
社内恋愛は反対派?賛成派?職場恋愛をどう思っているのか意見比較
暗黙のルールで社内恋愛禁止とされている職場や大々的に職場恋愛を推奨している会社あり、企業により恋愛事情への取り組みは様々です。
そんな中で社内恋愛について社員はどう思っているのか男女の意見を集めてみました。
賛成と反対の様々な意見からみて、あなたはどっち派ですか?
Contents
社内恋愛賛成派の意見
20代女性
社内恋愛は賛成派ですが、自分がするかといったらしません。
会社側が禁止していなければ自由なので反対しないです。
自己責任っていうことで。
身内や知人に聞いた話では、その会社では社内恋愛が多く小さな会社なので同じ部署に嫁と元嫁がいるとか、給料が少ないので生活苦で離婚したりと散々な結末ですが、職場環境の良い大企業や公務員などの社内恋愛は将来性もありいいと思います。
友人も社内恋愛で周りにお膳立てされ付き合ってましたが結局別れてます。
40代女性
社内恋愛、賛成です。
会社によってはあまり社内恋愛を賛成しないところもあるかもしれませんが、私自身小説や漫画の影響もあり、社内恋愛に憧れます。
社内恋愛にはメリットよりも別れた後のデメリットの方が大きいとは思うのですが、好きな人の働く姿が見られる・一緒に働けるというのがとても幸せなように思えてしまうのです。
私は大学のサークル内で主人と知り合い結婚したので、社内恋愛は経験がないのですが、今この歳になっても社内恋愛に憧れてしまいます。
30代男性
これだけ未婚率・出生率の低下が叫ばれており、男女の交際に関する危機的状況の中で社内恋愛禁止にする意味が判りません。
むしろ積極的に薦めてその男女が結婚した後もその会社で働ける環境を作って上げれば、人手不足の解消にもつながると思います。
男性の仕事が忙しくそれを女性が理解しないというよくある問題も、同じ会社で働いていたので有れば理解もあり、離婚理由が減るので離婚率の低下にも繋がるのではと思います。
男性の夜遊びも減るかもしれません。
20代女性
自分が10代後半から20代前半に付き合っていた人が会社の先輩だったから。
部署も違うし年齢も一回り以上違った彼。
好きで好きで話すのもやっとだったけど、知り合って4年くらいかかって初めて連絡先を交換し、その後は少しずつデートを重ねたりするのが本当に嬉しくて仕方なかった。
仕事が嫌でも、好きな人が近くで一生懸命働いている姿を見るだけで自分も頑張ろうって思えた。
2年ほどお付き合いをして婚約目前まで行ったけれど、会社のお局さんの嫉妬から来るイビリやら何やらで自分がメンタル崩壊してしまい相手にも迷惑をかけてしまうのが嫌でお別れしてしまった。(既婚なのに後輩の彼氏に嫉妬するお局の気持ちが今でも本当に分からない)
会社の人間関係のゴタゴタに巻き込まれなければ、社内恋愛は良いものだと思う。
良いことも嫌なこともあったけど、人生で本気で好きになったのは後にも先にも彼だけ。
良い経験になりました。
10代女性
仕事に私情を持ち込むなら駄目だけど、きっちり割り切るならアリです。
一緒にいる時間が長いのだから自然と好意を持って恋愛に発展するのはおかしくないし、実際にそれでうまくいってる友達や、知り合いも結構知っているから私は大賛成です。
一緒にいる時間が長いからこそ、良いところはもちろん悪いところにも目がつくから、普通のカップルより、短期間で相手のことがよく分かると思います。
周りの人が付き合っていることを知っていたら応援してくれたりするだろうし、遊びの恋愛にはならないだろうから本人達も安心だと思う。
それに職場にラブラブな人たちがいたら、なんだかこっちまで幸せを分けてもらえるような気持ちになって、気分がいいです。
10代女性
社会人になると学生の頃より出会いの場が減り、社内が一番のコミュニティになると思うため、社内恋愛も仕方がないことだと思う。
同じ会社にいるということは、収入の格差も少なく、価値観も似ていて上手く交際しやすいと個人的に考える。
