比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

親子丼とカツ丼どっちが好き?男女の好みの違い調査

丼もので親子丼とカツ丼は定番中の定番でしょう。

男性はカツ丼・女性は親子丼の世間のイメージかもしれませんが実際の所ホンネはどうなんでしょう。

カロリーを気にするでしょうが好きなのはどっち?

                   Sponsored Link

カツ丼派の意見

30代女性

お肉のボリューミーさが好みです。

親子丼も美味しいですが、がっつり食べたい時にはやはりかつ丼の方が美味しくお腹いっぱいになります。

また、大根おろしや紫蘇やソースだけでなくポン酢など好みに合わせてバリエーションも替えられるところも魅力です。

その上、自宅で作る際もかつ丼の方が簡単です。親子丼は卵のとろとろ加減が難しくなかなか自分好みのものを作れません。

作りやすくボリュームがあり美味しいかつ丼を私は好みます。

20代女性

まず、私は親子丼があまり好きではありません。

その理由は鶏肉だからです。

私は鶏肉をあまり好まず、豚肉や牛肉を好みます。

とくに鶏のムネ肉は好みません。

ムネ肉は固いですし、味もあまり染み込まず、なおかつ噛んだ時の感触が嫌いです。

親子丼と比較をせずとも私はカツ丼が大好きです。

カツ丼やかつとじ、そういった種類の料理を好みます。

とんかつだけでもおいしいですが、それに卵を入れたり、味付けを加えることでカツのパリパリ感が減るため口の中に入れた時に風味が広がるのがたまりません。

40代男性

学生時代から部活でスポーツをしていた事も有り縁起を担ぐ訳では無いのですが、試合前のご飯時にはカツ丼が定番だったので、大人に成ってランチタイムとかで定食を頼む場合も自然とカツ丼を頼んでる事が多いですね。

勿論、親子丼も好きなんですけど遂々私一人で御飯を食べたりする時なんかは何故かカツ丼へと成って仕舞いがちに成りますよ。

それに此れは私個人的な価値観かも知れませんけど、何となく親子丼とカツ丼を見比べた場合、気持ち的にもカツ丼の方が少し大盛りで御飯が盛り付けて有る様にも思えて来るのでそれも有ってかカツ丼が大好きですよ。

50代女性

女性はカロリー的な部分とヘルシーさの見た目的な部分で、人前では、親子丼を選択して食べることが多いかと思います。

でも実は、ガテン系が好むかつ丼が大好きって人が多いのではないかと・・私はそういった一人です。

どちらも卵とじてあるには変わりないのですが、中の肉がそのまま入っているチキンの親子もおいしいのですが、豚肉をフライにしたカツ。

誰もが愛す揚げ物、そして、それをあえて卵でとじる。すごいです。

あげものですから、脂肪分ばっちり。だから人前で女性は、人目を気にするあまり食べられず陰でこっそりガッツリ食べたいのです。

30代女性

カツ丼の方が好きです。

理由は、親子丼は1種類ですが、カツ丼は、卵でとじているものや、ソースかつ丼、しょうゆカツ丼などいろいろなバリエーションがあり、ボリューム感もあり、料金もそれほど高くないからです。

