
メロンパンはしっとりとカリカリどっちが好き?
あなたが思う美味しいメロンパンはカリカリメロンパンですか?それともしっとりメロンパンですか?
メロンパンの皮がカリカリかしっとりかで好みがわかれるものです。
今回はどっちのメロンパンが人気があるのか意見比較してみました。
Contents
メロンパンはしっとり派の意見
30代女性
カリカリメロンパンは食べるときにボロボロしてパン屑でまわりが汚れやすい。
外で食べるときにそれではかなり恥ずかしい。
そしてそれゆえ人の目がきになり、気を取られて、食べ終わったあとなどは味を覚えていなかったりする(味わって食べられない)
反面、しっとりメロンパンは、確かに上あごにくっつきやすくはあるが、それゆえ口の中に長く止まっているので味がよくわかる。
またカリカリメロンパンと違ってパンくずボロボロ問題をまったく気にしなくて良い。
甘いものが苦手な人はカリカリの方が食べやすいかもしれないがしっとりメロンパンはメロンパン好きの人に支持されるべき。
上記、しっとりメロンパンの上あごにくっつく問題は、個人的にメロンパンと味の相性が良いと考える牛乳と一緒に食すと解消されるし、一段と美味しい時間を楽しめる。
30代女性
私が好きなのは、しっとりメロンパンです。
メロンパンは表面が砂糖が焼き付けてあって、パン生地がボロボロこぼれることが苦手でいつも避けていましたが、しっとりメロンパンに出会い、ようやく食べるようになりました。
更に中にクリームが入っていると最高です。
夕張メロンの果肉やクリームのパンはよく見掛けますが、いつかマスクメロンを使ったパンが発売されないかと期待しています。
でも、その時は値段的に手を出せないかも知れないですね・・・・。
20代女性
しっとりメロンパンはどこでも食べやすいから。
カリカリメロンパンはポロポロと落ちるため、自宅以外では食べづらい。
またしっとりメロンパンを食べた時に、歯の裏にくっつく感じが好きであるから。
ふわふわとしたメロンパンを潰すのが楽しさの一つでもあると思う。
カリカリとした食感も嫌いではないが、食べる時に大口を開けないと食べにくのもいまひとつな理由である。
最近見かけるメロンパンは、カリカリタイプのものが多いので、しっとりとしたメロンパンも増えてほしい。
40代女性
カリカリの表面と、内側のふんわり、このコントラストも捨てがたいですが、どちらかというとメロンパンの外はしっとりタイプが大好きです。
あの悪い言い方をすると、歯と口の天井にくっつくようなにっちゃり感が、なんともいいようもないほど好きで、しっとりしているのをみると、ちょっとラッキーと思います。
その点でいえは、時々コンビニで見かける帽子パンの耳、という商品や、チューイータイプのクッキーも同じような感じで大好きです。
20代女性
しっとりメロンパンの方が好きな理由は、しっとりが好きだからです。
前に近くの本屋さんに売りに来ていたメロンパン屋さんがいたのですが、そこのメロンパンはしっとりしていて美味しくて来るたびに買いに行ってました。
ここ最近、そこの本屋さんに売りに来なくなってしまったみたいなのでとても残念です。
なのでコンビニやらパン屋さんでしっとりメロンパンを探してみますが、かりかりメロンパンばかりで残念です。
あのしっとり感が最高ですね。
40代男性
理由は単純に言うと美味しいからということになります。
カリカリメロンパンはどちらかというとコンビニで良く売られているような日持ちが比較的するものというイメージがあります。
実際はどうなのかわかりませんが。
それと反対にしっとりタイプは作り立てのイメージがあり湿っていたら元の子もないのですが、敢えてしっとりさせておくということに意味があるというか珍しく感じます。
カリカリでも不味くはないのですが、選ぶとすれば美味しそうなしっとりタイプですね。
メロンパンはカリカリ派の意見
30代女性
もともとそんなにメロンパンが好きではない自分。
他の食べ物があったら迷わずそっちを買うし、どっちのパンがいい?と聞かれたら迷わず違うパンを選んでいます。
