
じゃがりことジャガビーどっちが好き?
「じゃがりこ」と「ジャガビー」美味しいお菓子で人気が高い両者ですが大人も含め、どっちが好きな人が多いのでしょうか。
今回はじゃがりこVSジャガビーで意見比較してみました。
年齢・世代別に人気があるのはどっちだ。
Contents
じゃがりこ派の意見
30代女性
ジャガビーも好きだが、値段が高いし、売ってるとこも限られるのでじゃがりこの方が好き。
じゃがりこは色んな種類や、サイズ、期間限定の物やご当地のもあったりしてつい買ってしまうし、味も美味しいし、食べごたえもあり満足感がある。
アレンジレシピなどもあり、じゃがりこで作るポテトサラダはとても美味しく食事にもなる。
じゃがいもだけではなくさつまいもなどを使ったものもあり甘い感じでデザート感覚で食べれるのでそれも美味しいからじゃがりこの方が好き。
20代女性
単純に、じゃがりこの方が美味しいと思います。
また、期間限定品のバリエーションが豊かで、コンビニやスーパーなどで、買い物のついでに見掛けると、つい手に取ってしまいます。
お土産でもじゃがりこは大活躍です。
産地の名産品とコラボしてある地域限定じゃがりこは、他地域に行ったというお土産の要素をふんだんに取り入れながら、食べ物自体はじゃがりこであるという安心感があります。
じゃがりこが嫌い、苦手な人など聞いたことがありません。
普段のおやつにも、お土産にも、じゃがりこは間違いないと思います。
20代女性
ジャガビーはあまりスーパーやコンビニでみかけないイメージと、味の種類が豊富でないイメージ。
対してじゃがりこはスーパー、コンビニなど、いろんなところでみかけるし味の種類も多く、期間限定、地域限定の味なども多く、たくさんの味を楽しめるイメージがあります。
じゃがりこはカリカリしててあまり指が汚れることもないし食べやすい大きさというのもあります。
ジャガビーはボロボロ落ちるイメージと、指が割と汚れたり長めなのであまり食べません。
40代女性
味の種類がバラエティー豊富で、すごく美味しい。
じゃがびーも、美味しいのですが、やはり、じゃがりこのような歯ごたえは無いものの、香ばしさとしてはじゃがびーが勝ると思います。
なかなか、どちらが良いか?と質問されても答えが出ないのが本当のところではありますが、最終的にたどり着くとすれば、じゃがりこにたどり着くでしょう。
じゃがびーも、こよなく愛し続けて行きたいと思います。
どちらもカルビーさんの商品。
じゃがりこ、じゃがびーともにこれからも食べ続けます。
30代女性
歯ごたえのあるものが好きなので、ジャガビーの一口目サクッとして後はホロホロという食感は、私には物足りないです。
じゃがりこの最初から最後までザクザクしている歯ごたえと、噛めば噛むほど味がするというところが好きです。
この歯ごたえはあまり他のお菓子にはないかなと思っています。
フレーバーもじゃがりこのほうが好きで、サラダ味は飽きがこなくていいです。
少ししょっぱめの味も、ジャンクフードを求めているときに嬉しいです。
40代女性
じゃがりこはフレーバーが豊富で、たまに期間限定のものもあるのでいつでも楽しく味わえます。
また、ご当地のフレーバーはお土産でも喜ばれます。
しかし、色々なフレーバーを楽しんで食べても、やはりベーシックなサラダ味に落ち着くのもおもしろいところかなと思います。
また、じゃがりこはジャガビーと比べてスーパーやドラッグストアーで特売している確率も高いです。
そういったことから、たくさんのフレーバーがあり、お財布にも優しいじゃがりこが好きです。
30代女性
私はここ2~3年はジャガビーもかなり消費していましたが、大学生時代からよく食べていたじゃがりこのほうが好きです。
私のなかの両者のイメージはこうです。
ジャガビーはKFCやマクドナルドのフライドポテトをより細くしたもので、油でカリっと揚げた触感とホクホク感を持ち合わせた平成のお菓子。
他方、じゃがりこは昭和のお菓子という感じで定番のサラダ味にはついつい手を伸ばしてしまいます。
どちらか1つを選ぶのは甲乙つけがたく非常に悩みましたが、価格の安さから、庶民の定番の味という点でじゃがりこに一票投じます。
