比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

生活

フローリングとカーペットどっちがいいのか?どっちが好き?

フローリングとカーペット(絨毯)はどっちが使いやすく、どっちがいいと思っている人が多いのか気になります。

フローリングとカーペットどっちが好きなのかそれぞれの意見を性別・世代別に集めました。

あなたはフローリング派?カーペット派どっちですか?

                   Sponsored Link

フローリング派の意見

20代女性

床暖房がついているフローリングなら冬は暖かいし、夏も暑苦しさがなく涼しく過ごせるからです。

フローリングだとジュースや食べ物をこぼしてしまっても雑巾や掃除機でささっとふきとれるので簡単だし楽です。

多少汚れてもふきとればすぐにおちるので綺麗な床を保てると思います。

カーペットは髪や食べ物のカスなどが見えにくいので溜まっていき、気づいたら虫がいるってこともあります。

フローリングのが部屋の模様がえもしやすいので好きです。

30代女性

小さな子どもがいるので、飲み物食べ物をこぼすことがあるためすぐに拭いたりして掃除がしやすいのでカーペットよりもフローリングが好きです。

でも、夏場はフローリングが気持ちがいいですが、冬場になるとカーペットが暖かいのでひきたくなりますが、やはり汚れを考えるといつも断念します。

月に2回位は、学校の掃除のように雑巾かけを子どもにさせます。

自分の家を掃除する自分の使うところを綺麗にすると認識させるためしています。

20代女性

実家の自分の部屋がフローリングで現在住んでいるアパートがカーペットなのですが、やはりフローリングのほうが好きです。

カーペットをしいたらオシャレかなと思い入居時に敷いたのですが、子供が産まれた今はジュースをこぼしたりするので、少し後悔しています。

また、掃除機をかけるときもカーペットだと髪の毛が絡まってなかなかとれなかったりするので掃除が大変です。

可愛いデザインのカーペットもたくさんあるので捨てがたいのですが、次にもしお引っ越しする際はフローリングにすると思います。

30代女性

幼い子供がいるので、床を汚した時にフローリングの方が断然掃除が楽だからです。

カーペットだと汚れが落ちなかったり、匂いが染み付いたりすることもありますが、フローリングであればさっと拭き取るだけで済みます。

また、子供の成長に合わせて(床を汚す頻度が減るなど)ラグやカーペットを新に購入し、部屋のレイアウトも適度に変える事ができるので、最初からカーペットの床であるよりは、フローリングである方が自由度が高いと思うからです。

30代女性

断然フローリングです。

フローリングだとまず清潔ですね。

掃除がまず行き届くという事が一番です。

私は小さい子供がいます。

食べもの、飲み物こぼした時カーペットだとかなり問題ですね。掃除が行き届かないのが本当に嫌です。

その点、フローリングはしっかり拭き取りができて衛生面はさいこうですね。

そしてカーペットだとダニなども気になったりしますがフローリングはまったく気になりません。

私が小さい頃からフローリングで育ってきてのでこれからもカーペットはないですね。

20代女性

私はフローリングのほうが好きです。

私は裸足でいるのが好きなので、フローリングのほうが気持ちいいです。

夏は涼しくて得良いのですが、冬は寒いので床暖房が入っていれば断然フローリング派です。

掃除も楽だと思います。

カーペットは繊維に髪の毛とかほこりが絡んだりして掃除機だけではきれいにならないからという事と夏は暑い感じがしてあまり好きではありません。

冬は暖かいので好きです。どちらもいいところと悪いところがあるのですが、私的にはどちらかというとフローリングが好きです。

20代女性

カーペットはゴミがからまりやすく、掃除がしにくい。掃除機をかけてもゴミがとりきれないことが多く、粘着テープを別に使わないといけなくなる。

フローリングはきれいに見えるし、掃除機もかけやすく水拭きもできるからきれいさを保てる。

また、カーペットは模様や色によっては汚らしく見えてしまうこともあり、部屋全体が古臭く感じてしまうことがある。

フローリングは部屋全体を明るく見せる効果もあるような気がするため、フローリングのほうが好きです。

20代女性

冬はカーペットなどあると暖かいし、床に傷もつかないし防音対策にもなるのでいいと思う。

ですが、私はフローリング派です。カーペットは汚れたりシミがついたり匂いも取れないし、洗うのが面倒なこともある。

それにダニやのみなどもきになるので掃除してもペットや小さい子供がいるとやはり不安。

毛の長いカーペットなどだと余計に何か入り込んでると思うと心配だからです。

フローリングは傷がついたりもしますが、掃除もしやすく木のぬくもりを感じられるので好きです。

40代女性

カーペットは飲み物、ソース、食べ物がこぼれた時など、掃除が大変かとおもいます。

その点、フローリングは拭き取るだけなので楽ですね。

カーペットにこぼした場合はシミになりますし、完全に拭き取ることも困難です。

フローリングだと雑巾でささっとふきとれるので楽かとおもいます。

あと、夏場はヒンヤリするので冷房代も節約でき、家計も大助かりかとおもいます。

夏場のフローリングで寝るのが最高に気持ちいいです!

冷房いらずでエコですね!

20代女性

我が家はペットが居るので足腰が悪くならないようにカーペットを敷いているのですがフローリングにしたいフローリング派です(笑)

ソファーの下など一部にカーペットは敷きたいですけど他はフローリングにしておきたい。

掃除が楽だからです。

カーペットだと、どうしてもホコリが中に入り込んでしまったりして汚れていきます。

手入れもとても、大変です!

