
すっぱムーチョとカラムーチョどっちが好き?スナック菓子味比較
コイケヤのカラムーチョとすっぱムーチョ。
どちらも有名でスーパーのお菓子売り場でもよく見かけますが実際に買うのはどちらで、どっちが好きな人が多いのか意見調査してみました。
Contents
カラムーチョ派の意見
20代女性
すっぱいムーチョは酸味が非常に強く鼻の上のあたりが痛くなるため好んでは食べません。
特に梅味はあまり好まず焼きそば化されたのがわかりません。
カラムーチョの方が刺激があり、スナック菓子感覚で食べられるのでパーティの時や宅飲み会の時に一つは必ず用意しているものです。
また、料理などにも使った事があります。
ポテトラサダやお好み焼きの上に乗せると一味代わりになり、プラス新しい食感も味わえるのでご飯の一品としても活躍します。
30代女性
ビールのおつまみにピッタリだからです。
特に細切りのカラムーチョは、少しずつ食べても、一気にたくさん口の中に入れてもどんな食べ方をしても美味しいです。
程よい辛さで手が止まらなくなります。
また、カラムーチョは白ご飯にかけて食べても美味しいし、サラダにパラパラとかけるのもオススメです。
小袋ではペロリと食べてしまうので、大袋をいつも大量購入しています。
すっぱムーチョも好きですが、やはり比べたときにはカラムーチョに軍配が上がります。
20代女性
当たり前のことですが、すっぱムーチョはすっぱいです。
あまりわたしの味覚に合わなくて、食べた感じがしません。
辛いものが好きなので、俄然カラムーチョ推しです。
ただ、仕事前などにんにくはちょっと…というときにはカラムーチョは諦めてすっぱムーチョにしようかと悩むときもあります。
自分の今求めている味を考えて購入していますが、やはり頻度的にはカラムーチョの方が断然多いと思います。
他のポテチよりも、カラムーチョはつい買ってしまいますね。
30代女性
昔からあったカラムーチョですが、あのクセになるからさはやめられないです。
やみつきになるおいしさです。
スティックタイプとポテトチップスでありますが、個人的には最初からのスティックタイプが大好きです。
今では家族全員が好きなお菓子の1つです。
よく休みの日には皆でよく食べてます。
また旅行に行く時にも必ず持って行っています。車の中にも必ず入れています。
スナック菓子の食べ過ぎは体にはあまり良くないですが、カラムーチョはやめられません。
20代女性
酸っぱいのが苦手なので基本的にカラムーチョしか食べません!
辛いのが好きなので我が家には必ずストックが常備してあります。
砕いてサラダに加えることもありますし、ポテトサラダに加えたりするのも好きです。
私がすっぱムーチョを食べないから見えないだけかもしれませんが、スーパーなんかで見ていてもカラムーチョの方が売ってる場所が多い気がしますからね!
細切りカラムーチョが一番好きですし、大辛味などもあったりすりのでファンも居るんじゃないでしょうか?
30代女性
小さい頃にカラムーチョを食べた時に、あまりの美味しさに衝撃を受けました。
それ以来、兄とよくカラムーチョを食べていました。
何十年と食べてきていますが、カラムーチョは大好きなままで飽きる事がありません。
20歳を過ぎ、お酒を飲むようになってからはカラムーチョは、お酒のお供に最高です。
結婚した今は、旦那と一緒にカラムーチョをよく食べています。
すっぱムーチョも食べましたが、私はカラムーチョの方が美味しいと思いましたし好きです。
40代女性
すっぱムーチョは食べ始めはいいけれど、後ですっぱさだけが口に残ってくるので、他のものと一緒に食べるかほんの少しであればいいと思います。
カラムーチョは激辛というほどでもないので、最後まで飽きずに食べられますし、この商品単品でも飽きがこない味付けだと思います。
すっぱいものも辛いものも好きなのですが、すっぱムーチョとカラムーチョどちらかを選ぶのであれば、カラムーチョ派になるかなと思い、この回答にしました。
40代男性
お酒のアテとしてポテトチップスを食べることが多いので、すっぱムーチョの酸味より、カラムーチョの後を引く辛みのほうが合っているというのが第一の理由です。
うま味が強いので、少しの量でもお酒が進む上に、後をひくのでいくらでも食べられる病みつき感があります。
すっぱムーチョのほうは、甘みを感じるような酸っぱさなので、少し食べると飽きがきてしまうのであまり多く食べられず、一袋が食べきれないことがあります。
開けた袋は食べきらないと味が落ちてしまうので、この、食べきれる味というのも、カラムーチョのほうが好きな理由であります。
30代女性
お酒にも合うし、常にストックしています。
すっぱムーチョもたまには食べたくなりますが、やっぱりカラムーチョの方がいいです。癖になる辛さです。
小さいときからよく食べていたので、懐かしいような感じもします。子供から大人まで食べれる辛さにしているので、子供は大人な気分になります。
ビールとの相性も抜群なので、カラムーチョはどの世代にも親しまれる気がします。
激辛カラムーチョもありますが、あまり売っているところを見かけません。もっといろんなところで販売してほしいです。
30代女性
もともと酸っぱいものが苦手です。
キムチのような辛いものが大好きなのでカラムーチョはお菓子の中でも大好きです。
普段のお菓子としても食べることができますし、その他にもフライなどの衣としても使うことができるのでいつも常備しています。
フライなどで使うときには仕上がった料理はお酒のつまみとして食べることができるのでお酒が大好きなかたにもおすすめです!