じゃがりこは私の近所のドラッグストア・マツモトキヨシやドン・キホーテで1つ60円~70円の特価で購入することも可能なのが決め手です。
30代女性
じゃがりこの方が固くて噛みごたえがある。
じゃがいもの密度も濃い感じがして、噛んでいると、まるでマッシュポテトを食べているような気にさえなる。
それに比べると、ジャガビーは少し食感がライトすぎる。
じゃがりこと一般的なポテトチップスの間くらいの感じで、ちょっと中途半端な感じがする。
味付けもじゃがりこの方がしっかりとついていて、食べ応えがある。
味付けもジャガビーは少しライトで、健康志向の人はいいかもしれないけれど、普通に食べるには物足りない感じがする。
30代女性
カリカリとした歯ごたえの感触がとてもよく、テイスティングも数種類あり、それぞれを食べ比べながらビールと味わうと最高です。
ジャガビーも甘さがあっておいしいですが、口の中ですぐに溶けててしまう感覚もあり、食べごたえが少し物足りなさを感じます。
一方でじゃがりこは硬さがあるので咀嚼回数も増え、満腹度も感じるのではないかと思います。
じゃがりこの発売からおおよそ20年ほど経っているそうですが、ロングランセールとなり、日本を代表するお菓子のひとつになったのではないかと存じます。
子どもも大人も、季節問わずに楽しめる、そんな素敵なお菓子です。
20代女性
じゃがりこはスタンダードなサラダ味だけでなく、色んな種類があるので、何回食べても飽きもせず、常に美味しく頂けるからです。
ジャガビーも芋の味がしっかりして美味しいですが、ちょっと塩っけが強すぎるので、たまぬ食べるのには良いのかなと思います。
じゃがりこは、リメイクして料理にも派生出来るところも魅力的だと思います。
グラタンやポテトサラダを作りましたが、下味も不要で簡単に作れるので、おやつだけじゃないところも助かります。
20代男性
認知度の高さからじゃがりこを手に取ってしまうことが多々ありよく食べるから。
また、パッケージに書かれているキリンの一言に注意がいき購入を決定することがあります。
ジャガビーも美味しいのですが、少し長い気もします。
また、じゃがりこをお湯で蒸して簡単なポテトサラダにしてたべたりもします。
これもなぜか美味しいので不思議です。
某ポテトチップスの会社さ様々な味のお菓子を出していますが、じゃがりこももっと様々な味を出して、楽しませて欲しいです。
50代女性
どちらにしようか悩むこともあるけれど、じゃがりこの方が1回で食べる分量にちょうどいいのと、カリカリした食感が私の好みなのと、味のラインナップが色々選べるところが好きです。
期間限定のフレーバーがこまめに出るところいいと思います。
丸い容器も可愛いし、よく近所のドラッグストアでセール価格で売られていることが多いのも魅力です。
ジャガビーは小袋に入っていて、小分けで食べられるところはいいのですが、噛んだ時の食感と味は、噛み応えのあるじゃがりこのほうが好みです。
40代女性
ジャガイモの味自体を楽しみたければジャガビーなのでしょうが、そこではなく食感を楽しもうと思ったら、やはりじゃがりこな気がします。
あのシャリっと言うか、歯を立てて砕けた時の薄い感触が好きです。
また期間限定でサツマイモ系が出たりと、ジャガイモにこだわっている訳ではない部分に、バラエティさがあるように思います。
どちらも食べ切りサイズですが、じゃがりこの方が心持ち内容量が多い点もお得感があります。
だから、じゃがりこが好きなのです。
20代女性
じゃがりこは、癖になる硬さがあり好きです。
1回、ハマりすぎて、昼ごはんの後に、じゃがりこを食べていて、食べないと口が寂しくなってしまい、じゃがりこ依存から抜けるのが大変でした。
味の種類も色々あって、期間限定のじゃがりこは購入します。
逆に、ジャガビーは、美味しいですが、味が濃い。
じゃがりこを食べてから、ジャガビーを食べると、やはり歯ごたえがない気がします。
私個人的に、硬いものを好むので、じゃがりこ派です。
20代女性
じゃがりこにはたくさんの味があり期間限定商品などが店頭に並んでいて季節の味を感じたりしてとてもワクワクします!
