比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

カレーには、ナン?ライス?どっちの食べ方が一番うまい?

カレーの食べ方でナンとライスを選べる場合どっちが一番美味しく食べられるのか。

家庭でも出来る一般的なライスと本格的なナン。

果たしてどちらがみんな好きなのか世代、年齢別に意見調査してみました。

                   Sponsored Link

カレーはナンで食べるのが一番おいしい派の意見

50代男性

私の住んでいる街にはインド料理専門店があるのですが、そこで食べたカレーをナンで食べたのですが、とてもおいしくて、カルチャーショックを受けました。

カレー自体は少し甘めでチキンがベースのカレーだったのですが、これが日本人の好きな辛口のカレーだったらもっとおいしかったとおもいます。

腹持ちするのは、ライスだと思いますが、インドの米は細長くて、あんまりおいしくありません。

これが日本の米だったら、ひよっとしたらうまいのはライスと言ったかもしれません。

でも先に触れたとおりナンは最高にうまかったです。

20代女性

本格的なカレーでしたら、断然自分はナンです。

インドのカレーとインドの音楽を聞きながら、インドの装飾がかたどられているだけでほんとに本場に行った気分になれますし、自分で作るより本格的で憧れが憧れがあるからかもしれません。

スーパーで売っているナンでも良いのですが、やはりお店のナンが手作りで美味しいです。

ご飯も確かに美味しいですが、どうせ食べられるのであれば、ナンがいいです。

家で自分で作るのであれば、時間がかかるナンは大変ですので悩みますが、自分の家では時間があれば両方で楽しんでいます。

30代女性

普通の家庭で出てくるようなカレーに関してはライスの方が好きですが、カレー専門店で食べるようなインドカレーというとやはりナンと一緒に食べたいです。

ナンの方が単純にカレーその物の味を楽しむ事ができると思うし、友達と一緒に食べに出かけて色々な種類のカレーを選んでシェアしながら食べる事ができるというのがナンの魅力だと思います。

だから色々なカレーの味を楽しみたいと思ってカレーを食べる時には断然ナンの方が好きです。

30代女性

私はカレーが大好きです。

本格インドカレーの美味しいお店に通い始めて8年になります。

そこでは、いつも大きなバスケットにナンが1枚ドーンと乗って出てきます。

あの、香ばしい香りと程よい甘さがあるナンの味が病みつきになっています。

一度、ナンを食べたら、間違いなくライスよりナンの方を選んでしまいます。

特に、インドカレーにはナンが合うなと思います。

ただし、タイカレーでは、あまりナンが出てくることは無いように感じます。

30代女性

お米自体は好きですが、元々、お米になにかがかかっていたり、乗っていたりするのが苦手だからです。

お米はお米だけでたべたいので、カレーも出来ればカレーとお米を別々に食べれば良いのかもしれませんが、1番の理由はパンが好きと言うところです。

特に、ナンみたいなモチモチしているパンが好きな事と、今はいろんな味のナンも出てるので、カレーにお米だと1種類しか味が楽しめませんが、ナンだといろんな種類の味が楽しめるので、わたしはナンのが美味しい!と思います。

お米がベチャベチャした感じになると、美味しくないので、美味しいのはナンです!

