比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店

レオパレスと大東どっちがおすすめ?どちらが人気があるのか評判や口コミを比較

賃貸住宅大手のレオパレス21と大東建託。

CMでもよく見るし町では看板や建物また、駅前周辺でも店舗をよく見かけます。

新大学生や新社会人または社宅や単身寮、ファミリー向けと利用方法は多種多様ですが、入居するならどちらが人気でおすすめなのか意見調査してみました。

                   Sponsored Link

レオパレス派の意見

30代男性

レオパレスが大好きです。

ネットでは批判的な意見が多いですが、最新のレオパレスの建物はセキュリティーは勿論ですが、騒音についても対策がとられており、高遮音界壁を用いた構造の最近の建物は隣からの音は殆ど気になりません。

会社の寮で何度か利用しましたが、築年数が浅い最新な建物ほど設備も充実しており快適に過ごせます。

退去費用も良心的でした。インターネットが使い放題、光熱費込みなのも魅力的です。

家具家電が一式揃っており、布団もレンタルが出来ますので手荷物だけで手軽に入居出来るのもいいです。

また24時間電話対応してもらえて夜間でも管理体制が整っているのでいざという時のトラブルでも安心です。

40代男性

レオパレス21の賃貸物件は知っていますが、大東建託の賃貸物件は知りません。

今初めて大東建託が個人向けに賃貸していることを知りました。

レオパレス21はコマーシャルで見たこともありますし、知人が住んでいて遊びに行ったことがあります。

簡易的に見える部分もあり気になりましたが、全体的には綺麗でスッキリした印象を受けました。

どこにある物件でもあの様な感じなら、選択肢に入ってくると思います。

住んでいる知人が快適そうだったので、レオパレス21です。

10代女性

以前友達がレオパレスに住んでいて、良く知っているし悪いイメージがないです。

それに、レオパレス21と大東建託では前者のほうが名前がかっこいい気がします。

近所にレオパレスの看板があったり、広瀬すずが出ているcmを良く見るため親しみがあります。

大東建託は名前は知っているけれどcmも特に浮かばないし、ぼんやりしたイメージしかわきません。

実家暮らしの私はあまり賃貸には詳しくありませんが、もし一人暮らしをするなら、親しみのあるレオパレスを選ぶと思います。

20代女性

家具家電がついてる部屋なら引越しも簡単、楽だし、なにより1人暮らしにちょうどいい部屋の大きさになっている。

ロフトも付いているところがあって、とても寝やすくてうれしい。

布団までもレンタルがあるので、荷物が少なく、引越し料金も抑えられてとても助かるため。

壁が薄いと言われるが、基本単身のアパートが多くて子供の声が聞こえないのでありがたい。

大人のうるさい声は我慢できるが、子どもの高い声は我慢できないため。住むだけならレオパレスが一番です。

大東建託派の意見

40代男性

過去に賃貸物件を探したときの店員さんの対応から大東建託を選びます。

レオパレスは期間限定の格安時期がありますが、メリットはこれだけでした。

大東建託は物件の紹介、入居手続き、アフターサービス、退去までの対応が良く、社員が良く教育されていると感じました。

レオパレスは家具が据え付けされているところがありますが、使用勝手が悪く不便に感じました。

また入居者を確保することを優先している雰囲気があり、顧客思考とは思えなかったです。

50代男性

最近のCMの影響もあるが、大東建託の方が名前が知れているような感じがして安心感かある。

