比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

趣味

ピアスの穴を開けるなら病院と自分でするならどっちがいい?

ピアスの穴を開けるのは勇気がいりますね。

安全に開ける為にも病院で開けてもらうのがいいのか、安くすませる為に友人又は自分で開けても問題ないのか。

病院で開ける派と自分で開ける派どっちがいいのか意見比較してみました。

みんなはどっちで開けたのが多いんだろう。

                   Sponsored Link

ピアスの穴開けは病院派の意見

40代女性

以前知人が自分で開けて化膿させてしまい、酷い状態になったのを見た事あるので怖くて自分で開ける事は考えられません。

痛いし、失敗したら自分の身体が傷つくだけです。

穴が貫通する迄のピアス込みで2000円程度でしたので、自分でやって化膿させて病院代がかかれば余計なお金がかかるだけです。

よく自分で何個も耳に穴を開けたという人もいますが、元々アレルギー持ちですし、医師に相談してからの方が安全だと思い病院で開けました。

30代女性

ピアスの穴を開けると、意外と穴が出来上がるまでに時間がかかるものです。

私は病院で開けてもしばらくジュクジュクしてなかなか乾燥せずに何度か病院に通う羽目になりました。

もしそこにバイキンでも入っていたら、と思うと恐ろしいです。

耳たぶが厚い方らしいので、穴が出来上がるまで時間がかかったそうですが、仮に薄くても、何かトラブルになってしまっては、せっかく痛いおもいをして空けてもピアスによるおしゃれを楽しめません。

確実にきちんと開けるなら病院がお勧めです。

10代女性

私は絶対に病院派です。

オシャレのために無理やりピアスの穴を開けるので、安全のために私は病院で開けました。

自分で開けている友達の方が多いですが、そこはケチるところではないと私は思います。

現に私の友達はピアスを自分で開けて化膿してしまい結局、皮膚科に行く事になりました。

料金が安ければいい話ではありません。

病院で開けると、消毒液も貰えるので、清潔を保つことが出来ると思います。

料金が安いのは確かに自分で開ける方ですが、安全を考えて病院を選ぶべきだと思います。

30代女性

耳といえど身体の部位で自分で開けるのは怖いし、ピアッサーなどの器具を用意しないとだし、万が一化膿したりしたら取り返しがつかなそうだから。

専門の方にやって頂いた方が安全かつ失敗がなさそうだから。

まわりの人達の体験談を元に病院に行こうと思いました。

まわりの人は自分で開けている方が多かったですが実際、病院にいきましたが痛くもないしきちんと消毒をしてもらったお陰で綺麗で自分の希望どおりの位置に開けてもらう事ができました。

40代女性

夏場に開けたのですが、病院で開けたので後の処置が楽でした。

(簡単な消毒だけで済みました)同じ時期に開けた友達は自分で開けたからか、膿んでしまい結局その穴は潰したようです。

冬場だと少し違ったのかもしれませんがお金を払ったけれど安心を買った感じでした。

それに開ける場所も耳たぶのバランスを見て良い感じの所に開けてもらえました。

耳たぶの縁に近い所に開けて耳たぶが切れた友人もいたので、相対的に見ても病院を選択して正解だった気がしています。

ピアスの穴開けは自分(友人)派の意見

20代女性

今まで、耳たぶと軟骨部分のみピアスホールを開けました。

耳たぶと軟骨部分は、専用のピアッサーといって耳を挟んで一気に穴を開けるような簡易的な器具が販売されているので、特に病院でやる必要はないかな?と思い、いつもセルフで開けています。

ただ、ピアッサーで軟骨を開けると、一気にグシャッとピアスホールを開けることになるので、軟骨にヒビが入ったりしてしばらく痛かったり腫れてしまったりと、トラブルもあります。