また、ご当地カツ丼などもあるので、旅先で食べると味が違い、新鮮な気持ちで食べられます。

カツがさくっとしていて、だしに浸ってくると、味がしみ込んでまた、違う触感になり、2度おいしいです。

最後まで飽きないでたべられます。

40代男性

出先などで出されれば、どちらも文句を言わず食べられます。

しかし、入ったお店で自分のお金を出して親子丼にするかカツ丼にするかのケースでは迷わずカツ丼にします。

親子丼をお金を出して食べたことが今までありません。

見た目が美味しそうだったりすると後ろ髪を引かれた経験もありますが、一度もないし、一緒に外食をしている人で親子丼を食べている友達も見たことがありません。

何か物足りなさを感じてしまうのです、親子丼は。

対してカツ丼はガッツリ食べられる感じがして、食べごたえに満足できます。

カツがサクサクしているお店や、ベチャとなっているお店、カツの厚さが分厚いお店など様々ですが、このような違いも食べていて楽しく感じられます。

20代女性

私は親子丼よりもカツ丼の方が好きです。

なぜかというと、もともとどんぶり系は好きではないが、カツ丼の方が、ご飯と合っていると感じ、シャキシャキ感もあって、好きです。

ボリュームもあり、味が足りないときは、たれをつけることもでき、自由に自分でアレンジできます。

その分、親子丼はネトネト感があり、味を最後に調整できないという欠点があると感じます。

どんぶりではなく、別々に食べるとなったときも、カツ丼の方が別々に食べれると思います。

20代男性

丼を食べたい時というのは、すごくお腹が減っていて、がっつきたい時だと思っています。

出来ればボリュームを重視したい所。

私としましては、親子丼よりもカツ丼の方がボリュームがあり食べ応えがあると考えております。

ただやはりシュチュエーションや体調にもよると思いまして、最近太り気味だなと思った時は親子丼を選ぶと思います。

とにかく早く食べたい、そんな時は丼でも、早く出てくる牛丼チェーンにいきます。

鳥と豚どっちが好き?と聞かれれば、私は鳥と答えます。

親子丼とカツ丼どっちが好き?と聞かれれば、カツ丼です。調理の仕方なんでしょうが、不思議です。

親子丼派の意見

40代男性

事前に『鶏肉とタマネギ』が別鍋で時間をかけてゆっくりと煮込まれているものを用い、注文が入り次第それをベースに出汁卵が固まり切らない形で程良く整えられた、汁気多めで盛られた飯がお茶漬けの様に浮いているタイプの『親子丼』が一番の好み。

薬味に少々『粗挽き山椒の実』をさらりと載せて、熱いその一杯をゾゾゾと音をたてながら丼を煽り胃袋へと流し込む様に食べるその一時が何とも堪らない。

殆どそれ専門のお店の親子丼しか口にしない事が多いかな……。

調理の際まとめてタマネギ&鶏肉&卵投入な親子丼は完全否定です。

自宅で同じ様に調理…となるとなかなかに手間な事から、自身の所で唯一作るチャンスが訪れるのは『鍋料理』を作った翌日。

50代男性

若い時はボリュームのあるカツ丼が好みでしたが、年を取ると親子丼の鳥肉のうまさと絡んだ卵の絶妙なハーモニーに心を奪われております。

特に地鶏のもも肉もしくは本当の親子ではないかもしれませんが鴨肉を使った歯ごたえ抜群のお肉に絶妙な出汁が染みて、卵がからみ炊き立てのフワフワご飯とともに食べれば至福の一瞬です。

カツ丼もうまいですが衣が柔らかくなってべたつき気味になるのが残念です。

豚肉も衣に包まれて出汁とのハーモニーがないのが親子丼を上位に挙げている理由です。

40代女性

卵と鶏肉が大好きだからです。

卵が半熟なところも好きです。

ふわふわとろとろとした卵としんなりした玉ねぎが混ざり合った絶妙な食感がたまりません。

鶏肉も出汁の味が染みてますますおいしくなります。

お蕎麦屋さんの親子丼は特においしいです。

おいしい出汁の中で煮込まれた鶏肉と玉ねぎと半熟卵のコラボが最高です。

カツ丼はカツの衣がしなしなになっているので、あまり好きではありません。

カツはカリッとした衣が好きです。親子丼は好きな食べ物第一位です!

30代女性

カツ丼はものすごいボリュームがあるし、カツを油で揚げているのでしつこい印象があります。

カツ丼にするなら普通にカツをそのまま食べてサクサクした食感を味わいたい。

カツ丼にしてしまうと、サクサクの感じもなくなってしまうので、もったいないなって思います。

親子丼はシンプルな味付けだし、卵の旨味と鶏肉の食感を十分に味わうことが出来るのがいいなと思います。

三つ葉を上に散らしてある親子丼があれば、香りも楽しむことが出来るので好きです。

20代女性

若い頃は迷いなくカツ丼が好きでした!

年齢を重ねるうちに揚げ物自体があまり食べれなくなり親子丼が好きになりました。

卵も半熟でふんわりしているのが好きです!

鶏肉もサッと煮込んであってカツ丼よりはヘルシーな気がしますし、家でも作りやすいのは親子丼の方です。

上品なイメージもあります!

