比較レビュー.コム

どっちがいい?比較情報発信

ゲーム メーカー

DSとPSP家庭用ゲーム機はどっちを買うべき?どっちが好きですか?

家庭用ゲーム機は任天堂DSとSONYのPSPならどっちを買う方がいいのか。

子供なら誕生日やクリスマスとイベント事で貰えるものは基本1個だろう。

大人でもどっちも買うには費用がかかるので失敗はしたくない。

それならどっちを買っておくのがいいと思うのか年齢・世代別に意見比較してみました。

                   Sponsored Link

ゲーム機はDS派の意見

20代女性

DSは小学生の時に初めて買いました。

今までボタンでしか操作できなかったゲーム機が画面にタッチして遊べるようになり非常におもしろいと思いました。

通信もコードなしで無線ですることができて楽に遊べました。

だんだん画面も大きくなり見やすくなってきました。

1番好きなソフトはマリオカートでした。

マイクの機能も付いていたので風船膨らましとかがおもしろいと思います。

PSPより優れている点はやはりタッチ画面で操作ができることだと思います。

20代女性

前からDSを使っていて、使い慣れているから。

DSの方がカセットが沢山あるイメージもあり、好みのカセットがあるから。

PSPとDSだったら、周りはDSの方が持っていて、通信対戦などできる事。

画面に傷が入らないのはDSで、PSPとDSならDSの方がもし壊れて新しい物を購入する際に、新品も買いやすい金額であり、中古もPSPよりDSの方が沢山あるので、中古でも安く買えやすい。

3Dなど進化しているので、飽きない。

40代男性

子供用に2台購入しましたが、友達の所有率はDSの方がダントツ高いです。

今時の子供は公園でDSで遊んでいるので、対戦したりカセットを交換したりして楽しむ幅が広がります。

また中古のカセットも多数で回っているので、売ったり買ったりしながら飽きずにDSは使っています。

また結構勉強系のカセットも多いので、さりげなくブックオフなどで仕入れておいて、家においておくと勝手に遊んで(勉強)していたりします。

只今うちの6年生はDSで英語学習にも挑戦中です。

20代女性

PSPはソフトが起動する際などにソフトの中のディスクが回る音が大きく、公共の場や家族が寝ている近く等で出来ないのが難点です。

また、充電も接続が良くない上にあまり長持ちしません。

DSは折りたためる事で画面が傷つきにくいですし、充電が長持ちなので持ち歩けます。

ソフトも傷付く事は殆どない作りで、コンパクトなので持ち運びやすいです。

起動音も殆ど無いので何処ででも他人を気にせず遊ぶ事が出来ます。

また、ゲーム以外にもパッと手書きでメモなどを書けるのが便利です。

20代女性

PSPに比べてグラフィックなどは負けてしまいがちな気がしますが、自分がプレイしたいゲームがDSの方に多く、PSP自体も持っていない。

DSのほうがマルチプレイでカセットをひとりが持っていれば対戦できるようなゲームが多いことと、みんなで楽しめるゲームがPSPより多い印象なので。

高校時代、DSのピクトチャットで授業中にみんなで楽しんでいたりしていたこともあり、PSPよりDSのほうが楽しいイメージがあります。

20代男性

以前はモンスターハンターというゲームが大好きでPSPをずっと利用していたのですが、モンスターハンターがPSPからDSに変わってからは一切PSPを触らなくなりました。

PSPにも面白いゲームがもっとたくさんあると思いますが、DSの方が、色々な世代が気軽に楽しむことができるゲームが多数あるのでPSPよりDSの方が僕は好きです。

昔からプレイしていたマリオなどのゲームが多数あるのが僕としては魅力的なので僕はDSの方が好きです。

30代女性

ゲームソフトがそろっているし、タッチするというコンセプトがあるためにDSに賛同します。

例えば、リズム天国なんてタッチも関係し遊べるためにとても楽しい。

少々万人受けという部分もあり、その部分のマスタが大変楽しいと感じます。

計算ゲームとか、ほのぼの動物の森かと。マリオカートなど絶対DS!

