比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

食べ物

ウインナーは焼く派?茹でる派?美味しく食べる食べ方はどっち

ウインナーは焼いて食べるのと茹でて食べるのはどっちが美味しいのだろうか?

今回はウインナーの食べ方で焼く派と茹でる派で意見比較してもらいました。

あなたの知らない食べ方が見つかるかも。

                   Sponsored Link

ウインナーは焼く派の意見

10代女性

焼いた方がジューシーでサクッとしててとても美味しいです。

最近は徳用ウィンナーにはまっています。

皮なしのウィンナーでも焼いたらジューシーになりサクッとするのでとてもお気に入りです。

ウィンナーは料理でなににでもいれても美味しいでので良くかって食べてます。

最近のウィンナーでハマっているのはサンドウィッチにウィンナーをいれて食べるのによくハマっています。

小さい時食べられなかったウィンナーを食べられるようになって良かったなと凄く思います!

20代女性

特にこれといった理由はありませんが、小さい頃から焼くのが普通と思っていたので焼くのが習慣になってます。

私の家ではウィンナーを焼きながら目玉焼きも焼くというスタイルが普通でした。

ひとつのフライパンでふたつのおかずができるのは一石二鳥かなと思います。

茹でて食べれると知ったのも最近です。

茹でるとなると卵などは一緒に茹でるのは衛生面的にどうだろうかと感じる為、ウィンナーだけ茹でると思うので、ずっとひとつのものがコンロを占領するのは急いでる時などは迷惑だなと感じます。

30代女性

焼いた後のフォークを刺した際のパリッとした音が好きだからです。

茹でる方がヘルシーかも知れませんが、油で焼いた際のあの肉汁は焼いた時の方がジューシーで美味しいと思います。

よくお店でのウインナーの試食がある際も油で焼いている物が多く、試食店員の方も油を使った際の調理方法を教えてくれるので、調理をするのならば私は焼く派を選びます。

又、茹でる方はヘルシーはヘルシーでも水っぽい感じになるのが残念で、あまり好んで食べたりしません。

20代男性

茹でるより断然焼く派です。

理由は小さい頃からお母さんの作るお弁当のウィンナーが焼かれていたからです。

少し焦げ目が付いていた方がジューシーでおいしいです。

塩胡椒や焼肉のタレをかけるとなお美味しいです。

家族や友人とバーベキューをする時も私は必ずウィンナーを買います。

バーベキューの網で焼いて食べるウィンナーは格別に美味しいです。

茹でるだけケチャップをつけて食べる程度しか食べ方が思いつきませんが、焼くと色んな食べ方に使えるので焼く派です。

30代女性

私はウインナーは焼く派です。

ウィンナーは朝食時によく食べますが、焼くだけで手軽に簡単に食べることができます。

しかも、パリッと感が何とも言えない美味しさだと私は思います。

ケチャップを付けて食べる人もいますが、私はそのままです。

逆に茹でるのは時間も掛かるし、旨味が出ていってしまうイメージが・・・・。

野菜スープに入れて食べることもありますが、時短で食べれる便利な食べ物と言ったら、やっぱり焼いたウィンナーだと私は思います。

20代男性

焼いた方が、噛み応えがあり、食感を楽しみたいのであれば、オススメです。

また、朝のフレンチトーストでも焼いたほうが活躍出来るし、お弁当に入れるのも焼いた方が少し冷めても味わいを楽しめることは間違いないと思います。

茹でることは、味気がしないので私はあまりしません。

ウインナーを食べる場合、まず、油で食べるのも美味しいのですが、オススメはマヨネーズで焼く方が風味や食感まで楽しめるので私はこちらで食べてます。

10代男性

茹でた場合、皮が破れたら肉汁がお湯に出ていってしまい損した気がするから。

焼いて焼き目を付けるととてもおいしいです。また手間も焼く方が少し楽ってのもあります。

食べ物だと特にホットドックには焼いたウィンナーにケチャップがよく合うと私は思います。

バーベキューだって焼いてるウィンナーの方がおいしそうじゃないですか?