自宅の近くで大東建託が新築マンションを建設しており、最初から最後まで工事を見ていたが、そこそこキチンと施工を行っていたのを確認している。

マンションの外観も最近の流行りのデザインであり、住んでみたいという気にしてくれる。

あとは住み心地さえ良ければ言うことなし。

住んでいる近くの賃貸物件が圧倒的に大東建託が多いのもその理由のひとつである。

30代女性

実際に住んだことはないのですが、レオパレスは悪評が目立ちます。

住んだことのある友人も言っていました。

とにかく部屋を仕切る壁が薄すぎて、隣に住む人の咳などがはっきり聞こえてくるだとか、隣の隣のに住む人の生活音すら聞こえてくるというのはいかがなものでしょうか。

イメージの良い芸能人などを起用してCMを流すのは結構ですが、実際その芸能人に一週間ほど住んでみてもらいたいなと思います。

大東建託には住んだことがあるのですが、そんなに期待をしなかったせいか、レオパレスのイメージが悪すぎるのか、そこまで不便を感じることはありませんでした。

生活音が筒抜けでないという最低限の条件は揃っていたと思います。

30代女性

レオパレスは壁が薄く隣の人の声や扉の向こうで話をしている声が聞こえてくる。

これほ私が使用した建物だけかと思ったのだが、他の人からも同様の感想を聞くことが多い。

ワンルームなど賃貸物件を使用している人達の中ではレオパレスは壁が薄いからまず選ばないというのが通説になっている。

大東建託に住んだことはないが壁が薄いという話を聞いたことがないので、最低限、生活音を気にしなくてよいところから物件を選択したいのでレオパレスの物件から選択することはまずない。

30代女性

レオパレスは家賃が高いイメージです。

物件は見た感じきれいだと思います。

長期の出張など一時的に自宅の他に住まいが必要な場合は使いやすいかと思います。

大東建託はレオパレスとは逆で、長期的に住むのに向いていると思います。

更新料がかからないのはとてもありがたいです。

敷地内の掃除も定期的にされていて、安心して住めます。

住み替えのときもお得なようですが、物件数がさらに増えると、選択肢も広がり選びやすくなるので、便利になりそうです。

40代女性

レオパレス21は入居する時はお金も掛からず、自宅に家具も付いておりすぐ生活が出来ますが、退去する時に多額のお金が掛かります。

入居する自宅の家賃もタイプ別になっているので判りやすいですが、ずっとレオパレス21だと飽きてしまいます。

大東建託は壁が薄いのでそこは気になりますが色々なタイプの家が賃貸であります。

入居時お金が掛かりますが家賃も自分の生活に合わせて払えるタイプの家を探せば良いので自分で選べます。

大東建託の方がレオパレスより自分の住みたい家の選択出来るので好きです。

30代女性

レオパレスはセキュリティーはきちんとなっておりますが、学生向きだと思います。

ファミリーで暮らしたいです。子育て充実したなら、大東建託が住みやすいと思います。

レオパレスは住んだことがありますが、勧誘が多いし業者の出入りもありました。

レオパレスは壁が薄いし、狭いし、学生向き、単身出張の宿だと思います。

会社の寮でもいいと思いますが、ファミリーの物件はレオパレスはないと思います。

大東建託はファミリー向きな物件があるので、いいと思います。

30代男性

レオパレスの物件は

①派遣社員多く入居者の層が悪い事がある

②ネットでも酷評される壁の薄さ等、住環境に関する満足度が低い点が有ります。

その点、大東建託の場合は若干賃料が高めかなと思う面は有りますが、物件の質やクレジットカード払いができるなど、時代のニーズに合わせた物件を数多く扱っているのが魅力的と感じています。