スッパムーチョは嫌いではないですが見るだけで口が酸っぱくなるのであまり購入しません。
40代男性
基本すっぱいものより辛い物の方が好きです。
歳とともに辛い物が好きになっている為。ちなみに子供はすっぱムーチョが好きです。
ちなみにカラムーチョはファミマで100円のやつが売っていることもあって食べる機会が多いです。
よく食べていることによってならされている部分もあるかもしれません。昔ポテトチップスをよく食べていましたがそんなある日カラムーチョを見てすごく当時新鮮な感じがしてました。
すっぱムーチョよりもカラムーチョの方が前から発売されていてよく食べた記憶があります。そういった点もカラムーチョを選ぶ理由です。
すっぱムーチョ派の意見
30代女性
あの独特の酸味がたまらなく美味しいと思います。
くせになってついついリピートしてしまうのはすっぱムーチョの方です。
カラムーチョも美味しいですが、カラムーチョのような辛いポテト系チップスは色々と他社でも出ているのに対して、すっぱムーチョのような酸味が効いたものは他に見ないと思います。
また、カラムーチョは水分がかなり欲しくなりますが、すっぱムーチョはそこまで水分がなくてもいけますし、汗をかかずに食べれるのも、カラムーチョよりも魅力的だと思います。
40代女性
辛いのが苦手なのもありますが、すっぱムーチョの方が味が濃すぎず一袋の量も多すぎると感じません。
おやつを盛り合わせとして出す時もカラムーチョよりも味が混ざりにくいし、主張が強くないので気軽に使えます。お客さんの中に子供がいる時も使い勝手がいいです。
また、梅味のすっぱムーチョも美味しいので見つけるといつも買ってしまいます。
梅が好きな人が周りに多いので、年齢関係なくワイワイ食べられるので、幅広い年齢層に受けがよく意外に使い勝手がいいと思います。
30代女性
たまに食べたくなるホテトチップスですが、塩やコンソメじゃないすっぱムーチョのような酸味系だとあっさりなので好きです。
ついつい、1袋余裕で食べきってしまいます。
ビネガーや梅味のポテトチップスはたくさんありますが、味やうまみのパンチがあまりないのが多い印象です。
しかしすっぱムーチョは梅でもビネガーでも濃く、パンチもあって味ムラも少ないから好きです。
コンビニでもスーパーでもよく安売りしてるので買うことも多いです。
40代女性
どちらも「クセ」になりそうな味ですが、スッパムーチョの少し後味をひく魅力さが気に入っています。
はじめは何だかすっぱさの刺激に圧倒されますが、食べていくうちに口の中ですっぱさがが広がっていくと共にその刺激が美味しさに変化するのがイイですね。
味に慣れるというかそのすっぱさが徐々に慣れる=ハマる感覚が気に入っています。
食べ終わるころには、また食べたいなと感じさせてくれる納得のいく味です。
ネーミングも覚えやすくかわいらしいと思わせる名前だなと思います。
20代女性
スッパムーチョはカラムーチョに比べて、梅味やビネガーなどさまざまなフレーバーが販売されていて年間を通しいつ食べても飽きません。
個人的に酸っぱいものが好きですし、ちょうど良い酸っぱさと、パリッとした感じが大好きです。
特に梅味は売り場にあるといつも買ってしまうほど大好きです。
家族も大好きでスッパムーチョを食べながら家族団欒の時間を過ごすこともよくあります。
これからも色々なフレーバーを出して欲しいです!
20代女性
私は昔からすっぱムーチョのほうが好きで買うならすっぱムーチョです。
私自身、特に辛いのが苦手というわけでもなく、むしろ辛いのは好きですがカラムーチョの場合、味が濃くてあまり食べないのが理由だと思います。
すっぱムーチョだとすっぱさで多少味が濃くても気にならず、あのすっぱさもくせになり手が止まらない状態に。
パッケージの色合いも目に付きやすいのか目にはいるとつい買ってしまうくらいすっぱムーチョが昔から好きです。
20代女性
私はどちらも食べれることはできますがどっちかというとすっぱムーチョの方が好きですかね。
辛いのが大の苦手なのでカラムーチョも美味しいのですがやはり最後まで完食は出来ません!
ジュースがあればなんとか完食は出来ますが…。
すっぱムーチョはあまり食べたことはありませんが辛くはないので全部食べられます!梅味はちょっと苦手なんですよね…
ムーチョ系だけではなく他の商品の梅味はほぼ苦手です。
あまり美味しいと感じられないんですよね、なぜでしょうか?
30代女性
カラムーチョはとにかく辛いから苦手です。
もともと辛いのが苦手なのであまり好きではないです。
でも、細かく砕いてご飯に混ぜたりして食べたら美味しそう。
何か料理にアレンジしやすい味だと思います。
すっぱムーチョは、酸っぱいのが大好きなのでよく食べます。
後引く味です。気づいたら一袋食べてしまうこともよくあります。
日本人は梅干嫌いな人あまりいないと思うから、すっぱムーチョ好きな人多いと思う。
これにしその味もミックスしたらもっと美味しいと思う。
40代女性
とにかく私は、すっぱいものが大好きです。
ポテトチップスに酸味系の味がないなか、すっぱムーチョの味は最高に美味しいです。
塩味が控えられている分、ポテトの味が余計に引き立てられていると思います。
本当に本当にビネガーの酸味とポテトの組み合わせは最高です。
いくらでも食べられます。女性は結構すっぱい味のものが好きなので絶対にすっぱムーチョが好きだと思いますよ。
値段も安いし、食べだしたら止まらなくなる味です。