恋愛がうまく行けば、悩みも減り、仕事により精が出るだろう。
ただし、他の社員に気を使わせないために、仕事中はイチャイチャしたり、喧嘩を仕事に持ち越したりするなどの行動は控えるべきだろう。
20代女性
社内恋愛は憧れます。職場に好きな人がいるだけで仕事が頑張れるし、仕事に行くのが楽しくなる。
私は職場での出会いなんてありえないし、仕事に行くことが苦痛で仕方ないです。
だけど社内恋愛なんて、夢のようなことができたら、こんな、毎日も変わるんだろうなって思います。
恋愛って全てを楽しませてくれますからね。
職場恋愛でこじれることはよくあることかもしれないけど、職場恋愛が無縁な私からしてみれば、羨ましくて仕方ないと思ってしまいます。
40代女性
自分と夫が社内結婚でありましたが、特に問題はなかったと思います。
しいて言えば、給与が全く同じという訳ではないので、お互いが気まずいくらいでしょうか。
自分の場合には社内で知られていたので、部署や勤務地はバラバラにされましたが、当たり前に受け入れて、仕事に私情を持ち込まないようにすれば社内恋愛は問題ないと思います。
一方、仕事に完全に支障をきたす事案は社内であるという理由よりも、社会人のマナーとして問題であると思います。
20代女性
一緒に仕事していると、その人の悪いところが一番見えると思うし、プライベート以外で見れる場面も多いので惹かれるのは当たり前だと思います。
社会人で、大人なので周りに迷惑にならなければいいと思っています。
2人とも顔を知っていればもし、結婚しても祝福もしやすいし、嬉しいから私は賛成です。
あと噂とか話が盛り上がるし、隠してコソコソしてるところが見てておもしろいから話の種になるしおもしろいから私は賛成派です。
40代女性
社内恋愛ということは、仕事への姿勢や、同僚とのやりとり、周りの評判など、相手となる方の「人となり」がよく分かった上で恋に発展していることが考えられます。
合コンや紹介では、自分に対しての相手の様子しかわからないしょう?
たいていの人は、異性に対して少しやさしくなるものであるためその人の本質が見えていないと思います。
その点、同じ会社で働くよく知った者同士ならば、恋愛に発展しても成功するのではないでしょうか?
20代女性
お互いに高めあえる関係であればそのほうが会社的にも利があると思う。
会社の仲間とも話のネタになったりして親しみを深めることもできるだろうしいい輪になったらそれに越したことはないだろうと思う。
しかしそういう関係ではなく、ただ社内でイチャイチャするだけのまるで学生のような見苦しいほどの交際はいかがなものかと思う。
社会人であればそれなりに、それなりのお付き合いをすることこそが結婚を控えた社会人らしい付き合いではないだろうか。
社内恋愛反対派の意見
40代男性
社内恋愛の反対の理由:まずは私が相手に好意をもっている状態の時、恋愛ばかりに気がいってしまい仕事がおろそかになってしまいますのでよろしくないなぁと思います。
では逆に相手から好意をよせられている場合はどうかと言うと、私の場合はそうした相手は残念ながら自分の好みの方ではなかったです。
好意をよせていただける事じたいは嬉しいのですが、肉食系の方ばかりだったので途中から辛くなってきます。
理由としてはこんな感じです。
ちなみに周りの方がする社内恋愛は賛成ですね。
20代女性
社内恋愛は反対。
社内恋愛が上手くいき、そのまま結婚とかに繋がればいいが、もし嫌な破局の仕方をしたり、浮気、不倫などがバレれば、その人の人生だけでなく会社にも損害が出るから。
しかも同じ会社で働いているという事で、愚痴も言いにくいし、お互いの仕事に不満があっても言い出せず、そこからギクシャクしてしまうかもしれない。
そういったリスクを背負ってまで社内で恋愛しなくてもいいと思う。
別に同じ会社で好きな人ができても仕方ないが、仕事と恋愛はしっかり切り離して考えないといけないと思う。
20代女性
