
パズドラとモンストどっちが面白い?人気アプリ比較対決
人気アプリゲームのパズドラとモンスト。
アニメ化され数々のコラボを繰り広げ人気は今尚、衰える事はありません。
パズルアプリの火付け役である両者はどっちが人気がありどっちが面白いのか意見比較してみました。
Contents
パズドラ派の意見
20代女性
パズル要素があるから、多少頭を使うし、パーティーによっても攻略の仕方が変わってくるので、とても面白いです。
また、キャラクターの数も多く、新しいキャラクターもどんどん追加されているし、進化の分岐があるのも面白いと思います。
普通のダンジョンにプラスして、期間限定のコラボイベントなども沢山あったりするので、何度やってもパーティーを変えるだけでもまた新しく楽しめるので、飽きることはないなと思います。
それに加え、無課金でも十分に遊べることが非常に魅力的です。
30代女性
様々なアニメなどとコラボしていてキャラクターや技などの種類も豊富だからです。
私はパズドラをはじめて約4年ですが、どんどんプレイしている人も増えパズドラの方が周りの人でプレイしている人が多いので話題にもなりやすいです。
また甥っ子もプレイしていたり、年齢層関係なく幅広く楽しめているので色々な人と会話できることが嬉しく思っています。
また、たまドラなどの可愛いキャラクターやスキルは少なくてもキャラクターとして可愛いものも多いのは女性にも人気な理由ではないかと思います。
20代女性
モンストはただ引っ張って当てるだけですが、パズドラは頭を使ってパズルをするので飽きることがありません。
キャラを進化させたり強化させたりして、より強いランクのパズルをクリア出来たりすると爽快感があります。
またクリア出来なかったパズルをオンラインで友人と一緒にクリア出来るので楽しいです。
その時のスタミナ消費も半分になるので、たくさん遊べるのでいいと思います。
魔法石を集めるとガチャが引けて、レアなモンスターも入手出来たりするのでわくわくします。
40代女性
パズルという、どの世代にも馴染みのあるゲーム性と、操作が簡単でわかりやすい所が、誰にでも受け入れられている点だと思います。
何よりも、キャラクターデザインが秀逸で、可愛いとカッコいいを極めている所だと思います。
どれだけ続けても、飽きる事なく続けていく事が出来るのは、パズドラだけです。
個人的には、モンストよりパズドラの方が、疲れずに続けられる所も大きな理由の一つです。
あと、パズルが消えていくときの効果音が、とても心地よく聞こえます。
あの音を聞くと、ストレス解消になるんです。
以上が、パズドラの方が面白いと思う理由です。
30代女性
モンストは友達同士で協力しあうのが醍醐味のような感じがする。
小中学生とかなら面白いかもしれないが、大人になってくると、友達と寄り集まってゲームとかいう年齢ではなくなるので、その醍醐味が味わえなくて、なんだかつまらないゲームと感じてしまう。
その点パズドラは少し頭を使うし、一人でも充分に楽しめる内容なので、一人でふらっと空いた時間にゲームする身にはいい暇つぶしになる。
モンストはそもそもターゲットが低い年齢層という感じで、自分には合っていないと感じる。
20代女性
パズドラのほうが操作しやすいから、パズドラの方が昔からあって、フレンドも多く親しみをもってプレイすることができるし、モチベーションも保ってプレイすることごできる。
たまドラの絵が可愛くて好きだから。
モンストはCMなどで大々的にアピールされていて勢いがある気がするのでもっとやりたいとは思うが、放置してあるため今更本格的に始まるのは微妙だと思う。
だからどちらかと聞かれると私はモンストよりもパズトラ派である。
30代女性
モンスターストライクもやらせてもらった事は、あるけど、ルールが良く分からなかった。
自分のスマートフォンにもインストールしようとは、思えなかった。
パズドラの方が私的には、やり込み要素が沢山あったしパズル事態が暇潰しには、最適だったし、色んなコラボイベントもあってコラボイベントの限定モノの時は、課金しなくてもどれかしら手に入れる。
十分楽しめて、操作もルールも簡単だったので、パズドラの方が面白かったですね。
20代女性
モンスターのイラストやデザインがモンストよりも凝っていて綺麗なところが好きで思わずガチャりたくなります。
また、ボーナスでもらえるガチャなどに使える石の無料配布が多く、無課金でも満足して利用できます。
パズドラを先にプレイしていたのですが、モンストをプレイした時にモンストの方がルールや攻略の仕方が時間がたっても分かりにくかったです。
一方パズドラはメニュー画面も見やすくイベントなどの情報もわかりやすいのでプレイしやすいです。
30代女性
絵がきれいて、単純なゲームだから好きです。
今は機能も増え、飽きずにできています。
あとは、もうちょっと魔法石がためやすかったりすると個人的に嬉しいです。
なかなかガチャがひけないのが難点ですが、でも地道に魔法石ためてイベントでガチャをひくようにしています。
ただ、前携帯がアンドロイドのときに、一定のレベルになるとデータが消えてしまいました。
何度か同じことがありました。
今はiPhoneからですが、データが消えないかが不安要素です。
20代女性
パズドラの方好きなキャラとコラボしてくれるから好きです。
キティちゃんとコラボした時は衝撃でした。
それ以外にもるろうに剣心や進撃の巨人とか、有名少年誌系とコラボするのはこれからもずっとやってほしいです!