カツ丼はがっついて食べる、親子丼はレンゲですくってのんびりとお上品に食べるイメージです。

OLさんとかでも親子丼とか食べるイメージありますしね(笑)

30代女性

鶏肉がすきだし作る材料も安いし簡単に作れるから絶対に親子丼。

カロリーも親子丼の方が低カロリー。

女性なのでいちよカロリーを気にします。

外食のときも必ず安い親子丼を注文します。

たまごは絶対に半熟、トロトロの状態がたまりません。

みつばもいいかおりだし7味をかけると最高な親子丼。

カツ丼は嫌いではないですができればごはんとカツは別々で食べたいです。

あのサクサクしたころもとお肉がおいしいと思います。男性はきっとカツ丼が好きと思います。

40代女性

簡単に作れるからです。

私が作る親子丼は、材料は、鶏肉、卵、みつば(溶き卵に混ぜておく)、たまねぎ、ねぎ、だし汁、しょうゆ、砂糖、酒があればすぐに作れます。

そしてあつあつのご飯!料理の途中、鍋の中に鶏肉を入れて煮立ってからのだし汁を、盛りつけたあつあつのご飯にかけてラップをしておき、味をしみこませてご飯まで美味しくしちゃいます。

できあがりにはきざみのり。

また、鮭といくらの親子丼もおいしいです。家では作れませんが・・・。
かつ丼は、揚げ物をしないといけないので少々面倒。

それにカロリーも高め。

だから私は親子丼が好きです。

60代以上女性

鶏肉は安価でヘルシー。作る場合も簡単です。

カツ丼は、油で揚げる過程が増えてしまうし、時間もかかってしまいます。

だからと言って市販の揚げたものは、人数分準備するとなると、もっと高くなってしまいます。

鶏肉は安い時にまとめ買いして、いろんな料理に変身させることも出来ます。

体調やちょっとだけ食べたい時に分量を調節して作ることも出来るので重宝です。

結局鶏肉か豚肉かになってしまいますが、お財布にも身体にもやさしい親子丼が好きですね。

20代女性

カツ丼は玉子とじがカツにしみて、カツのサクサクさが失われてしまうため。

個人的にトンカツはサクサクの揚げたてがおいしいと思っているため、わざわざそれをしなっとさせてしまうことが非常にもったいないと思います。

親子丼は名前の通り、卵と鶏肉で親子なので、非常に相性もよいと思います。

また、作るのもカツ丼と親子丼では圧倒的に親子丼の方が簡単でお鍋一つでできるので、仕事から帰ってきて疲れた中でも手軽に作れるため非常にいいと思います。

20代女性

卵のふわとろとジューシーな鶏を口に運ぶと幸せになれるので親子丼は大好きです。

カツ丼は食べているうちに衣に水分が吸収され衣と豚がはがれてしまうのが嫌いでした。

見た目も味も好みではなく「このベチャベチャした食べ物はなにがいいんだろう…」と思いながら育ちました。

そして味と見た目だけではなくいざカツ丼を作ろうと思ったら手順が多すぎて一度は断念するのでは?と毎回思ってしまいます。

なので私は親子丼派で生涯を終えると思います。

20代女性

断然、親子丼です。

作るのも簡単ですし。

卵と鶏肉が好きというのもありますが、もともとカツは胃がもたれるので好きではありません。

学生時代はなか卯の親子丼が好きでよく食べていましたし、妊娠中はつわりで食べられるものが限られているのですが、親子丼は食べたくなるので仕事のお昼休憩中にいつもコンビニで買っていました。

親子丼の上にだいたいみつばが載っていますが、セブンの親子丼はネギなのでそれも個人的に高評価です。

20代女性

親子丼!!!単純に子供のころから大好きです。

正直、卵でとじてあるどんぶりものに嫌いなものなんてないですが、カツ丼よりも親子丼が出てきたほうが断然テンションが上がりますね!!!!

カツ丼だったら、カツまでつゆでしみて柔らかくなっているのが好きなんですが、お店によってはカツがサクサクしてて玉子丼にとんかつが乗ってるみたいなのが出てくるのでそういうお店だとがっかりします。

親子丼で外れにあたったことは一度もありません。

-食べ物
-,