
水道水とミネラルウォーター自宅で飲んでいるのはどっち?
自宅で飲む水は水道水なのかミネラルウォーターなのか。
蛇口をひねったら出る水で十分美味しく思うので水にお金をかけない人も多いなか、お金を出してミネラルウォーターを購入したり、ウォーターサーバーを購入したり
と水にお金をかける人も一定数以上います。
浄水器を設置したりと健康や安全の為に水に気をつかっている人は多い。
生きている以上欠かせないので水を大切に思っているのは理解できますが、実際に自宅で水道水とミネラルウォーターのどっちを飲んでいる割合が多いのか調査してみました。
Contents
飲み水は水道水派の意見
20代男性
現在住んでいるマンション入居時にここのマンションの水道水は琵琶湖からのもので綺麗で飲料水としても使えると聞きました。
ですので、自然と抵抗なく飲むことができています。
元々田舎育ちというのもあり、実家で暮らしている頃から水道水は飲めるものだという認識を持っていました。
だから、今の環境下でも飲むことに抵抗がないのだと思います。
都会の水道水は臭くて飲めないと耳にします。
実際都会に住む友達等に聞くとそう言っています。
つまり、住んでいる環境にも左右されるます。
私はそういう環境面において衛生的問題の少ないところなので、水道水を飲んでいます。
わざわざ水を買う概念がありません。
20代女性
まず、ミネラルウォーターはお金がかかりますからね。良い水だから当たり前かも知れませんが。
ミネラルウォーターの相場は知らないんですが、結構高いんじゃないでしょうか。
あと、置く場所がないからです。家が狭いのでああいう大きめの器具を置くことができません。
物凄く大きくて広い家だったら、ミネラルウォーターを設置することも可能でしょうが、そこまでうちは広くありません。
あともう一つは水に関してそこまでこだわりとか関心がないからですね。
水道水で充分だと思います。
水道の水でも充分浄化されていますし夏は水道水+氷で暑さをしのげます。
水道水を空のペットボトルに入れて冷やしておけば、ちょっとミネラルウォーターみたいになって美味しいものです。
多分我が家はこれからも水道水を使い続けると思います。
20代女性
以前は神奈川に住んでいたのですが、その時は水道水は飲みませんでした。
水温もぬるく、水も美味しく感じないし、安全なイメージがなかったからです。
標高500メートルほどの山の地域へ引っ越したあとは、水道水を飲んでいました。
ミネラルウォーターと遜色なく飲めたからです。
4年程水道水を飲んでいましたが、何も問題はありませんでした。
むしろ、買うのが勿体無いくらいでした。
現在も近くに湧き水も出ている地域で、水道水でもぬるくなく特に気になるほど匂いもないため水道水を使用しています。
しかし、現在はブリタという浄水器を使用しています。
使用した方が、美味しく安全に感じるからです。
ですので、ミネラルウォーターは日常的に飲んでいることは10年ほどのありません。
40代女性
田舎なのでカルキ臭さもなくとてもまろやかで飲みやすく、真夏でも水が冷たいのでそのままで飲めます。
聞いた所によると竹炭でろ過してるようです。
台所で水仕事が終わった後、ふきんで拭かなかったとしてもほとんど白く残りません。
その水道水で淹れるコーヒーはミネラルウォーターで淹れたものより美味しいと思います。
たまにミネラルウォーターを購入しますが水道水と変わらないので水道水で十分です。
遊びに来た友達も我が家の水が気に入ってくれました。
30代男性
浄水器は種類がたくさんあるうえにピンキリで、どれがいいかわからず購入を諦めました。
ペットボトルの水を箱買いしていましたが、毎日消費し買うのが面倒になったため途中でやめました。
スーパーなどのサーバーも検討しましたが、あまりキレイな水ではないと聞いたことがあるうえに、ペットボトルと同じように汲みに行くのが面倒になると思ったのでやめました。
そこで水道水を飲んでみたところ臭みがまったくなく、美味しかったのでそのまま水道水を飲んでいます。
40代男性
水道水といっても浄水器を付けてカルキを飛ばして飲んでます。
ミネラルウォーターと同じ味です。