一方のPSPは少々上級者向けのハードだと感じます。

高性能、高描写、高速度処理などそこまで私はクオリティーを求めておらず、楽しむにはソフトの費用も高いため、DSが良いです。

20代男性

第一にグラフィックがきれいだから。

PSPはリアルさを意識していますが、まだこの段階ではむしろ不自然なカクカクしたキャラクターが多いです。

DSのキャラデザインはリアルさより丸みのある可愛らしいデザインを意識したようなものが多くて、こちらの方がまだ好感が持てます。

第二に、システムに関してもDSは初の2画面機であるという特徴を上手く生かしており、遊びやすさ(片方の画面でキャラ操作、もう片方でマップやステータスなどデータ)や新鮮さ(1つの画を2画面に分割することで迫力を出す)ともに好印象です。

30代男性

現時点甲乙はつけ難いですが、強いて言うならば自分のやりたいソフトがたまたまDSの方で多く発売されるのが大きな理由の一つです。

DSの方はディスク式のソフトでは無くROMソフトなので前者に比べソフトの立ち上げ時や画面切り替え時の読み込みが早い事が良いと思った理由の一つです。

DSの発売時はタッチペンを使ってのゲームシステムがすごく斬新で当システムを上手く組み込んだソフトが多くリリースされていたのもありゲーム操作の楽しさはDSの方が良かったのかなと思いました。

30代女性

DSの方が断然いいなぁと思います。ソフトも種類がたくさんあるし、ニンテンドウのブランドでもあるマリオ系のソフトが大好きだからです。

マリオカートや自分でコースが作れるマリオメーカー等があるから大好きです。

小さい頃からニンテンドウのゲーム機にはお世話になっているから余計にDSが大好きです。

子供たちに買ったんですが大人の私まではまってしまい、私も自分で買ってやっています。

それぐらいにDSが大大大好きです。

ゲーム機はPSP派の意見

30代男性

圧倒的にPSPです。

何しろ画面の映像がきれいで見やすい。

DSにも3Dとかありますが、そういう問題ではなく、画質のクオリティーが圧倒的に違うと思います。

DSは、どちらかというとやっぱり子供向けのゲームだと思ってまして、ソフトもポケモンやらどうぶつの森やら対象が子供向けのソフトが多く、大人が本気でゲームを楽しみたいなら、PSPになると思います。