50代女性

カレーの種類にもよりますが、辛めでサラッとしたインドカレーにはナンが合うと思います。

ナンの甘み、香ばしさが辛いカレーをマイルドにします。

ナン自体も甘みが強いのでカレーと一緒に食べるとさらにコクが増して美味しくなります。

ライスでも美味しいと思いますが、食べやすくなるだけでナンのようにコクが増すわけではありません。

またチーズナンなどナンの種類を変えるだけでによってカレーのバリエーションがさらに広がるのも楽しいです。

30代女性

家ではなかなかできないのでナンで食べるインドカレーは最高です。

その場でナンを作って焼いたのが出てくるタメ雰囲気も味わいながら食べるのが好きです。

ナンにはプレーンやチーズ入りなどもあるのでカレーの種類によってもいろいろ楽しめます。

ちぎってカレーに付けて食べるのがカレー、本来の味を楽しめる気がします。

また、ご飯だとすぐに満腹になりカレーの美味しさより満腹感で満足して終わる気がするのでナンがオススメです。

20代女性

インド料理店で食べるなら絶対にナンです。

インドカレーにはライスよりナンが合うと思います。

そして、インド料理店で食べるならカレーとの相性どうこうではなく、単純に焼きたてのナンが美味しいからナンを注文します。

スパイシーなカレーに対し、ほんのり甘くてもちもちしたナンの組み合わせならいつまでも食べられる気がします。

ライスは家で食べる家庭料理という印象です。

どちらも美味しいとは思いますが、私はインド料理店でインドカレーを食べる時は絶対にナンです。

40代女性

職場の近くにあるカレー屋さんはナンとサフランライスをセットにしたカレーが売りなのですが、そのお店のナンがとても美味しくてついおかわりをしてしまいます。

それからは自宅でカレーの時も市販のナンを買って、ご飯は少なめにしてナンを食べるようになりました。

もともとご飯があまり好きではないので、ナンで食べたいです。

ただし、どろどろめのカレーはナンで食べるよりご飯かもしれませんが、焼きたてナンのフワサクな食感が無性に食べたくなるときがあるので、やっぱりナンのほうが私は美味しくいただけます。

20代女性

ライスの場合だと、シチューでもハヤシでもイケますが、ナンはカレーにしか合わない感じがあり、ちょっとプレミア感も味わえることが大きな魅力かと思っています。

あとはやはり、ナンのもちもちした食感が好きです。

ときどき香ばしい部分もあったり、いろいろと楽しめることも魅力の一つだと思います。

給食にナンが出たときなんか、ものすごくテンション上がりました!本格的なものを食べている気分にもなれるので、ナン派です。

マトンカレーやバターチキンカレーに合わせて食べるのが個人的にはベストかなって思います。

20代女性

ライスよりパン派です。

ライスがもともと好きではなく量も食べれないので、ナンの方がいっぱい食べれて満腹感がある。

焼きたてのあの香ばしい香りが食欲を増進させる。

もちもちしていて美味しい。

ルーがなくなってライスだけだと物足りないけど、ナンだったらナンだけでも美味しい。

ナンの優しいほのかに甘い味が辛めのカレーと中和するので、辛いカレーもいっぱい食べれる!ライスだとあんまり噛んで食べないけどナンだとちゃんと噛むから味わって食べられる。

20代女性

私はナンが好きです。

カレーと言えば、市販のカレールーを買って家庭で作る事が定番でした。

しかし、ある日友人に誘われてカレー屋さんに行く事になりました。

そこで食べたナンに一目惚れしました。

それからはカレーにはナンというようになりました。

壺に貼り付けて焼くナンは外側がパリッとそして内側はもちっとしています。

手で千切ってカレーにつけて食べると、とても相性が良いです。

ナンだと2枚はペロリと食べてしまいます。

カレーとご飯もいいのですが、一度ナンとカレーを食べるとこちらの方がよりカレーの良さを引き出しつつ食べれると思います。

だから私はカレーにはナンが好きです。

カレーはライスで食べるのが一番おいしい派の意見

40代男性

恐らく質問の内容から連想するにインド系のサラサラしたカレーと欧風のトロみのあるカレーとが浮かびますが、日本人が好んで食べるのはジャポニカ米を使った粘り気のあるライスでしょうから、カレーに合うのはライスだと思います。

日本にカレーが伝わって来たルーツとしてはインドからシルクロードを渡って仏教が伝来したルートではなく、西洋経由で伝わったのでしょうから日本のカレーはどちらかと言えば欧風カレーがベースの筈で、カレーライスなんでしょう。

インド系のカレーが好まれるようになったのは戦後なんでしょうから日本人の中にはカレーとの組み合わせはナンよりライスの方が深く根付いていると思います。

勿論、ナンも美味しいですけどね。

20代女性

自分がもともとパンよりも、ご飯派であることも1つの理由ですが、日本人の食生活は白米を食べることがメインな生活なのもあるので私は絶対にカレーを食べるときはご飯で食べます。

時々、ナンで食べたい気分のときもありますが普段カレーを食べるときはご飯で食べることが通常のメニューにしています。

白米だったらナンよりも簡単に手に入ることも理由の1つですが(笑)

唐揚げやトンカツなどいろんなものと食べてもカレーはおいしく食べることができるので、大好きです!