気合いでなんとかなる人はセルフでもいいと思いますが、衛生面や痛みの面では病院のほうが断然いいと思っています。

20代女性

私は自宅で自分でピアスをあけました。

理由はお金をかけず、好きな時に簡単にすぐ出来たからです。

初めてピアスを開けるときはとてもドキドキして、鏡を見ながら、氷で冷やして、深呼吸して…

『ガシャ』っと。

耳がジンジンして、痛みとピアスが開いた嬉しさと化膿しないかな?と心配がありましたが、大丈夫だったので、その後も自分で開け続け、合計7個開けました。

中には曲がってしまったのもありましたが…

もう10年以上経っていて、最近ではほとんどピアスを入れてませんが、穴はちゃんと開いたままなので自分でやって良かったと思っています。

20代女性

病院・友人ともに経験があります。

はじめてピアスを開けた際は病院でお世話になりましたが、病院によってはピアスの位置を自分で決めてから開けることになります。

しかし病院の先生によっては微妙な位置にピアスを開けてしまうことも多々ある印象です。

衛生面を考えて病院を選びましたが、簡単な消毒だけで、開けた後のサポートも特に必要だと思いませんでした。

そのため二度目はピアスを開けたことのある友人にお願いしました。

しっかり手洗いして消毒をし、信頼できるピアッサーを使用するのなら、友人であれば位置なども相談できますし、細かい指示ができるのでおすすめです。

20代女性

1番最初にピアスを開けたのは高校生の時でした。

親にも内緒で学校も私立で厳しい学校だったのですが、ピアッサーを買いに行きこっそりひとりで鏡の前で耳たぶにあけました。

思ったより痛くなかったことにびっくりした覚えがあります。

しばらくたって軟骨も自分であけました。

友達もみんな自分であけたり、友達にあけてもらったりでした。

耳くらいなら病院であけるという選択肢はなかったです。

へそとか舌とかは怖いので病院であけてもらうと思いますが。

30代女性

ピアッサーを使えば耳たぶでしたら、ひとりでするにしても友人にしてもらうにしても簡単に出来るので、病院に行く手間を考えれば自分でする派です。

今まで耳たぶは6箇所以上自分で穴開けをしましたが、腫れ上がったり化膿したり等のトラブルはなく、今もピアスホールを使っています。

穴が真っ直ぐ開かないのではないかと不安でしたら、友人に頼んで穴開けをしてもらうと綺麗に出来ましたよ。

臍は皮膚が厚くて自分で穴開けをするにはかなりの力が入りますので、病院に行くことをオススメします。

30代男性

わざわざ病院に行くまでもないと思います。

以前私がピアスの穴を開けたとき(15年前)は、ピアスの穴を開けて、失明したとか聞きましたが、たかがピアスの穴を開けるだけで病院を予約して、お金を払ってまで開けようとは思いません。