充電がスマホのコードから出来るというのも利点の1つではないかなと思います。

10代男性

理由は2つあります。

1つ目は、横長で持ちやすいことです。

DSは画面が二つあって、一見プレイしやすいと思われがちですが、実際はイヤホンなどを付けるとやりにくくなります。

しかしPSPは、手とての間が大きくとても持ちやすいです。

2つ目は、カセットが面白いものが多いということです。

これはとても主観的な考え方ですが、実際にDSとPSPでやりたいカセットを探すと、PSPのほうが早く見つかることが多いです。

以上の理由から、PSPのほうがDSよりもすきです。

20代女性

プレイステーションのほうが癖のあるゲームが多く、また高機能でゲームを遊ばない時も動画プレーヤーとしても使うことができるから。

配信されているPSアーカイブスもマニアックなものが揃っており、DSのように「優等生」って感じの品ぞろえではないから。

当たり外れが激しく、尖ったゲームが多いのでストアであさるのが楽しみです。

対応ソフトも幅広く、ジャンルも非常に多彩でPSPをひとつ持っているだけで一通り遊べてしまうからです。

20代女性

画面の幅や、両手での操作のしやすさを取るとしたら、PSPが携帯ゲーム機としては使い勝手がいいかと、私は思います。

ゲームのグラフィックの良さも、PSPの方が幾分か、綺麗なようにも見えます。

何より、ゲーム機の重量、持ち運びやすさを考えると、どうしてもPSPの方が利便性を感じられます。

また、名作ゲームもPSPの方が沢山あるな、という印象もうけますので、PSPが私の中では、最高の携帯ゲーム機だと思います。

生産が中止になってしまったのが残念に思います。

30代女性

モンスターハンターが好きで、初期のプレイステーションの頃からやっていました。

PSPでもモンスターハンターが発売され、モンスターハンターやりたさにPSPを購入しました。

DSよりもPSPの方が大人向けのゲームが多いので好きです。

またファイナルファンタジーも好きで、こちらもPSPでできたのでよくプレイしていました。

好きなソフトがPSPの方が多いです。

またプレイステーション4とも連携してゲームをすることができるのも魅力です。

40代男性

DSはアイディアがありオリジナルの面白いゲームが多く存在しています。

しかし画質等がやはり見劣りしてしまいます。(キャラ絵がギザギザになっていたりする)ゲーム自体はDSの感じも好きなのですがこの点でPSPを押しています。

また何となくですがPSPのほうが持ちやすく操作しやすく感じます。

この構図は後継機である3DSやVITAでも同じく感じます。

PSP・DSの世代はPS3なども販売されているし現在ではPS4なども販売中です。

画質の綺麗さが目に見えて違ってきているのを感じる時代なのでPSPがよいと思っています。

あとタクティクスオウガが発売されたりしたので迷わずこちらを最初は買いました。

その後DSシリーズも購入してきました。

両方もっていますが比較するとこのような意見になりました。

スイッチにDSゲームがリメイクされ始めたら迷わず購入するつもりです。

でも今の段階ではPSP派です。

30代男性

ハードの性能上の理由ですが、DSと比較し、やはりPSPの方が高画質・高音質だからです。

私はRPGとアクションゲームが好きでよくプレイしますが、作品への没入感を高める画質・音質の優劣はやはり見逃せません。

また2画面というのは、ゲームハードに新たな楽しみ、しくみを開拓しましたが、正直RPGやアクションゲームには不必要だったと個人的には思います。

両ハード共にリメイク作品が多く発売されましたが、画質がきれいで音楽もクリアに聞こえるPSPで遊んでいました。

20代男性

DSはタッチパネルと画面で2つあるため、PSPに比べて画面が小さいのと分かれているので長時間ゲームをしていると疲れるのと、長期間使うとタッチパネルがおかしくなるため。

PSPは画面が大きく、1つであり、画質もDSにくらべ、綺麗だから。

あと、ゲームのソフトもDSよりリアルでやっていてゲームの世界に入り込めることで、より一層ゲームを楽しめるから。

DSも楽しいソフトがあるけれど、PSPの方がソフトが豊富であるため。

20代女性

PSPの方が断然液晶が綺麗ですし、大人向けなソフトが多いかなと思ってます。

画面も大きく薄型ですし見やすいです。

ゲームしててよりリアルな映像とサウンドなので物語の中に入れるようなスリルなまたワクワクさせてくれると思います。

ただ、画面は保護シールのみでケース買っても落とした時に割れないか少し心配しちゃいます。

また手が小さいから持ちにくい印象が強いですが慣れるまでが大変でしたが慣れちゃえば気になりません。

20代男性

昔からPSP派で今現在も音楽コンテンツや動画コンテンツなどを入れてゲーム以外の用途でも使い続けています。

ゲームの種類も豊富でギャルゲーやるならPSPだと個人的には思っております。

あえて作品は記載しませんが名だたる名作がPSP関連ソフトから発売されております。

そのほかだとやっぱり操作性ですかね私はPSPを使い慣れているのでDSだと何か操作しにくいように感じるんですよねぇ。

今では、PSPに取り込んだ音楽を毎日部屋で聞いています。

初めて世にPSPが出た時は、すごく近未来的なゲーム機だなぁと感動したのを今でも覚えております。

いまでは当たり前になったインターネット機能が使えるポータブルゲーム機って確かPSPが最初だったように思います。

-ゲーム, メーカー
-, ,