
唐揚げと竜田揚げどっちが好き?|好みの味比較調査
から揚げと竜田揚げって違いがわからない人もいるでしょう。
まず、から揚げとは・・食材に小麦粉や片栗粉またはから揚げ粉を薄くまぶして油で揚げた物です。
竜田揚げとは・・食材を醤油漬けにして片栗粉をまぶして揚げた物です。
Contents
から揚げと竜田揚げの違いとは
から揚げは・・・材料に小麦粉等を使用した揚げ物である事。基本的に調味料は自由。
竜田揚げは・・・材料に片栗粉と醤油を使用する事。調味料が醤油と片栗粉に限定されている。
鶏肉大好きな人からしらた好みははっきりと分かれるものです。
今回はから揚げと竜田揚げのどっちが好きなのか比較調査してみました。
から揚げ派の意見
20代女性
私は唐揚げが大好きです。
よく家で作るのは唐揚げだし竜田揚げは作るのが難しいような気がします。
唐揚げならパッと作れますが竜田揚げは手間がかかるような気がします。
そして唐揚げの 外はカリッとしていて中はジューシーというのがとても好きです。
味付けも唐揚げなら色々工夫ができますしバリエーションも多い気がします。
竜田揚げはカリッとはしているけど食べづらいように思います。
私だけの意見かもしれませんが唐揚げだったら何個でもって感じです。
30代女性
唐揚げも竜田揚げも両方好きですが選ぶとしたら唐揚げを選びます。
唐揚げを選んだ理由はジューシーだしお母さんの味だし家でも手間がかからずに作れるからです。
あとは、定番のおかずでスーパーならどこでも手に入りやすいし味も同じような感じで買ってもあまり失敗がないと思います。
1番は揚げたてがいいですが冷めてもそれなりに美味しく食べれます。
ご飯のおかずで食べても、おやつとして食べても本当に美味しいです。
唐揚げを考えた人は天才だと思います。
20代女性
自宅やお店で気軽に食べれることも多く、竜田揚げよりも断然食べる機会が多いので唐揚げを選びました。
特にコンビニや店舗によって、独自の様々な味付けがされている商品が多く、お気に入りの味を見つけるのも楽しみになっています。
夕飯のおかずにはもちろん、小腹が空いた時にコンビニで購入したりといつ食べてもおいしいのが良い点だと思います。
個人的にはカラッとしすぎていると口の中を衣で傷つけてしまうことがあるので、柔らかいものやしんなりしたものが好みです。
30代女性
唐揚げはとてもジューシーで、揚げたては特にさくさくとして美味しいと思います。
咬んだときに、肉汁がでそうな、よだれが出そうな感覚も、肉を食べてる感じがよりして好きです。
また、油っこい身体に良くはなさそうなものを今からもりもり食べるんだ、という気持ちにさせてくれ、たまにはこんな食事も楽しくていいじゃないかと思うようなテカテカとした見た目も好きです。
竜田揚げは唐揚げに比べて少しあっさりとしているので、嫌いではないですが、唐揚げほどの魅力は感じません。
ちなみに最近テレビドラマで美味しそうな唐揚げが出てきて、より唐揚げがいいなと思いました。
20代女性
竜田揚げも美味しいのでもちろん好きですが、私は色々な味に変化する唐揚げの方が好きです。
今まで、醤油味、ニンニク味、ショウガ味、梅シソ味、チーズ味など、様々な味の唐揚げを食べてきました。
どの味も美味しく、夕飯のおかずにもお酒のおつまみにも、小腹が空いた時のおやつにも最高です!
