
アンパンマンとバイキンマンどっちが好き?人気があるのはどっち?
国民的人気アニメのキャラクターアンパンマンとバイキンマンはどっちがみんな好きなのか?
正義の味方のアンパンマンと悪役キャラクターだけど憎めないバイキンマン。
子供の頃は誰しも一度は見たことがあるだろうし、今の子育て世代はアンパンマンにどれ程助けられているものか。
今回はそんなアンパンマンとバイキンマンどっちが好きでどっちが人気があるのか意見比較してみました。
Contents
アンパンマン派の意見
30代女性
アンパンマンとバイキンマンは月と太陽のような関係だと聞いたことがあります。
どちらが欠けてもダメなんだと。
なので、今回の質問はどちらを選ぶか迷いました。
小学生の頃、丸顔で赤ら顔だったので、あだ名がアンパンマンでした。
当時はあまり嬉しくなかったのですが、今思えば、皆が大好きなヒーローの名前で呼んで貰えてたってなかなか良いことでしたね。
何よりちびっこは皆、アンパンマン大好きですもんね。
おもちゃ売り場でのアンパンマングッズの数に驚きました。
30代女性
アンパンマンは、私の子供の頃からの正義のスーパーヒーローだからです。
主題歌では、「愛と勇気だけがともだち」とか歌われていて、「一緒にいるジャムおじさんや食パンマン達の立場は!?」とか思ってしまうのですが、それにしても長く、地球の平和を守っていますよね。
それと、アンパンマンは、毎度毎度バイキンマンを止める際に、律儀に「やめるんだ」とまず声を掛けますよね。
いきなり殴ったりしない。
そんな真面目さも好きです。
30代女性
どちらかといえばアンパンマンが好きですが、その理由は平和を守ろうと自分から行動に出ている正義感があるからです。
暴力による解決がいいとは言えませんが、それ以外にもアンパンマンはパトロールしたりと努力しているところが素敵です。
バイキンマンがいろいろする悪さが駄々っ子のような感じで利己的なところがあるので、アンパンマンにも彼を諭すのは難しいかもしれませんが、そういったことができるようになるとますますアンパンマンの株が上がると思います。
40代女性
アンパンマンは子供が小さい頃に一緒にテレビで見ていました。
やなせたかし先生の「完全無欠・唯一最強の人がヒーローという訳はない」というような趣旨でアンパンマンを作ったという事を聞いてから、ただ単に子供視点のアニメではなく、どういう事を訴えているのかなと思いながら見るようになり、可愛いだけではないアンパンマンの良さを知った気がします。
子供が初めて言葉を話したのが「アンパンマン」でした。
バイキンマンより可愛いし、イラストを真似もしやすいし、主人公なので私はアンパンマン派です。
40代女性
アンパンマンは正義の味方だしお腹が空いている仲間などを見ると自分のことよりも仲間のことを思い自分の顔を食べさせてあげて、体力を回復させてあげるとても良い正義の味方だと思います。
キャラクター的にも顔が丸くて愛嬌があり親しみのあるあんぱんというのが良いと思います。
濡れたり汚れたりすると力が無くなりますが、アンパンチでバイキンマンをやっつけてしまうのは爽快だし面白いです。
空を飛べて強くて優しいアンパンマンが好きです。
40代男性
とくに好きな理由はないですが、バイキンマンと比較すれば圧倒的に好ましい存在です。
逆に毎度毎度、くだらない理由から騒ぎをおこすバイキンマンを好きという理由が見当たりません。
正義の味方と、悪ふざけをする迷惑な存在では比較対象にもなりえません。
警察官と泥棒のどちらが好きですかと問いかけられているようなものです。
無理をして悪いやつにも少しは良いところを見出すお人よしもいるかもしれませんが論外だと言いたいです。
40代女性
いつもこころ優しく正義の味方だからアンパンマンが好きです。
