分のこだわりを持って、外装や内装、間取りなどを考えて家を作るという理想の家の建て方だと思います。

その分、もちろん多額のお金がかかることになりますので、誰もが建てることができないお金持ちの館です。

建売住宅ですと、なんでこんな形のスペース?や、少ない収納などつじつま合わせのために整わされた間取りや壁紙、素材そのものの材料もこだわりがない場合がほとんどだと思います。

ご近所に積み木のように並んでいる我が家より、デーンと建っている注文住宅に住みたいです。

30代男性

建売住宅は安くて、入居もそんなに待たなくて良いがやはり注文住宅は自分の好きなようにデザインできるのが何よりもいいでしょう。

収納を増やしてなるべく物を置かないようにするなら、いつも綺麗な状態を保てて維持も楽にります。

冷房や暖房をあまり使わなくても快適な家になるような家造りにするなら、コストも抑える事が出来ます。

近年は車社会になっているので、庭よりも駐車場優先にしたり、常に効率的に設計出来てとても便利です。

お金を使うところと節約する所をきっちり分かるなら、多少高かったとしても、価値はあると思います。

30代女性

わたしは30歳になる女性です。

5年前に結婚して今年、新築の一軒家を建てました。

はじめは建売やリノベーション住宅、にでもしようかとも思いましたが、一生で一度の大きな買い物だと思い、主人と話し、注文住宅にしました。

もちろん注文住宅は建売やリノベーション住宅、中古住宅よりもはるかにお金はかかりますが、自分たちの宝がひとつ増えると考えるのと、子どもたちが結婚したあともわたしたちが一軒家を建てておけば、譲ることができるのかなと思ったので、どうせ建てるなら全て気に入った住宅と思い、注文住宅にしました。

50代女性

50代の主婦ですが、20代の頃一戸建てにあこがれ、何も考えずに建売を買ってしまいました。

子供ができるまでは良かったのですが、子供が成長するにつれ、一人一人の部屋が必要になってきましたが、思うような設計ではなかったため、子供の部屋にするには難しく、寝室に使用するにも難しい使用できない部屋ができてしまいました。

また、雨漏りも途中ではじまり、買った不動産に相談しましたが、ほとんど話をきいてくれるだけで、修理はしていただけませんでした。

注文住宅だったら、部屋割りとかもうまくいったのではと後悔しているので、注文住宅のほうがいいと思います。

40代女性

現在、建売住宅に住んでおります。

見学に来たときには周囲の環境がよかったことと、家の外観が気に入って即購入になりましたが、住み始めてしばらくしてから、以前、自分で間取りが決められるのならこんな家が家がいいと思っていたことを思い出しました。

自分の生活スタイルと建売住宅の間取りがあっていないことに後から気づきました。

例えば、床の間はいらないとか、お風呂の脱衣所はもっと広い方がよかったとか、室内に洗濯物干し場がある方がいいとか後悔が後から込み上げてきます。

50代男性

値段は高くはなるけれど、自分の好みを反映した住宅に住みたいから。

建売はリーズナブルだし、設計のことで悩まなくても良いというメリットは確かにあるが、住みやすさよりも「コスト」の方を優先されてしまうだろうから。

一生に一度の買い物なのだから、そこを妥協したくはない。

あと、これは子供の頃からの夢なのだが、寝室に天窓を付けて、夜空を見上げながら寝る生活がしてみたい。

そういうワガママを叶えるなら注文住宅を選択するしかないだろう。

40代男性

私はどちらかと言えば注文住宅の方を選びますよ。

その理由の一つとして建売住宅の場合は、どうしてもモデルハウスで一度、お客様が見学で室内を見て回れたイメージが強く内装も全て見られた気がするので余り気のりがしないのが大きな理由です。

それとこれは親戚がやはり建売住宅を購入したのを聞いて参考までに聞いた時の話ですけど、モデルルームで色んな方に入られていたので幾分壁紙も傷んで購入価格も半値位に抑えられたと聞きこの時は其のまま話をスル―していますたが、後になってやっぱり新築が良いと思い注文住宅だと自分の好みにアレンジ出来ると聞いてたので注文住宅が良いと思います。

30代女性

今、住んでいるマイホームは建売住宅です。

予算的に希望の価格帯で購入できるのが建売住宅だったので、購入しました。

住んでみるとマイホームという充実感はあるのですが、住み始めてみるとやはり自分が設計するならこうしたのに…など細かなところで不満までいかないまでも思うところはあります。

