比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

赤いきつねと緑のたぬきどっちが好きですか?カップ麺の違い好み対決

東洋水産株式会社の「マルちゃん」シリーズ赤いきつねと緑のたぬき

CMでお馴染みの両カップ麺ですが好みの味はどっちなのか人気調査してみました。

年齢・世代別に好きな意見を集めています。

                   Sponsored Link

赤いきつね派の意見

40代女性

子どもの頃から「赤いきつね」派です。

出汁のお味と、あのお揚げが大好きです!

色々なカップ麺が発売されますが、試しに買ってみては「赤いきつね」に戻ってくる。

子ども達も大好きで、いつも家に常備してあるものがいつの間にか無くなってます…。

お揚げがすぐに食べたいのに、出来立ては熱くて食べられないので、作る前にお揚げを一口サイズに割ってからお湯をいれてます。

フーフーしやすくなりすぐに食べれるので、我が家はいつもこの作り方です。

30代女性

つゆの味が好きです。緑のたぬきの方が味が濃いな〜。

って思いますが、赤いきつね歯が出汁の味が効いてて薄味な気がするので、いつも飲み干してしまいます。

後は緑のたぬきの比べて麺が太いからか、食べた後の満腹感があり、何より甘めの味付けのお揚げが美味しいです。

やはりコンビニで買うことが多いので、おにぎりとの相性が抜群なのがポイント高いです‼︎

赤いきつねの時はいつもツナマヨおにぎりとセットで買っています。

食べ終わった後、歯がキシキシしちゃう所がちょっと気になりますが、もう長年食べ慣れているのでそれにも慣れた気がします。

30代女性

どちらも大好きですなのでどちらか一つに決めることができません。

いつもきになるのが赤いきつねのおうどんに、緑のたぬきの天ぷら乗せたら美味しいのかな?とかその逆はおいしいのかな?とか色々ためしてみたいなぁと思います。

独身の頃は緑のたぬきも買っていたのですが結婚して子供が産まれてから子供がそばアレルギーになってしまったのでその後購入することも出来ずでとても悲しいです。

でも機会があればまた購入したいと思います。

30代女性

赤いきつねが好きなのは、ただ単純にうどんが好きだからです。

それに、お揚げがちょうどいい甘さなのもリピートしてしまう理由です。

汁もカップ麺とは思えないほど出汁が効いていて女性の私でも、飲み干せてしまうくらい美味しいです。

緑のたぬきも食べますが、年越しとかお蕎麦がどうしても食べたい時に食べています。

緑のたぬきの天ぷらもサクサクで堪らないです。

汁に吸わせて柔らかくなったのも美味しいですし、これも汁含め全て完食できてしまいます。

でもやっぱり、うどん派の私は赤いきつねが好きです。

30代女性

そばより、どちらかというとうどんが好きです。

赤いきつねは、甘味のあるだしと、熱々でよく汁が染み込んだ大きな油あげが特においしいです。

また、麺の薄さもツルツルと食べやすく、でもしっかりとコシもありいいと思います。

緑のたぬきもそばはツルツル食べやすく美味しいのですが、かき揚げがいまいちです。

ねっとりとしたふにゃふにゃした食感で、あまり汁の味も染み込んでいません。

総合的にみて、赤いきつねの方が良いところがいっぱいだと思います。

30代男性

私は赤いきつねに入っている油揚げが大好きだからです♪

スーパーなどで売っている油揚げとかと違い、味がとても美味しいです。

甘いような、あの味がくせになります。

1枚ではなく2枚くらい入っていてほしいなと思うくらいです。

麺も好きです。

赤いきつねならではの麺な気がします。

量もちょうどいいと思います。

メガサイズがあってもいいかな?っとも思います。

スープもアッサリしていて、とても美味しいです。

薄すぎず、濃すぎずで、ダシの味もしっかりしていると思います。

20代女性

まず大きな理由の1つとして、私は、きつねうどんが大好きだからです。

何と言っても、普段からあげが大好きで、うどん以外でも、味噌汁や鍋の時は必ずあげを使うくらい大好きです。

そして、赤いきつねのあげは、本当においしいです!