困っている人のところには必ず現れて、優しい声をかけて、全力で守ってくれます。
何よりも相手がおなかが空いていると、自分のパワーが減ってしまうのに頭をちぎってまで、相手のお腹を満たし、そしてそんなヘトヘトになりながらも戦う姿には毎回感動してしまいます。
そんな正義の味方アンパンマンなので、いろいろなグッズが売られており、中でもトイレシリーズは子供に人気があると聞いたことがあります。
アンパンマンが付いている補助便座を使ったら、すぐにトイレが好きになりあっと言うまにオムツがはずれたらしく、アンパンマンパワーは昔からすごいなと思いました。
30代女性
アンパンマンは、みんなのヒーローだと思うからです。
バイキンマンは、名前の通り、ばい菌でいらない菌なので、好きではありません。
アンパンマンミュージアムへ行ったことがありますが、やっぱり子供たちに人気なのはアンパンマンではないかと思います。
私の息子も、今2歳なのですが、アンパンマンの方が好きだと言っています。
バイキンマンの声はあまり好きではないけれど、アンパンマンの声はみんなに好かれる声で私は好きです。
バイキンマン派の意見
20代女性
バイキンマンはイタズラをしたりアンパンマンをやっつけようと色々試みるけど、いつも負けてしまう。
それはバイキンマン一人で戦っているから!アンパンマンはいつも誰かの手助けのおかげで助かっていて結局自分の力では勝てない。
顔が濡れるとすぐ弱るし。
あと、バイキンマンは頭がいいと思います。
弱い者いじめはいいことではないけど、バイキンマンの頭の回転と賢さはさすがだなと思う。
悪知恵が見ていてなるほどなぁと思うことがあります。
30代女性
バイキンマンは何気に天才だし、アンパンマンを毎回必ずと言っていい程必ず窮地に追いやってる感じがするから強いと思う。
バイキンマン程の天才だったら町の征服も出来なく無いと思うのに小さい悪事を考えるだけで、悪者にしては優しい。
アンパンマンはじゃむおじさんがいなかったら生き続けられないヒーローだから顔が濡れても大丈夫な頭を作らないと今後バイキンマンや悪人と戦って行けないと思う。
子供の頃から見てる番組だけどいつも同じパターンでバイキンマンはやられているなと思い出しました。
30代女性
わるものに見えて、実は純粋な心を持っているのがバイキンマンなんだと思います。
アンパンマンは誰にでも優しいけれど、裏を返せば八方美人なのかもしれないし、そんな人間面白くないです。
嫌われ者かもしれない、理不尽な理由で毎回アンパンマンにケンカをふっかけているバイキンマンだけど、どこか憎めない部分があって私は好きです。
特にドキンちゃん、コキンちゃんとのやりとりは最高に好きです。
ちょっと尻に敷かれてる部分もありますが、そこも魅力かと思います。
30代女性
いつもやられてばかりのバイキンマンですが、あの口元が憎めないです。
悪いことをしているが実際見ているとただ単にみんなと仲良くなりたいのが裏目に出ている感じにも思えます。
悪いことはしてはいけないんだよという事を身をもってわかってもらうために自ら悪いことをしているように思えます。
また、仲間意識が高い子なのか、ドキンちゃんのわがままにつきあっいる感じです。
機械や変装など、知識的にも高いように思えます。本当憎めない存在です。
30代女性
バイキンマンは天才科学者です画期的な発明品をたくさん作っている凄いやつです。
実はドキンちゃんや仲間には心優しいいいやつですし、毎回ドキンちゃんの理不尽なワガママに振り回されている様は涙を誘います。
一方のアンパンマンはというと、生まれもってのパワーを使い人助けをするいいやつではありますが、毎回アンパンチを繰り出して解決する脳筋です。
お腹が減った人に頭のあんぱんをあげるけれどその度に弱くなっていい迷惑です。
それにあんぱんが美味しいのはジャムおじさんのおかげですから!