フローリングなら掃除機でどんどんホコリをすいとる事が出来ますし、なんなら箒で掃くだけでもピカピカになるので最初我が家はピカピカでしたね(笑)

20代女性

昔、我が家ではカーペットでしたがゴミが付着しやすく掃除機では全部取ることが出来なかったり飲み物を溢してしまったときには、中々乾かずシミになってしまったり、これは我が家だけかもしれませんが虫が発生しやすく駆除するのに大変な思いをしました。

それに比べてフローリングは塵や埃等が見つけやすいので、掃除機で簡単に掃除が出来る、飲み物を溢した時は布巾でサッと拭けるしその所がシミになったりしないので私はカーペットよりフローリングの方が好きです。

40代女性

フローリングの方が、清潔に使えるし素足でも気持ちよいからです。

水ぶきもできるし、アレルギー対策にも良いと思います。

また部分的にラグやマットを使ってインテリアのアクセントにしたりとお部屋のイメージを簡単に変えることもできるからです。

床暖房を使っていますが、思っていた状に部屋も温まるので、空気も汚れずとても良いと思います。

ただ、使っている床材にもよりますが、時々床にワックスをかけるなどのメンテナンスも必要です。

40代女性

断然フローリング派です。

カーペットはダニなども気になりますし、汚れやすく汚れが取りづらい事が多く、清潔感がないイメージがあり、あまり好きではありません。

特にキッチン用のカーペットタイプのマットは、裏に滑らない工夫がある点は良いものの、洗えるタイプであっても汚れや埃が繊維の奥に入りやすく、洗っても取れなかったりしたので、最近廃止してしまいました。

フローリングのままだと汚れますが、普通に拭いた方が楽と気付いたからです。

加えて我が家には猫がいるため、爪研ぎ場所にされる可能性が大なので、カーペットは置いていません。

20代女性

フローリングは、床にラグを敷いたりすることで自分の好みに合わせることができ、季節に合わせて変えることもできるから。

カーペットは温かみがあるが、何かをこぼしてしまった時にシミになったり、簡単に洗うことができない。しかし、フローリングであったらすぐに拭き取ることができるし、掃除機などをかける際も引っかかりなどなくスムーズに行うことができる。

床暖房があればフローリングでも暖かいし、夏はひんやりと冷たく気持ちよく過ごすことができる。

30代女性

私はフローリングが大好きです。

結婚するまで実家は畳の部屋が多く、自室はカーペットでした。そしてフローリングの部屋はたった一室だけでした。

母が「あなたの部屋はカーペットの部屋ね。勉強机も置くし。」と言って、自室はカーペットだったのですが、夏は床に座っているとすごく暑い!!足を置きたくなくなるほど、暑くて辛かったです。

現在住んでいる家はオールフローリングです。

フローリングのいいところは、夏になり床に座っても暑くないところです。

あまりに暑いと足がジメッとすることもありますが、カーペットのことを思うと気にならないです。

あと、掃除機をかけるのも楽なので、フローリングが大好きです。

カーペット派の意見

20代女性

すごく悩みましたが、カーペットを選びました。

なぜなら私は極度の冷え性だからです。

フローリングのメリットは衛星面です。

掃除機がかけやすい、ダニがつかない、清潔に見える、夏はひんやりしていて気持ちが良い。

しかし一方で冬は歩くだけでも不快なほど冷えてしまいます。

一方のカーペットはダニなどの衛星面が気になりますが、冬を暖かく夏場のクーラーが効いたお部屋にも最適です。

そのまま床でゴロゴロすることも多いのでカーペットが必須になります。

40代女性

フローリングは夏は裸足で過ごすため歩くとペタペタくっつく感じがするのが苦手です。

カーペットであれば特に何もかんじません。

また、冬にフローリングに座って長時間過ごしているとだんだんお尻から冷えてきますが、カーペットであれば長時間座っていても特にお尻が冷えることもありません。

年間を通してフローリングは部屋全体が涼しく感じ、カーペットは暖かく感じられると思います。

自宅にはカーペットとフローリングの部屋どちらもありますが、カーペットの部屋の方がくつろげます。

40代男性

フローリングも、何かを溢したり汚したりなど掃除の時は、拭くだけで良いので楽でいいですよね。

夏場もひんやり冷たくて気持ちいいのも魅力ですよね。沖縄など暖かい地域に住んでいたのなら、間違いなくフローリングが一番良いと言うと思います。

ただ北海道は冬、つまり寒い日が長いのです。寒い冬にはやはり暖かいカーペットが恋しくなり、ありがたいのであります。

ゆえに、掃除がし安いカーペットがあれば、それが一番良いと思います。

50代男性

カーペットは、飽きてきたら、引き直せるから。

また、汚れてきてもクリーニングで新品のようになります。

万が一、ちょっと重い物を落としたら、フローリングは、ボコッとへこんでしまう。

直すには、プロの職人にお願いしないといけなくなりますので、当然、費用も高くなってしまいます。

物を落とさないように、汚さないように必要以上に注意するのは、生活するのにプレッシャーです。

汚してもいいし、カーペット自体があることでその下のフローリングも保護できるのは、一石二鳥です。

20代女性

冷え性なので、フローリングだけだと冷えて大変なことになってしまいます。

冬場はもちろん、夏場でもカーペットがあると安心です。

最近はいろんなデザインのカーペットが豊富に販売されているので、お部屋のインテリアを考えてカーペットを選ぶのもとても楽しいです。

リビングや寝室など、お部屋に応じてそれぞれカーペットを選んでいます。

ふわふわ素材だと、ペットも子どもも気持ちよさそうです。

ただ、お掃除はフローリングの方がしやすいかな…。

-生活
-, ,