比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店

DVD・CDのレンタルはTSUTAYA【ツタヤ】?GEO【ゲオ】?その他店舗?|料金が安いのは?

DVDやCDのレンタルといえばレンタルショップ大手のツタヤやゲオが頭に思い浮かぶと思います。

またはその地域特有のレンタルショップもあったりするでしょう。

それらと比較し、品ぞろえや安さ雰囲気等を総合して何処が一番好きなのか意見調査してみました。

                   Sponsored Link

レンタルショップはTSUTAYA(ツタヤ)派の意見

20代女性

CDやDVDをレンタルするなら断然TSUTAYAだと思っています。

理由は2つあります。

1つ目は品揃えの多さです。

色々な映画や音楽を聞いているとメジャーなものだけでなく、好きな俳優の有名になる前の作品や、マニアックなジャンルのCDなど誰もが見るとは言えないような作品がTSUTAYAには置いてあります。

2つ目はレンタル品の質の良さです。

TSUTAYAとゲオで比べるとDVDをレンタルしたときの映像の乱れ(特に古い作品)に差があります。

TSUTAYAの方は映像が飛んだり、途中で見れなくなることは殆どありません。

レジでレンタルする際にもきちんと確認してくれます。

以上の理由からわたしはTSUTAYAを利用しています。

40代女性

TSUTAYAは行きやすい場所にあるがGEO、その他店舗は不便なところにしかなく行く機会がない。

店舗も少ない。

またTSUTAYAではT-POINTも貯めれる、使えるのでTSUTAYAに行くようになる。

店舗によるかもしれませんが品揃えの多いわりには探し物も分かりやすく配置しており探していた物が見つけやすい。

GEO込みでもですが、その他に行くメリットを感じません。

でもTSUTAYAが近くになくその他店舗のみでしたらしょうがなく利用すると思います。

30代女性

単純に、自宅付近にTSUTAYAしかないからです。

あとは、TSUTAYAは店舗数が多く、自宅付近にも多くの店舗があります。

GEOも少し行けばありますが、以前行った時に、TSUTAYAに比べると、品数が少なかったり、配列が見にくかったり、あまり清潔感もなくて良いイメージがありませんでした。

その他の店舗は、うちは田舎なのかありませんので分かりませんが、トータルを含めるとTSUTAYAが1番便利で、お気に入りだからです!

30代女性

ゲオは旧作50円と安いのですが、借りにいってみると目的の商品を置いていなかったり、レンタル中になっていることが多いです。

あと旧作は安いレンタル料なのですが、新作や準新作と一緒にレンタルすると結局高くつくことが多いです。

それならTUTAYAの方が種類も豊富で、レンタル料金プランが豊富なので自分に合っているなと思っています。

たまにしかDVDを観れない方であれば、GEOでメジャーな作品をお安く借りれることは十分にあり得ると思います。

30代女性

自宅近くはTSUTAYAの方が店舗数が多いので利用しやすい。

サービスが充実している。

女性でも入店しやすい印象をがある。

中に併設してカフェや書店がある程店舗が多いので、レンタル以外の目的でも利用しやすい。

Tポイントを貯めているのでポイント分はお得にレンタル出来る。

コンビニや飲食店でもポイントがつくのでそのまま貯まったポイントを使ってレンタルできるからお得感がある。

最近はセルフレジを導入している店舗が増えたので、レジ待ちに時間がかかってストレスを感じることも大分少なくなった。

20代女性

TSUTAYAで使えるTポイントカードを持っていることと、TSUTAYAが近所にあるからです。

一度メンバーズカードを作ったあとに、ほかのレンタルショップでもカードを作ると、カードばかりが手元に増えてしまうので、一番に作ったところを主に使っています。

また、TSUTAYAはマンガのレンタルもできるところと、機械で検索がしやすいところ、ポストに返却すればいいところなどが気に入っています。

Tポイントが貯まる店舗が多いところもTSUTAYAを利用する大きなメリットです。

20代女性

個人的にはGEOのPontaポイントよりも、普段からTポイントを主に貯めているのが一番の理由です。

あとはGEOよりも特定の作品のレンタルやネットでのレビュー投稿などでボーナスポイントが貰えたり、抽選に応募できたりと、キャンペーンの種類が豊富でわくわく感やお得感があり、楽しめるお店だと思う。

他にも、作品の品揃えや商品の陳列の見やすさなども、GEOと比較すると、TSUTAYAの方が優秀だとも感じている。

20代女性

家の近くにあるし、行きたい時に空いてて便利だし、欲しいCDとかDVDや雑誌を買えたり、聞きたいCDとか見たいDVDを借りて、借りる期限が迫った時にお店の近くに住んでいたら、お店で返しに行けるけど、お店から遠い人は郵送にすることが出来るから、大変便利で私自身も借りる時は、郵送にしてもらってます。

そしたら、近くのポストに入れるだけだから、本当に楽です。

なので私の中ではTSUTAYAがないといけない存在です。

だから、レンタルはTSUTAYAです。

20代女性

昔はゲオが家の近くにあったのでレンタルも購入も全てゲオでしたが、最近は引っ越せど引っ越せどTUTAYAしかないし、Tポイントカードを利用してからTUTAYAに行くのが当たり前になっていました。