40代女性
より人間らしいのはバイキンマン、この年齢になるとその一点だけで親近感が持てます。
アンパンマンは正義の味方ですごいんだろうけれど、なんだかあのクリーンさが鼻につくときがあります。
特に、「死ね!アンパンマン!」とかバイキンマンに言われているのに、「バイキンマン、イタズラはやめるんだ!」と、バイキンマンの殺意はアンパンマンの中ではあくまでもイタズラの範疇。なんだそれ、とがっくりきます。
あとは、ドキンちゃんやバイキンマンのあからさまな変身にも全然気づかないあの鈍感さ。いやいや、それくらい分かれよ、と。
30代男性
アンパンマンに何度も挑戦し、返り討ちにあったとしても毎回毎回、あの手この手で勝負を挑む姿は、現在の子供たちに足りないものなのかもしれませんね。
あきらめない。工夫する。など、実際の社会でも毎日のように繰り返されていることですので、
悪者に位置付けされていますが、そのハングリー精神は共感が持てますし、バイキンマンのプライドも感じることが出来ます。
と言っても、こんな感じで見ているのは、大人だからですけど。
30代男性
バイキンマンが好きと言うより、アンパンマンが嫌い。
その理由。
バイキンマンは立場上、悪ですがドキンちゃんだったりの部下(彼女?)もいる。本当の悪者だったら部下など存在しない。
アンパンマンはジャムおじさんがいないと何もできない。ジャムおじさんとバタ子がインフルエンザにでもかかって動けない状態だったらバイキンマンの圧勝。
仮にそんな状況下でジャムおじが新しい顔を作ってもインフル菌たっぷりの顔なのでバイキンマンの圧勝。
(むしろインフル菌でバイキンマンはパワーアップすると考える。)
人の助けだけを求めて生きているアンパンマンが嫌い。
20代女性
もちろん正義の味方のアンパンマンも大好きなのですが、ちょっと人間味がないというか…(アンパンなんですけどね)
いい人すぎて近寄りがたいというか…
バイキンマンは、楽しそうにしている人に嫉妬して邪魔をしてみたり、これが欲しい!と思ったらどんな手を使ってでも手に入れようとしたり、ちょっとやりすぎなところはありますが共感出来るところが多いです。
自分にとても素直である意味羨ましくもあります。
ドキンちゃんには頭が上がらないところもかわいいですね。
友達になったら「悪友」って感じで楽しそうです。
30代女性
自分一人で頑張ってロボットを作って、修理して、好きな子のために、食べたいものを変装してまでももらいに行き、たまに悪い事するけれど、根は優しくていい人だからです。
自分には決して振り向いてはくれないドキンちゃんだけど、きちんと受け入れる姿勢で迎え入れてくれて、とてもカッコいいと思います。
アンパンマン見たいに甘やかされておらず、すべて一人で立ち向かう男気溢れたいいやつです。
だから、学校の先生なんかもきちんと受け入れてくれるのだと思います。
20代女性
アンパンマンはみんなのヒーローで、子供たちからはすごく人気ですが、普段は悪さばかりしているバイキンマンでも、たまに人助けしたり優しいところがありますよね。
そんなところがツンデレのようで可愛らしく、本当はみんなと仲良く遊びたいけど、素直になれずに悪さしてしまうのかな?なんて思いながら子供たちと見てます。
好きな子に悪さしてしまう男の子っていますよね。あんな感じなのかなとか。
本当はアンパンマンが好きで倒せずにいるのかなとか考えてます。
20代女性
アンパンマンに何度やられても立ち上がる精神が素晴らしいと思う。
私ならくじけて自分より弱い敵を狙いたくなると思うのに、バイキンマンは何度もチャレンジしている。
また、発明品を開発する能力も優れていると思う。
アンパンは攻撃するレパートリーは毎回同じであるが、バイキンマンはアンパンマンに勝とうといろいろな道具を発明している。その能力に私は憧れる。
きっと幼い頃は正義のアンパンマンに惹かれていたが、今はバイキンマンの魅力に惹かれている。