今では簡単に穴を開ける道具も整っていますし、穴を開けると決めることは結構大きな決意だと思います。

そうゆう時は、たいてい自分を変えたいとか何だかの理由があるときが多いので、決意したらすぐ開けたいので自分や友人に開けて貰います。

40代女性

結局は空けた後のセルフケアが大変なので、穴空け自体は病院も自分もやることはほぼ同じたがら。

安く手軽にピアッサーが買えるし、位置をじっくり決めて好きなように開けられるので。

友達にやってもらうのも良いと思います。

キャッキャ言いながらやるその過程も楽しいです。

確かに自分の耳にバチっとやる瞬間は思いきりが必要です。

勇気があるなら自分でやるほうが安上がりですが、おじけついて中途半端になるほうが恐ろしいので、自信のない方は病院が安全です。

20代女性

病院代がもったいからです。

病院に行ってトラガスをあけた知り合いがいましたが痛すぎたし血が止まらなく、結果的にふさいでしまったと言っていました。

だとしたら同じと閉じてしまったという結果になってしまったとしても、お金をかけていない方が気持ち的には諦めがつきます。

また、自分の母親も自分で開けたと言っていったのでそもそも病院にいくまでもないことなのだと思っていました。

最初は両耳に一つずつ自分であけましたが、その後穴を増やす時も自分であけたり友人に開けてもらったりしています。

20代女性

私はピアスの穴がが左右合わせて3つ開いております。

全て20歳の時に、自分で開けたものです。

理由はいくつかございますが、まず病院でわざわざ開けてもらうようなことではないと思っていたということ。

市販で様々な種類のピアッサーが売られている中、病院で使ってるものも、それ程売っているものからかけ離れた優れものではないのではと思いました。

また、病院となるとどこに行けばいいのか、どの程度お金がかかるのか、ということに対して私が知識を持っていなかったということもあります。

そして、一番の理由としては、人に開けてもらうというのが怖い。ということです。

私はとても痛がりですし、度胸がありません。

自分で開けることの方が怖いという友人もおりましたが、私は他人に他人のタイミングで開けられてしまうことの方が何倍も怖いことだと思いました。

実際、開けた時は痛くて若干の後悔もしましたが、自分で開けた方がやっぱり良かったと思っています。

20代女性

私は大学生の時に両耳の耳たぶにピアスを開けました。

その際病院ではなく自宅(学生寮の自室)を選びました。

理由は、やるべき作業は同じなのに病院で開けると余計なお金や時間がかかるからです。

確かに病院で開ける方が専門のスタッフがいて開ける前の消毒から開けた後の処理などを全てやってくれて、自分でするよりはるかに安全だと思います。

しかし大学生だった自分にとって、ピアスを開けるという5分もかからない作業の為に、わざわざ病院に出向き高い診察代を払う余裕はなかったのです。

だから私は自分でピアスを開けました。

20代女性

まず、そもそもピアスを開けるくらいで病院に行く時間もお金も無駄に思えてしまうからです。

これは慣れているから言えることではあると思いますが消毒も自分ですれば良いですし、人にされる方が怖いと感じてしまいます。

位置がズレたときにだとか、それこそ膿んでしまったらとかを考えてしまいますし。

それなら自己責任で全て自分でしてしまうほうが気も楽です。

必要な処置もそこまでないので、病院に行くほどではないと感じます。

30代女性

ピアスの穴をあけるために病院に行くのは、めんどくさすぎます。

待ち時間や医療費が高くつきます。

耳以外の口の中やおへそなどと区別な場所は自分では難しいけど私は耳だったので、自分で開けました。

両耳3ヶ所ずつありますが、全てピアッサーで開けました。

手軽に開けれるし、値段も安くて断然良いです。

衛生面が心配な方がいるとは思いますが、入浴の際はよく洗って、イソジンで消毒すれば問題ありません。

基本的には自分で開けても、病院であけても後のケアは一緒です。

40代女性

自分が皮膚が弱くないタイプなので、自分できちんと消毒やケアをすれば自宅で自分でできると思っていて、ピアッサーという器具だけ店頭で購入して自分であけました。

病院があいてない時間でも自分でできて、皮膚が荒れたりもしなかったので、よかったと思いました。

でも、自分でするのは鏡を見ながら位置を何回も確認したりで時間がかかりました。

ただ、ピアスを病院であけるのはお金はかかるけど、ピアスを開けた後のケアなどもちゃんとしてくれるので、肌が弱ければ病院であけたかもしれないなと思います。

30代女性

学生時代にあけたので、病院でという概念がその当時ありませんでした。

一生懸命氷で耳たぶを冷やして感覚を鈍らせてピアッサーでバチン。

今考えると痛いですし、怖いです。

若気のいたりなんでしょうか。。

その後ピアス穴はほぼ使っていません笑

まだ子供が小さいというのもありますが、私の両親がそういうのにうるさく、未だにピアス穴をあけたことは知りません。

もう5年近くは穴に通していないので、そろそろ埋まったんじゃないかな?と思っています。

30代女性

わざわざ病院に行かずともピアッサーが売ってるし、消毒薬も薬局で売っていたから自分でやりました。

簡単だし痛みがないとは言わないけれど開けるときだけガチャン!と音がするのが少し怖かっただけで普通に開けれました。

ただ衛生面が怖かったので、薬局で消毒薬を買って落ち着くまで消毒はきちんとしました。

少しの間だけ痛みがありましたが気になるほどのものではありませんでした。

10年前以上の話しなので今はもっと進化しているのではないかと思います。

病院はそもそも何科に行ったらいいかわからなかったし、自分の周囲でも病院に行って開ける人があまりいなかったので自分でやりました。

-趣味
-, ,