緑のたぬきと同じ値段で売られているのが、何故かわからないくらいです。

天ぷらとあげなら、絶対あげです!

緑のたぬきが好きな人には申し訳ないですが、赤いきつねを、ちゃんと食べたことあるの?と聞きたいです!

20代女性

単純にそばよりうどん派なので赤いきつねの方が好きです!

後はなんと言っても油揚げに、甘い醤油の汁がしっかり染み込んで美味しいのと噛んだ時にジュワーっと汁が出てくる所が大好きです!

うどんのカップ麺は他にもいくつかありますが、赤いきつねのうどんの麺はツルッと感がいい所だなと思います。

ですが特別美味しい!訳では無いのに何故か食べたくなってしまう中毒性があって、そこが長年愛されている赤いきつねの魅力なのではないかなと思います。

20代女性

あの、甘い味付けの油揚げが大好きなので、赤いきつねのほうが好きです。

おつゆのしょっぱさと一緒にうどんを楽しんで、その合間の箸休め的な感覚で甘い味付けの油揚げを楽しむと、味にも変化が出て、それぞれがより美味しく感じられます。

1つのカップ麺で、2種類の味が楽しめているように思えて、なんとなくお得感があるのが嬉しいです。

緑のたぬきは、うどんにスナック菓子が入っているように見えて、ちょっと気持ちが悪いです。

20代男性

単純にうどんのほうが好きだからです。

毎日食べているとたまに、緑のたぬきやその他のそばが食べたくなるときがあります。

そういう時、緑のたぬきを食べるとものすごいく美味しいです。

ですが、赤いきつねはいつどんな時に食べても美味しいです

特にお揚げがおいしいです、コツとしては最初に食べてしまうと、お揚げの味が堪能できます。

出汁の味がお揚げに移る前に食べることがいいですね。

緑のたぬきは、ボロボロになる前に天ぷらを食べることがコツです。

20代女性

断然赤いきつねです。

昔は緑のたぬきの方が好きだったのですが、今は赤いきつねしか選びません。

理由は、さっぱりとしたスープと味のしみこんだお揚げがおいしいからです。

年をとると脂っぽいものがあまり食べられなくなり、カップ麺もその中のひとつなのですが胃腸の調子が良くない時でも、赤いきつねはスープまで飲むことができます。

おじやにする際も、お米とスープの相性も良いので、一度で二度おいしいです。

一日休みの時は、一食分で昼と晩の二回楽をしながらおいしく食べることができます。

緑のたぬき派の意見

30代女性

もともと、わたしは油揚げよりも天ぷらのほうが好きでした。

さらに、みどりのたぬきの天ぷらをふやかしてなるべくやわらかくして食べるのが、好みです。人によってはサクサク派が多いかもしれませんが、わたしはふやかして食べます。

また、うどんよりもそば派なので、みどりのたぬきがお蕎麦なので、普段みどりのたぬきを食べています。

みどりのたぬきは、天ぷらが好きで、お蕎麦が好きというわたしの両方のが好みをもちあわせているので、好きです。

30代男性

昔は赤いきつね派だったんですけど時が経ち、久し振りに緑のたぬきを食べたらその美味しさにやられました。

甘い醤油だしのつゆにサクッとした天ぷら。むしろ天ぷら目当てで買っていると言っても過言ではないかも知れません。

昔は赤いきつね派だったんですよ。もちもちしたうどんに甘い汁と油揚げ。もちろん、油あげは最後にとっておいて食べるんです。

しかし、ずっとうどんを続けてきたせいか急に緑のたぬきが恋しくなり、久し振りに食べてみたらやみつきになってしまったため、今は緑のたぬきです。

20代女性

基本的には、蕎麦よりうどんの方が好きなのですが、「緑のたぬき」のあのサクサクした天ぷら?がとても好きなので、どちらかと言うと「緑のたぬき」かな?と思っています。

しかし、「緑のたぬき」は時間が経つと天ぷらの油?が出始めるので少し、ギトギトしてくるように思えます。

なので、さっぱりしたのを食べたいなと思うと、「赤のきつね」を食べます!

