
epsonとcanonのプリンターどっちがいいのか比較検討
プリンターの購入の際にメーカーはエプソンとキャノンのどっちにしようか迷うものです。
今回はプリンター購入でエプソンとキャノンどっちにが好きか購入や使用している人を対象に意見調査してみました。
Contents
プリンターはエプソン派の意見
50代男性
どちらも使ってみましたがキャノンのA3プリンタの中で”寿命”が有るモノ(修理ができない)が有って移行はエプソン派です。
インクジェットプリンタなのですが、余ったインクのタンクが一杯になってしまったようです。
普通に考えたら交換できそうなものなのに交換できないの一点張りで以後キャノンは嫌いになりました。
因みにA3サイズはエプソンのモノも使ってみました。画質に関してはどちらも同じ程度(って言うか素人には見分けがつかない)。
50代男性
現在使っているエプソンのモデルはL365です。
タンクが横に設置してあるので、印刷が大量にでき、コストパフォーマンスがいいです。
マニュアルには1時間に20枚という制限があるのですが、使い続けても問題がなく、スライドなどのカラーの資料もたくさん印刷しても平気です。
ただ、ノズルが詰まってくるのでと白い線が出てくると掃除をします。
すると元のように戻るので、きれいになります。
100ミリリットル入るタンクが黒、黄色、青、赤とあり、購入後2年でもインク代が安くついているのでお買い得です。
10代女性
学校で使っていたのがEPSONだったので初めて買う時に自分が少しでも知っている機械の方が安心だったので買わせてもらいました。
実際に使ってみると機械音痴な私でも操作が分かりやすかったので愛用しています。
あとは店員さんに聞いてみるとこれがオススメです、と言ってEPSONをすっごく押して来たのでEPSONを買いました。
もしまたこのプリンターが壊れたら次も必ずEPSONで買いたいと思います。
プリンター以外の電化製品もEPSONに買い換えよかな笑。
30代男性
昔からプリンタの定番メーカーだからです。
職場等でキャノン製も使いましたが、デバイスドライバ等がエンドユーザー寄りに作られているように思います。
他社のプリンタですとインクの購入が電気屋などにしかなかったりと不便ですが、エプソンはコンビニやスーパーにも売っていたり、社外インクも充実していて便利です。
印刷面に関してはさほど差は感じられませんが、インク等のランニングコストを考えてもエプソン製の方が好みです。
30代男性
写真の印刷がキャノンに比べると素晴らしい。
文章を印刷するにも、顔料インクではないが特に目立った支障はない。
以前はキャノンのプリンターを使っていたが、写真の質を比べるとやはりエプソンの方が仕上がりに差が出る。
ランニングコストをもう少し抑えてほしい所だが、最近のプリンターインクは昔に比べると安くなったので、ありがたいです。
年末になると年賀状印刷で使わせていただいておりますが、絵の印刷も申し分ないし、色んな機能があるのでプリンターをいじるのも楽しくなりました。
30代女性
今持っているのがエピソンで、プリンターと言えばと、機械にあまり詳しくない人でも安心て利用することが出来ると思います。
インクなどもエピソンだとどこでも売ってありますし、操作も簡単で使いやすいので気に入っています。
人気だからなのか、Canonの商品よりもいつも若干安めの印象がありますので、プリンター購入時にも手軽に手に入れることが出来るので、今のが使えなくなって買い換えるときもエピソンを使うと思います。
40代女性
理由は自分でも明確にお伝えできないのですが、コマーシャルなのか広告の影響なのか、大きな理由もなくエプソンになってしまってます。
プリンターを買う時、今では随分とわかりやすいように何枚も写真の比較がされ説明書きもされていますね。
私の感性が疎いのか?今はどれも綺麗な写りのものが多く選ぶのが難しく感じることがあります。
だから無難なと言ってはなんですが、大きな不満もなく冒険心もなくエプソンブランドに定着している気がします。
30代男性
長年EPSONを使い続けていると言うこともあるが、一般的に言われているように、写真をあまり印刷しないで文章印刷がメインの人は、EPSONがいいと思っているから。
直近で買い換えた時も、家電料量販店の店員に主たる使用用途を説明すると、EPSONが良いとのこと。
時々写真や画像も印刷しますが、結局写真紙や印刷紙次第でCanonと大差はないと思った。
個人的には、デジカメ写真の印刷はカメラ屋に任せるので、自分のプリンタ用途にあったEPSONを使っています。
30代女性
近所のスーパーでEPSONの純正インクをたくさん売ってるので。
プリンター自体のデザイもEPSONの方が好きスタイリッシュでかっこよい気がします。
一つ前にキャノンのプリンターを使っていたのですが、2年ほどで壊れてしまい、次はEPSONにしてみようと決めていました。
多機能で、ちょっと保険証をコピーしたい時や、DVDのシールを作成したり、毎年の年賀状にも使っているので、生活に欠かせないものとなっています。
30代女性
パソコンを始め、一番最初に利用したプリンターがエプソンのものでした。
少ない知識の中でパソコン周辺機器の大手といったらエプソンしか頭にありませんでした。
パソコン使用15年以上も経っていますが、買い替えるときは必ずエプソンです。
理由といわれるとずっと使ってきたからとしか言いようがないのですが、エプソンのほうが流通していますし、カートリッジにおいてもどんな電気屋さんにも置いてあり、買えずに困ったことはありません。
