
午後の紅茶と紅茶花伝どっちが美味しい?人気紅茶で好みの違い調査
紅茶の定番「午後の紅茶」と「紅茶花伝」この両者を味やカロリーはたまた気分で好きなのはどっちなのか年齢・世代別に意見調査してみました。
コンビニで思わず手に取る紅茶のペットボトル。
あなたはどっちをいつも飲んでいます?
Contents
午後の紅茶派の意見
40代女性
午後の紅茶はストレートもミルクティーもレモンティーも全て美味しいと思います。
紅茶は甘すぎず、かといって苦いわけでもなく、ちょうど良い甘さが好きです。
子供は午後の紅茶のミルクティーが好きで、よく飲んでいます。
ミルクティーは、私にはやや甘く感じますが、子供は甘くて、ミルクの味がしっかりわかるところが好きだと言っています。
やはり紅茶といえば、午後の紅茶を買ってしまうくらい味も香りも全てにおいて私の好みです。
60代以上男性
昔からの味であることと紅茶本来の味に近いから好きです。
一時コンビニなどで、見かけないときがありましたが、今は、ちゃんと置いてありますね。
紅茶を、家でテーイパックで飲むより、午後の紅茶の方が、紅茶らしいようなので、飲む機会は多いです。
これからも変わらない味で、づっとあり続けけるのでしょう、そんなベストな商品であると思っています。
ほんのりと甘い、ストレートが、のどの乾いたときに、のどの通りがとても良いのです。
40代女性
午後の紅茶が美味しいと思うのは、茶葉の苦味も少なく、後味もすっきりしていて、上品な味で飲みやすいし、甘さもほどよいと思います。
ホットでも、冷たくても飲みやすいのです。
ちょっとコーヒーじゃ、もたれるなぁと思っている時とか、午後の紅茶を飲んだりします。うちの子供も、よく飲んでいて、やはり飲みやすいと言います。
おやつの時なども、なんのお菓子にも合うと思います。
ストレート、レモンなど味は色々ありますが、ストレートが一番好きです。
30代女性
昔から飲んでいたので、紅茶をスーパーやコンビニなどで購入する時は気がつくと午後の紅茶を手にとっています。
美味しいとも思いますが、慣れ親しんだ味なので午後の紅茶の方が好きです。
たまに寒い時に紅茶花伝のミルクティーを飲むことはありますが、私は紅茶の無糖とレモンティーが好きなので、紅茶の無糖は購入頻度が高く、お茶変わりや、何か飲み物がほしいなぁと思った時は午後の紅茶の無糖を買っています。
午後の紅茶は安定しておいしいです。
10代男性
そもそも紅茶花伝というメーカーを聞いたことがなかったので午後の紅茶を選ばせていただきました。
午後の紅茶はコンビニや自動販売機などといった場所にでも売っているので、安心して買えます。
というのも僕はジンジャーエールが好きなのですが、コンビニに行っても基本どこにも売っていません。
自分の好きなのが売っていないとイライラしてしまい、その店に行きたくなくなってしまいます。
しかし知名度があればそういったことはまずありません。
そういうことで私は午後の紅茶を選びます。
30代女性
私の場合、飲むものによって変えてます。
ミルクティーの場合は紅茶花伝。
それ以外の場合は午後の紅茶。
理由ですが、紅茶花伝のミルクティーは奥が深いと言うか、飲んだ時に紅茶の香りとミルクの味がちょうど良く合っていて、ほっとしたい時にすごくいいんです。気分が晴れていく感じがして好きです。
その他の、ストレートティーとかレモンティーは午後の紅茶の方が好きです。
甘さもちょうどいいし、飲みやすいのが好きです。
甘い飲み物って後から喉が乾くって言いますけど、そんなこともなくいつでも飲める感じがします。
40代女性
午後の紅茶は無糖がある。