でも、カリカリメロンパンは少し違います。
食べた時の食感のカリカリさが凄く好きです。
しっとりメロンパンの少しペタついた感触があまり好きではないので、あの感触のものは好んで食べません。
中のパンもそこまで好きではないのですが、カリカリと食べることによって上手く調和されて美味しくなるので、私はカリカリメロンパンの方が好きです。
30代女性
カリカリメロンパンは食感が好きです。
見た目ボリュームを感じます。
外カリカリの中ふんわりで食べごたえもあります。
特に焼きたては美味しくて、焼きたてカリカリメロンパンの中にアイスを挟んで食べたら最高に美味しかったです。
アイスを挟んで売っていたメロンパン屋さんは人気で行列になってました。また食べたいです。
しっとりメロンパンも美味しいけど、触ると生地がべとつくイメージがあり、個人的に生焼け感を感じるのでカリカリメロンパンの方が好みです。
30代女性
メロンパンはカリカリが好きです。
しっとりもいいですが、食べてて上顎にパンがふっついて、中々取れないから、ほとんどしっとりメロンパンは食べません。
カリカリメロンパンは、耳までカリッと食べれるし、食べた感が半端なくあります。
メロン自体皮まで食べないですが、パンで表現してあるし、昔から、カリカリメロンパンしか食べないので、特にお店での焼きたては格別に美味しいです。
しっとりしたのしかなかったら、メロンパンは諦めて、違うパンを買うぐらい、カリカリメロンパンが大好きです。
20代女性
私はメロンパンがとても好きで、学生時代はよくメロンパンばかり食べていました。
とく学校のメロンパンは外がカリッとしていて、香ばしくとてもおいしかったのを覚えています。
私はメロンパンはカリカリだと思っていたんですが、友達はしっとりメロンパンが好きだと聞いてびっくりしました。
またしっとりメロンパンを販売している店も多く、需要があるのだなと思いました。
人にはそれぞれ好みがあるので一概には言えませんが、カリカリメロンパンのほうが食べごたえがあって良いと思います。
30代女性
もともとハード系のパンが好きなので歯ごたえを求めているのかもしれませんが、カリカリメロンパンの外はカリカリで中はふわっという感じが好きです。
冷めても美味しく食べられます。
生地のカリカリとその上にのっている砂糖のカリカリの2つを楽しめるのも嬉しいです。
私の食べたしっとりメロンパンがたまたまそうだったのかもしれませんが、しっとりの方は外も中も同じ食感で食べているうちに飽きてしまいました。
中にはべちゃべちゃしていると感じるものもあり、あまり好きではありません。
20代女性
あるコンビニの出来立てメロンパンが昔から好きでよく購入しております。
しっとり系のメロンパンは、歯の裏につくのであまり好まないです。
また、カリカリのメロンパンですが私的な食べ方がありまして、後ろに向けて柔らかい底の部分をえぐって先にふわっとしたパンを食べ最後にお菓子感覚でカリッとした表面の甘い部分を食べるという食べ方が2度味わえてる感じの食べ方です。
しっとりだと、どうしてもすべてがしっとりなので面白みはあまりだしてはいないとは思いますが、楽しみがあまりないので私はカリカリメロンパン派です。
20代男性
しっとりメロンパンも好きなんですが、購入して袋から取り出すときにどうしても、外の生地が袋にくっついてしまう場合があります。
時間が経つとべとっとしちゃい食べにくい時があり若干中もパサつく感じもあります。
それに比べてカリカリメロンパンは外側の生地はカリカリなので、袋にくっつく事がありません。
購入してすぐは、温かい場合があり、とても美味しいです。
時間が経過してから食べる時も、再度温め直せば、カリカリ感は多少、少なくなりますが、中はふっくら温かく頂けます。
購入してすぐ食べた時のあのカリカリして中はモチフワな感じが好きなので、私はカリカリメロンパンのが好きです。
30代女性
メロンパンは、断然カリカリメロンパンが好きです。