竜田揚げのサクサク触感もいいですが、唐揚げの、口に入れて噛んだ瞬間に溢れ出る肉汁と、ジューシーさが病みつきになるぐらいたまりません。
これからも色々な味の唐揚げを食べつくしていきたいと思います。
30代女性
唐揚げは、にんにく醤油で漬けて揚げるシンプルなのも大好きなのですが、塩唐揚げや梅味、ねぎをかけたり、大根おろしと一緒に食べたりとバリエーションが豊富なのも嬉しいし楽しいです。
最近は唐揚げフェスなども開催されていて、いろいろな地方のいろいろな工夫が施された唐揚げは本当においしいし、お祭りな感じも相まってテンションが上がりました‼︎地方の唐揚げは、普段食べる機会があまり無いため貴重な体験でもあります。
また、お弁当の定番の具材であり、夕食に出しても家族から絶対ハズレのない感じも助かります。
30代男性
ジューシーなとこ。竜田揚げは衣がパサパサ知る感じがする。
唐揚げは噛んだ瞬間に肉汁が出てくるジューシーさが魅力。最近では唐揚げ専門店があり、いろんな味?風味を変えたものも出て来てることでバリエーションが豊富に感じる。
子供の頃から大好きで親となった今も子供達と一緒に大好物として食している。
冷凍食品の唐揚げも中々美味しいものですので、必ずお弁当の中には欠かせない、うちの家庭では定番の一品となっています。
30代男性
唐揚げは、衣が少なく、鶏肉本来の味が直に出ている所が美味しい秘訣でもあると思います。
薄い中にも、しっかりと付いている衣のカリカリの食感がたまりません。
竜田揚げの衣は、片栗粉などの衣の食感を重要視してる所があり、粉のカリカリ感が目立っているので、美味しいのですが、そこが気になるところなので、どちらかと判断すると、唐揚げの方が好きかなと思います。
様々な店の特徴がモロに出る所も良くて、その店々での売りが付けやすい、独自路線が出せる、素晴らしい料理だと思います。
50代女性
竜田揚げも好きなのですが、後を引くのはやはり唐揚げです。
竜田揚げは比較的さっぱりしていてたべてるうちに何かものたりなさを感じてきます。
竜田揚げの材料は肉よりは魚の方が合うということもあるのかなと思います。
唐揚げは、食べても飽きることがなく、毎日食べたくなる一品だと思います。
薬味にニンニクが使われていることも一つの理由だと思います。
お酒のお供、サイドメニュウにはかかせないのが唐揚げです。
タンパク質を取る料理ではナンバーワンです。
20代女性
竜田揚げはカリカリしているが、唐揚げはカリカリだけではなく、中はジューシーで見た目もきっちり茶色なので見た目も食感も含め唐揚げが好きです。
唐揚げ粉は出ているが竜田揚げの粉を見かけたことがないことから、唐揚げの方が親しまれている感じもします。
実家の家庭料理と言えば、唐揚げというくらい唐揚げを食べてきたからこそ、唐揚げ派です。
竜田揚げは、馴染みがなく育ったことから、得意ではないのかもしれないけれど、竜田揚げより唐揚げが好きです。
20代女性
唐揚げの方がカラッとしてて好きです。下味も限定されていないし。
竜田揚げは醤油やみりん、酒を使って下味をつけるので、使う醤油によっては勿論味も変わって来るとは思いますが…味付けがもとからされているので。その家の味、その店の味、という点で竜田揚げもいいかとは思いますが…。
マヨネーズやこしょう、チーズなどをかけること、つまり鳥本来の味にプラス自分好みに味付けにして食べるといった、唐揚げの方がバリエーションもきいて好きです。
30代女性
子供の頃から唐揚げの方が好きだったから。
唐揚げはお母さんの味だし、お弁当や夕飯が、唐揚げだと当たり前だけど嬉しかったしいまだに嬉しい。
逆に、お母さんに竜田揚げを作ってもらった記憶がないし、竜田揚げをあえてメニューで頼んだ事があまりない。
マクドナルドのチキンタツタなら馴染みがあるけど、家庭の味がどちらかと言えば唐揚げだと思う。
自分自身は唐揚げを作るのは苦手だけど、コンビニで売ってると無性にたべたくなる時がある。
身近な存在だから好き。
20代女性
甲乙つけがたいのですが唐揚げが好きです。
