比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

ゲーム

プロ野球スピリッツと実況パワフルプロ野球どっちが面白い?野球ゲームのおすすめはどっち?

2017/04/11

野球ゲームの代表格といえばプロスピとパワプロです。

今も昔もかわらず熱中する野球ゲームですがパワプロとプロスピならどっちが面白いと思っている人が多いのか気になります。

そこで今回はパワプロとプロスピで意見調査してみました。

                   Sponsored Link

プロ野球スピリッツ派の意見

20代男性

プロ野球スピリッツには奥深い楽しみがあります。

選手の顔のクオリティの高さ、野球への臨場感、球場の雰囲気、そして球速もリアル速度みたいなのもあり実際の160キロを体験できたらします。

逆にパワフルプロ野球の場合はスピリッツより操作が簡単で野球を簡単に楽しみたい方向けではないかと思います。

パワルフルプロ野球の良さはサクセスという選手作成が醍醐味だと思われますので試合、野球を楽しみたい場合は迷わずプロ野球スピリッツだと思います!

20代女性

実際の選手の写真が使われていたり、様々な能力があることでコレクションをすることにも楽しみを見出すことができ、また様々なイベントがあるので参加することによってガチャを引けることがとても楽しいです。

年度によってランクが変わったりレア度のある選手が出てくるととてもワクワクします。

また、選手のビジュアルも楽しめるので実際の野球の試合を見ているようでどんどんのめり込んでいきました。

また、ガチャを引くことに楽しみを見出せます。

20代男性

豊富なゲームモードの中で、一番のお気に入りは自分でオリジナルの選手を育成して試合に出てスター選手に出来るスタープレイヤーモードがお気に入りであり、もうひとつ気に入っているのは、実在する選手の顔や身体だけでなく、一つ一つの動き(打撃、投球フォーム等)がリアルに作られていて、自分が今この選手をコントローラーで使っていることが素晴らしいことと、オンライン対戦で自分のお気に入りの選手だけでチーム編成をして対戦出来るのはこれも醍醐味ですね。

30代男性

リリースを重ねるごとにリアルに表現されるCGの臨場感がたまらなくかっこいい。

特徴的なモーションの投手、打者を再現しているところや解説に実際の野球経験者を起用している点なども高評価しています。

より現実の人間に近いCGであるがゆえに、ひいきの選手を活躍させるべく普段以上に燃えることも多々あります。

また、1軍選手だけでなく2軍選手までデータが用意されている点や、その年のペナントの動きに合わせて、能力調整が加えられ、実際に自分がそのチームの運営に関わっているかのように味わえるのが魅力です。

40代男性

普段はゲームをしませんが、友達の家に行った際に子供たちが「プロ野球スピリッツ」で遊んでいたのを見て、そのグラフィックスの素晴らしさに感激しました。

今どきの家庭用ゲームでここまで凄いグラフィックスがあるなんてとしばらく見入ってしまったほどです。

対して実況パワフルプロ野球は、ほぼ20年前、私が大学時代に第一作目が出たと思います。

出た当初は、かなり面白いゲームと思い、遊んだ記憶があります。

それまでの野球ゲームと違い、実況が加わったことで実際の野球の試合のような感覚でしたが、今の時代はグラフィックスの素晴らしさに軍配が上がると思い、スピリッツ派です。

20代男性

まずプロ野球スピリッツとパワプロくん両方、テレビゲーム時代からやっておりますが、総合的にプロ野球スピリッツの方が楽しいと思います。

最大の理由はリアルさに限ると思います。

本物にとても近い動き、スタイル、素晴らしいと思います。

無料で出来るアプリの幅を超えていると思います。

Sランク選手を集めるのに毎回出されるイベントも面白くやりがいがあります。

今ですとWBC選手ゲットのイベントがやられており、楽しませて頂いています。

簡単すぎず難しすぎずのイベントのレベルがまた良いと思います。

実況パワフルプロ野球派の意見

30代男性

パワフルプロ野球の方が面白い理由はいろいろなゲームモードがあり特にサクセスモードが面白いと思います。

ほかにもホームラン競争等があり野球の対戦ゲームとしてはとても馴染みやすい野球ゲームと思います。

他にも現役選手のパラメータを見て納得できるパラメータや納得できないパラメータの選手をみてこれはないだろうとか野球好きな友人と話の種になったりして楽しいです。

サクセスモードでオールĀを目指してやりこんだりしました。

20代男性

小さいころからなじみのあるゲームで新しいシリーズを出るたびに購入しています。

プロ野球スピリッツは選手のキャラクターが似ていないと思うので、愛着が湧きません。

リアルを求める姿勢があまり良いとは感じません。

プロ野球が好きなので現実のイメージを壊したくないです。

対して実況パワフルプロ野球は、完全に2次元のキャラクターなのであくまでゲームとして楽しむことができる点が非常に気に入ってます。

あと栄冠ナインが好きなので、収録されている点で好評価です。

40代女性

正直、余りスマホのゲームはやらないタイプです。

「実況パワフルプロ野球」は私が面白いと思い、利用している数少ないゲームの一つです。

利用する様になったきっかけは息子です。

息子は沢山のゲームをやっていますが、自分も野球をしているので「パワフルプロ野球」はよくやっていました。

少し教えて貰いやってみると面白いと思いました。

簡単なのも魅力の一つではないでしょうか。

息子とも「パワフルプロ野球」の話をしたり、いいコミュニケーションになっいると感じます。

30代男性

昔からやっていて馴染んでいるというのが一番の理由だが。

パワプロにはパワプロくんポケットの様なネタ要素があるので、それを肴に友人と語れるのが大きい。

特に、世界観というかシナリオは全て繋がっているのでその意味ではシリーズ丸ごと楽しむ事が出来るというのも個人的にはポイント高い。

全く、何故に野球でこんなに苦しまねばならんのか。

まあプロ野球スピリッツも観客席へボールを放り込む事が出来たり、ホームランを打った後に色々出来たりと地味に面白くはあるのだが。

それでもやっぱりパワプロが好きだ。

10代男性

パワプロはプロスピにくらべて操作がしやすい、パワプロにはサクセス機能があってパワプロだけのオリジナルのキャラなどが作中にでてきて、その選手を自分で操作できるところが面白い。

