比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

お店 生活

洋服は店舗と通販どっちで購入するのが好き?どっちが楽しい?

洋服のショッピングはネット通販で購入がいいのか、店舗に出向いて購入がいいのか。

ネットなら気軽に時間に縛られる事もなく自宅で簡単に楽にしながらショッピングを楽しむ事が出来るが、試着が出来ないし購入してから郵送されるまで時間がかかる。

店舗で買うにはすぐに持って帰れるし、試着も出来たりで失敗なないかもしれないが足が疲れたり店員とのやりとりで気疲れしてします。

果たして店舗で購入とネットで購入はどっちがいいのだろうか。

性別・世代別にそれぞれの意見を比較してみました。

あなたはどっちの意見に賛成しますか?

                   Sponsored Link

洋服は店舗で購入派の意見

20代女性

通販だとすぐに手元に欲しい時でもすぐに買えなかったり、サイズや写真と違ったりとかがあると返品手続きとかがありめんとくさいです。

でも店舗で買い物すれば、自分のイメージ通りだったりサイズだったりと目で見て買えるのでいいと思います。

商品がなければ店員さんに直接聞いて在庫を確認してもらうことも出来るし、今すぐ欲しい物があれば買い物できるので、そこが通販よりも店舗での買い物のほうがいいのかなと思います。

ただお店の人に話しかけられるのが苦手な人は通販の買い物がいいと思います。

40代女性

ネットの画像だけではわからないことが多いからです。

触ってみた手触りや、裏地などの始末の仕方、柄なんかも実際見てみないとわからないですよね。

実際に体にあてて丈を確認したり、できれば試着してちゃんと全身のサイズを確かめてから買いたいですし。

既製品サイズの体型ではないので、一般的なS・M・Lでは決められません。

一番の目的は、セール品目当てで買うことが多いからかもしれません。

ネットだとセール品も限られてますよね。

50代男性

店舗と通販では、店舗で買う方が多いです。

通販で買うと安く買う事が出来るが、通常Lサイズで買うのが普通ですが、まれに大きかったり小さかったりして服が合わない者が有りますが、サイズは、メーカーによってサイズが多少違います。

通販で買うとサイズが違った時に、また、その元道理にないして送らないとダメです。

それも、送り返すのに期限が有ったりしますので、その服のサイズが違う時には、直ぐに着て見て一緒かどうか合わせなければいけないので、店舗で買う時は、服は、サイズを着ても、元道理に直すのは、店員がしてくれますので洋服は、店舗で買います。

50代男性

通販は、あくまで商品の写真をみてイメージをして自分に合うかどうかを判断するもので、実際の試着はできないので購入後に後悔したり、不要なものであることが多い。一方で店舗であれば、試着は当然のこと、サイズの確認や上下の服のバランスなども確認できて、あまり失敗がありません。

強いていうなれば、店員の口車にのせられて不要なものを購入させられたり、余分に購入させられたりする事があります。

価格に関しては、通販の方が安い場合もあります。

24時間買い物できるのも通販の利点かもしれませんが・・・。

40代男性

身体に直接装うものなので、細部にわたって確認する必要があるので店舗でしか購入しません。

電化製品などスペックが画一的で、通販の方が圧倒的に安いものは考慮します。

特にサイズが微妙に合わない場合など、後から修正するのは非情に面倒なことになります。

サイズを修正することは素人には無理なので、結局は店舗に足を運ぶ必要が出るのは目に見えています。

店舗に出向く手間を惜しんで、余計な苦労をしないためにも通販はなるべく避けるようにしています。

30代女性

実物をみてサイズを合わせてみて購入できるからです。

通販では写真の雰囲気でイメージが作られ分現物が届いて手に取るとイメージしていたものと違う感じなことがよくあってり、サイズ表記で判断するものの実際に体にあわせるとサイズがあわなかったりするから。

