
ビリヤードとダーツどっちが面白い?どっちが難しい?
ビリヤードとダーツってどっちが面白いのか。
どっちが初心者には取り掛かりやすいのだろう。
そしてどっちがモテるんだろう。
そんな興味からビリヤードとダーツどっちがいいのか意見比較してみました。
Contents
ビリヤード派の意見
40代女性
まず、根本的にビリヤードの方が得意だから。
ダーツは全然、点数が取れないので面白さを感じたことがない。
また、ダーツは独り勝ちを得意そうにする人に良く遭遇するが、ビリヤードは得意そうにする人よりも、一人黙々としている人を見ることが多いから。
ダーツよりもビリヤードの方が、まぐれで勝てることがあるから。
ビリヤードは頭が良いと勝てるゲームだと思うから。
ダーツもそうだが、ビリヤードの方が職人芸っぽい感じがするから。
30代女性
ただポケットに球を入れるだけではなく、絶妙な力加減だったり手球の位置を考えてどうすれば次の手球が入りやすいか考えながらプレイして自分の思った通りに球が動いてポケットに入った時はすごく気持ちいいです。
やり始めた頃は自分の思うようにはうまくいかないですが、強打してまぐれで入るのも盛り上がります。
ナインボールは最終的に9番の球を落とせばいいわけで、ルールは単純ですが難しいゲームで奥が深いと思います。
たった一度のミスでもそれが原因で負ける事もあるし、集中力が大切で精神的な戦いになりますが、そこがビリヤードの楽しさだと思います。
40代男性
私の時代がちょうどプールバーが流行った時代で街の至る所にプールバーがありました、ちょうどその頃にトムクルーズ主演のハスラーも流行しており私を含め友人などの溜まり場になっておりそこに行けば誰かはいるという状況でした。
当時はまだ携帯電話も無く連絡手段も家の固定電話しかない時代でしたがなんとなく、プールバーに行くと友人が必ずいるという状況なので、ビリヤードを遅くまで楽しんでいました青春の思い出でした。
ダーツも置いていた様な気がしますが誰も遊んでいませんでした。
30代男性
ビリヤードは球技の一つとしてすごく魅力的なスポーツです。
ダーツのように数字で数を減らす、増やす競技は回数を重ねていくことで上達するものですが、ビリヤードは本人の技術だけでなく球体を使った緻密な計算が必要です。
狙った球をポケットに入れるだけでなく、2手3手先の狙いを定めて入れていくという所に魅力を感じます。
また、ビリヤードはとても神聖な競技であり、実際に行う方からも気品ある格好やスタイルを感じております。
40代男性
10代の頃は遊びと言えばビリヤードというくらいハマっていました。
ハスラーという映画の影響もあり、カッコいいものの一つだと思っていました。
そのころから徐々に頻度は減ってきていますが、ずっと続けているので結構自信があります。
上手な人を見つけると勝負したくなります。
ダーツとは違い、相手のコースを難しくしたり無くしたり出来るところが面白いと思います。
奥の深さもダーツよりビリヤードの方が圧倒していると思います。
30代女性
ダーツをあまりやったことがないから分からないがビリヤードにハマってた時期があるのでビリヤードで。
ダーツより体を使い、ポケットにボールが入った時はすごく気持ち良いし、角度を考えながらして入った時も達成感がありストレス解消になるから。
高校の時に友達、恋人とした思い出深いゲームです。
あまり上手くなくてもまぐれでも入る事があるし、徐々にうまくなっていったのが分かると続けたいと思うようになり毎日のように遊んでました。
10代男性
強いて言うならビリヤードですね。
なぜかと言うと、ダーツよりも差がつきにくいからです。
ダーツだと、野球をやっている人やなにか球投げるようなスポーツをしている人は必然的に上手です。
しかしビリヤードだと、ほとんどの人が初めてするスポーツだと思うので、初心者同士でもあまり差がつきにくくて、みんなで一緒に上手くなるという成長過程も楽しめるのではないかと思います。
また、ルールもカンタンなものから少し凝ったものまであるので飽きることがないです。
10代男性
ダーツは点数のつけ方が複雑でルールも多すぎるためにややこしくて始めづらいし難しい。
しかも最初は狙ったところに飛ばないためにただでさえ難しいのに嫌になってしまう。
それに比べビリヤードなら玉を弾くという簡単なルールのためにまず、競技に参加しやすい。
しかも下手くそでもそれなりに玉が動くためそれだけでも楽しめる。
特にみんなとやるとその玉の動きなどで盛り上がることができるためそれも面白いと思える要因の一つだと思う。
ダーツ派の意見
30代女性
ダーツは誰でもできるので比較的みんなで楽しめるゲームだと思います。
子供の時市販のダーツで遊んだ経験もあり大人になった今でも機会があったらやりたいなぁと思っています。
反対に、ビリヤードはやった事がないです。
テレビとかで見ていると結構ルールが複雑そうに見えて自分にはできなさそうにも思えます。
でも、体験する機会があったらビリヤードもやってみたいかなと思っています。
自分の住んでいるところでダーツとビリヤード、どちらがやりたいかと言われたら自分はダーツを選ぶと思います。
20代女性
ダーツの方が面白いと思います。
理由は私は何度かダーツをしたことがあるのですが、初心者でも気軽に出来るからです。
ビリヤードと違ってダーツを的に投げるだけだし技やテクニックなどを覚える必要がないので簡単だと思います。
競技となると覚えることや練習はしないといけませんが、遊びでしたらダーツバーなどで友達とお酒を飲みながら楽しめるのでとても盛り上がるしおすすめです。