カードの存在がすごく大きいです。

品揃えもお店の広さも、自分の欲しいものが必ずあります。

5枚で千円で映画を借りられたりお得なキャンペーンも多いように感じます。

今はもうCDはあまりレンタルしないので、その差も大きいのかと思います。

10代男性

家から近くて、アクセスが良い店舗が多いため、また、国道沿いなどの店舗が多く、Tポイントも汎用性が高い。

今後、FamilyMartが増えていくことが予想されている現在では、現状維持のローソンよりも使える幅が増えるため好感触。

TUTAYAもコミックの取り扱いをしてきた今、わざわざゲオでコミックやDVDを借りるというイメージもあまりない。

個人的にゲオはゲームの取り扱いのイメージが強く、DVD、CDなどのレンタルはTUTAYAの方がイメージが強いのも理由である。

30代女性

TSUTAYAはレンタルの中では一番大きな店だし、品ぞろえもいいような気がするから。

客層も他のレンタルショップより崩れた感じの人が少ないし、女性や子供でも入りやすいのでいい。

ネットのレンタルサービスも充実しているほうだと思う。

ゲオはちょっとマニアックというかオタクっぽい感じがして、女性が一人で入るのにちょっと抵抗を感じる。

品揃え自体は特にマニアックすぎるわけではないし、ドラマなどの本数が多くていいが、いまいち行こうと思えない。

30代女性

GEOは店舗が少なく、近い店舗の品揃えがわるいので利用することがありません。

TSUTAYAは返却に郵送が利用できるので便利です。

お店によって借りやすいイベントも開催され、イベントがある店舗にいって返すときにわざわざ行く必要がないのがうれしいです。

在庫の確認をサイトから見られるので行く前に検索ができるのも助かります。

TSUTAYAでコミックも借りることがあるのですが レンタル商品の質が一番信頼できます。

セルフレジがあって自分で借りる手続きができるのも時間が短縮できて利用しやすいポイントです。

30代男性

自宅から近いのはGEOだが、CDのレンタルをしていない。

以前はしていたがいつからかDVDのみのレンタルしかなくなったから。

TSUTAYAのだとCD、DVDともにレンタル量が豊富にある事と雑誌やゲームもあるので1つの店で一通りは見て回れるので、その点でもTSUTAYAの方に行くようになった。

品数が少ないとそれだけ1タイトルのレンタル部数も少ないので新作だとなかなかレンタル出来ない。

そのイメージが定着すると足を運ばなくなってしまう。

20代女性

TSUTAYAしか近くにない。

実家の近く、通っていた学校の近く、現住所の近くとどこにでもある。

カードを持っている。

更新のお知らせが届く。

返却は店舗の返却ポストにすれば良いのが便利だった。

郵便ポストに返却するサービスは魅力的だが使ったことがない。

以前はもっと安くレンタルができた気がするけど最近は結構お金が高い気がする。

CDはyoutubuの動画で聴きたい時に再生するようになってしまって借りることがなくなった。

20代女性

近所にTSUTAYAの店舗があり、行きやすい。逆にGEOの店舗は近所になく、来店する機会がない。

また、TSUTAYAはレンタル用のカードと併用して様々なストアでポイントを貯めることができる。

実際にドラッグストアやコンビニなどで使用しているので、ポイントの面でもGEOよりTSUTAYAを利用したほうがお得である。

近所のTSUTAYAは大きめな店舗で、わりと何でも借りることができるから不便さも感じない。

40代女性

ほとんどの店舗が駅の近くにあり、借りるのも返すのも非常に便利。

棚の分類訳が分かりやすく、棚を見上げながら人とすれ違うも導線がしっかりしていてストレスが無いところもいいです。

人気の商品の在庫が多く、目的の物が大抵借りることができるのも嬉しいです。

自分の通う店舗の店員さんのお勧め作品コメントも興味深く、その中から必ず一本は借りてしまいます。

古い作品も店員さんのコメントのお陰で新しい発見ができ、楽しみの一つとなっています。

レンタルショップはGEO(ゲオ)派の意見

30代女性

正直どちらも大差ないとは思ってます。

ですが近くの両店舗を比較する限りでは、GEOの方が接客が良くゲームなどレンタルのついでに見て楽しめるので、私は基本GEOを多く利用しています。

借りたい作品が貸し出し中だったり、取り扱いがなかった場合は、TSUTAYAも利用しています。

強いこだわりもないですし、自分の中のイメージは、TSUTAYAは小綺麗な店、GEOは雑多な感じで、そこが自分的には親しみやすさを感じます。

20代女性

正直なところ、TSUTAYAは品数が多いので、個人的にはTSUTAYAでレンタルしたいです。

ですが、私の家の近くにはTSUTAYAがありません。

ゲオだと歩いて15分のところにあるので、ゲオで借りることが多いです。

もし、近くにTSUTAYAが出来たらTSUTAYAに通ってしまいます。

TSUTAYAだとポイントも貯まりやすいですし、会員特典や保証(ディスクを傷つけても無料)があるので、いいですね。

50代男性

もともと、一番家に近い所にあったTUTAYAが閉店し、その店がゲオに替わりました。

1階には、レンタル漫画があり、TUTAYAになかった商品です。

最近は、CDを借りる事もなくなってきていたので、TUTAYA の店舗へ行く回数も減ってきていましたが、レンタル漫画があることにより、DVD レンタル+漫画レンタルという形でゲオに通っています。

子供の頃から漫画を読む習慣はなかったが、レンタルという安価な価格で読めるシステムで試しに借りてみて気に入りました。

いまは、ゲオが一番の店舗です。

20代女性

TSUTAYAよりもゲオのほうが、料金が安く借りられるのでゲオで借りています。

TSUTAYAのほうがCDの種類は豊富ですが、DVDを借りるときに一緒にCDも一緒に借りてしまいます。

またTSUTAYAは、カードを作る手続きがすごく手間があり、借りたくてもその時にカードを作れづに借りれないかったこともあり現在借りに行くことがありません。

レンタル店で同じものをレンタルするのなら少しでも安い店舗で借ります。

-お店
-,