あとレベル100まで行くのに無課金でも全然余裕だったのでコスパいいなって思いました。
モンストは実は、ジョジョのスターダストシューターズを先にやってしまったので同じゲーム種類でいいかなって思ってしまいました。
20代男性
パズドラのほうがモンストと比べ、圧倒的にモンスター同士のスキルの掛け合わせのバリエーションが豊富である。
パズドラはストーリーを進めていけばいくほどどんどんゲーム性の内容が広がっていき全くもって飽きない。
むしろやり込めばやりこむほどどんどん楽しさが広がっていくアプリだと思います。
たとえ、ストーリーと自分のレベルがかみ合わなくなってきて物理的に進めることが困難になってきたとしても、日々イベントやらモンスターの種類がどんどん増えていくので詰まることが決してないと思います。
何といっても一番の要素はシンプルにモンスターのビジュアルが美しいことです。
20代男性
モンストは、友人と一緒にやっていましたが、だんだん友人がやらなくなり、自分もやらなくなってしまいました。
パズドラも、友人の影響で始めましたが、こちらは友人がやめた今も続けています。
なぜ続けているのか考えた時、現在はマルチ機能も実装されましたが、基本的に一人でもプレイできる事、また、何連鎖出来るか、いかに効率的なパズルの組み方ができるかなど、より一人で楽しめる度合いが強いと感じ、パズドラの方が面白いと思います。
10代男性
パズドラはモンストと違いパズルで進行していくのに対してモンストははじきながら進めていきます。
個人的にパズルで考えながらやっているほうが好きです。
モンストも考えは必要ですがパズドラほどではありません。
それからモンスターの絵がパズドラのほうが好みです、女の子のキャラもかわいいのがたくさんいるのはうれしいです。
さらに友達ともプレイできるようになったのでより一層楽しめるようになりました。
前の古いモンスターを見捨てずに究極進化などでまた使えるようになり一度はやめましたがまたやる気になりました。
モンスト派の意見
10代男性
引っ張って離してモンスターを飛ばして敵を倒すゲームなので空いた時間に手軽にできると思います。
パズルを動かして操作をする手間よりかは簡単で、ダンジョンなどの難易度もモンストのほうがパズドラより簡単に感じます。
そのために飽きにくいんじゃないかとも感じます。
とてもモンスターの数も豊富で面白いです。
ゲームの中だから描ける「カッコよさ」「かわいさ」のあるモンスターやちょっと不気味で変わった見た目のキャラクターなどがたくさんいます。
歴史的な偉人や神話に出てくるやつもいるので、歴史が好きな人はそういうキャラを狙ってみるのも面白いかもしれません。
私は単純な作業をするだけのゲームなのになぜここまでハマっているんだろうとおもいました。
でもそれはやっぱりこのゲームがそうさせているんだと思います。
20代女性
パズドラ、モンスト共に、彼氏の影響にて始めました。
彼氏が変わり、今はモンストをずっとやっています。
考えながら、でも弾くだけの簡単なアプリなので、好きです。
小さい子どもがいますが、簡単なので一緒に遊ぶことができるところも魅力のひとつです。
他にも、コラボがいろいろあり、かわいいキャラクターも多いので、女性目線としては、キャラクター集めとしても楽しめるかなと思います。
中でも、毎年のドラえもんコラボは楽しみです。
これからも、続ける予定です。
20代女性
操作性がキャラクターを引っ張って弾いてというコンセプトがシンプルで楽しい。
ボイスが入っているので愛着がわく。
キャラクターデザインがくっきりしていて個人的には好き。
友達でしているのが多いのも圧倒的にモンストが多い?たまたまかだけれど!
パズドラはツイッターなとでプレイを見たりしていたが回して揃えてというぷよぷよ式は苦手なのであまりやりたいとも思わなかった。
パズドラも続ければそれなりに楽しいかもしれないが、私はモンストの方が楽しいと思う。
20代女性
パズドラについてはパズルゲームということもあり、私自身が思うようにドロップを消すことができずすぐアンインストールしてしまった。
モンストについては、直感的に操作ができるため、ある程度慣れた方がより楽しめるのかもしれないが、初心者でも簡単に楽しむことができるため未だアンインストールせず遊んでいる。
また、モンストの方がパズドラに比べて頭をあまり使わないぶん気軽に遊べるという点でモンストの方がより面白いと回答するに至った一つの理由である。
30代男性
私の場合、頭を使うのが苦手でパズドラは簡単そうに見えて意外に頭を使います。
その点、パズドラは引っ張りリリースするだけなのですごく簡単で操作しやすいところです。
どちらも今後の伸びはないでしょうが遊びやすいのは間違いなく暇つぶしにはなります。
今後の期待としてはプレイ回数を増やして欲しいです。
パズドラもそうですが2、3回の連続プレイで時間経過しないと再プレイできないのが残念。
週1、月1イベントで長く遊べるようにして欲しい。
30代女性
パズドラ、最初にダウンロードしたときは楽しくてやり込みましたが、キャラクター育成の難しさやクリスタル配布などが少なくなってきたことなど、無課金ユーザーにはなかなか厳しいものになってきてしまいました。
もともと育成の難易度が高いように感じます。
また、いつから仕様変更になったのか存じませんが、表示されている枠内でしか連鎖が続かなくなり、上から降ってくる物が連鎖しないので爽快感が減りました。
キャラクターコラボなどはとても魅力的ですが、ゲーム内容や育成の手軽さ、ビジュアル、ボイスなど、全体的にモンストのほうが無課金ライトユーザーでも楽しめるなぁと思います。
20代男性
モンストはパズドラと違いアクション寄りな所が私の好みです。
パズドラは昔とは随分内容が変わり、ガチャ産キャラクターのインフレがすごくて相当やりこんでる方、又は課金されている方以外のプレイヤーがおいてけぼりになっているのが現状だと思います。
私もその一人で私の周りの方々もパズドラを辞めてモンストに移った方が大多数です。
モンストはガチャ産キャラクターじゃなくてもやり込めばなんとか高難易度のクエストでもクリアできるところが魅力の1つですね。