子供から大人まで幅広く出来るのでビリヤードより楽しめると思います。
20代男性
正直、ビリヤードは難しいと思うためダーツの方が面白いです。
神経と感覚を集中させて球を狙っていくわけですが、素人ではなかなか当たらず、かなり苦労しました。
その一方で、ダーツは気楽に、仲間と笑いながらでもできるため面白いです。
たしかにダーツも的に神経を集中させなくてはいけませんが、手と腕の動かし方を少し学べばすぐにマスターできるため気軽さが嬉しいところです。
どちらも神経や感覚を研ぎ澄ましてプレイしますが、手軽さや仲間と楽しくできるとなるとダーツで、私はダーツが面白いと思います。
20代女性
単純にダーツのほうが得意だからです。
ビリヤードはセンスがなさすぎて、まったくおもしろくありませんでした。
周りにビリヤードが得意な友達もいなく、教えてもらうこともできなかったし、やる機会もあまりなかったように思います。
ダーツやる友達のほうが多かったです。
ダーツのほうが気軽にできるし単純でわかりやすくて好きです。
ビリヤードは玉が入った時は嬉しいですが、ダーツでど真ん中に入った時のほうが嬉しいですしね。
30代女性
ダーツの方が簡単だし、1人でもできるからです。
ビリヤードは、あそこを狙えばここの穴に入るとか、奥が深くて私には何だか分かりませんし、センスがありません。
そしてビリヤードを1人でやることが恥ずかしすぎてできません。
でもダーツはただ数字を狙うだけてすし、1人で投げてても他の人の目も気になりませんし、私でも楽しめます。
色んなゲームがありますが、とりあえず点数を狙えばいいし、勝った負けたも分かりやすいので、私はダーツの方が好きです。
40代女性
どちらも、面白いと思います。
強いて言えば、ダーツの方が面白いと思います。
なぜかと言うと、ダーツの方がなんとなくですがルールがわかり色いろな、やり方の対戦ができ、始めての老若男女もできるからです。
ビリヤードは、老若男女できると思いますが、なかなか初心者では、難しいものだと思います。
ルールも、あまりわからないし、やり方も教えてもらうものの、上手く番号順にボールをついて落とすことができません。
上手くできるようになったら、ビリヤードも面白いと思いますが…今は、ダーツの方が面白いです。
20代女性
マイダーツを自分好みに変えられることです。
色や柄なども、可愛いものからかっこいいものやら豊富にありますので、自分好みに組み替えることができます。
新しいパーツを買いに行くと、悶々と楽しみながら選んでいます。
それとカードがあれば、1人で投げに行ってもオンラインで対戦できたり、自分のスコアの確認もできますし、何と言っても画面も自分なりにカスタムできるのも面白いと思います。
カード自体も柄が豊富なので、好きなものを選ぶ楽しみもあります。
30代女性
ビリヤードは何種類のゲームのやり方があるか分からないけど、ポケットに玉を落とすルールは変わらないから飽きてしまう。
ダーツは的にダーツを刺すゲームだけど、ゲームのやり方によって数を減らしていくものや数を増やしていくものやビンゴのように決められた数字を当てていかないと勝てないものやあまり経験した事ない人でもど真ん中に刺さったり、偶然に高得点に刺さる場合もあってどうなるか分からない所もワクワクする一つであり様々な勝負のやり方があるので楽しめる気がします。
20代女性
ビリヤードをしたことがないから。
ダーツは数回したくらいだが、ダーツバーに行き点数を競いあった。
店員に教えてもらい、初心者でも投げれるようになった。
お酒が入っていたのもあって、盛り上がった。
コントロールが難しいイメージがあったが、知識や経験がなくても、投げてるうちにコツが掴めた。
ビリヤードは複数人でするものだと思っているから、一人ではやりにくい。ダーツは一人でも機械と遊べるし、慣れるのもはやいから、気軽にできてそこそこ楽しめる。
20代女性
ビリヤードはルールが複雑だし、狙った球を落とすのは見た目以上に難しいです。
慣れていて上手い人なら面白いと感じるかもしれませんが、初心者はルールを覚えるので精一杯です。
一方ダーツは投げるだけなので力加減や、手首の動かし方を覚えればすぐに出来るようになるので楽しいです。
また、上手くない人でも偶然いい点数に入る事があるので、勝負もきがるに出来ると思います。
ボードによっては効果音がついているのも嬉しいです。
20代女性
最初ダーツを始めた時はつまらないなと感じていましたが、練習を重ねるたびに段々と上達していく自分の姿を見ると感動しました。
たまにダーツバーに行ったりしますが、ダーツバーで知り合いができたりとダーツを通してたくさんの方々と出会う事ができました。
私の知人にもダーツバーで知り合った女性と結婚されている方がいました。
趣味を通じて結婚まで至ると思うと、とてもうらやましく思います。
ダーツはダーツの面白さだけでなく出会いの場としても有効な遊戯だと思いました。
30代女性
ダーツはルールが分かりやすく、こつをつかむと初心者でもそれなりに楽しめる。
ビリヤードは難しく、上手になりたいという目的がないと楽しめないし、上手でないと人前でプレーをするのが恥ずかしい。
その点ダーツは、上手でなくともそれもまた話題やコミュニケーションのツールとなり、プレー以外でも楽しみ方が多いような気がする。
力がなくてもできるので女性や子供、高齢者でもそれなりの楽しみ方が出来る。
インテリアなどにも簡単に取り込めるので、身近になりやすい。