叶うのであれば、麺は「赤のきつね」で具?は「緑のたぬき」の商品が1度食べてみたいなと思っています。

30代男性

緑のたぬきに自前の七味唐辛子を効かせて、青ネギを入れるのが好きです。

インスタンスがインスタントではなくなりますけどね。

あとのせサクサク?なにそれ、汁を吸ってブヨブヨしたのをご飯にのせて食べるのが王道です。

かき揚げ丼です。誰がなんと言おうとそれはかき揚げ丼です。

赤いきつねのお揚げだとかき揚げ丼ができません。

炭水化物を食べながら、サイドに炭水化物を付ける、デブになる?それを気にするならインスタントを食べてはいけない。

50代女性

緑のたぬきは、かつお節のだしの風味と味わいが最高でお蕎麦との相性が抜群です。

小えびの天ぷらは、香りがよくサクサクした食感がたまらないです。

小えびの天ぷらは、そのまま食感を楽しみながらかじって食べたり、つゆに浸して美味しいかつお節の旨みを吸わせてから食べるのも絶品です。

お蕎麦は、つるつるしていてのど越しがいいです。

残ったつゆにたまごを一つ入れて充分に混ぜてからレンジで加熱すると、茶碗蒸し風になりとても美味しいです。

30代男性

まず基本的にそばが好きなこと。

緑のたぬきの出汁が自分好みなこと。

赤いきつねも嫌いではないが、カップ麺を食べる時にそばかうどんであればそばを取ってしまう傾向にあるので。

カップ麺のうどんは個人的にではあるがちょっともっさりしていて食後にもたれる傾向がある。

麺の油分も食後にスープに浮いた表面の油を見る限りうどんタイプの方が多い。

常に買い慣れていることもあり、やはり緑のたぬきが味でも、購入量も多く自分としては好きだと考えます。

40代女性

昔からうどんよりそばが好きだったし、何だかそばの方が食べごたえがあると言いますか、お腹にたまる気がしていました。

それに、私の周りは結構うどんが好き、と言う人が多くて、そば派は本当に私くらいでした。

なので、なおさらそばがいい!となったのかも知れません。

みどりのきつねと人気を二分していた?某カップそばの麺が、縮れずに真っ直ぐの麺になりました。

カップうどん、そばは、あの縮れ麺にスープがからむのが美味しいのに、と思いました。

カップそばは、みどりのたぬきが、一番美味しいと思います。

10代男性

中学生の頃までは断然赤いきつね派でした。

その理由としては、食べ方なんですけどお湯を入れる際に油揚げの方を取り出して出来上がった頃に油揚げを入れサクサクの油揚げをかじるというのにものすごくはまっていた時期がありました。

ですがある時を境に緑のたぬき派に変わって行ったのです。

赤いきつねの時みたくかき揚げを後から入れ食べていたらスープと麺そしてかき揚げのバランスの良さに一瞬にして引かれ、それ以来ずっと緑のたぬきを食べています。

30代女性

緑のたぬきにはかき揚げが入っていて、お湯を入れた後に入れるとサクサクしておいしい。

お湯を入れる時に一緒に入れても衣がしんなりしてるのもおいしい。

2度楽しめる食べ方があるので好きです。

赤いきつねはそのまま食べる感じです。

信州人てのもあるせいかうどんよりそばの方が好きです。

揚げ玉が好きなので初めはサクサクを楽しんで汁にしたってきたとろとろしてる衣を食べるのもおいしい。

なのでこの食べ方ができるのは緑のたぬきです。

-食べ物
-, ,