私は特に秋に発売するさつまりこが大好きです!さつまりこが発売するとついいっぱい買って食べてしまいます。
また、じゃがりこは細くて、じゃがびーより食感がカリカリしているので二つの商品が並んでいるとじゃがりこを選んでしまいます。
またじゃがりこは最近ロングサイズのものも販売していて、そちらもこの前買ってみましたが、とてもおいしかったです!
20代男性
かりかりの食べ応えが好きで、よく食べてます。
味も色々あって選ぶのが好きです。
ジャガビーはポテトの味が好きだけど、本数が少なくて、コスパがわるい気がします。
じゃがりこで特に好きな味は名古屋地域限定の手羽先味です。
アンテナショップに売ってるのを見かけると、ついつい買ってしまいます。
はじめはたまたま買った商品でしたが、かなり好きな味に出会えたのでそこからは各地域のお土産じゃがりこもかなりの頻度で買って楽しんでます。
ジャガビー派の意見
20代女性
ジャガビーはじゃがりこよりじゃがいもの味を感じることができると思います。
じゃがりこはいろんな味があって、期間限定商品等いつも楽しみにしているのですが、やはり、じゃがいも好きな私にとっては、じゃがいもの味をとても感じることができるジャガビーの方がやはり好きです。
ポテトそのままの形っぽい見た目も好きですし、味付けがまたポテトの旨味を引き出して後引く美味しさだなといつも思わせてくれます。
ジャガビーは、じゃがりこに比べて味のレパートリーが少なめだとは思うんですが期間限定商品等出るのをいつも楽しみにしています。
20代女性
ジャガビー。じゃがりこよりもフライドポテトに近いため。
じゃがりこはサラダ味や、チーズ味など味がついているが、ジャガビーは味付きのものとノーマルのうすしお味があるので、しつこくなく食べやすい。
ジャガビーが発売された時は、フライドポテトがお菓子になったことに喜んだ。
食感もサクサクと軽く、すぐに一個なくなってしまうくらい食べやすい。
量はじゃがりこのほうが多いので、割高に感じるのが残念。
とは言っても、カルビーの中で一番好きな商品といってもいいくらい、ジャガビーの味に惚れ込んでいるので今後も買い続ける。
30代女性
じゃがりこもジャガビーも美味しさはどちらも負けてないと思いますが、じゃがりこが子供用としたらジャガビーは大人用みたいな感じがします。
食感で言うと、じゃがりこはカリカリっと柔らかめのスナック菓子感がありますが、ジャガビーはガリガリっと若干固めになっていて味もよりジャガイモをそのまま油で揚げて固くなったような感じに近いような所があります。
なのでジャガビーの方がお菓子と言うよりはジャガイモを感じられて塩味も強いのでポテトみたいで美味しいです。
30代女性
ジャガビーは皮付きジャガイモそのものが揚がっている感があってサクサクした食感と味も好きです。
また北海道のお土産で良くもらう某お菓子にも近い食感と味で好きです。
また小分けになっているタイプのジャガビーもあるので、食べたい分だけを食べれるし家族や友達と分けれるのが良いです。
小分けになっている分カバンにも入れやすいのでちょっとした時に持っていけるのも良いですし、持ち歩くにはちょうどいい大きさの小分けと思います。