
スタバ ドトール タリーズ サンマルクどれが好き?国内コーヒーのチェーン店
コーヒーのチェーン店で有名なスターバックスとドトールとタリーズとサンマルク。
coffee好きでなくても毎日通う好きすぎるコーヒーショップ。
数多くあるコーヒーチェーンの中でどれが一番好きなのか意見調査してみました。
Contents
スターバックスが一番好きな人の意見
20代女性
全体的な苦手な味として酸味があるので、アイスコーヒーで酸味がある時点でその会社は苦手です。
その中で、スタバのイタリアンローストがしっくりくる味になっています。
豆の挽き方も味の好みによって異なると教えていただき、現在の挽き方も完璧です。
また、豆だけでなく、ショットの追加をすることによって、既製品が自分好みの味になることに魅力を感じます。
また、店員さんの小さな心配りや記憶力、そのサービスには高いお金を出す魅力はあると思います。
20代男性
スタバのブランド感や身近に多くあるから。
色々なサイズがあり、色んなカスタマイズできる。
サイドメニューや時期でのお得感が有り、いろいろ新商品が出るので足を運びたくなる。
スタバのサービス券などプレゼントとしても喜ばれる。
店の雰囲気も良いし、ドライブスルーがあるので、遠出のさい立ち寄りやすい。
お店の中でも勉強や、パソコンを使っての仕事や読書などしやすい。
人との待ち合わせ場所や、ちょっとした打ち合わせなどしても周りの目が気にならないし、おしゃれな感じが出る。
20代女性
タリーズも好きだけど、やっぱりスタバが一番好きです。
飲み物や食べ物が美味しいのはもちろんだけど、何といっても空間が一番落ち着くのがスタバです。
みんなが居心地のよい空間を作り上げてると思います。
あと、全席禁煙なので、タバコの匂いもしないのも良いです。
場所にもよりますが、内装がとても素敵なところも多いです。
世界展開なので、旅行先でそれぞれ違う空間を楽しめるのもスタバのいいところだと思います。
私が一番気に入っているところは、神戸の北野坂の店舗です。
他にも発掘して行きたいと思います。
20代女性
スターバックスさんは、初めて入ったときは敷居が高いような気がして怖かったのですが実際に入ってみると店員さんがとても親切でいつ行っても同じような素敵な対応をしてくださいます。
お店の雰囲気も、仕事をされてるかたがいらっしゃったり休憩をされている方などいらっしゃいますが比較的落ち着いた雰囲気で一人でも入りやすいのですきです。
トッピングなどもサービスをしてくださることも多々ありとても満足しています。
新作も出る前からついつい飲みたくなっていつ買いに行けるか調整するほどです。
20代女性
おしゃれな雰囲気のインテリアでゆっくりとくつろげるスペースは開放感もあって入りやすく、コーヒーの種類の多さにもこだわりを感じます。
オリジナル商品にも定評があり、コーヒー好きの人からも勧められます。
コーヒーを飲むだけの場ではなく、コーヒー好きの人に欠かせないサービスを提供していることに好感が持てます。
世界中どこにでもあるので、旅先でスタバを見つけるとホッとして、そこに集う人達にも安らぎを感じてしまいます。
40代女性
アレンジが楽しめるからです。
コーヒーをおいしく味わうというよりは、コーヒーをおしゃれにかわいくアレンジして、ゆっくりとくつろぐことができるので好きです。
仕事帰りにぴったりのお店です。
見た目に華やかな飲み物が多いので、小学生もスタバにあこがれています。
スタバに行った翌日は、小学校で盛り上がり、注目を集めることができるようです。
私自身も何度行ってもまた行きたくなるお店で、お店によって全く雰囲気が違うので、新しい発見ができるお店でもあります。
10代女性
スタバは近くにあり、ドライブスルーもあって行きやすい。
他の大手チェーン三店舗は、駅前や不便なところにある。
スタバは、季節の商品よりも、いつも飲んでいるのを頼み、喉の渇きによってカップのサイズが選べる。
出来上がったらいろいろパウダーをかけられるし、残り少なくなったら牛乳を入れるとおいしい。
ゆっくりできるし、サイドメニューも充実している。
ケーキとクッキーとサンドのどれかをいつも頼む。
コーヒーも販売しているので、家でも楽しめる。
30代男性
私の、うちの直ぐ近くにスターバックスがあるのと、昔から呑んでいたのがスターバックスのフラペチーノでして、特にホイップが大好きで好きな量に調節でき飲めるし飲んだときの後味が好きなのが一番かなと思います。
他のも飲むことはありますが私的に味がしっくり来ないのもあり色々飲みますが最終的にいつも飲んでいるのが近場にあるスターバックスという見解です。
後は、スタッフが元気がよく動きも速く頼んで直ぐに飲み物が出てくるのも魅了でした。
20代女性
サンドウィッチやケーキなどのフードが美味しいので、カフェとしてだけではなく、昼食にも利用しやすいから。
4つの中で1番家から近く、最寄りの駅構内にも出店しているので利用しやすいから。
店員さんもコーヒーに関して知識が豊富なので、自分の好みのコーヒーにカスタマイズしやすいから。
季節限定のタンブラーが可愛いものが多く、毎回新製品をチェックしてしまうから。
次々と新しいドリンクやフードが出て、飽きさせない努力をしているから。
20代女性
店舗数が多く、どこにいても同じ味が保障されているということ。
また、裏メニューや店員さんによるメッセージの記入など、消費者をくすぐる工夫が多くなされていると思う。
そして個人的に好きな味であるという事と店員さんの愛想、接客がいつも笑顔いっぱいで素敵だと思う。
また来ようと思わせてくれる細かい心づかいがとてもいいと思う。