返品や交換も送料は負担しないといけないことがおおく、店舗であればある程度の期限にレシートをもっていけば対応してもらえたりするので。

サイズ直しがその場でできたり店舗がいいです。

20代女性

通販での買い物はサイズが違ったり、思ってたものと違うということが多々あります。

もし買うとしても店舗で1度でも見た事のあるものしか買わないようにしています。

また、苦手と仰る方も結構いますが、私はオシャレに疎いので店舗で店員さんがオススメや流行を教えてくださるのはとても有難いと感じています。

また、サイズに関しては最近は色んな服があって、ゆったり着たほうがいいものや、ピシッときめて格好良く着た方がいいものがあるので、そういったことを教えていただけるのもメリットだと思います。

だから通販よりは店舗での買い物を好んでいます。

20代女性

通販で買うのもいいと思いますが、やっぱり店舗で買うのが好きです。

肌が弱いというのもあるのですが生地の触り心地がとても気になるので店舗で買いたいです。

あとはサイズです。

通販では自分のサイズで買っても少し小さかったり大きかったりするので後悔することがあります。

店舗では試着ができるので大きいポイントになります。

好きなお店があるとそのお店に次も行きたいというワクワク感もあるので店舗で買いたいです。

店員さんと色々お話しなければいけないときもあるので少し面倒な事もありますが自分の好きな服を買うためなら少し我慢して楽しくお買い物したいです。

20代女性

家でゆっくり見れるネットも好きなのですが、現金で買うわけではないので店舗で買うよりたくさん買ってしまったり、高額なものまでカートにいれてしまうんです。

ですので、無駄遣いをしないようにできるだけ店舗で買うようにしています。

また、店舗で選ぶと、より自分が来ているイメージが湧いたり試着ができたりして体に合わせたサイズを選ぶ事ができるのでサイズミスはほぼないでしょう。

最後に、ネットではブランドの偽物が出回っていることもあります。

それを見分けるためには現物を見て判断するしかないですよね。

30代女性

試着ができるので店舗購入です。

トップスやジャンパーは基本的にサイズ通りで購入しても問題ないことが多いですが、やはり、ズボンやスカートは試着してみないと丈や幅が自分に合うか難しいと思います。

特にズボンは店舗の場合、なにより安く丈のお直しをしてくださいますし、太ももが入らないやダボつきをその場で確認してから買えるので、のちに返品になるような面倒なことも起きにくいと感じます。

