
ビックカメラとヨドバシカメラどっちが安い?違いを比較
家電量販店大手であるビックカメラとヨドバシカメラ。
どっちが安いか気になる所。
ビックカメラだけどビッグカメラと呼ばれたりするのも気になりますがそれは置いといて、
今回は安いのや人気があるのはどっちなのか比較調査してみました。
Contents
好きなのはビックカメラ派の意見
20代女性
断然ビックカメラです。
ビックカメラの方が大きいイメージあるし品揃えがいいし店員さんもいい人ばかり。
ヨドバシカメラは家の近くには全くなく行ったことあるかないかわからないぐらいです。
CMなどでたまに見ますがあまり行きたいと思わない。
ビックカメラは家の近くにあり馴染みがあります。
家電や携帯のアクセサリーなどはビックカメラで買います。
いろんなものが売っていて毎日行きたくなっちゃいます。
広いし暇つぶしにもなる!
20代女性
自宅付近にヨドバシカメラの店舗がなくビックカメラしか近場にありません。
しかし、ビックカメラには多数の品ぞろえがあり、また価格も相談を行うことにより多少なりとも下げてくれることがあります。
店舗によっては来店時にクーポンを配るなどして来客に対する誠意があると感じられとても居心地が良いです。
店内は基本的にきれいに清掃されており、また商品も最新のものが多く取り揃えられており気分が良いです。
なのでこれからもビックカメラを使用したいと思います。
20代女性
私の住んでいる地域には、圧倒的にビックカメラが多く、よく利用します。
また、店員さんもとても製品について詳しく、1から100以上の事を教えてくれます。
また、ポイントの還元率もよく、家電などを買うため1回にかなりの額のポイントがつきます。
なので、またそのポイントでほかのものを買えたりするので、自然とビックカメラを選んでいるという事もあります。
最近は空気清浄機を買いましたが、何も知らなかった私に各メーカーごとの特徴を教えてくれとても助かりました。
50代女性
私の家のある市にはどちらもありません。
県庁所在地にあるのはビックカメラなので、どちらが好きかと言われればそう答えます(笑)
ヨドバシカメラは大阪に行った時に入ったことがあります。
京都でも寄ったことがあると思いますが、いずれも店舗内がゴチャゴチャしたような印象を受けました。
我が県は田舎ですからビックカメラができたのもここ10年ぐらいではないでしょうか。
だから建物も比較的キレイだからそのように感じたのかもしれませんが。
40代女性
結構品揃えが豊富で見ていても飽きないです。
これなら欲しかったものがすぐに見つかります。
それでじっくり見てまわることも出来て、余計な所で声かけられずに済むから 本当に欲しかったものを買うことができるのかビックカメラを選びました。
それに声をかけられると店員さんのおすすめを押し進められるっていう感じがあって、実際に欲しかったものではないなっていう事もあるので、ゆっくりとじっくりものを選ぶという点ではビックカメラの方がいいなと思っております。
40代女性
ヨドバシカメラは淀橋拠点のイメージで関東圏を中心に展開しているイメージがあるが、ビッグカメラはそういう土地名がついていないし、なによりCM音楽が好き。
ヨドバシカメラの歌はおばさんが歌っているんでしょうか。。。メロディーは覚えやすいけどとっつきにくいかなと。
個人的にですが近辺のどこの駅の前にもビッグカメラはあるし、ふらっと入りやすい雰囲気があります。
覚えやすい看板の文字も印象的で、このあたりではヨドバシよりビックのほうがCMがおおいので。
40代女性
ビッグカメラの品ぞろえとスタッフの対応の仕方や値引きや格安に保証などが充実している点が、とても優れているとおもいます。
又、売り場の面積も広く店内の見易さにも大変、魅力が有ると思います。
それと、ポイントカードにも魅力が有ります。
ポイントを貯めて高額な家電等を購入する時に、ポイントを使って現金払いを少なくする方がお勧めです。
尚、ポイントは少し少なめに貯まりますが、成るべくなら、現金支払いが少ない方が得した気分になります。
50代男性
ビックカメラではメーカー保証の延長として、商品を2年目以降も保証する長期保証サービスあり、パソコンやパソコン周辺機器なら3年間の保証が受けられます。
この長期保証サービスは、ビックカメラ以外にコジマでも加入することができ、相互での修理依頼が可能。ソフマップポイント・コジマポイントからビックポイントへの交換ができ、ポイントを修理代の支払いに使えるのは利用者にとって嬉しい限りです。
ビックカメラは、Appleから認定を受けて運営しているApple正規サービスプロバイダということもあり、MACの修理にもスムーズに対応してくれます。
40代女性
どちらも好きでよく利用しています。
ヨドバシカメラはネット販売が送料無料で価格も安くて好きです。
が、今回は店舗での比較で、ヨドバシカメラよりビッグカメラの方が、店全体が見やすい気がします。
よく利用するのは、新横浜店です。
商品も豊富で各売り場が見やすくて、探しやすいです。
ビッグカメラはポイントカードがJALマイレージと提携されていて、WAONもあり、ポイントが貯めやすいです。
配送時も下取りを無料で引き取ってもらえるので、とてもありがたいです。
30代女性
カードがアプリになったのは忘れることもないし、財布が膨らまないのでとても便利です。
アプリの挙動も早いし安定しています。
ポイントアップクーポンもたまについていて使えます。