内装にもこだわっている感じがして、ソファ席、充電スペース、ワイファイの確保があってついついくつろいでしまう空間にも魅力を感じる。
ドトールが一番好きな人の意見
20代女性
駅から近い場所にあることが多く、だいたいの店舗に喫煙席があるので肩身の狭い喫煙者にとってちょっと一服休憩したいという時に大変助かります。
500円以内で頼めるドリンクも多く、コーヒーも酸味があって美味しいです。
ケーキ類や軽食もあり、どれもハズレがなく美味しいので好きです。
どこにでもあって煙草が吸えてドリンクもフードもそこそこ充実していながら値段がリーズナブルなので、他のチェーン店よりドトールが好きです。
50代女性
コーヒーの値段が安いわりに、とてもおいしいです。
缶コーヒーのREALというブラックコーヒーも、かなりおいしいです。
深みのある味ですが、決して苦くないところも大好きです。
サンドイッチなどの食事のメニューも豊富です。
私はAサンドの生ハムなどが入っているものが、気に入っています。
食べごたえもあって、お昼用ならサンドイッチとコーヒーだけで、充分にお腹いっぱいになります。
ドトールの店内の雰囲気も明る過ぎず、暗すぎず、ちょうど良い所も好きです。
20代女性
苦みのある珈琲が好きなのと、店の雰囲気がとにかく落ち着くので頻繁に行っています。
ビジネス街に多く客層がサラリーマンなので食事やお茶に集中できるのがいいです。
以前は喫煙者が行くイメージでしたが、リニューアルして広くおしゃれになったところが多く食事もしやすくなりました。
食事系がとても美味しく、ミラノサンドAとツナメルトのどちらを食べるかでよく迷っています。
デザートをとっても、有名なミルクレープ以外も美味しくシブーストはここで知ったくらいです。
20代女性
コーヒーやソフトドリンクをはじめ、にミラノサンドイッチ、ホットドッグ、ミルクレープ、ケーキなど豊富なサイドメニューが揃っているからです。
またWi-fiが使えるようになったのもうれしいサービスです。(一部店舗を除く)
店内をパーテションで仕切ってあるので、完全分煙になっていることです。
タバコの苦手な人には嬉しい環境です。
他のコーヒーチェーン店は分煙となってはいるが、空調の風向きで微かですがタバコの煙が漂ってきます。
30代女性
店内が落ち着いた雰囲気なので、ゆったりくつろいでお茶を楽しめるところが好きです。
フードもボリュームがあるものから軽いものまでバリエーションがあるし、ドリンクの季節メニューも飛び抜けて変わったものはないけれどいつも美味しいです。
なにより、コーヒーが飲みたいと思った時に、1番スタンダードなものを出してくれるのがドトールなんじゃないかと思います。
ホットのドリンクを頼むのであれば、まず間違いはないんじゃないかと思います。
タリーズが一番好きな人の意見
20代女性
店舗によっても違いがありますが店員さんの接客態度がとても気持ちの良い方が多く感じます。
店内も絨毯が敷いてあり、足音が気にならなかったり、外の景色が眺められたり、照明もちょうど良い明るさのように感じます。
キッシュはとてもおいしくて感動しました。
夏は水出しアイスコーヒーを必ずといっていいほど注文してしまう程大好きです。
苦味がなく飲みやすく夏しかいただけないのが残念なくらいです。
パン類もいろんな種類があるので気軽に軽食もできるところもお気に入りの理由の1つです。
20代男性
サンマルクやドトールに比べて身近に感じるため。
スターバックスの場合、タリーズより、より身近に感じるが何と言っても値段が高い。
タリーズの場合、スターバックスよりかは安いので使いやすい。
また、家の近くのツタヤなどの併設がおおく、本を読みながら使えるので便利である。
また、スターバックスと比べるとなんだか人も少なく清潔感が感じられる。
田舎の場合、スターバックスかタリーズのの2択だと思うので消去法でタリーズにした。
30代女性
よく行くショッピングセンターの敷地内にあって、スタンプカード作ったりとかしょっちゅう行っていたら好きになってた。
少し暗い店内のジャズがかかってるお洒落な雰囲気。
前は、ドトール独自のメニューだと思っていた”ハニー・カフェラテ”が、最近タリーズにも有るのを知り、お気に入りメニューが増えた。
パリパリに焼けたホットドッグに、アボガドペーストが乗ってるあれ美味しい。
人気のバリスタさんが居るタリーズで飲んだアイスコーヒーは、絶品だった。
美味しい思い出やすてきな思い出がたくさんある。
10代女性
スタバもドトールも好きで、たまに行くのですが、やはり一番行く頻度の高いタリーズが好きです。
よく頼むメニューは、カフェラテです。
サイドメニューもたまに頼むのですが、ほとんどお持ち帰り用ですね。
中でも、一番のお気に入りはアップルパイです。
タリーズは、価格も全体的にそれほど高くはなく、比較的お求めやすいと思います。
スタバは高級品というイメージが強く、たまにしか行けません。
フラペチーノとか、本当は大好きなんですけどね…。
サンマルクが一番好きな人の意見
10代男性
サンマルクは店のテイストが落ち着いていると私は思います。
どこの店舗に行っても同じような印象を受けるのでブランド戦略がしっかりしているのだなと考えます。
好きな理由は空いているからです。
雰囲気で比較するならばスタバやタリーズもよい雰囲気であり、値段やフードの充実度で比較するならばドトールが一番良いと考えます。
しかし、それらのコーヒーショップは混んでいる印象を受けます。
なので私は空いている可能性が一番高いサンマルクが一番好きです。
もちろんチョコクロワッサンはいうまでもなく好きです。