素材感も触って確認もできますし、試着の重要度からみても通販は不安です。

10代女性

サイズや素材感は実際に本物を見てみないとわからないと感じているからです。

特に靴は履き心地やアーチの形など実際に見ていても選ぶのが大変です。

通販でも試着可能なものもありますが、ダメだった時に返す手間があり面倒です。

買い物に出かけるのも私は楽しみの一つだとおもいます。

友人とあれがかわいい、かっこいいなどと意見を交わしていくとよりよい買い物が出来ると思います。

ですから私は通販で買い物をするよりも実際に店舗に行って買い物をする方が好きです。

30代女性

通販だとサイズが分かっても品物の素材などでサイズが違ってくるので着てみたらサイズが合わないという事が過去にあったのできちんと店舗で試着してから購入したいです。

更に試着してみないと似合うかどうか分かりません。

通販でもあるかもしれませんが、実際に店舗で購入した方がポイントがつく店が多いのでそういう所も店舗での購入の良さだと思います。

しかも店舗で購入するのですぐにその洋服が着れるので次の日にお気に入りの洋服が着れます。

洋服は通販で購入派の意見

40代女性

インターネットなどの通販だと、数あるショップの中から選んでいるという満足感があります。

対応も早く、すぐに届くので、通販で購入してこれまで困ったことはありません。

また、店頭で接客されて購入するのが、煩わしく好きではありません。

私は太目なので、サイズのない店が多いですし、接客されると、恥ずかしいしところがあります。

その点、通販なら、サイズも豊富ですし、ストレスなく好きな服を選べます。

値段も店頭で購入するよりも安い印象があり、得した気分になれます。

30代女性

店舗だと店員さんが積極的に近寄ってきて色々話をしたり勧められたりしてゆっくり選ぶことができません。

また、サイズや色がその店舗に無いとお取り寄せになることも多々あります。

その点、通販だったら自分の好きな時間に好きな分だけじっくり考えて悩むこともできますし、色やサイズも豊富に取り揃えられているのでその方が選び放題です。

試着などができないというのはありますが、通販での買い物に慣れてくると、サイズ表記を見てだいたいどんな感じになるのかも分かるので、失敗もありません。

20代女性

お店いいって様々なお店をわたり歩かなくていいため。

インターネット通販だと同様の商品をたくさんのブランドやデザインから座ったまま比較ができる。

最近だとモデルの体型なども記載してあるので試着をしなくても自分と近しいモデルの着用画像を見て判断ができるため失敗も少ない。

あとは、思ってた商品でなかった際には返品できる機能もあったりするため実店舗よりも効率的かつ、お得に商品を購入できるインターネット通販をるようしています。

気をつけなければいけない点としては、いろの買い間違いやサイズの間違い。

最終注文の前に今一度確認する必要はあります。

20代女性

通販の方がデザインやサイズが豊富にあるから9割は通販で購入しています。

たまにサイズが合わない時やイメージが違ったりする事がありますが、引き取りサービスをやってる通販サイトが、多いので安心して通販で服が買えます。

今は、実店舗に売ってないデザインやサイズが豊富にあるのでサイズに困らないので好きな服が着れる事が凄く嬉しく思います。

昔は通販サイトが普及してなかったのが急に携帯1つで服が買える時代になったのは素晴らしい事だなと改めて実感します。

30代女性

小さい子供がいるので、なかなかお店に行ける時間もないし、行けてもゆっくりと見て回れないので通販で購入するようになりました。

通販で購入する時は、お店と違い商品を手に取って見れないので口コミを参考にして購入しています。

口コミを見て購入するようにはしていますが、商品が届き実際見てみるとたまにイメージと違うこともしばしばあります。

ですが、お店で購入するよりも金額も安いし楽だし、購入された方の口コミも見れるので通販の方が好きです。

20代女性

店舗で服を実際に手に取って質感やサイズ感を確認するのはとても好きなのですが、接客にくる店員さんが苦手です。

その点、通販だと自分の見たいものをゆっくりと見ることができるので私は通販派です。

また一見似たようなデザインでもブランド毎に違いがあり、自分が納得するまで見比べる事ができるのも魅力的です。

私はショッピングモールで何店舗も巡り行ったり来たりを繰り返して数時間後何も買わずに帰った経験があり、通販の方が楽に感じました。

20代女性

お店の営業時間や休み、混雑や移動時間などにとらわれる全くないのでふと思い立った時に見ることが出来る。

カートに取っておいて数日、数ヶ月でも購入を考えることも出来る。

キャンセル等も対人ではないので比較的やり易い。

レビューもあり写真との違い(丈や生地感、壊れやすさ等)やその商品を購入した他の人の感想も分かる。

セールもリアルタイムで通知が来るので見やすい。

一つのサイトで色々なブランドを取り扱っているところが多いので普段行かないブランドや新しいブランドを発見したりできる。

30代女性

試着は店舗で行い、購入は通販で行っています。

自宅に届けてくれることや、店舗にはなくネットにしかないものを併せて購入できるからです。

複合型通販サイトでしたら他ブランドとのあわせ買いも出来ます。

そのサイトのクレジットカードを使用すれば優待ポイントなどもありますし、金額があれば送料も無料になりますし、昔ほどネット通販で買うことに抵抗がなくなってきたということも考えられます。

サイズが合わなければ返品・交換も可能なので、不便には感じません。

-お店, 生活
-, ,