加糖のものも午後の紅茶のほうが、紅茶花伝よりも甘くなく食事のときでも飲みやすい。
逆に紅茶花伝は甘さが強く、飲み終わったあとにまた喉が渇いた感じが残りやすい感じがして、他の水やお茶だったりを飲むことが多い。
また、他のメーカーにないフレーバーを出している印象があるけれど、個人的な意見かもしれないけれど、それが購入意欲にあまり反映されない味。
午後の紅茶のほうの味が好きなせいもあるけれど、スーパーやドラッグストアで多く目につきやすいところに陳列してあるのは、午後の紅茶のほうが多いのもあると思う。
30代女性
私は断然、午後の紅茶です。
紅茶を買おうと思った時点で、午後の紅茶しか考えてません。
紅茶花伝は数回しか飲んだ事ありませんが、午後の紅茶は慣れ親しんだ味で、かなりの回数飲んできています。
ミルクティにしても紅茶花伝の方は何かが足りないと言うか、物足りなさを感じてしまいます。
午後の紅茶は今までにレモンティ・ミルクティ・ストレートティ・アップルティ等色々飲んできました。
しかし紅茶花伝はミルクティしか飲んだ事がありません。
紅茶花伝の他の味を飲みたいという気持ちにならなかったのです。
20代女性
私が午後の紅茶を選んだ理由は、午後の紅茶にはレモンティー、ストレートティー、ミルクティーとレギュラーなものから沢山の新作商品やディズニーとコラボした商品など色々な種類の紅茶を楽しめることと、女性にはうれしいカロリーゼロやカフェインゼロなど体に良いものを選んで使用してくれているところです。
紅茶花伝も美味しいですが、やはり午後の紅茶の後口の良さ、同じミルクティーでもあっさりしていて飲みやすくて私は午後の紅茶派です。
30代女性
私は午後の紅茶がおいしいと感じる。
味のバリエーションが多く、その時のシチュエーションに合わせて選びやすい。
また無糖がどこでも手に入るので、食事、特に米飯の時も紅茶の選択肢を持てる。
加糖も甘すぎず、子供が飲むにもあまり抵抗がないので、いろいろな集まりの時の選択肢に常に入っている。
期間限定で様々なフレーバーやパッケージが出るのも、女性として目新しさを感じられて楽しい。
紅茶花伝は全体的に甘すぎるし、販売しているところが意外と少ない。
紅茶花伝派の意見
30代女性
紅茶花伝の方が美味しいと思います。
いつも紅茶花伝のロイヤルミルクティーを飲んでいますが、ほどよい甘さと香りが気に入っています。
ホットで飲んでも冷やして飲んでも美味しく、昔から何度もリピートしています。
午後の紅茶も好きですが、味も香りも薄いのが残念です。やはり紅茶の醍醐味は香りなので、しっかり香ってほしいです。
紅茶花伝のロイヤルミルクティーは周りでも安定の人気ですし、紅茶の中でダントツ美味しいと思います。
30代女性
紅茶花伝の方がシリーズ全体的に渋味が少ないので、ストレートティーでも子どもが飲みやすいのでよく購入しています。
ミルクティーは少し甘味が強く感じられますがミルクの円やかな味わいに甘味がよく合うので冬場は温かいミルクティーをよく購入しています。
また、「進撃の巨人」とのコラボレーションがファンとしては大変嬉しかったですね。
お気に入りのキャラクターの限定待ち受け画像が欲しくて、いつもより沢山購入しました。
20代女性
紅茶花伝の方が午後の紅茶のミルクティーよりも味がスッキリしていて飲みやすいので好きです。
甘さも控えめで甘い物が苦手な私でもゴクゴク飲むことができます。
そのため、どんな料理のお供にしても料理の味が違ったように感じることなどないことも魅力的です。
また、午後の紅茶に比べて紅茶花伝の方が味が深く安っぽさがない味わいです。