通勤圏内の寄りやすいところにあるから何かと寄りやすいです。
店員さんが皆さん丁寧で当たり外れが少ないため話しかけやすいです。
フロアがゆったりとしていて商品を探しやすいです。
アプリが思ったより使いやすいので、ネットショッピングから在庫確認もできてよいです。
30代男性
理由はずばり、ヨドバシカメラが池袋に無いから、ビックカメラが好きです。
自宅から最寄りの繁華街が池袋なので、池袋に無いヨドバシカメラには、まずいかないです。
ヨドバシカメラには新宿の店舗に何回か行った気がするけど、ビックカメラより、店の陳列や通路の広さが見辛かったような印象があります。
また、池袋のビックカメラには、ガンダム館、ホビー館など、かなり攻めてるフロアが存在していて、そういう攻めている姿勢がとても好きです。
50代男性
各所の駅前に沢山あるビックカメラのほうが好きです。
比較的新しい機種もあり、品ぞろえも多く、フロアごとにいろいろな商品が並んでいるので、見るのも楽しい。
購入する際には、近隣に他の大きな店舗もあるので、比較しやすいので、同程度の機種であれば、安価に購入することができる。
同単価であれば1ランク上位のものにも購入可能である。
とても購入しやすい店舗です。
また、チラシなどにもいろいろな商品が載っているので購買意欲がわきやすい。
好きなのはヨドバシカメラ派の意見
40代男性
ビックカメラを否定してはいませんが、比較してしまうと私はヨドバシカメラが好きですね。
ヨドバシ各店のが広々していますよね。
電化製品を見て回り食事もできるし駅から近いです。
ビックカメラはお客さんが多いですが外国人がかなり目立ちます、トイレは綺麗ですが、一言で言うとごった返しているので、ゆっくり見て回れないようか感触でした。
この前テレビを買う為下見をしに行きましたが、どちらの店も声をかけて来ないのでたすかりました。
20代女性
店や商品、サービスの違いと言うよりも、通いやすい場所にあるのがヨドバシカメラだからです。
ビックカメラも通える範囲内にありますが、よく利用する電車の駅前に大きな店舗があるヨドバシカメラに行くことが多いです。
とても広い店舗なので、欲しいものはたいてい見つかります。
また、価格も安い場合が多く満足しています。
初めに通い始めたことで、購入する都度ポイントが貯まるので、別の店に行くよりも同じ店に通おうと思うきっかけになりました。
20代女性
陳列がビッグカメラより見やすいし、ごちゃごちゃして見えない点が好きです。
また、オンラインショップが当日発送ですぐに届くところや送料が無料なところ(実際は有料でも全く問題はないのですが)もありがたく思っています。
欲しいものがあって探しに行くと、ビックカメラよりヨドバシカメラにあることが多いのも理由の一つです。
他には、クレジットカードのポイント還元率が高いところもヨドバシカメラのほうが好きな理由の一つです。
10代男性
ビックカメラとヨドバシカメラで同じ商品を比べた時に自分が、担当してくださった方が特によかったのかもしれませんが、全ての質問にきちんと詳しく話をしてくださいました。
カメラを買おうとしていたのですが、カメラの機能について詳しく3時間ぐらいかけて話をしてくださったため非常に使い勝手が良く安価の物を購入する事ができ、満足しているのでヨドバシカメラの方が好きです。
その他の洗濯機やエアコンなどでも取り付けに来てくださる時のサポートがヨドバシカメラの方がいいように感じております。
10代男性
ビックカメラは地方にしかなく、またヨドバシカメラより小さいイメージがあるから。
ヨドバシカメラのほうがPCのパーツがそろっていて、自分の欲しいものが手に入りやすいから。
ビックカメラよりヨドバシカメラの名前のほうが電気屋という感じがして良いイメージがあるから。
ビックカメラのiphoneアプリよりヨドバシカメラのアプリのほうが使いやすく、検索がしやすいから。
ビックカメラよりヨドバシカメラのほうがフロアが広いから。
50代男性
近所にあるからです。
近所というのは武蔵野市吉祥寺のことです。
品揃え等はそれほど差はないかと思います。
あと、これも大きいかなぁとは思うのですけれども、ビックカメラのポイントカードは持っていないのですけれども、ヨドバシカメラのポイントカードは持っているからです。
何気にポイントカードを持っているか持っていないかは大きな違いだと常日頃から思うわけです。
長々といろいろ書いてしまいましたが要するに大して違いはないです。
20代男性
ヨドバシカメラの方が好きです。
というのも自分の住んでいる地域の周りにビックカメラがないからです。
ビックカメラはどうか分かりませんが、ヨドバシカメラはスーパーマーケット、飲食店、書店、おもちゃ、家電、日常生活用品と各フロアに幅広く商品が揃っています。
また駅近かにあるので便利でヨドバシカメラでいつも買い物をしています。
またヨドバシカメラの通販サイトは地域や商品によりますが即日でも商品を送ってくれポイントもつくので有り難いです。
30代女性
欲しいものを「格安」などで出来るだけ安く購入するように検索した時に出てくるのが、ヨドバシカメラの方だったので、よくヨドバシカメラを利用しています。
ビッグカメラもヨドバシカメラも全国送料無料でポイントが貯まるという点では同じですが、欲しい商品の在庫が安くあるかを考えた時には、やはりヨドバシカメラの方が私好みの商品が安くで売っている事が多く検索でもヨドバシカメラの方がヒットするような気がするからです。