もちろん、コンビニで買うより安く付きますよ。
うちの場合、水道水にカルキが入るようになったのは25年ほど前の話で、それ以前は普通に水道水飲んでました。
もちろん無消毒の河川水そのままです。
カルキ入りの水道水になってから違和感を感じるようになったのですが、やはりお店で水を買うことに違和感を感じ浄水器を付けました。
昔も今も変わらず、蛇口から出る水がうちの飲み水です。
20代女性
ウォーターサーバーやお店でペットボトルを持って行ってミネラルウォーターを購入など今は水道水飲む方のが少ないですが、うちでは一度沸かした物を飲んでます。
日本は海外に比べて水道から水が飲める国なので安全性を信用してのことです。
ただ、子供達はまだ小さいので水道水そのままというのはあげておらず沸かしたものにしてます。
ある程度大きくなったら水道水も気にせず与えますし、気にせず飲める様な子になってほしいです。
20代男性
ミネラルウォーターを飲む必要性を感じないから。
水道水は法律で決められた厳しい基準値の中で作られ、安心安全だと言える。
また、わたしがすんでいる町の水道水はとても自然豊かなところを水源としており、日本のなかでも1位、2位を争うほどに美味しいと評判である。
そんな美味しい水道水が安価で手軽に飲める状況なので、特にミネラルウォーターを必要としていない。
また、以前水道局での説明で、ミネラルウォーターの方が基準値があまく、水道水の方が厳しい基準で作られていると教えていただいた。
安全性の面でも水道水に軍配が上がると言える。
30代女性
水道水を使用していますが、蛇口にカートリッジ式の浄水器を取り付けています。
まず水道水を使用している理由は安いため、しかし、水質が心配なので浄水器のカートリッジをつけている理由です。
置き方のウォーターサーバーも検討しましたがまず置場所がなかったので設置できませんでした。
あとは、水をずっと在庫しておかなくてはならないのでその分の場所の確保も必要ですし、何かと手続きが面倒そうで…
今のところカートリッジの浄水器で不満はないので今後もこの状態だと思います。
30代女性
水道水は、水質の安全基準値をきちんとチェックして各家庭へ送られています。
一方のミネラルウォーターは、水質の安全基準値が指定数値に達してないものも出回ってます。
それならば、わざわざミネラルウォーターを買おうとは思わないです。
自宅の排水管は古いものではないようなので、送られてくる水はさほど汚れてるイメージもなく、一応念のためにろ過装置を取り付けてもいます。
それらを踏まえて、現在は水道水で満足十分しています。
10代男性
まず自宅で水道水を飲むのは、現在日本の水道水の安全基準がミネラルウォーターの安全基準よりも高いという情報を耳にしたからです。
次にミネラルウォーターを自宅で飲むために購入するお金が、無いということです。
一応健康には気をつけてはいますが、日本の水はミネラルウォーター並みに安心安全で、しかも水道代さえ払えばいつでも飲むことが出来るのでミネラルウォーターはあまり飲みません。
ただ昔は家にウォーターサーバーがあって、勿論美味しかったですが、家の水道にも浄水器を使えば同じクオリティの水が飲めたので解約しました。
40代男性
私の住んでいる地域(山梨)の水道水は、普通に飲んでも問題がなく、ミネラルウォーターとくらべても違いはわからないぐらいです。
わざわざミネラルウォーターを購入する理由はなく、普通に飲用や麦茶や緑茶を入れることにしようしています。
東京でも、水道水は、かっては薬のような味をしていたことがありましたが、現在では、最新のバイオ技術を取り入れて、ペットボトル入りの東京水が発売されるなど、改善されているように思います。
日本は水道水を飲むことができる世界有数の国です。
この環境は大切にしなければならないと思います。
20代男性
私は被弾自宅で水道水を飲んでいます。
最近、ミネラルウォーターがメディアで取り上げられるようになってから需要が高まってきていると思います。
確かに水道水に比べミネラルウォーターは化学物質も含んでいないので、体に良いと思います。