特にリラックスしたい時には、上品で優しい味わいの紅茶花伝がぴったりなので昔から愛飲しています。
20代女性
ミルクティーで比べると午後の紅茶はミルクがもたつく印象があります。
紅茶花伝はミルクの感じがスッキリしていて茶葉の香りも感じられ2つが並んでいたら紅茶花伝を選びます。
午後の紅茶しかない場合は紅茶を諦めて、カフェオレなど違った飲み物を買うようにしています。
基本的にはミルクティーしか飲まないのですが午後の紅茶のノーマルを飲んだ時にも甘すぎてびっくりしました。
あれは水を飲みながらじゃないと私は飲めません。
40代女性
どちらも全部の味は飲んでいないのですが、ミルクティーに関しては紅茶花伝がすごく美味しいです。
市販のミルクティーは苦手だったのですが「これは他のと違うから!」と友人に勧められて飲んだところ美味しさにびっくり。
午後の紅茶よりもコクがあって紅茶の香りもしっかりしています。
変に「ミルクティー味」といった香料臭さがないです。
甘いのについつい飲んでしまう。
寒い日に紅茶花伝の温かいミルクティー、冬は格別に美味しいです。
20代女性
学生のころは午後の紅茶の方が好きでした。
紅茶花伝と比べると甘みが強い気がします。
紅茶花伝はお茶っぱの味がきちんとするというか、すこし大人の味がすると思います。苦味もある感じです。
なのでお茶に近い感じがして、食事と共に飲んだりすることもあります。ご飯にも合う方だと思います。
喫煙者なので、甘いよりはすこし苦味を感じる方が好きなんだと思います。
ミルクティーをよく飲んでいますが、紅茶花伝の方がさっぱり飲めると思います。
20代女性
紅茶花伝のほうが、しっかり紅茶の味がするので好きです。
ちゃんと、茶葉をたくさん使って淹れた紅茶の味がする気がします。
また、ミルクのコクもしっかりしていて美味しいです。
紅茶とミルク、両方の味がちゃんとしています。
午後の紅茶は、紅茶自体の味は薄く感じられて、「紅茶風味の飲み物」くらいの味しかしないです。
甘味料も、人口のシュガーレスのものなので、特有の変な苦味が感じられて苦手です。
味のバランスが悪いです。
20代女性
甘みは午後の紅茶の方が甘いが、紅茶花伝はすっきりした甘さで後味もさっぱりしている。
午後の紅茶は水で薄めたような味だが、紅茶花伝はミルクの味が濃厚に感じる。
しかし、自動販売機でよく打っているのは午後の紅茶のため手に取る機会は多い。
たまにめぐり逢えた時に飲めるからこそ、より美味しく感じるのもあると思う。
アールグレイの香りも午後の紅茶より紅茶花伝の方が強く、鼻から抜けるようにいい香りがする。
なので、私は紅茶花伝派です。
30代女性
私は、紅茶花伝の方が好きで、味も美味しいと思います。
特にミルクティに関してそう思います。
ロイヤルミルクティが美味しいです。
午後の紅茶も飲みますが、個人的には、水っぽいのに甘過ぎるという感じがするので紅茶花伝の方が飲みやすいです。
また、クリーミーさも紅茶花伝の方が感じます。
なんとなく…のイメージですが、紅茶花伝は午後の紅茶に比べて高級なイメージがあります。
もし、2つの商品が同じ値段で売られていたとしたら、迷わず紅茶花伝を選びます。
20代男性
紅茶花伝のほうが甘すぎない味がしていて、かつ上品な味に仕上がっており、私は好んで飲んでいます。
午後の紅茶は甘すぎる味がしているので、少し苦手です。
私がまだ小さいときは、午後の紅茶やリプトンといった味が濃くなっている飲料を好んでのんでいましたが、年齢を重ねるごとに甘すぎない飲料を好むようになり、今では紅茶花伝を好んで飲んでいます。
また、ペットボトルの形が紅茶花伝のほうが凝った形になっており、私は好きです。