30代女性

カレーの種類によってナンやライスか選択しています。

個人的にどろっとしたカレールーの時はライスで、さらっとしたカレールーの場合はナンを選ぶようにしています。

さらっとしたカレーにライスの組み合わせだとライスが水分を含んでしまい、おいしく感じません。

逆にさらっとしたカレーにナンを付けて食べる場合は、ナンがルーを吸っておいしく感じるからです。

でも、基本的にどろっとしたカレーが好きなのでだいたいどろっとしたカレーとライスが好きですし、ライスの方がお腹いっぱいになる気がするからです。

50代女性

ナンにカレーをつけて食べたことはありますが、特別美味しいとは思わなかったです。

ナンだと食事をした、感じがしないように思います。

やはり、カレーにはライスです。

私はカレーが大好きで、朝、昼、夕食、また翌日も朝、昼とカレーを食べても平気です。

一食のカレーも最初の一杯目はご飯を盛りますが、そのご飯を少しだけ残してルーは食べ、その少しだけ残しご飯にルーを結構いっぱいかけてまた、食べるのです。

そして、旦那もライス派だからです。

30代女性

カレーは主に自宅で食べることが多いので、そもそもナンが身近な食品では無いので親しみがない。

確かにカレーをナンで食べるのも美味しいが、もしナンで食べるのであれば専門店まで食べに行かないといけない。

そもそも、日本人が好んで食べるような汁気の多いカレーにはナンはあまりにも絡まない。

急にカレーが食べたいと思った時に、レトルトカレーを用意すれば大体の家庭にはライスしかないと思う。

極論、ナンもライスもどちらも美味しい。

ただ私ならナンでカレーを食べたいと思ったら、カレーパンで妥協する。

40代女性

私は単純にご飯が大好きなのです。

なのでカレーライスだけではなく、毎日、3食、ご飯が当たり前の生活です、それと、やっぱり、カレーライスといえば、子供の頃から食べている、お母さんが作った、家庭の味です。

私が子供の頃は、ナンを出しているお店は、近くになかったですし、もちろん、そんな、おしゃれな食べ物を母親が知っている訳はありません。

やっぱり、日本人はご飯!!

子供の頃から食べ続けている、カレーライスが一番です。

20代女性

ドライカレーであればナンの方が合うと思いますが、ドロッとしたカレーライスが好きなので断然お米です。

ナンではいちいちちぎってルウを乗せて食べるという手間がありますが、ライスならスプーンですくうだけです。

あまり品のいい食べ方にはなりませんが、スプーンで直接口にかきこめるというのも利点だと思います。

お米の方が何倍も腹持ちがよく、いっぱい食べた満腹感もまた幸せなものです。

日本人ならばやはりカレーライスが一番です。

20代男性

ナンは子どものときから食べなれてはいないが、ライス、いわゆる白米は馴染みがあるので、やはり美味いと形容せざるを得ません。

ただレトルトではなく、カレー専門店に訪れる機会がある時は、ナンを頼むことがあります。

ただ、ナンは味がいいものの、原産地や調理方法、インドで生まれたのはわかるけれども、どのような時代背景などでこれが出来て行ったのかわかりかね、いろいろと分かりかねるので、非常に面白いものであると同時に不気味さを感じさせます。

ミステリアスなところが魅力ではありますが、やはり馴染みがあるライスのほうが愛着により、優勢です。

-食べ物
-, ,