赤ちゃんに気を使ってミネラルウォーターを利用するならまだしも、私のような成人の方にとっては、あまりメリットを感じられません。
水は毎日消費するものなので、ミネラルウォーターは水道水に比べて財布を圧迫しがちだからです。
飲み水はミネラルウォーター派の意見
20代女性
自宅で水を飲むならミネラルウォーターしか飲まない。
水道水には雑菌が含まれてそうなので、食事や飲料水としては使わない。
体内に入らなければ気にならないが、一度沸騰させていても飲むとなると抵抗がある。
日本の水道水は飲んでも問題ないそうだが、天然水などと書かれているミネラルウォーターのほうが安心できる。
炭酸が好きなため、ミネラルウォーターの炭酸水を買うことが増えた。
頻繁に飲むので、お茶もジュース飲む機会がなくなった。
炭酸水は身体にもいいらしいので、これからも飲み続けたいと思う。
30代女性
水道水は美味しくないという個人的なイメージがあるからです。
一方、ミネラルウオーターは店頭で様々な種類の商品が販売されており選ぶ楽しさがあります。
ミネラルウオーターの商品欄に記載されている頻度の高い「地下水から汲み上げた水」「新鮮な水」というkeywordを見つけてしまうと水道水とは異なる美味しさが味わえる感覚があります。
水道水は蛇口から出てお金もかからず便利で経済的ですがマンネリ化すると同時に蛇口内の赤錆が気になり、なかなか水道水を飲もうという気分になれないです。
20代女性
田舎生まれ都会育ちですが、都会は田舎に比べ断然水道水が美味しくないのが原因です。
サビた味がしたり、生ぬるかったりして正直飲めた物ではありません。
火を通してしまったり、冷蔵庫で冷やせばなんとか飲む事が出来ますが水道から出た物直接はなるべく飲みたくないと思っています。
また、最近ではどうしても環境汚染なども気になってしまうので同居している甥などにも飲ませたくないです。
ただ、お金が無駄にかかるのでおいしければ水道水が飲みたいとは思います。
40代女性
水道水は美味しくないし、塩素や混合物に有害物質の可能性もあり、とっても不安です。
機能性のある水にしたいけど、整水器の購入にはかなりの金額かかるし、カートリッジの交換も面倒。
そう考えるとミネラルウオーターが1番手軽かな?
今はスーパーなんかで無料でもらえちゃうし。
重たいけどかなりの節約に。
味的には違いがよくわからないけど、水道水よりは美味しい。
それに、水道水は沸騰直後は有害物質が増えてよくないと聞きます。
小さい子供もいるので、益々心配。
幼稚園、学校で水道水を飲みましょう。と言うのはどうなの?って考えます。
30代女性
水道水を飲んでても問題はなかったのですが、引っ越しと同時にそこの水道水がはじめて美味しくないと感じたのがきっかけでミネラルウォーターに切り替えました。
ミネラルウォーターを飲んでるとお通じもスムーズになりますし、食べ物も美味しく感じるようになりました。
ミネラルウォーターから水道水を飲んだのですが明らかに味も違くミネラルウォーターの方がまろやかで体が元気になるきがしてきます。
一番の違いはやっぱりお通じがあるということです。
30代女性
マンションに住んでいるため、浄化槽などの衛生状態が気になる。
現代の日本のライフラインでは、まったくをもって心配することはないかもしれないが、震災後の放射線量などを考えると水道水がはたして安全なのか心配になる。
体に入るものなので、特に気を付けたいからミネラルウォーターのほうが安心できる。
ミネラルウォータービジネスも流行っており、宅配をしてくれるので重たくて運べないという心配もなく、いつも安全なものを口にしているという安心感がある。
40代女性
水道水なんて、消毒薬だらけ、塩素だらけで絶対飲みたくありません。
お腹壊したら嫌なので飲みません。
肌にもあまり良くないと思います。
それに匂いが臭いですし全然美味しくありません。
一度煮沸したものでないと料理や飲み物に安心して使えません。
氷もミネラルウォーターを凍らせたものを使っています。
水道水の氷は臭いです。
飲み物も不味くなってしまいますが、ミネラルウォーターの氷は水道水独特の匂いも味もしないので飲み物も美味しいです。