経験者として、あんまり賛成はできません。
私も一度だけ社内恋愛をしたのですが、同じ部署ということもあって、プライベート時、喧嘩をして仲直りをせず職場へ。
『喧嘩をした後に職場で会うのはちょっとな・・・。』っと気まずくなりましたし、朝とても憂鬱でした。
いくら仕事とプライベートは別!って思っていても人間なので、少しは私情も入ってしまうな。っと再確認させられました。
結局その方とはお別れしましたが、やはり半年くらいは色々と意識してしまうしで参りました。
まだ私は社内に知られてなかったので、それが唯一の救いだったなっと今では思います。
30代女性
私は恋愛もですが、夫婦で同じ職場で働くのも反対です。
実際、前の職場は職場恋愛、職場結婚の多い所でした。しかし、それだと仕事中の事が筒抜けなんですよ。
良い事ばからではなくて、悪い事も噂になって耳に入ってしまうので、人によっては仕事しにくくなってしまうんです。
また一緒に働いている時にどちらか辞めて別の職場に移りたいと思ってもなかなか辞められないというリスクもありますし、四六時中一緒なのはストレスにも繋がります。
私も夫婦で同じ職種に就いていた事がありましたが、これらの理由で同じ病院には勤めませんでした。
20代女性
職場恋愛だともしも喧嘩や別れた時、自分自身も職場で気まずいですしまわりの立場になってもどう接していけば良いか分からず気まずいです。
お互いに良いことないとおもいます。
ですが、完全に反対というわけではありません。
職場恋愛のすえ、めでたく結婚されてる方も私のまわりに大勢いらっしゃいますのでそういった面で考えてみると、お互いがお互いの事を好きになったら仕方ないですが、基本は同じ職場での恋愛は良いものとは思えません。
30代男性
社内恋愛は、反対です。
理由は、恋愛から結婚まで順風満帆に行けたら問題無いですが、逆に別れたとなったら、その後の関係がギクシャクしてしまい、お互い職場事態に居づらくなるし、周りの職場仲間達の仕事の妨げに成りかねないと思うからです。
恋愛が上手く行っている場合でも、職場内の噂話が絶えず、仕事中にも関わらずに二人で隠れてイチャイチャしてる恐れがあるし、これもまた職場仲間達の仕事の妨げになる可能性が高いからです。
30代女性
結婚までお互いきちんと考えながらお付き合いする分には賛成ですが、私は上手くいかなかった。
職場恋愛は、毎日会える分お互いが何をしているかすぐにばれるし、いつしか息苦しくなってきました。
お付き合いしている時はいいですが、別れた後も顔を合わせないといけないので、仕事もやりずらいし、そんなに図太い神経をしていない私は、気まずくなって仕事を辞めました。
仕事は楽しかったし、環境もよっかったので、今思い出してももったいないことをしたと思っています。
20代女性
一概には言えないかもしれませんが、仕事への影響が懸念される為賛成ではありません。
経験上、仕事とプライベートを割り切りきれる方ばかりでないと感じています。
仕事を行う場で恋愛模様はプラスに働く事はないでしょう。
同じ職場で苦楽を共にし、仕事を行えば、信頼や友人以上の感情が生まれることも自然の事とは思います。
ですが、周囲への影響を考えれば控えるべきと判断します。
実際に職場に恋愛感情を持ち込み、場を乱す行動をとられる方を多くみてきました。
全ての方に言える事ではありませんが、私自身は賛成は出来ません。
30代女性
社内で恋愛関係の時はお互い毎日顔を合わせる機会も多くて良好だが、別れたのちに険悪になってしまうことはしばしばあると思います。
まず別れた後のことを考えると当事者にとって良くないこと。
そして関係もない、同じ職場にいる人たちにとって、社内恋愛をしている人には気を使ってしまいます。
さらに、もしも別れたとなったら余計に気を使ってしんどい思いをするだけです。
社内恋愛そのもの、というよりも、恋愛にはいつか終わりがあることを考えると、社内のような小さなコミュニティ間の恋愛は賛成しません。