ただ煮込んだりかスープとかでウィンナーのうまみを使うとなると茹でてることになるのですかね。

でも、ウィンナーそのものを楽しむなら焼きだと私は思います。

30代女性

とにかく 香ばしさがほしいから焼いて食べる派です。

油で しっかり焼いて食べる方が好きです。

焼きすぎてウインナーの皮が破れてしまって そこから しみでるウインナーの油…

たっぷりの油に たっぷりのマヨネーズで食べるウインナーは最高ですね。

白いご飯があれば それだけで十分です!!茹でて食べるウインナーは シナシナして しっとりして、パキッってならない。

油好きとしては しっくりしない味気ないウインナーになってしまいます。

40代女性

私は少しウインナーに焦げめをつけてパリパリにしてレモン汁と醤油をつけて食べるのが好きです。

居酒屋さんに行くとボイルしたの食べたりしますが、やはりパリパリに焼いて、ご飯と食べると美味しいなーと思います。

マヨネーズや、ケチャップ、ソース、マスタード、塩コショウ等試して食べたりしますが、私はレモン汁と醤油がサッパリしてよく食べます。

焼いたウインナーはチャーハン、ピザトースト、焼きうどんの材料としても使える便利な食べ物だと思います。

30代女性

銘柄によっては、茹でた方が味が際立つ物もあると思っていたのですが、夫はいつも「焼いてくれ」と言います。

「その方が、香ばしくて美味しいじゃない」…確かに。

ウィンナーを、熱していると徐々に脂がしみ出て来ます。

その脂が、全体に回り、コーティングされて揚げ焼きのようになる時もあります。

皮なしウィンナーは、茹でてしまうと、柔らかくなり過ぎて、歯ごたえが無くなる気も。

どんな種類のウィンナーであっても、一旦、焼いて焦げ目を付けたら、食べ応えが増し、更にはご飯にもよく合う様に思います。

30代女性

ウインナーは焼くとこんがり香ばしくなって美味しいと思うので焼く方が好きです。

我が家では茹でることよりも焼く方が圧倒的に多いです。

お弁当にウインナーを入れることが多いのですが、お弁当に入れるときなども焼いた方が冷めても美味しいと私は感じるのでいつも焼いて入れています。

あとは茹でるよりも焼く方がわたしとしては手間がかからないと感じるので、焼くことが多いです。

自宅で焼肉をする時などにもよくウインナーを焼くので、焼く機会が多いです。

30代女性

ウインナーは、シャウエッセンが1番好きです。

茹でてプリッと弾ける感じもすごく好きですが、ちょっと切れ込みを入れ、オリーブオイルでフライパンで焼く感じが、これまたジューシーで美味しすぎます。

味付けはケチャップも相当美味しいのですが、塩胡椒に限ります。焼いたシャウエッセン、ウインナーは、毎朝の朝食で食べたいです。

朝はこのウインナーがあれば他のものは入りません。

焼いたジューシーな、出来立てのウインナーみんなに食べてもらいたいです。

30代女性

ウインナーは焼く方が好き。

数カ所小さな切れ目を入れて、油を敷いて焼いたウインナーのプリプリした食感が好き。

油で焼いた方が、一口目の皮がパリパリしてジュワッと肉汁が溢れる食感が味わえる。

埼玉県にある、サイボクハムという牧場のウインナーは、皮が厚くパリパリしていて、焼くと最高に美味しい。

茹でる食べ方もいいが、茹でた際に油が出てしまうのがもったいなく、物によっては皮がしんなりとしてしまうのが好みではない。

ウインナーは茹でる派の意見

30代女性

ウィンナーはもともと、結構油っぽいため、焼くとその分の油がにじみ出てしまい、食べるときに胃もたれを起こすことがあるためです。

確かに、タコさんウィンナーなど焼いた方が見栄えはよく、焼きたてであればそこまで油を吸っていないのでまだ食べられると思いますが。

茹でることによって、まわりに付着していた油分が取り除かれるので、断然茹でる派です。

さっぱりとした味に加え、歯ごたえは残ったままなので、食感もよいと思います。

20代女性

ウインナーは子供の時から茹でていて、それが当然のことだと思っていました。

しかしある日、友達のお弁当に入っているウインナーが焼いてあったのに驚きました。

一口頂いてみると、少し固くて味は同じですが、歯ごたえがあまり好きではありませんでした。

逆に友達はウインナーは焼いたことしかないらしく、家庭によって料理方法が違うんだなと思いました。

子供の頃の習慣は怖いと思います。

是非皆さんには固定概念にこだわらずに、どちらも試して頂きたいと思います。

20代女性

ウインナーを焼くと焼いている途中でウインナーに亀裂が入り、パキッとした触感や音を楽しめないが、
ゆでるとあまり亀裂が入ることなく、パキッとした触感と音を楽しめる。

焼くとウインナーの周りが脂っぽく、くちびるも脂っぽくなってしまうが、ゆでるとそんなことにはならない。

焼くと作っている最中、何回か動かしたりしないとこげるが、ゆでるとそんなことにもならない。

忙しい朝にはほっておくことも多く、ほっておいても触感、音が変わらずなおかつ焦げない。

だからゆでるほうが好きです。

20代男性

我が家はシャウエッセンか香燻のウインナーをよく使用します。

まず、ウィンナーに包丁で三本ほど軽く切れ目をいれてから1-2分茹でます。

そして軽く油を落としてから、フライパンで焼いてパリッとさせる派です。

そのほうが、ヘルシーで、茹でた水滴も飛ばすことができるので美味しいと思ってます。

大概朝食で目玉焼きと共にケチャップとマスタードをつけて食べます。

ウインナーは和食にも洋食にも合うので、今後も食べ続けたいとおもいます。

30代男性

ウインナーは茹でる派です。

BBQなどで焼いて食べるのも美味しいですが、仕上がりに差が出るのが残念と感じます。

焦げ目がついてしまったりなど。。

その点、茹で揚げたものは万遍なく美味しく仕上げることができる。

ウインナーの醍醐味のプリッとしたあの食感を出せるのは茹でないとだせない!

みずみずしく作れるのも茹でないとだめ!

小学生の子どもが2人いますが、ウインナに関しては、BBQや家のホットプレートで焼いて食べるよりも

我が家の子供達は茹でて食卓に並べた方が、売れ行きがいいです。

20代女性

焼いたウィンナーも香ばしくて旨味が増した感じがして、とても好きです。

ですが、茹でたウィンナーを食べた時に皮がパキッとしたその食感と、中から溢れる肉汁を感じる瞬間がそれ以上に好きです。

安いウィンナーだとそれがない場合もあることが難点ですが、一口噛んだ時の皮のパキッと感と肉汁が溢れてくる感じを一度味わった時にとても感動したからです。

それ以来、焼いたウィンナーももちろん美味しいとは思うのですが、茹でたウィンナーの感動には勝らないといつも思うようになりました。

20代女性

焼くよりも茹でたほうが、皮が「パリッ」とするような気がして好きです。

茹でることで余分な油が落ちて、お肉なのに比較的さっぱりと食べられるところも好きです。

表面を焦がしてしまうといった失敗もありません。

表面に油がついていないので、お皿が汚れにくいという点も魅力だと思います。

焼くと、表面が油でベタベタしたりギトギトしたりしてくどい感じになるし、お皿も汚れやすいです。

熱の入り方も均等に入っておらずムラができてしまって苦手です。

-食べ物
-, , ,