
駐車場への車庫入れはバックから前から?前向き駐車とバック駐車を比較
車の駐車ってバックから入れると出るときは楽ですがそもそもバック駐車が苦手な人も多いでしょう。
狭い駐車場なら猶更、駐車するのは怖いものです。
駐車場が狭いって理由だけてお店を避けてします人もいます。
車の運転が苦手な人って以外と多いです。
そんな駐車場への車庫入れはバック駐車がいいのか前駐車がいいのか意見調査してみました。
Contents
駐車場はバック駐車派の意見
50代女性
出すときに前から出せるので安全だからです。
バックでだすとなると、まず、後ろが見えづらく人を巻き込んだり他の車にぶつけるおそれがあります。
次に、ギヤをバックに入れ忘れたままアクセルを踏み込んでしまうと大事故を起こしてしまう可能性が大です。
以上の理由によりバックで車を出すという作業は私自身にとってかなりのストレスがかかるため、先にバックで駐車場にいれてしまう事によりストレスを解消してしまい楽に車を出せるようにしています。
20代女性
空いてるところによりますが、後ろから入れた方がいい場合はそうします。
大体の場合が最近はそうで、混み具合です。
最初は後ろから入れるのが面倒くさくて、慣れるまでは前から停めてました。
混み具合によって早くしないといけないし、練習になってたようで最近は前からは停めてないような気がします。
どっちでもいいですけどね。
どっちがいいとかあるんですかね。
好き好きじゃないですか。
こうじゃないとならないとかは無かったような気がしますし。
20代女性
前から入れるより後ろから入れた方が入れやすいから。
前から入れると感覚がわからず必ず斜めになってしまうか、線を踏んでしまうか変になる。
あと、発進する時に前方確認しやすい為 。
車を替えたらバックモニターがついてきたので、後ろの確認も簡単に出来るようになり、前から入れるよりもさらに後ろから入れる方が私的には楽になった。
今後車を買う時はバックモニターがついている車が欲しいと思うようになった。
しかし、最初から最後までバックモニターを信用することかなかなかできず(笑)最後の確認だけバックモニターに頼るようになった。
40代女性
やはり出庫する時のことを考えるとバックで入れた方がいいと思います。
出来たら隣の車もバックで入れている方が運転席か右の場合はお互い乗り降りするには安全だと思います。
でも時と場合にコンビニはなぜか前からそのまま突っ込んでしまう時もあります。
周りが前からの方が多いからなのか、駐車場のスペースが広いほど前からの方が出庫するときも方向転換に楽なのかもしれません。
私は出る時に楽なのとドアを開ける時に隣の車の事を考えて停めているのかもしれません。
でもバックの方が結果楽だと思います。
30代女性
バックで入れる方が出るときに絶対出やすいと思います。
前から入れてしまうと入れるときは簡単かもしれないけど出すときに車が来てないか見ながらの出るタイミングや隣に止まっている車に当てないようにしながら出るのがすごく難しいと感じます。
自分やほとんど全員の人がバックで入れていてもたまに一台だけ前から入れてる車が隣に止まってたりすると出るときに自分の車に当てて傷をつけられないか正直ヒヤヒヤしてそっちの心配もあります。
30代女性
再び車を出すときのことを考えて、必ずバックで入れるようにしています。
時には、後ろから車が来ていて、クラクションを鳴らされるような場合の時には、前から入れることもありますが、やはりバックで入れておくことで、次に乗るときに素早く出られることを一番に考えておきます。
実際に、我が家では免許を持っている人全員が、車はバックで入れるようにしています。
なので、たまに前から入れている時には、確実に文句を言われてしまいます。
30代男性
コンビニくらいなら前から入れるが、基本的にはバックです。
停めようとしている所の両サイドに車がある場合なんかは特に、前から入れると出る時にぶつけそうで怖いし、どちらかといえば出るときのが早く帰ろうとしてしまうので、歩行者にも気付きにくい。
前を向いていれば焦ることもなく、周りを見渡せるので事故の可能性は減ると思う。
それと、自分は前から入れるとどうしても斜めになってしまうんですよね。
単純に下手なのかもしれませんが。
あと個人的に言えば、プリウスなのでフロントが低くて、車止めに擦るんです。
40代男性
車の後方に、バックカメラが備え付けてありますので、後ろ向きに止める事に不安はありません。
目視できるカメラがある事で、バックで駐車も苦になる事もありません。
また駐車場から出る時に前向きに駐車した方が出る時も楽ですもんね。
ただ最近民家に近い側の方は、前向き駐車のお願いが駐車管理者の看板がありますので、その時は、従うようにしております。
日本は、駐車スペースがけっこう狭いので、駐車時にバックでの駐車がいいのではないかと思います。
30代女性
たまにめんどくさいな~と思う時もあるけど、前から入れても結局出すときにバックしなきゃいけないので、それもあって最初からバックで入れます。
コンビニとかの広い駐車場なら前から入れることもありますが、スーパーなどの一般的な駐車場だと、バックで出すときのスペースだったり、歩行者への配慮だったりを考えると安全面からしてもバックで入れて前から出した方がいいかなと思います。
その観点からいくと、駐車場が線だけで区切られているところは、運が良ければ前から入れて前から出せるので、好きですね。
30代女性
運転は苦手で、15年ぶりに最近また運転を始めたペーパードライバーです。
車幅の感覚がまだつかめていないので、運転の中で駐車が一番憂鬱になる作業ですが、バックで入れています。
理由は、駐車場に入れる時とても大変ですが、左右の車に注意をすれば、車は基本止まっているので自分がぶつからなければ、ぶつかってくる心配がありません。
前から入れてしまうと、出る時にバックで路上や通路にでなければいけないので、駐車しようとしている車や人にぶつかってしまいそうで怖いからです。