お酒が大好きなのですが、中でもハイボールが大好きで、揚げ物との相性が抜群なんですよね。
CMでも流行った「ハイカラ」に私も完全にハマってしまって、あまり食べ過ぎると良くないのですが、ついつい家で作ったりコンビニで唐揚げを買ってきて晩酌してしまうなんて日もあります。
竜田揚げも時々食べたくなるのですが、少し片栗粉が粉っぽい感じがしてしまい、唐揚げのジューシーさにはかなわないかな、と感じます。
20代女性
外側の衣がサクサクしていて、中のお肉が柔らかくジューシーな唐揚げは、食卓では家族でワイワイ楽しく食べることができ、酒のつまみにもなるので、晩酌を良くする身としては竜田揚げよりも唐揚げのほうが好みです。
また、唐揚げには先打ちと後打ちで衣の付け方を変えることで唐揚げ自体の食感や肉質感などを変えることができるので、その日の気分や食べる人の好みにあわせて、変えていくことが出来るメニューだと思ったからです。
20代女性
まず、私の概念として、とり鳥の揚げ物イコール「唐揚げ」というイメージがあるから。
竜田揚げは創作料理っぽいから好きじゃない。
鳥以外の他の食材でも「○○の竜田揚げ」とメニューを作っているお店が多い気がするので、そこが創作料理を感じる。
また、竜田揚げは衣がしっかりついているので、衣の味というか触感を味わうような印象を持っています。
ただ、唐揚げは衣が竜田揚げと比べて薄いため、とり肉の触感や味を味わうことが出来るからです。
竜田揚げ派の意見
20代女性
竜田揚げのほうがくどくないイメージがあるからです。
表面に片栗粉をまぶしたカラッと揚がった竜田揚げのほうが好きです。
味のついたねっとりした衣をつけて揚げた唐揚げが、くどくて苦手です。
味付けも、和風の竜田揚げのほうが好きです。
ご飯のおかずとして、よりお米に合っているように思うからです。
あと、竜田揚げのほうが手が込んでいてしっかり作っているイメージなのもあります。
唐揚げはいかにもチープなイメージで嫌です。
20代女性
片栗粉の衣がサクサクで、食べた瞬間から耳でも楽しめる。
あとは家で作る竜田揚げは醤油、生姜、ニンニクも効いてて好きです。
唐揚げと竜田揚げの違いは、衣の違いだと思いますが…母が作るのは竜田、だから好き。各家庭のお袋の味ってやつです。
唐揚げとの違いは時間がたっても衣がべちょべちょしないところも良いところだと思います。
揚げたてで油を取っておけば、時間がたってもカリッとサクッとした状態で食べれます。
お弁当にいれるのもオススメです。
30代女性
竜田揚げは、さくさくしていて、おいしいです!
外は、さくっ。中はジューシーなので、たべるときは、うちはいつも、竜田揚げにしています!
子供も。竜田揚げならよくたべます!
普通の唐揚げよりも、竜田揚げですね!
唐揚げよりも。より。和風なところもいいですね!
うちは、肉を漬け込む時間を長くしてるので。ご飯がすすみます!
ごま油を入れるのも、隠し味でおいしいです!
パンにはさんで、バーガー感覚でたべるのも、おいしいですね!!!
20代女性
元々片栗粉の味が好きなため、竜田揚げが好きです。
母が作る竜田揚げが特に好きです。
小さい頃、運動会のお弁当箱にいつも入っていました。
思い出の母の料理ということもあり、思いれも強く大好きです。
居酒屋などで、竜田揚げより唐揚げの方が多いのが残念ですが、お肉に味が染み込んだ竜田揚げが好きです。
鶏もも肉だけではなく、鯖や魚にも片栗粉は合うのでいい料理です。
マグロの竜田揚げも非常に美味しいので、居酒屋で頼んだりもします。
40代女性
竜田揚げの方が先によく調味料に具料を漬け込んでいるので、お味がよく滲み込んでいて美味しく感じます。
また、衣も片栗粉なので唐揚げよりもサクサクしているのが好きです。
唐揚げだと具材を調味料に漬け込んでいないですし、衣が基本的に小麦粉を使いことが多いせいだからなのか?特に冷めると衣がブヨブヨしてる感じになるので苦手です。
やはり衣はサクッとしてないと美味しくありませんからね。
なので私的には唐揚げよりも竜田揚げの方が好きです。