注文住宅で家を持った人の話を聞くと、自分が求めている設計にしたにも関わらず住み始めると改良点や、こうじゃなかったという所が出てくると言っていました。

注文住宅でもそう思うなら建売住宅だったらなおさらだな、とは思っています。

それでももし次があるのなら注文住宅がいいなと思います。

20代男性

工務店さんや、担当の建設会社の方と一緒に私共夫婦で設計図とかを見ながらいろいろ配置やデザインなど、妻の要望も聞いてもらいたくて注文住宅で買いたいなと思いました。

理想の家を建ててもらいたく、一緒に工務店さんもしくは建設会社の方にわがままを聞いてもらえれば一緒に考えながら建てていきたいです。

亡き父が元々工務店をやっていて私も手伝いをしていましたのでよくわかります。

やはりお客様から要望が結構あるものでした。

父は生前、注文住宅がいいと思うと言ってました。

なので僕も建てるときは注文住宅ですね。

40代女性

建売住宅よりも注文住宅の方がお値段は高いですが、ちゃんとそれなりの理由があるんですよね。

注文住宅はまず使っている材料が違います。

デザインが素敵なだけじゃなく、機能や耐久性に優れてる物が使われてるんです。

素人だとどれも同じに見えるかもしれまんせんが全然ちがうんです。

それから住む人のコダワリをいろいろと取り込んで家を建てる事ができます。

人によって生活の仕方が違いますからね。

それに合わせて部屋の間取りなんかを決められるのが良いです。

20代女性

断然注文です!!!父が注文住宅の会社を持っている影響もありますが、一生住むことになる家で満足ができない形で住みたくないので、家だけはどんなにお金をかけても満足のいく形で建てたいと思っています。

使い心地も注文のほうが自分の好きに選べるしその分値段は張るかもしれませんが一生不満を持ち続けながら住むことよりも満足をして住むことに家族も自分も幸せを感じれるとおもいます。

のちに老後も考えてバリアフリーも導入することもできるので利点ばがりだと思います!

50代女性

注文住宅の方が、家族で相談して希望の住宅を建てることができると思います。

材料費は高くつきますが、家族の一人一人の好みや便利さを考えて細かく設計することができ、快適に過ごせそうです。

建売は家の内装が決まっているので材料費は安く済みますが、好みのものを探すのに時間が掛かり入居してからのリフォームも面倒です。

住宅は家族が長く住むところなので、後悔しないように納得するまで時間をかけながら建てたいと思います。

家を建てるなら建売住宅派の意見

50代男性

注文だとじぶんの好きな色など選べるところがありますが、建売だと色とか選べないのですが、価格が割安じゃあないですか?

やっぱり価格が一番の問題だとおもいます。

一生に一度の大きな買い物ですから慎重に選ぶべきです。

自分の場合も建売を買ったのですが、そんなに不満はありません。

今はその家も売って、アパートで暮らしています。

やっぱり家を買うときは値段によっておおきく変わってきます。

建売の方が割安で買えるのでいいとおもいます。

50代女性

理想としては注文住宅のほうが良いと思います。

自分の意見を採り入れて頂けて満足できると思うからです。

しかし値段もそれなりに高くなると思います。

建売住宅は専門家がきちんと設計等をして建てた物なので信頼できると思います。

素人では細かな事は分からないので、あれこれ考える手間も省けて助かると思います。

建売住宅を購入した後で家具等で個性を出していけばステキなマイホームになると思います。

建売住宅の一番の利点は手軽さではないかと思います。

40代男性

値段が安いので建売住宅が良いと個人的には感じます。

見学して気に入れば即買えるも魅力。

ただ、あとでやはり色々変えれば良かったと後悔する人もいるのでしょうが私はしませんね。

お金に余裕ある人は注文住宅にしたら良いのでは?

ただ何十年も住むと結局は立てかえたり、引越しする可能性もありますから安いほうがいいと思いますけどね。

今は建売だからといって雑に作ったり耐震レベルに問題ある家なんてほぼないと思います。

ローンを何十年も組むわけですから、今の職のまま定年を迎えられればいいですけど何十年先どうなるかわかりませんし、値段は安いに限ります。

30代男性

部屋数や内装外観などのスペックを同条件として見積りを取った際、注文住宅と建売住宅の価格は、圧倒的に建売住宅のほうが安くなったから。

各住宅メーカーが内覧会など使った建売住宅は、細部を除けば見た目が非常によい。

気になる点は、入居前にリフォーム(別注)すればよいし、そのリフォーム代金を鑑みても注文住宅よりも安上がる。

なにより、注文住宅をデザインした際、自分の理想とデザイン会社による完成予想図に大きな乖離があった。

注文住宅の【理想】には相当無理があり、理想に近い建売住宅の方が総合的に無難と考える。

-生活
-,