プロスピはリアルに再現されているが、スピードなどもリアルなので操作をするのが難しくなかなかうまく打てなかったり、守れなかったりする。

パワプロではOB選手も使えるなどミニゲームのようなものもあり楽しめる機能がたくさんあるので飽きない。

30代女性

プロ野球スピリッツは少し本格的というか、本当に野球が好きな人向けのゲームであるように思います。

反対に、実況パワフルプロ野球は、野球に詳しくなくても楽しめる手軽さがあります。

どんな方でも楽しめるゲームであるように感じます。

私自身もそれ程野球を知らないため、実況パワフルプロ野球の方が面白いなと思います。

また、ゲームの画面や映像もポップで可愛らしいので、子供や女性がやっても楽しめるのが魅力であると思います。

30代男性

結構シリーズを重ねてきたシリーズなので実況パワフルプロ野球のほうが面白いと思います。

いろんなモードがありデフォルメされた選手や選手の能力値をみるのが結構面白いと自分はいいと思います。

中でもサクセスモードには思い入れがあり、能力値オールAを目指したりいろいろ遊べた記憶があり楽しかった記憶が蘇ってきます。

他にはホームラン競争を友人と遊んで負けたこともあり、思い出しても楽しいです。

また新作が出たら買いたいです。

20代男性

主観的になるのですが、パワプロの方が面白いです。

プロ野球スピリッツはリアル路線で面白いことは面白いのですが、気軽に出来るようなイメージではありません。

その点、パワプロは気軽に出来る上にサクセスなどで育成するのも楽しく、そのなかで出てくるキャラクターも面白く、そこで育ったキャラクターを使用したるするもの良いです。

友達と対戦するにしても、誰もが気軽にでき、ハンデの設定もできるのでバランスの調整も出いたりしてみんなが楽しめるようなゲームだと思います。

30代男性

私が中学の頃からパワプロはあり野球ゲーム=パワプロだったから。

当時は部活で野球をしていたこともあり実在の野球選手も知っていてその選手の能力とかを見て楽しんでました。

イチローミートのでかさはヤバかったです。

それに合わせてサクセスモードがよかったです、自分で育成して最強の選手を作ることに燃えてました。

投手なら球速上げて変化球何を覚えさそうかとか打者ならいいスキルがつくまでリセットしたりしてオリジナルの最強を作るのが楽しかったのでパワプロを選びました。

40代男性

パワプロしかやったことないから。すみません。

パワプロは育てるモードとかいろいろ楽しめるらしいですね。

使えない選手を主力に育てる楽しさはまた格別じゃないですか?

ただ単に野球するだけじゃないのはパワプロが元祖なのかな?

テレビでも実際にプレーしながら実況できると言うのもパワプロの魅力かな。

本物の野球選手がゲームでパワプロやってるというかなりシュールなオフ企画ができたのは面白かった。

ヤクルト強かったな。

西武はゲームでも弱かったw

20代男性

パワプロは昔からあるゲームだし、何といっても醍醐味はサクセス。

シリーズ毎に異なるサクセスがあり、高校野球やプロ野球、アカデミー野球など様々なサクセスを楽しむことが出来ます。

サクセス中に登場するダイジョーブ博士次第では強力な選手も作ることが出来るのでそこも楽しみの1つとしてあげられます。

また盟友の矢部明雄やライバルである猪狩守、友沢亮といったシリーズ毎に様々なキャラクターも登場し、早川あおいや、橘みずきといった選手が現実ではありえないがプロ野球球団に所属しチームの中心選手として活躍しているなど、パワプロにしかない楽しさが満載です。

20代男性

サクセスやマイライフなど長く楽しく遊べるものが多いです。

サクセスは彼女候補がたくさんいたり、チームメイトの評価によってストーリーが変わったりします。

定番のキャラクターが最新作に引き継がれたり、前作と繋がりのある内容を楽しむ事も出来ます。

長年のファンにとっては次回作も買ってみようという気持ちになります。

マイライフは年々良くなっていて、飽きやすい人の為に早送りが出来るようになったり.BGMが選択可能になったところが個人的には嬉しかったです。

20代男性

プロ野球スピリッツはクオリティが高く登場する選手がとても鮮明に描かれています。

一方パワプロは選手がキャラクターのようにポップに描かれており、子供の興味を引き付けるようなデザインであまり野球をやらない僕でもとても楽しめるゲームです。

基本動作などはあまり変わりません。

リアルなプロ野球スピリッツもいいと思いますが僕はポップな感じのパワプロがいいです。

子供たちと一緒にやるのも楽しいですし、知ってる選手がキャラクター化してるところが可愛くていいと思います。

20代男性

「実況パワフルプロ野球」(以下パワプロ)の方が面白いと思います。

理由は個人的な意見になります。

「プロ野球スピリッツ」(以下プロスピ)の場合、実際の選手が出てくるため、あまりプロ野球を見ない人にとっては興味が惹かれにくい。

それに対してパワプロは、キュートなデザインとユーモア溢れるキャラクターが野球をプレイするので見てて面白いですし楽しい。

なによりゲームなので、現実ではありえないような動きや能力があったりしてそこもまた面白い点だなと思います。

-ゲーム
-,