私がメロンパンに求めているのが、味の美味しさよりも食感の違いだからです。
パン屋さんで買うメロンパンは、外側がカリカリで中はふわふわしているのでそのまま食べても美味しいですが、コンビニやスーパーに売っているメロンパンは外側がしっとりしているものが比較的多いので、食べる前に少しだけトーストして、外側をカリカリにしてから食べるのが私のオススメの食べ方です。
30代女性
私は以前、食わず嫌いでメロンパンを食していませんでしたが、結婚を機に夫の影響で好きになりました。
今から2年ほど前、カリカリのミニメロンパン(70円)をいつもよくいく総合スーパー・イトーヨーカドーで見つけ、購入して食したら自分の持っていたイメージとは異なり、カリカリの触感とバター風味のテーストが美味で、以来すっかり虜になってしまいました。
他方、しっとりメロンパンも食わず嫌いは勿体ないとトライしてみたのですが、しっとりしたパン生地は私好みではなく、一口でさようなら。
明確な理由はありませんが、メロンパンは美味しくないと思い込んでいた私が実際に食してみて感じた率直な感想が、「カリカリメロンパンは美味しい」だったからです。
20代女性
昔からしっとりしたメロンパンは歯にくっつくのであまり好きではありません。
1番の理由は私が中学、高校時代に学校で売っていたメロンパンがカリカリのメロンパンでそれがものすごく美味しかったからです。
お昼に買って夕方食べてもカリカリのまま。
味もそのままでそのメロンパンが大好きでした。それからメロンパンはカリカリのを買って食べてます。
甘いものでカリッとあげてある食感が好きなので、メロンパンの甘さにはカリカリが合うと私は思います。
外側がカリカリで中はふんわりしているメロンパンが1番よいです。
食べた瞬間歯につかないのが最高です。
40代男性
しっとりメロンパンは、袋入りのメロンパンしか思いつきません。
パン屋にはよく行く方だとは思いますが、パン屋さんで見るメロンパンはどれも表面はかりっとしていると思います。
そして中はふわっとしていて、とてもおいしい思います。
ただたまに買ってきたカリカリのメロンパンが、ビニール袋に入れたまま一日とか経ってしまうと、しっとりというかベチャベチャになってしまい、最初の良かった時を知っているので、柔らかくなってしまったメロンパンは時間がたってしまった感があって、好きにはなれません。
30代女性
メロンパンは、外側がカリカリ中はしっとりフワフワが好きです。
外側のカリカリであの甘いクッキー生地がなんとも言えない美味しさ。
なかなか出会えることが少ないですが、パン屋さんに並ぶメロンパンを見つけるたびに買ってしまいます。
もっとたくさん、美味しいパン屋さんがあると良いのにな。と日々思っています。
自分では、やはりカリカリ生地の美味しいメロンパンを作ることはできません。
毎日1個はカリカリメロンパンを食べても飽きない美味しさです。
30代女性
パンの上のクッキー生地がメロンパンの醍醐味と言えます。
「クッキー生地」なのでカリカリ香ばしい方がやっぱり美味しいでしょう。
カリカリでもガリガリでもザクザクでもOK。とにかく固いヤツが好きです。
しっとりも美味しいですが、一歩間違えばベッチョリになってしまいがち。
お店ではしっとりでも家に持って帰ったら、蒸れてビニールにくっついてベチョベチョに…なんて事もありました。
そのリスクを考えたら、カリカリメロンパンの方が水分が少ないので、持って帰っても美味しくいただけると思います。
20代女性
しっとりしているのももちろん美味しいです。
しかし、カリカリの方が、より砂糖の甘みを感じられる気がします。
また、カリカリという食感と、砂糖のジャリジャリという食感も合っています。
カリカリのほうが、より香ばしさも感じられます。
焼きたてじゃなくても、温かくなくても、カリカリしていることで出来たてに近い状態のものを食べれてる気がします。
あと、最近ではメロンパンにクリーニングやアイスのトッピングもあります。
そういったものにも、絶対カリカリが合います。