初期費用の設定も色々と選べ、退去時の清算に関しても安心でしたので、大東建託の物件の方がいいと思います。

20代女性

建物がしっかりしていて、隣などの足音や外からの音などの騒音が、響くことなく快適にすごすことができました。

また、大東建託さんは、新築物件もたくさんあって、選にも迷うほどでした。

台所、お風呂など、設備の配置が住む人の使い勝手を、理解してつくられているとおもいました。

日当たりなどの、外部環境も考慮されており、とても住みやすい物件が多いような気がしました。

後、部屋が広い物件が多いため、気に入ってすまわせてもらってます。

20代女性

約2年ほど、大東建託の一人暮らし用のアパートに住んでいました。

建物の見た目も綺麗で、共用部分の整備も行き届いていました。定期的に清掃の方が来て下さるので、玄関周りはいつも綺麗です。

大東建託なら基本的な設備が整っており、とても住みやすかったです。

他の会社にはあまり無い浴室乾燥機があり梅雨の時期洗濯物が乾かせて、とても助かった記憶があります。

何か困った事があっても管理会社の人がすぐに対応してくれて、安心できました。

50代女性

子どもが一人暮らしをしたいとのことで、いろんな物件を見て回りました。

レオパレスや大東建託をはじめ数件を下見しましたが、レオパレスは壁が薄いのか、隣家のテレビの音が聞こえてきました。

ロフトもあって間取り自体は悪くはないのですが、住むとなると毎日のことなので、音は気になるなぁと感じました。

大東建託はたまたま住んでいる知人がいたので、そちらも見学させていただき、壁をはじめ、作りなども見学しましたが、レオパレスよりはしっかりとした作りに感じました。

結局はどちらでもない駅近くのの物件に決めたのですが、壁の薄さはとても気になりました。

30代女性

現在大東建託に住んでいて、間取りや設備など住み心地が良いと感じています。

大東建託から大東建託への引っ越しは費用も少なくすむのもすごく魅力的で、引っ越しの際も助かっています。

1人では十分過ぎる程の間取りと設備で他と比べると条件も良いので、大東建託以外で探すときっと大変かもしれません。

学生さんなど一人暮らしをはじめる方は助かるし良いと思いますが、私は家財道具も揃っているので、レオパレスなどに住む時は困ることになると思います。

20代女性

私は1年前くらいに引っ越しをしたのですが、その際大東建託にしました。

大東建託へ行き色々と話しを聞いていたのですが、その時の対応もとてもよく、住宅見学も色々な所に行き、すぐには決めなかったのですが、嫌な顔ひとつせず接客してくれたのでとても好印象でした。

また友人は別の会社で引越しをしていたのですが、その際に隣との壁が薄すぎて話し声が普通に聞こえてくるという事も聞いていたので、慎重に選んでいたのですが、大東建託は隣の音がダダ漏れという事もなく不自由なく暮らしています。

30代女性

大東建託の建物の色が好きで茶色の色が多くて、建物が温かみを感じることが出来るので、まずはこっちを選ぶかなと思います。

それに、ちょっとグレードが高いので、気分が良いです。

値段が高いかもしれませんが、その分、隣近所の人達がちゃんとしてそうな雰囲気がするので、安心感も買えると思います。

女の一人暮らし、何があるかわからないのでそこは大事なポイントだと思います。

安心して暮らせること、かつおしゃれな暮らしができそうでワクワクします。

40代女性

消去法で、大東建託に。

自分が今住んでいる場所の隣が空き地だったのですが、レオパレスが建ち始め、出来ていく過程を毎日見ていました。

断熱材が入っていないように思う壁や間仕切りが見え、職人さんが走り回っているところでは、敷地内なのにタバコを吸っていたり、大声で騒いでいたり。

断熱材が入っていないせいなんでしょうけど、エアコンの室外機がフル稼働していてその音が地鳴りのように響いてきます。

正直苦痛になりましたが、苦情を言っても何も対応してくれなかったからです。

40代女性

現在入居中です。

お隣さんの赤ちゃんが泣いていたり、生活音など壁が厚いのかそんなに気にならない。

セキュリティもしっかりしていて、駐車場、エントランスなど防犯カメラがついている。

あと、エントランスはオートロックが完備。宅配ボックスあり。

一番のお気に入りは、バルコニーが広い。2部屋分の広さあり!あとは、収納スペースが多い。

特に洗面所は3面鏡の扉を開けると棚あり、洗濯機置き場にも棚ありと豊富。

分譲と間違えられるくらい、きれいでゴージャスな建物。

20代女性

レオパレスは家具家電付きで入居した日から住めるのが魅力です。

壁が薄いので 物音が少し気になりました。

夏はエアコンが数時間で切れるような設定になっており 暑くて起きます。

レオパレスへ問い合わせした所、解除はできないようでした。

退去の時は結構お金かかるなと印象でした。

大東建託も、壁は薄いです。

断熱材が全く入ってないようで冬場とても寒かったです。

ただ建物のデザイン性、築年数経っても綺麗さ保っている感じは、さすが大東建託だなと思います。

退去の時も ドキドキでしたが 敷金から思った以上に返ってきて、とても良心的な印象でした。

-お店
-,