またカスタマーサポートセンターに電話で問い合わせたときも、柔軟に対応していただきましたのでこれからも使い続けていくと思います。
30代男性
無駄が少なく、洗練された美しいデザインと、必要な機械が充分に詰まってる、という感じが好ましく思います。
インク代もそこそこ適正なのではないか…、某兄弟社や、某HP氏の会社に比べれば、ですが…。
そして故障がそれほど多くない印象があります。
また、故障時などの保証についても、満足できる印象があります。
なにより、最大手、プリンターのシェアナンバー1の、安心感というものもあるかと思います。
特に、最もシンプルなプリンターとしての機能は、他社の追随を許さない印象です。
プリンターはキャノン派の意見
40代男性
同じ値段で比較するとCanonのプリンターの方がコストパフォーマンスが高いと思います。
特に紙を送るフィードの部分がEPSONは弱く、反対にCanonは強いのです。
この部分が弱いと紙に真っすぐ印字されず、斜めに印字されてしまいますのでプリンターの用をなさないという基本性能に関わります。
また、FAX付きのプリンターにも同じことがいえ、EPSONはFAXのフィードが弱い為、複数の紙のFAXができなくなります。
一枚一枚FAXを送ってあげなければいかず、大変苦労した思いがあります。
この経験より、プリンターはCanonしか買わなくなりました。
40代女性
一番最初にCanonのプリンターを使用していました。
特にプリントの使用感などに問題なかったのですが、もう一台パソコンを購入し、そのPCにもプリンターが必要で、何も気にせずに、エプソンのプリンターを購入しました。
すると、Canonを使用しても何も気にならなかったのですが、エプソンのプリントする音がすごく気になり、結局、耳障りに感じて、Canonに買い替えました。
もう20年前の出来事ですが、それ以降、私が購入するプリンターは、Canonのみです。
40代男性
当初、プリンタヘッドが交換できる機種が多かったことからCanonのプリンターを使用していたので、現在でも継続してCanonのものを使用している。
特段EPSON製のものが嫌いではないが、Canon製のものの方がプリントアウト時の色合いが自然な感じがする。
会社ではEPSON製のプリンターを利用しているが、は若干赤みが強く出るような気がするので個人的には一貫してCanon製を利用している。
価格的にもEPSONよりは若干安いような感じがする。
20代女性
EPSONのプリンターを最初に使っていましたが、数年でダメになりました。
次に買ったのがCanonのプリンターです。
コピー機能のついたやつにしましたが、性能が二社同士比べても違うと思います。
コピー機能がついてることで用途が変わると言うか対象が違うと言うか、成長するなと思うんです。
今では使わないのですが必要な時はかなり稼動していました。
用途に合っている物を選んだので最初のより性能が良かったです。
色はCanonの方がいいですね。
20代男性
昔はEPSON派でしたが、最近はどのメーカーも印刷状態に差が無くなってきて、不具合の率や値段、種類の多さからCanonの複合機タイプを連続して使っています。
家電量販店に行けば目玉商品として、一万円以下のラインナップでも、複合機で無線機能内蔵のタイプも買える時代なので、Canonのプリンターはオフィスや一般家庭でも広く使われている大きな理由だと思います。
これからもっとEPSONとCanon、競い合って新しい商品を出して欲しいですね。
40代女性
長年のMacユーザーですが、かつてのEPSONはどの製品もMacとは相性が悪く、マニュアル通りにセッティングしてもシステムエラーを起こして爆弾が出ることが度々ありました。
当時の価格としてはEPSONの方が安かったのですが、まともに使えないことには意味がないので、お金を貯めてCanon製品に乗り換えてからはそのようなことは一切なくなりました。
Canonは相性の良さだけでなく発色もEPSONより良いので、ずっとCanonにしています。
40代女性
初めて使ったのが会社のプリンターでCanon。動作環境が変わるの嫌でそのまま自宅も同様にずっとcanonを使用しています。
たまたま使い始めたのですが、デザインもすっきりお洒落だし機種が変わっても悩むことなし使用できる点がいいです。
大きな故障もありません。
また、最近はどのメーカーも名刺がサイズを印刷できるプリンターが無くなって困っていのですが、いち早くCANONが対応。
やっぱり信頼のCANONです。
40代女性
EPSONのプリンタは今まで2台ほど使用した事が有りますが、純正インクしか使用していなかったにもかかわらず、2週間から1か月の未使用期間が有ると全ての機種でヘッド詰まりが起こる事があり、ヘッドクリーニングを行わなくてはならず、大量にインクを無駄にしてしまう事がたびたび有りました。
印刷品質自体は気に入っていたので残念です。
Canonのプリンタは今まで3台使用しましたが、純正インクしか使用したことは有りませんが、ほとんどヘッド詰まりは起きずに使用出来ています。
印刷品質もEPSONと比べて少し傾向が違うように思いますが、不満は有りません。
30代女性
プリンタを使用する機会はカメラでとった写真の印刷がメイン。
自宅のカメラがキヤノン製品であるため、互換性や発色のよさなどを考慮してキヤノンのプリンタを選んでいます。
実際に使用してみると、インクの減りが早いように思いますが、その分画像は鮮明に発色しています。
サイズ感は少し大きく感じます。
機体のデザインなどは重視していないのですが、もう少しコンパクトでスッキリしたものの方がリビングなどに置きやすくていいと感じます。