40代女性
バックで入れる最大の理由は、車を出しやすいからです。
バックで入れると、車を出す時に左右を目で確認して直ぐに出られますが、前から入れてしまうと、バックミラーを確認したり、後部の左右を確認する必要もあるので、どうしても不安で右見て左見てさらに右見て....と、キリがありません。
前から車を入れて、そのまま前から車を出せるのであれば、わざわざバックからの駐車はしませんが、それでも車幅の間隔がよく分からないので、一回の操作で上手に駐車スペースにいれられないかもしれません。
サイドミラーで確認しながらバックから駐車する方が、免許取り立ての頃から好きです。
30代女性
前向き駐車の場合、駐車することは簡単であるし、時間もかからないが、いざ出庫する際に周囲の確認が後ろ向き駐車と比較して注意する必要がある。
また、ほとんどの駐車場では後ろ向き駐車が多いために自分も自然と右へ習えで後ろ向き駐車をしてしまっているように思う。
とくに狭いコインパーキング等ではいざ入庫したものの出られなくなるケースも有ることから、自分の場合は後ろ向き駐車を試みて、難しい場合は他パーキングを探すようにしている。
30代女性
昔からバックで入れることに慣れているという理由もありますが、バックで入れたほうが後から出るときに出やすいし、また前から入れてしまう場合、自分の車のバンパーの一の隣に並んでいる車の距離感が’取りづらいためです。
バックで入れる場合は、ルームミラーとサイドミラーがついているので自分がどれくらい相手の車に近いのか、またどれだけスペースがあるのかも把握しやすくなるというメリットがあります。
また前から入れた場合、出るときに苦労します。
特に込み合っている駐車場ではなおさらバックで出るのは難しいからです。
30代女性
実際はバック入れますが、本当は前から入れたいです。
運転が下手なので、その方が楽な気がします。
ですが、駐車場にとめてある車が、ほとんどバックから入れているので、何となくそれに倣ってバックで入れている次第です。
バックで入れておくと、出る時に楽なのはいいと思います。
特に急いで出発したい時。
急いで帰りたい時よりも、急いでどこかに行きたい場合の方が多いので。
あとは、子供を車から降ろした時に、車の前方に飛び出さないようにドアでふさげるのも良いと思います。
30代女性
運動が下手な方だと自分で思うので、前から入れると、出る時に余計に手間がかかりますし、急いでいる時に前から入っていると、出る時に手間取るので、なるべくバックで入れるようにしています。
バックで入れる時はめんどくさいですが、バックで入れておけば、出る時にスムーズに出られ、前から入れた時よりも周りを気にしなくて済むし、慌ただしいのが嫌なので、後のことを考えてバックで入れる派です。
前から入れる方が楽だと思いますが、逆に出る時怖いからです。
20代女性
駐車時は一度車を停止させて落ち着いた状態で駐車したいからです。
単に慣れということもありますが、前向き駐車よりもバックで止めた方が発車時の視界もよく、周囲の確認がしやすいので安全にスムーズな発車ができると思います。
また、多くの駐車場に置いてある車止めの位置も、バックで駐車することを想定しての配置だと思うので、周囲の車とのスペースも保ちやすいと思うからです。
しかし、まれに見かける前向き駐車の看板があるところでは前向き駐車します。
40代男性
特に狭い範囲で車の角度を変える必要がある場合、バックの方が有利に思えます。
前進駐車だと内輪差の関係で厳しいと思います。
フォークリフトの操舵輪は後輪ですが、おそらくそれと同じような理由なんだと思います。
またバックで駐車すれば、出庫の際には前進で出られるので、気分的に楽です。
バックでの出庫は、とくに道路に出なければならない場合に、歩行者や走行してきた車が見えにくいので、非常にストレスを感じます。
多くの人がそうしているから気が付けば自分もそうしていた、という面も多分にあるような気もしますが、基本的には前述の理由からバックで駐車しています。
20代女性
車を駐車場に入れるときは場所にもよりますがバックで入れる派です。
理由としては駐車場から出るときに出やすいことが大きいです。
駐車場は店や建物に出入りするため人が通ることが多く、小さい子供や暗い服の方だとバックで駐車場から出るときに周りの車が視界になったり、ミラーに移っても分かりづらくとても危険に思います。
前からしっかり確認することができるので注意でき事故防止に繋がります。
また前からの駐車はすごく苦手なことも原因です。
バックの駐車ですと駐車場の白線にきちんと収納できるし、一回でうまくできなくても切り替えをしたり両隣との幅も確認できます。
前からの駐車場だと切り替えしはバックで行わなければならず、とても手間に感じます。
駐車場は前向き駐車派の意見
40代女性
以前、車庫家の際にバックで入れた際に何度か角をぶつけてしまった経験があり、修理にもtotalに換算すると費用、時間の面でかなり掛かってしまった為最近は前向きに停車させることが多いです。
また、最近よく耳にするのが、ブレーキとアクセルの踏み間違いでコンビニ等の店舗に突っ込んでしまったり、身内を轢いて死に至らしめたというケースもありましたがおそらく後ろ向きに停車させていたのだと思います。
年齢を経るにつれて認知能力が衰えてくるのでくれぐれも気をつけたいと思います。
20代男性
あまり運転する機会がなく、たまに仕事で使うぐらいなので、ついつい楽をしてしまいがちだからです。
なので、バックを使う機会が多くなく、そのせいでリスクを背負いたくないというのもあります。
人を乗せる機会自体も仕事では少ないので、特段バックで入れないと恥ずかしいという思いをすることもないです。
田舎など駐車スペースに空きがある所などはかなり余裕を持って停めることが出来るので、バックで入れて出やすくするという意味もないと思います。